種まきが遅かったのか、結局「玉」にならずじまいの白菜をほったらかしておいたら

菜の花がいっぱい咲いた。
花が咲くか咲かないかというところを収穫して食べたら甘くて美味しかった。
菜の花は何度も何度も収穫できるので、ひょっとしたら白菜ひと玉よりも食べ応えがあるかもしれない。

こちらはエンドウ。
これは植えた覚えがないのだが、モサモサ生えているので多分植えたのだと思う。
最近記憶がほんとうにアヤシい。
別に指に意味はない。
私のケータイは日向では画面が見えない。
シャッターボタンも手探りでえいやっと押す。

最近の流行は「干し野菜」
今まで平ザルに並べていたが、この「くしざし方式」を本で見たので試し中。
どこで何が起きていても、今、ここ、東京は何も変わらず、生活はまわっていく。
なんとなくその不公平感が落ち着かずソワソワしてしまうんだけど、そういうことではないのだと思って、普段よりも丁寧に暮らしている。
人というものはなにか「親切をしたい」という欲望があるのだろうと思う。しかし最近はおせっかいをやいたりする習慣がなくなってしまったから、普段は親切の行き場がないんだろう。
しかし出来る親切、出来ない親切というものはあって、出来ない親切は出来ないのだ。
でも、なんでか焦ってしまう。
私だけではなくて、災害があると、それ以外の地域の人たちは皆焦っているように思う。
何か出来るのか?出来るのに見逃していることはないか?
この焦りは一体なんなんだろう?
結局それぞれが、そのときに出来ることをやるしかないのにね。
被災している方達の中にも「親切にしたい」という気持ちがあって、その「親切にしたい」がうまくまわっているといいなあ、と思う。
そしてわたしはそういう大変なときに誰かに親切にしたいって思えるかな?と考える。
思える人間になりたいな。

菜の花がいっぱい咲いた。
花が咲くか咲かないかというところを収穫して食べたら甘くて美味しかった。
菜の花は何度も何度も収穫できるので、ひょっとしたら白菜ひと玉よりも食べ応えがあるかもしれない。

こちらはエンドウ。
これは植えた覚えがないのだが、モサモサ生えているので多分植えたのだと思う。
最近記憶がほんとうにアヤシい。
別に指に意味はない。
私のケータイは日向では画面が見えない。
シャッターボタンも手探りでえいやっと押す。

最近の流行は「干し野菜」
今まで平ザルに並べていたが、この「くしざし方式」を本で見たので試し中。
どこで何が起きていても、今、ここ、東京は何も変わらず、生活はまわっていく。
なんとなくその不公平感が落ち着かずソワソワしてしまうんだけど、そういうことではないのだと思って、普段よりも丁寧に暮らしている。
人というものはなにか「親切をしたい」という欲望があるのだろうと思う。しかし最近はおせっかいをやいたりする習慣がなくなってしまったから、普段は親切の行き場がないんだろう。
しかし出来る親切、出来ない親切というものはあって、出来ない親切は出来ないのだ。
でも、なんでか焦ってしまう。
私だけではなくて、災害があると、それ以外の地域の人たちは皆焦っているように思う。
何か出来るのか?出来るのに見逃していることはないか?
この焦りは一体なんなんだろう?
結局それぞれが、そのときに出来ることをやるしかないのにね。
被災している方達の中にも「親切にしたい」という気持ちがあって、その「親切にしたい」がうまくまわっているといいなあ、と思う。
そしてわたしはそういう大変なときに誰かに親切にしたいって思えるかな?と考える。
思える人間になりたいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます