goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!

日々イライラすることから解き放たれるための日記

改め、フツーの日記。
(落ち込み、イライラから開放されたので)

新型コロナウイルスの症状は、かくして「COVID-19」と名づけられた

2020年02月13日 23時37分02秒 | 日記
ですって!

でもってさぁ…。

埼玉でも感染者が出たことは知ってる。

それを主人が言ってきて「埼玉の何市だっけ?」って言うので「埼玉としか発表されてないよ。」って言ったら、「いや何市か出てたよ。」って言うのよぉ。

えーーーっ?「あっちでは〇〇市ってちゃんと市の名前が出てたよ。ホラ。」って見せられた…。

あっちってたぶん中国だと思うんだけど、何で日本人が知らないのに…。

日本では個人を特定できる個人情報は勝手には公開できないんだけど、「埼玉県内で」って言われたって、「濃厚接触者」になるうるのか、否かは全然分からないぢゃない?


東京都でも早々と中国系のツアコンの方がお一人出ていましたが、東京都って言われたんじゃ、23区内なのか都下なのかすらも判らないんじゃねぇ、気を付けようもない?

えっ、東京都内は今日4人目の発症が確認されたのぉ?


中国の北京では地図に発症した場所に赤印が付いたものが公表されてるみたいだけど、見る人が見れば誰が感染しているのか判っちゃうよねぇ?

どっちがいいのかなぁ?


でもさぁ、あたちは埼玉県の何市(帰国者が収容されている施設ではない)か知ってしまったのですが、だからと言って、その方の行動範囲によっても「濃厚接触者」になる可能性があるか否かも変わってくるから、結局知ってても同じかな?

たとえばお年寄りで近所のスーパーまでしか家から出ない人であれば、可能性はほとんどないけど、あたちみたいに「東京埼玉千葉神奈川限定追っかけ」とかだったら、「濃厚接触者」になる可能性のある範囲は「1都3県」になる。


何でもいいから早く解決して欲しいものだわぁ。


↓そーそーそーそー、漂流していたクルーズ船ウエステルダム号、全然感染者がおらず、カンボジアが受け入れたそうですが…。

漂流中のクルーズ船ウエステルダム号カンボジアへ アメリカ人乗客の生の声「報道とは違い至って平常です」
安部かすみ | ニューヨーク在住ジャーナリスト、編集者
2/13(木) 6:00



最初に「感染の疑いがある乗客が乗っている」という情報はどこからのものなのでしょう?

そしてカンボジアの国際空港に送ってもらって、そこから各国に帰国するそうですが、検査しないで大丈夫なのかしら?



そして香港のクルーズ船は日本の何倍もの速度で検査を終わらせたとか…。


そりゃあ日本が非難されても仕方ないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔すぅ~い。

2020年02月12日 23時26分37秒 | 日記
今日はレディースデイ、先週舞台を観に行っちゃったのでねぇ。今日は絶対観る気満々だったんだけど…。

サヨナラまでの30分

定時そっこー帰りでギリギリ間に合う予定でしたぁ。

でも…。

毎度の出際に呼び止められるパターンで、出遅れて…。

完売ですって!

まぁ次の回はゆとりで間に合うことは間に合うんだけど、レイトショーは主人に必ず「今日、遅かったね。どうして?」って訊かれちゃうので、ウソの言い訳を考えるのが大変なのでねぇ、できるだけやめとくことにしました。

先週1週すっ飛ばしたのもあって、観たい映画がたまってたんだけど、アカデミーショーうんちゃらは、きっと慌てなくてもロングランでやってくれるかと思うので、今週観とかないと、来週は平日昼間とかの観に行き難い時間帯に移ってしまうかのうせいがあるので、「サヨナラまでの30分」観とこうかなぁ…。って思ったんだけど、昨日の前売りは残があったけど、今日は完売になっちゃってた。

まだ焦らなくても大丈夫だったわぁ。

でも「ヲタクに恋は難しい」も同様で「ジョーカー」は時間が合わなかった?なのでねぇ、あきらめちゃったけど「キャッツ(字幕版)」観てくれば良かったかなぁ…。

今年で劇団四季の「キャッツ」は見納めらしいんだけど、たぶんチケットは取れないだろう…。って思って映画だけでも観とこうかなぁ…。とは思ったんだけど、「サヨナラまでの30分」か「ヲタクに恋は難しい」のどちらかは観られるかと思ってたからねぇ…。

来週はじっくり下調べして、ぜぇ~ったい観てやるっ!


↓良かったねぇ。

第1便の帰国者、全員帰宅へ=ホテルなどで2週間滞在―再検査で陰性確認・新型肺炎
2020/02/12 20:13



日本の「新型肺炎」支援に中国人が感動の理由
2/12(水) 5:01配信東洋経済オンライン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2020年02月11日 23時21分12秒 | 日記
以前から約束していた父との、父のお気に入りのイタリアンレストラン(父曰く「リストランテ」ではなく「トラットリア」)でのデート。

父が「いつも空いているお店だから。」というのを信じて12:00過ぎに実家を出たところ…。

2時間待ちの大混雑でした。


ホントは父に気づかれないよう、サプライズで最後にケーキを出していただこうと計画していましたが…。

父に聞いていたのとは全く逆で2時間待ちでした。

私たちがテーブルに付いたのは14時頃。私たちも20番目でしたが、まだまだ20人近くが待っているようでした。

店内は、よくあるケーキ陳列棚もなく、せめてデザートプレートに父の名前入りのメッセージをお願いしようかとも思ったのですが…。

こんな大混雑ではお願いできないなぁ…。ってあきらめてしまいました。

でも父は大満足だったようです。そこは量がたっぷりなのにリーズナブルなお値段でした。

日本の女子はたいていアルデンテのパスタが好きですが、実は私は特に食べたいと思うこともほとんどないのですが、父と同じメニューにしようと思っていたため、子供の頃一番食べ飽きているミートソースにしてしまいました。考えていたひき肉のミートソースではありませんでしたけれども、

父は父のお気に入りのお店を私に教えたくて、私と一緒にそこで食事できたことで大満足のようでした。

去年主人の母が亡くなったこともあり、また私の父も会うたびに、また記憶違い(私発信の情報を自分発信だと思って私に説明する)なことを言い出さないかとドキドキするようなことも多く、考えたくはありませんが、あと何回父と一緒の時間を過ごせるだろうか…。って思うと今までのように年一では不安になってしまいます。

なので私もこの日(父とのデートの日)を心待ちに楽しみにしていました。

今度は別なお店に私と一緒に行きたいそうです。それが親孝行になるのであれば「喜んで」付き合おうと思っています。


さて今日はちょこっと「反日種族主義」について

〈見やすく重複部分カット編集〉日曜THEリアル!池上彰SP 【韓国】反日種族主義 李栄薫(イ・ヨンフン)対談
662 回視聴 2020/02/04


「序文」が終わって「はじめに」が終わって、今まだプロローグなのですが、本当に驚きです。

時間がないのでねぇ、書けることは少ないのですが、在日コリアンでも、日本人でもない半島の韓国人が書いているとはとてもとても思えない、まだほんの数ページしか読んでいないというのに、とても信用できることが書かれているように思えます。

私がこれまで知ってきたことと1ミリも違いを見つけられない、韓国側寄りでも、日本側寄りでもない、客観的に書かれた文章。

--<以下、序文引用>-------

李承晩(イスンマン)学堂は、大韓民国の初代大統領・李承晩(1875~1965)の一生を再評価し、彼の理念と業績を広く知らしめるために設立された機構です。このたびの『反日種族主義』(本来の韓国語版)は、その李承晩学堂が企画し観光しました。多くの日本人がこの点を不思議に思うことでしょう。李承晩は強硬な反日政策を採った人物ではなかったか、彼を崇拝しようと設立された機構が、いったいどういうわけで彼の政策を批判する趣旨の本を刊行するというのか、と。そのことについてこの序文を借り、簡略に説明しておこうと思います。

李承晩は、近世の西ヨーロッパで発生した自由という理念を体系的に理解した最初の韓国人です。彼は、すでにあまりにも衰弱し、蘇生の可能性があるのかさえ不透明だった我が民族を「自由の道」に導くのに、その生涯をかけました。1945年以後の混乱期に彼が存在していなかったら「自由人の国」大韓民国が建国できたかどうか、疑問です。

彼は当初、日本に対して好意的でした。1904年、監獄で執筆した『独立精神』という本で、彼は日本民族の懸命さと勇敢さについて幾度か言及しています。1905年、韓国が日本の保護国に転落したあと、さらに1910年、韓国が日本に併合されて以後、日本に対する彼の態度は変わりました。彼は日本の侵略性を批判し続けました。独立運動を放棄しない以上、そのような立場の変化は当然なことでした。

--<以上、序文引用>-------

また読み進めるとプロローグに「嘘の国」「嘘をつく国民」「嘘をつく政治」「嘘つきの学問」「嘘の裁判」となっています。


台湾の黄文雄さんの文章は日本人を喜ばせますが、私は最初客観的に中国、台湾、韓国のことを書いていると思っていたのですが、だんだんに、彼が物凄い親日家なんじゃないかなぁ?って思うようになり、何か違うなぁ。私が知りたいのは彼の文章じゃないなぁ。って思ってしまいました。

でもこの「反日種族主義」は驚くことに、これ以上日韓を客観的に見ることはできないんじゃないか?って言うくらいにとても客観的に書かれていると思いました。

彼は日本のためにこれを書いたんじゃない。「嘘つきの国、韓国を変えなければ、韓国の未来はない。」という自国を思う気持ちで書いていると言いますが、その気持ちが韓国でも韓国版で読まれている方にも伝わっているのではないかと思います。

特にかなりの批判を受けながらも、それでも信念を負けずに堂々と主張し続けてきているのには驚きです。

私は日韓関係のこじれが修復できるのは2000年とかの先の未来になると何度か書きましたが、もしかしたらこの本はその年月を短くできるのではないかと思っています。

何度も書いていますが、日韓関係が修復されるためには、日本ではなくて韓国が変わらなければならない。韓国の教育が変わらなければならない。それからでなければ、いくら日韓で政府が話し合ったとしても、また韓国から反故にされて、何度も何度も同じことの繰り返しになる。

従軍慰安婦の問題は、うわさがそのまま信じられていてあたかも真実だと信じ込まれているけれども、確たる証拠は全くないそうです。

正直慰安婦の記憶というのもどれだけ信憑性があるものかと思います。お年寄りですのでねぇ、記憶もあいまいになっているでしょうし(実際米軍と旧日本軍の記憶が混同されている方もいらっしゃるようですし)、周りから何度も何度も「こうだったんでしょ?」「ああだったんでしょ?」と言われたら、だんだんそれが事実だったと思い込むようになるでしょう。

そして徴用問題でよく出される写真や像は実は韓国の徴用工のものではなく、当時、在日コリアンと一緒に働いていた日本人労働者のものだそうです。

独島も同様らしいです。

誰かが言ったデマが韓国人にとって都合がいいとそれがあたかも真実かのように信じられてしまう。そして無理やりこじ付けの証拠まで用意されてしまう。


恐ろしい国です。それを世界に突きつけて日本を貶めようとするのですから。


李英薫さん達はこういったことは韓国にとって由々しきことで、韓国にとって良くないことだと思って韓国が変わることに望みを託してこの本を出すことにしたということです。

早く読み終わりたいです。帰りにできるだけ早く帰りたいために昼休みについつい仕事をしてしまうため、なかなか読み進められていませんが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて今日はクルーズ船のこと。

2020年02月10日 23時34分39秒 | 日記
「ダイヤモンド・プリンセス」って、イギリス船籍で船長もイギリス人だとか…。

で、横浜港に入港中だということなので、下船しなければ、港に接岸することは問題ないのかと思っていましたが、ダメなんですって!

