小池元環境大臣時代に始まったクールビズ。
知名度だけは抜群だけど、
どのくらい効果がでたのか?
ネクタイが売れなくて死活問題!
など賛否両論あるところ。
でも、今年は「スーパークールビズ」
. . . 本文を読む
ゴールデンウィークに
奥様の田舎に帰って、
郊外型の大型店を何件か廻りました。
ナフコにニトリにゆめタウン、フジグラン・・・
大阪市内に住むエ・ビ・スにとって、
郊外型のショッピングモールとかは
スンゴク新鮮なんです。
. . . 本文を読む
エコポイントと地デジ化の関係で、
テレビの需要はひとまわりしました。
しかし、迷惑な話です。
まだ使えるテレビを、
国が使えなくしちゃうんですから。
エ・ビ・ス家は、買い換えずして対応できました。
. . . 本文を読む
環境関連のビジネスの市場規模は
どのくらいになったのでしょう?
昨年、環境省が発表した
環境経済観測ってのをみてたんです。
どこまでを環境とするかって問題はありますけど、
どう考えても右肩あがりは間違いありません。
. . . 本文を読む
昨年末はエコポイントのポイント数が減るため、
駆け込み需要で
家電量販店が大繁盛でした。
でも、まだ家電エコポイントは継続中。
さらに2月、3月は移動時期。
地デジへの移行も迫ってますから、
薄型テレビとエアコンの売り上げが好調です。
. . . 本文を読む
スケートブームなんすかね?
ブームってほどでもないか・・・
バンクーバーオリンピック以来、
フィギュアスケート、スピードスケート、カーリングまで、
やりたい人が増えてますよね。
. . . 本文を読む
花王といえば、
「アタックNeo」「ハミングNeo」が
ヒットしてます。
エコな洗剤だということは、
みんな知ってると思うんだけど、
全国の小売店で、大々的に販促をおこないます。
. . . 本文を読む
環境問題に取り組んでいるイメージの良い企業。
エ・ビ・スはイオンを挙げたいです。
そりゃ、世界のウォルマートと比べると
まだまだって感がありますが、
イオンはイメージ悪くないです。
昔、お袋もジャスコに勤めてたんだよなぁ・・・
. . . 本文を読む