goo blog サービス終了のお知らせ 

花の記録&時々寄り道

季節の詩
三椏
春されば まづ三枝の 幸くあらば 後にも逢わむ な 恋ひそ 我妹 柿ノ本人麻呂歌集より

スノードロップ、コウム、クリスマスローズ咲くローズ園に

2024-02-23 14:43:47 | 日記

一口メモ
高崎クリスマスローズガーデン
オープン期間・・・12月~3月・・有料期間は2,3月のみ咲き加減で有料になりますね
入園料・・・500円(コーヒー付き)

三連休の初日朝から雪が時々飛んでくるような寒い日になってます
先日やっと玄関脇のアプローチの部分の片側だけ木の葉とりが終わって
宿根草を少し植えました、続きがしたいのですが次の日からお天気が悪くて
出来ません。
段々お手入れの楽な植物で乎花を楽しみたい・・ので、宿根草をメインの庭造りにしたいと、・・・・ね。

高崎クリスマスローズ園に18日の日曜日にいって気ました。
すぐ隣の梅林の梅も綺麗でしたので貼り付けたいと思います。

この時期はコウムとスノードロップが一番綺麗な時期だそうでクリスマスローズの最盛期は3月と言うお話でしたが・・・・。

スノードロップ
ヨーロッパでは春を告げる花として人気だそうです

年明け前に見ると幸福になる・・という伝説もあるようです。

ここは自然の林の木の葉の中から顔をだしてます

コウム

コウム・・・・原種シクラメンの一種
寒さに強くて-15度位まで耐えるということですよ蝶々形の可憐なピンクいろの花を沢山咲かせ、零れたねで増えて、群生にもなる。

 

原種径スイセン・・・ペチコートスイセンとも

クリスマスローズ

クリスマスローズ、ニゲル

クリスマスローズ・・・キンポーゲ科

ピンク、白、黄、赤、等ガーデンハイブリットを中心に。

まだまだクリスマスローズは蕾の物がありますので来年?は3月ころ来たいね・・・鬼が笑うかも。

こんな斜面の林のなかです

所々にベンチがあります

なんたってコウムを撮ろうとしたら這いつくばって撮る感じですものね、つかれます。

お天気だったので入り口あたりで福寿草がきれいでした

敷地入り口にある、ビニールハウスの売店の中
凄い数のクリスマスローズやコウム、ペチコートスイセン等売ってます

綺麗でしょう!クリスマスローズの花盛り(睡蓮みたい)

高崎クリスマスローズガーデンからでした。

此所からはおまけ
道路のならびにある梅林の前を通りましたらあまりに綺麗でしたので、
車を降りてパチリ、紅梅を。

この木は咲き始めでしたがこれも又良いね

正面に見える梅林(白く三角にみえる)とローズ園
此所に向かって奔りましたよ。

今日も来てくださってありがとうございました   

にほんブログ村【山野草・高山植物】に参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ

人気ブログランキングにも参加しています。 よろしかったら応援よろしくお願いします。↓↓

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒紅梅、赤花万作開花他 | トップ | ムスカリ・シレネ・ラナンキ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事