花の記録&時々寄り道

季節の詩
ツツジ
たくひれの鷺坂山の白つつじ我ににほはね妹に示さむ

紅葉狩り日光へ・・・その2竜頭の滝上~

2023-10-28 21:49:04 | 日記

当地は昨晩からの雨は朝9時頃より晴れてきて良い天気になってきましたよ。
きっと今日は日光は混むねぇ、なんて話してました。
27日の日も混んでいましたのでね。

日光への紅葉狩り続けます

湯滝を滝の上から見た後、そのまま竜頭の滝を上から見れる、ところから見ることに、ここの駐車場は観光バスもとまっていますので、そんなに広くは無いので、丁度出て行く車の後に止まれたので、よかったです。

 

竜頭の滝を上から見たところ

竜頭の橋の上から滝が見られますし、この脇の道を滝を見ながら降りていけます。下の駐車場が混んでは入れないときは、ココから降りていく人たちもいますよ。前ここから降りていったこともあります(帰りは登りですので、少しきついですよ)今回はパスしました。多分竜頭の茶屋の処の駐車場は混んでいると思いましたけれどね。

ココから降りていけます

中禅寺湖に行く途中の林は紅葉で綺麗、車も混んでいます

お日様が出てればもっと華やかの色ですね

丁度雲がでてましたね

でも綺麗でしょう

このあたりまでは対向車はそんなに混んではいなかったのですけれどね
中禅寺湖に近づくと車の数が増えてきました
(私たちは群馬の片品方面から中禅寺湖に向かってますので、行きは混まないで進んでいけましたね)やはり竜頭の滝の駐車場は混んでましたので通過。

湖の近くまで来て何処か食事の出来る処を探しながら奔りましたよ

湖水の魚料理店の駐車場に空いてる場所を見つけて入りました

二荒山神社の鳥居がみえるお店で、中禅寺湖を見ながら食事が出来るお店でした(景色は良かった)

早くできる物・・・ということで、天ぷらうどんを注文しました
ワカサギの天ぷらと野菜の天ぷらがのっていました(ザル天ぷらうどんの方が汁の中に天ぷらが入らないので、お魚はその方が美味しかったかも?なんてはなしながら)

でも景色は良かったのでここからの景色を貼り付けます
というのも、道路が混んできて、上りも下りも渋滞が始まったので
いろは坂を下りるのをあきらめて引き返して帰りました。

中禅寺湖

湖の周りの紅葉・・・向こうに見えるのは中善寺です

スワンはお休みのようでした

のりたかった遊覧船もそばを通っていきました

毎年日光の紅葉狩りは2回来ますので、又東照宮の紅葉の頃来たいと思います

帰りの車窓からの林のなかもこの通りの紅葉を見ながら帰りました。

多分(土、日)は混むね!なんて・・・なんて話しながらね。

お店の窓からの景色
ここのまえは湖だけれど海の近くに住んでる方は、こんなかなぁ・・・なんておもいながらね。静かな景色です。お庭の木も紅葉してますね。(駐車場から降りられるようでした)

今日も来てくださいまして有り難うございました  

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を求めてその1・・日光湯の湖

2023-10-27 22:08:59 | 日記

もう10月も終わりになります
あの暑さは無くなりましたが、まだまだの気温ですね。
でも季節は秋ですからね、紅葉狩りしたくなりますね。
毎年出掛けてますので、昨日行ってきました!

  日光方面その1

国道120号線(群馬県)沼田ー(栃木県)日光

片品を通り丸沼、菅沼、金精峠あたりは時期を過ぎてましたが
湯の湖はとても綺麗でした。

湯の湖

ナナカマドは綺麗に葉も実も紅葉してます

ナナカマド

ただ曇ってましたのでいまいち色がね
群馬は晴れて良い天気でしたが、栃木に入ったら、雲がねぇ

でもこの景色です・・・素敵でしたね

湖畔橋・・・欄干には

魚がおよいでますね

湯の湖の先には湯滝が・・・

湯滝・・・・上からの水漠の眺め
湯の湖の水が落ちていきます

今回は湯滝、下からは撮っていません

滝に落ちる前

右は湯の湖

湖は一周できます・・・ナナカマドの処から湖の脇に一周出来る道があります
まだ何年か前黒のプードルの健太君とアプリコットのプードルのココちゃんを連れて一周したのが思い出される処でもあります・・・なつかしいね

今チワワの姫ちゃんとは一度も来てません・・・わたし達も年取りましたものね。

橋からの湯の湖

  日光の紅葉その1でした

今日も来てくださってありがとうございました  

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷川岳にロープウエイで紅葉狩りに

2023-10-20 18:48:58 | 日記

今日は雨・・と思っていましたら、そこそこのお天気で一日持ちましたね
昨日はお天気の内に谷川岳の紅葉をみに行こうという事で、出掛けてきましたので、一緒に紅葉狩りを楽しんで頂けたらと・・・・。

