goo blog サービス終了のお知らせ 

花の記録&時々寄り道

季節の詩
三椏
春されば まづ三枝の 幸くあらば 後にも逢わむ な 恋ひそ 我妹 柿ノ本人麻呂歌集より

足利フラワーパークにて、連休の思い出

2025-05-06 12:32:48 | 日記

連休最後の今日は朝から雨・・・肌寒い日になりました。
連休初日というのか28日に足利に行ってきましたよ。
駐車場混んでいました、特にバスが多くて、正門からの入場では無くて西門からのはいりでしたね。

藤がきれいでした!

西門から入るとすぐにみえる大藤の棚

少し肌寒かったので薄いコートを着て丁度良かったです

凄い!綺麗!感動!

園内藤の花と躑躅で綺麗

白い藤も立派

シャクナゲも沢山咲いてました

ピンクの藤棚も立派

椅子にかけてゆったりと眺めれば・・・至福の時間です

藤だけでは無くて園内いろんな乎花であふれています

池に映った藤

八重咲きの黒竜藤

八重咲きも凄いインパクト有り

でもやはりこれが一番!

ランチなんて優雅なことは出来ませんでしたので佐野ラーメンを頂きました


帰りに売店で

購入したお花

アリオギネ、ブルースター

アリオギネとブルーハイビスカスを交配した新品種

花がハイビスカスのようで綺麗、このひと鉢だけでしたので購入(残りモノには・・)

このあじさいも花びらが特徴的でしたので数種類のなかから選びましたよ

(プランタリウムゴールドメダル受賞)

HBAカーリ^スパークル(渥美半島山地限定品種)だそうです

今日も来てくださいまして有り難うございました 

>にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピノンでランチ・庭花

2025-04-28 18:41:02 | 日記

連休に入りましたが本日は曇りから午後は小雨の景色になりました
28日あしかがフラワーパークに藤を見に行きましたが、パソコンの調子が悪くてその画面は」後日に載せられたらと思います。
今日は庭花とピノンにランチに行ってきましたのでそちらを。

伊香保にありますピノン
(温泉地には珍しい小さいホテルです)

足湯もあります

時々ここでランチをしに伊香保に行きます
まあ榛名湖周辺の紅葉は綺麗ですし、春もツツジが綺麗です、夏には
ゆうすげが素敵です。

日替わりランチですがコースのようにスープからサラダ、メインの魚料理から肉料理を選んで頂きます、お口直しのソルベ(アイス)最後に飲み物(コーヒーとか)が出てきますがとてもリーズナブル1,400円くらいだったと思います(旦那様のお財布からなのでね)

雰囲気も良いので美味しいです

庭花

タイツリソウ開花

(この花2,3年したら植え替えないと耐えてしまいます)

ラナンキュラスラックス(冬の間に名札不明)

赤花

白花

昨年の物が絶えないで出てきて咲いてくれました
終わった後鉢ごと藤棚の下に置いてそのまま冬越しして春気が付いたら芽が出てきてたのには(゚Д゚)冬越し出来ないとあきらめていたので、ね。今年は何かかけておこうかしらと・・・のんきな物です。

(フォルダの取り込みがちょっとねデスクトップの物は取り込めるけれど
藤の花数が多いいので、様子見て出来たら良いなと)

今日も来てくださって有り難うございました 

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンカヨウ開花白花延齢草開花他

2025-04-24 17:00:39 | 日記

いよいよ夏到来かな!
少しずつ夏の洋服にならしていきます
朝晩はやはりまだ涼しいからねぇ

庭のお花も忙しいですよ、色々咲いてきてます、
アメージンググレイも蕾がついてきましたもの。

暖かい地方のお庭に少し近づいてきたかも。

サンカヨウ開花しました、清々しい花です

こんな感じ北側の塀にそった狭い花壇です

この向こうには黄レンゲショウマの芽が出てます

何カ所かで咲いてる貝母ユリ

我が家の庭では満開です

白花延齢草も開花

花が大きいのでオオバナノエンレイソウ?かも

クレマチスの蕾もあがってきました

もう色々みんな一緒です

チューリップも綺麗!黄色ってビタミンカラーだね。

はてなブログに移行中で、気持ちが落ち着きません、早く終わりたいです)

今日も来てくださいまして有り難うございました 

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼田城址公園に散策

2025-04-23 20:56:13 | 日記

午前は雨で、昨日の気温とは違いこの時期の気温になり、少し涼しく感じましたね。

久しぶりに伊香保のピノンにランチに行こうと言うことで出掛けたのですが・・・残念、本日お休みにいたしますの、張り紙でした。

なので伊香保にいったので、水澤に、、大沢うどん屋さんによってかの有名な水沢うどん食べて帰りました。

 

昨日の沼田城址公園を

桜は終わった後でしたがチューリップとか躑躅がスタンバっていましたよ

沼田城址本丸跡調査の看板

真田氏時代の沼田城の絵

見晴らし櫓のあったところ

見晴らし櫓跡に咲く桜・・・残念ながら葉桜でした

鐘撞き堂・・・此所の桜も葉桜

公園内には沢山の桜の大木が皆葉桜で少し遅かったみたいです、先週くらいが綺麗だったようです

でも此所には真田丸もいましたよ

桜の後は大木のツツジが沢山ありましてね、明日あたり開花かな

躑躅のつぼみ咲きそうでした

姫ちゃんと桜の花びら

躑躅も沢山あります

下公園からの周りの山山が見れます
雪を頂いた谷川岳がよく見えました。

下公園の桜の花びらの中を歩く姫ちゃん

躑躅の大木が桜の後は・・・又見に来たいね。

今日も来てくださいまして有り難うございました 

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初黄椿、月ノ輪椿開花、熊谷草芽吹き他

2025-04-22 14:50:11 | 日記

今日も朝から良いお天気です
姫ちゃんと沼田城址公園に散策に出かけました
(その画像は次回に)

朝庭のお花を撮りましたのでそれを載せたいと思います

 

初黄椿
沢山蕾が付いてたのですが、寒さに少し弱いみたいで、霜でほとんど茶色になって、だめになりましたが、枝の下になってた物が残って開花です・・・ラッキー!

是よりもう少し薄いクリーム色かな

月輪椿・・・とても大きな椿です(豪華)

一休椿

名前?椿(お茶の稽古の帰り呉服屋さんのお庭に小さな木が沢山出てたのを頂いた物、あまりに昔になったので、名札不明)

玄関脇の花桃・・・旦那様が上を短く剪定してくれたのでね・・・

熊谷草の芽出し・・・・芽の中に蕾が付いて出てきます

此方もそうですが是は花咲かないですね

昨年末に植えた紫ブロッコリー・・・綺麗な紫色なのに(゚Д゚)
今年は沢山植えようかな!

蕾付きだったジキタリス、ピンク・・・綺麗に開花(バーゲン品で398でした)

サーモンピンクかな他の物は、当地ではまだまだこれから大きくなるところです

西の花壇の植え込み、綺麗に開花

マロンソマ・メリアオレンジ
初めて植えたお花です

鉢植え(球根)で冬を越したチューリップ開花

植えっぱなしのチューリップも蕾出てきました(白花)

昨年頂いた球根原種系チューリップも開花

植えっぱなしのムスカリ、ミニチューリップも開花
春爛漫かな。

今日も来てくださいまして有り難うございました 

>にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする