凍結したホタル池と鹿たち
【12月08日 (木) 】

★ 凍れる寒さ・・・
11月とは違って、雪が薄っすらと積もり来園者も極端に少なくなる12月である。公園内にあ
る「ホタル池」も全面凍結し、完全に冬ごもりした感じだ。池の周りにあるベンチやゴミ箱も先
月冬仕舞いしてブルーシートで覆う作業をしたばかりだ。
連日-5℃前後まで冷え込み、池の凍結が解けた事はまだ無い。そんな中で飼育されている鹿は
すっかり冬毛となって脂肪を蓄え、寒さに耐えている。ただ、8月に生まれた小鹿だけはまだ夏
毛のままで体も小さく心配である。鹿小屋に寝ワラをたっぷり敷いているが、15頭いるのに小
屋は4棟しかなく、すべての鹿が小屋で寝ることは出来ない。それでも自然界の鹿とは違って、
ここでは毎日エサが与えられ飢える事は無いはず・・・
飼育してる側の人間は、夜になると暖かい家で温かいお風呂に入って、美味しい料理と酒を飲み
暖かい布団でゆっくり寝る(やすむ)事が出来る。
昨年の12月から飼育掛かりを始めて丁度1年。凍える寒さに耐える鹿たちを見ていると、何故
こんなに強いのかって不思議に思うし、春になればキレイな斑点模様の夏毛に生え変わり、雄は
角が取れて、雌は子を産む一連の生態習慣のような一年を繰り返す。
せめて風を凌げる壁があったり、雨や雪の当たらない屋根の下で過ごせる環境を作ってやれない
ものかと願うばかりである。
鹿たちにとって食べる事が活きる糧であり、寒さに耐えるための脂肪を付け無駄な動きをせずに
食べては休むを繰り返しているようだ。最近では近隣の農家から野菜の差し入れも大量にあり、
少しは栄養のあるものを食しているから毛色も良く元気な事に救われる。
まだまだ分からない事ばかりだが、もう少し彼らを見守りながら飼育員として出来る事は精一杯
やろうと心掛けているところだ。
【12月08日 (木) 】

★ 凍れる寒さ・・・
11月とは違って、雪が薄っすらと積もり来園者も極端に少なくなる12月である。公園内にあ
る「ホタル池」も全面凍結し、完全に冬ごもりした感じだ。池の周りにあるベンチやゴミ箱も先
月冬仕舞いしてブルーシートで覆う作業をしたばかりだ。
連日-5℃前後まで冷え込み、池の凍結が解けた事はまだ無い。そんな中で飼育されている鹿は
すっかり冬毛となって脂肪を蓄え、寒さに耐えている。ただ、8月に生まれた小鹿だけはまだ夏
毛のままで体も小さく心配である。鹿小屋に寝ワラをたっぷり敷いているが、15頭いるのに小
屋は4棟しかなく、すべての鹿が小屋で寝ることは出来ない。それでも自然界の鹿とは違って、
ここでは毎日エサが与えられ飢える事は無いはず・・・
飼育してる側の人間は、夜になると暖かい家で温かいお風呂に入って、美味しい料理と酒を飲み
暖かい布団でゆっくり寝る(やすむ)事が出来る。
昨年の12月から飼育掛かりを始めて丁度1年。凍える寒さに耐える鹿たちを見ていると、何故
こんなに強いのかって不思議に思うし、春になればキレイな斑点模様の夏毛に生え変わり、雄は
角が取れて、雌は子を産む一連の生態習慣のような一年を繰り返す。
せめて風を凌げる壁があったり、雨や雪の当たらない屋根の下で過ごせる環境を作ってやれない
ものかと願うばかりである。
鹿たちにとって食べる事が活きる糧であり、寒さに耐えるための脂肪を付け無駄な動きをせずに
食べては休むを繰り返しているようだ。最近では近隣の農家から野菜の差し入れも大量にあり、
少しは栄養のあるものを食しているから毛色も良く元気な事に救われる。
まだまだ分からない事ばかりだが、もう少し彼らを見守りながら飼育員として出来る事は精一杯
やろうと心掛けているところだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます