goo blog サービス終了のお知らせ 

エ・ビ・ス Eco Business Study

環境ビジネスの研究をしています。
エコロジー・ビジネス・スタディ

自然派レストランのこだわりドレッシング 美濃味噌

2009年11月10日 10時36分00秒 | エ・ビ・スのエコレストラン
なるほど!こんな商売も成り立つ時代になったんだ! という事例を紹介します。 最近『緑提灯』のお店が増えましたよね。 地産地消を謳ってるお店。 居酒屋さんに多いんですが、いい目印になっています。 こういうこだわりのお店が流行るのはとっても喜ばしいことです。 でも、素材はともかく調味料は??? . . . 本文を読む

農家レストランの老舗 杉・五兵衛

2009年09月24日 11時35分12秒 | エ・ビ・スのエコレストラン
農家の農業の新しい形、農家レストランが流行ってるみたいですね。 もう全国で1000件を超えてるみたいです。 産直の食材を都会のレストランで提供するお店は いままでもたくさんありましたが、 農家へ集客して、現地で提供するかたち。 エコツーリズムの影響も大きいんだろうなぁ。 . . . 本文を読む

太陽光で焼くわけではないですが「餃子の王将」の太陽光発電導入

2009年06月26日 09時19分34秒 | エ・ビ・スのエコレストラン
エ・ビ・スは京都の大学だったので、 「餃子の王将」には、ずいぶんお世話になりました。 安いんですよね。 なんか最近、大東社長の露出も増えていて、 けっこうニュースを目にします。 倒産寸前だったのを再生させましたからねぇ。 えー、この記事は3月にも取り上げましたが、改めて・・・ . . . 本文を読む

野菜オーナー制度導入レストラン 神楽坂アルボール

2009年06月03日 09時28分22秒 | エ・ビ・スのエコレストラン
エ・ビ・スのサラリーマン時代の先輩が、 定年退職してレストランをオープンしました。 大阪・天神橋3丁目の美味酒処『ぶらん ぶらん』 何年も前から「イタリアレストランをやりたい」と聞いてたんですが、 無国籍料理??とうより飲み屋??? どちらにしても、とても良いお店です。 . . . 本文を読む

みぢかな安心ご飯 80*80(ハチマルハチマル)

2008年11月29日 09時03分05秒 | エ・ビ・スのエコレストラン
先日、大阪市漁業組合の方のお話を聞きました。 大阪の漁業・・・ イメージ的には「大阪湾の魚は食べられるの?」って感じですけど、 いえいえ、がんばっておられることがよくわかりました。 浪花、難波、なにわ=魚庭。 大阪のお魚も食べなければ!と思うんですが・・・ . . . 本文を読む

大阪梅ビーフと犬鳴ポークと結婚記念日 しゃぶしゃぶ和ぎ

2008年04月10日 10時09分37秒 | エ・ビ・スのエコレストラン
4月8日花祭り。 エ・ビ・ス家の結婚記念日。 ちなみに6月13日は結婚式を挙げた日で、 こちらも記念日。 もうすぐ銀婚式をむかえるエ・ビ・ス家では、 ただ「美味しいものを食べる日」なだけですけど・・・ せっかくなので、今年は地産地消モノにしようかと。 . . . 本文を読む

地下で野菜を自家栽培するレストラン 天使のカフェ

2008年03月18日 11時06分53秒 | エ・ビ・スのエコレストラン
休日、京都の予定だったんですが、 花粉がひどいし、なんとなく中止にしました。 もし行ってたら、寄ろうと思っていたのがこの店。 「天使のカフェ」 なんか乙女チックな感じでしょ。 エ・ビ・スには似合わないと言わないように。 . . . 本文を読む

居酒屋も赤から緑へ「緑提灯」

2008年03月05日 14時37分42秒 | エ・ビ・スのエコレストラン
「赤と緑」といえば、カップうどん?信号?それともヒーロー戦隊? さてあなたは何を思い浮かべるでしょうか? 私が今気になっている「赤と緑」は提灯である。 まだまだ寒い日が続きチョット一杯ひっかけて暖まって帰るかと言うときに 赤提灯に立ち寄るのも良いもんだ。 . . . 本文を読む