何とか区域で検疫検査を受け、問題がなければ上陸を許されるとか…。

そして、香港発で、日本近海で足止めされて漂流しているのはオランダ船籍って言ったかな?

他にまだ4隻2月寄港予定だそうです。パナマ船籍とバハマ船籍だったっけか?そして日本のクルーズ船が2隻。


クルーズ船、2月寄港予定4隻 新型肺炎で航路見直しも
2020/2/7 16:56 (2020/2/7 20:39更新)



「ダイヤモンド・プリンセス」のインドの乗務員は自国に救出して欲しいとSNSで助けを求めているそうですが、乗務員が居なくなってしまうって…。

またアメリカ人も400人以上乗船していたんじゃなかったかしら?日本に閉じ込められているとSNSでアメリカに救出してくれとメッセージを送り、アメリカは日本の米軍基地経由でアメリカに帰国させるという計画もあったらしいのですが、アメリカ人に死亡者が出たことで結局、船内で隔離するしかないというような話で頓挫しているとか…。

他の国も日本に閉じ込められていると自国に不満をSNS送信しているとか…。

それにしても新しく感染者が確認されるとそこからまた14日隔離されなければならないらしいけど、一体いつになったら最初のクルーズ船の「ダイヤモンド・プリンセス」の問題がクリアになるのでしょう?

その他の船は?香港発の日本近海で漂流しているクルーズ船にも感染しているらしい方がいらっしゃるということですが、人道的にどうなのかな?「ダイヤモンド・プリンセス」のように感染者が増えていっていなければいいですが…。


主人曰く、このウィルスはアジア人が感染し易く、白人などの欧米人は感染し難いというのですが、確かに圧倒的に中国系アメリカ人など中国系が大半を占めているようです。


ワクチンや検査キットなどの開発は数ヶ月かかるそうですが、SARSやインフルエンザなどのウィルスは冬に流行し、梅雨の雨でかなり消えるらしいです。

なので、東京オリンピックまでには収束する見込みということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、昨日の更に忘れちゃったカンジ。

2020年02月09日 23時29分38秒 | 日記
2020年2月8日(土) 12:00開演(シャッフル) S席 先行 ジュンQ カンフェティ セブン-イレブン発券済
2020年2月8日(土) 15:00開演(韓国語)   A席 一般 ジュンQ カンフェティ セブン-イレブン発券済
2020年2月8日(土) 18:00開演(日本語)   S席 前売 ジュンQ isfチケット販売 配送待ち


えーっとぉ、どっから書こうか…。

まず3部の日本語のことが全然掛けてないから、こっからにします。

3列目の私の後ろの4列目に座られていたイ・セヨンくんファンの方達が開演前に話されているのが聞こえてしまいました。

(3部はほぼ満席でしたが、2部は少し空き席があり、1部は結構空き席が目立っていました。)

「私達よりも後からisfでチケットを購入されたアノ人、1列目が取れたんですって!(ちょっと不満そうでした。)」お友達「たぶんジュンQさんが出演できなくなったからそれでじゃない?」

(私もその通りだと思いました。やはり2部も前から3列目は1部よりは埋まっていましたが、それでも空き席はちらほらありました。)


それから…。

イ・セヨンくん、「日本語字幕があっても、韓国語のセリフ、意味が通じていますか?」って心配していましたが…。

後ろの方達が終演後に話されていました。「3部の日本語の方がセヨンさん、感情移入してたみたいですよねぇ。」

私もそう思いました。最後のイ・セヨンくんが独白しているシーンで本当に泣いていたようで目を真っ赤にしていました。一筋の涙も光っているように見えました。イ・セヨンくんだけじゃなく、ミヌくんもスヒョクくんも。

日本語なら意味は通じると安心して演技に集中できたのかしら?