谷川岳

群馬県に住んでますと真っ白の雪で纏った山を良いなぁと思いながら見ていますお山です、雪を纏う前のお山も素敵ですよ。

先ずは土合口からロープウエイで天神平駅に

笠岳山を見ながら

天神平駅には群馬ちゃんがお出迎えです

天神平駅  紅葉が綺麗でしたね
その上天神峠に行くリフト駅がみえます。

私たちが乗る前に群馬ちゃんの後ろ姿が・・

で、周りの景色を見ながら又群馬ちゃんに会えるかと・・

紅葉と薄の白色が綺麗でした

遠くにみえていた山山が近くに見えて綺麗でしたよ

天神峠で谷川岳を背に記念写真
この日は暖かくて半袖の人もいましたね、でもこの姿でも暑くは無かったので、脱ぎませんでした(此所からロープウエイ駅までハイキングで歩いて行く人たちも沢山いましたね。

天満宮

此所にある由来

遠くの山山を見ながら草むらでくつろいでいる人も

図を見ながら遠くにみえる山を探す人も

富士山もみえるときもあるようですよ

峠の見晴らし台

此所の池の周りに何かの植物の実が目につきました

 

ナナカマドの赤い実が目に付きました

天神平に降りたときにいました群馬ちゃん、

散策してる人たち

紫陽花も咲いてますね

綺麗な紅葉

 

天神平展望レストランによって遅い昼食を
途中で撮り忘れに気がつきました、珍しい物でしたので撮れなくてゴメンなさい・・・カレーのパングラタンセットカレーをかけて頂きます、美味しかった、たべる前に撮れれば良かったです

谷川岳

頂上の近くをアップしてみたら、こんなのみえました

 

今日も来てくださいまして有り難うございました 

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道~金沢ひがし茶屋街で素敵な乎花に出会った!

2023-10-14 22:44:51 | 日記

先月頸動脈のエコーの時に画面にはっきりしない?物が映っていたというので、再検査の予約がありましたので、行ってきましたが、無いと言えば無いけれど、何か映っているような、いないような・・・ということで又6ヶ月後に検査ということになりました、何か気になりますがねぇ・・・・

午後は曇りで花壇の整理に良い天気ですので、整理に励みましたよ。

先日の金沢旅行の時に前から欲しかった茶花が茶屋街で出会いましたので貼り付けたいと思います。

ひがし茶屋街・・・雨でした

昔の風情がのこってますね!

志摩という茶屋・・・有料ですが見学出来ると言うことで、入りました

茶屋らしい雰囲気の部屋

使われていた器

簪とか煙管、櫛等

有料ですがを抹茶をいただけると言うことで、中庭を見ながらを抹茶を頂きました

 

中庭の景色・・・素敵でしょう!

クルマバハグマ

こんな処でお目にかかるとは・・・!お茶の稽古をしていたときは欲しくても手に入らない茶花でした・・・・この旅行で是を目にしたときは一番うれしかった瞬間でしたよ

ひがし茶屋街からでした。

自分へのお土産・・・・九谷焼のまぐカップ・・・毎日コーヒーのんでます

九谷焼の金運の招き猫・・・・(もういい年してまだお金欲しいのかい!)

今日も来てくださってありがとうございました  

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道・ホテル~

2023-10-06 20:54:06 | 日記

今日は良い天気になる・・と言われていましたが、朝は16度(軒下)でようやくお日様が出て来たと思ったら、曇ったり、なにやらはっきりしないお天気になりそうで、お庭のお手入れだなぁと、電気屋さんが修理にみえる予定でもあるし・・でも修理屋さんからの電話で午後4~5時ころになりそうとか、
するとご主人様が秋薔薇見に行こう・・・ということになりましてね、中之条ガーデンにいってきました。(これはあとではりつけますね)

本日は先日の続き金沢のお泊まりしたホテルから・・・

素敵なホテルでしたので・・(豪華ということでは無いですよ)

部屋からみた、玄関

フロントには加賀友禅の夏の着物が飾ってありました

きっと季節変わりで変わると思いますね

遠藤関の着物もありましたよ(金沢の出身)

花嫁のれんも
生家の紋を染め、当日嫁ぎ先に飾られたのれんをくぐって嫁いだ・・・だそうですよ(加賀友禅)

広くない中庭ですけれど蛇の目傘が飾ってありそこ越しに灯籠がみえて良い感じでした。

そのほかインフォメーションルームには大樋焼きのテンプレートがかざってありましたね

廊下の飾り・・・花街があったり、能舞台があるような環境だから、
芸能の世界は盛んな環境だったのでしょうね。

素敵な人形飾りでしたよ、ちゃんと黒留め袖のお着物きています

廊下

部屋のドアの処に美術品が納められて、部屋ごとに違うので、たのしめましたよ

組子飾り  部屋のドアの処・・二重になっていて是を明けたところに、鍵のかかるドアがあります

廊下の敷物も同じ柄で素敵でした

遊戯室はないけれど、遊び物もおいてありました(チェスかな?)

中庭がどの階からの廊下からもみえるようになっています

コーヒーとかお茶とか自由にいただける部屋

朝食(和、洋食いろいろありました)

一日30食限定・・というオムレツ・・・・美味しかった!

ただ夕食は無しですので、食べに出無ければならないのでね、デリバリーもできるようですけれどね。

私たちは息子夫婦が色々調べてとても昔を感じさせる場所で(居酒屋風)

季節の物とか、少し筒色々な物が食べれて美味しかったですけれどね。

今日も来てくださいまして有り難うございました  

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする