1994年にデンマークのホテル・レストランなどの業界団体が
中心となって始めたエコラベル事業グリーンキー。
2003年から国際NGO環境教育基金(FEE)が実施主体となり国際的な事業に発展した。
2009年3月時点で日本を含む世界13カ国が認証事業に参加し、
642施設がグリーンキーを取得している。
このグリーンキーの取得には「自社の環境活動と、活動に参加する方法を
宿泊客に知らせている」「地域で生産された、もしくはオーガニックや
エコラベルの認証を受けた食材の購入量を記録している」などの
認定基準約94項目のうち義務項目となっている80項目をクリアしなければならない。
又「グリーンキー認証後12カ月以内には、食材の購入量全体のうち認証を
受けた食材の割合が金額上で20%を上回っていなければならない」など
認証後も購入量や消費量などを裏付ける事項も必要であり、
領収書などの提出も求められるほど厳しい。
このグリーンキーの認証をこの度アジア地区で初めて日本の3施設が獲得した。
獲得したのは東京・銀座吉水、松本市・明神舘、酒田市・ホテルリッチ&ガーデンの
3施設。
銀座吉水は「利用客から求められない限り、歯ブラシも部屋におかないように
したほか、美味しい食事を適量出す宿の姿勢と食事は有機野菜を使い、
たとえばサトイモの皮も揚げて食べきっている事。
明神舘ではおよそ20年前から無農薬野菜の使用を始め、コジェネレーションの
導入なども行っている事など、この3施設は施設内での省エネへの取り組みや
従業員教育、宿泊客への情報提供、さらに地域を巻き込んだ環境への
取り組みが評価された。
各施設とも認証には1年以上の時間を費やしている。
それほど厳しい審査で、明神舘では「食材の仕入れなどの面で基準を
満たしているかを見直す作業が大変だった」との感想を述べている。
上記のように非常に獲得するまでの時間や手間を思うと大変な作業だが、
今後日本国内でこのグリーンキーの認証を獲得出来る施設が増えていくことを
期待したい。
それが施設のステイタスにもつながることだし。
「環境」人気ブログランキングはコチラ
↓
にほんブログ村 環境ブログへ
↓
by エ・ビ・ス
中心となって始めたエコラベル事業グリーンキー。
2003年から国際NGO環境教育基金(FEE)が実施主体となり国際的な事業に発展した。
2009年3月時点で日本を含む世界13カ国が認証事業に参加し、
642施設がグリーンキーを取得している。
このグリーンキーの取得には「自社の環境活動と、活動に参加する方法を
宿泊客に知らせている」「地域で生産された、もしくはオーガニックや
エコラベルの認証を受けた食材の購入量を記録している」などの
認定基準約94項目のうち義務項目となっている80項目をクリアしなければならない。
又「グリーンキー認証後12カ月以内には、食材の購入量全体のうち認証を
受けた食材の割合が金額上で20%を上回っていなければならない」など
認証後も購入量や消費量などを裏付ける事項も必要であり、
領収書などの提出も求められるほど厳しい。
このグリーンキーの認証をこの度アジア地区で初めて日本の3施設が獲得した。
獲得したのは東京・銀座吉水、松本市・明神舘、酒田市・ホテルリッチ&ガーデンの
3施設。
銀座吉水は「利用客から求められない限り、歯ブラシも部屋におかないように
したほか、美味しい食事を適量出す宿の姿勢と食事は有機野菜を使い、
たとえばサトイモの皮も揚げて食べきっている事。
明神舘ではおよそ20年前から無農薬野菜の使用を始め、コジェネレーションの
導入なども行っている事など、この3施設は施設内での省エネへの取り組みや
従業員教育、宿泊客への情報提供、さらに地域を巻き込んだ環境への
取り組みが評価された。
各施設とも認証には1年以上の時間を費やしている。
それほど厳しい審査で、明神舘では「食材の仕入れなどの面で基準を
満たしているかを見直す作業が大変だった」との感想を述べている。
上記のように非常に獲得するまでの時間や手間を思うと大変な作業だが、
今後日本国内でこのグリーンキーの認証を獲得出来る施設が増えていくことを
期待したい。
それが施設のステイタスにもつながることだし。
「環境」人気ブログランキングはコチラ
↓
にほんブログ村 環境ブログへ
↓
by エ・ビ・ス