また朗読劇が初めてだったスヒョクくんが2部の時に「ミヌもセヨンも読むだけでなく演技をするゆとりがあるように見えたけど、セリフを覚えているの?」って訊いていて、2人ともある程度覚えているといっていました。

そして…。

誰々が韓国語の語尾が「○○○○」って言い終わったら、暗転、明転するきっかけになっていたそうなのですが、ついつい覚えているので語尾を変えてしまったりするそうで、そうするとスタッフさんが気づかずに暗転、明転しないそうで、もう1度きっかけの語尾に言い直したりしていたそうです。

そんなスヒョクくんも3部の日本語になったら、あまり台本に目を通していないように見えましたが、結構セリフを覚えていたのか、大きく間違ったところも特になかったように思えました。

オーディエンスからの質問で「自分の好きなところ」だったかな?「自信のあるところ」だったかな?いつも上手側からイ・セヨンくん、スヒョクくん、ミヌくん、日本語は下手側の最後にテジュくんが並んで座っていました。

イ・セヨンくんは「う~ん」って言ったっきり、なかなか答えが出てこない?でスヒョクくんとかミヌくんが当然のように「カッコいいところでしょ?」って言ったら、イ・セヨンくん「そんなこと思ってないですよ。う~ん。」そして最後に何とかひねり出したのが「自分の存在そのものです。」と言うと、スヒョクくん「やっぱり自分の全てなんじゃん!」って言ったら、イ・セヨンくん「違いますよ。僕が生まれてきたことには意味があるはずだから、だから自分の存在なんです。」

本当に自分がイケメンだって全く思っていないかのような奥ゆかしさ。日本人には好感もたれるはずだぁ。って思いました。


それから「得意なポーズをしてください。」の時、イ・セヨンくん、またまた「う~ん。」って考え込んじゃって、「じゃ僕の声です。」って言ったらすかさずスヒョクくんに突っ込まれて「声はポーズじゃないでしょ?ポーズをして。だよ。」

結局、歌を歌った後、後ろを向いて振り返り気味に笑顔を見せてくれました。

たぶん結構『声』を褒められることが多かったのだと思います。

確かにイ・セヨンくんの声は深さというか奥行きがあるというか、ムーディーな歌とかが似合い、セクシーな歌もうっとりしてしまうような声質の魅力があると私も感じていました。

シャッフルバージョンでは劇中にイ・セヨンくんが歌ったのですが、それ以外はスヒョクくんが歌の担当になっていましたが、正直スヒョクくんには残念ながらイ・セヨンくんのような声質ではないので損をしているかもしれない。って思いました。


そしてイ・セヨンくんが話すたびにクスクス笑いが起こるのですが、「何で僕が話すと皆さん笑うんですか?僕の日本語おかしいですか?もっと勉強してもっと日本語上手くなるようにしますから。」

イ・セヨンくん、判ってないなぁ。イ・セヨンくんの笑顔が可愛くて、イ・セヨンくんの(天然とも思える)突拍子もない話が可愛くて、みんなもついつい笑顔になってしまうんですよ。


本当にイ・セヨンくん、スヒョクくん、ミヌくん、テジュくんの4人とも多少の韓国訛りは残ってはいるけれども、殆ど何の問題もないくらいに普通に日本語で会話できるレベルだと私は思っています。

スヒョクくんもツイッターで「もしも自分が使っている日本語が間違っている場合は正して欲しい。そうでないと間違いがわからないので。」みたいに書いていましたが、だいたいは通じているのですから、そんなに気にしなくても正してくれる人が居ればそれに注意する程度でいいのではないかと思います。


そして自己紹介でイ・セヨンくんとスヒョクくんは所属グループ名が言えたけど、ミヌくん、テジュくんはグループ名が言えなくてちょっぴり寂しく思っちゃったりしたんじゃないかなぁ?って思いました。テジュくんはもうずっと1人で活動しているからいいけど、ミヌくんはまだ解散したばかりなのでねぇ。心が疼かない訳はない気がしちゃいました。


それにしてもねぇ、まるで4人が1つのグループで、アフタートークショーはそのファンミかのような和気藹々とした雰囲気。


で、3部の時には、質問箱を誰も持ってきていなくて、ミヌくんとテジュくんが取りに行き、袖から「ないです。」と答えながら、出てきた時にはイ・セヨンくんのためのバースディケーキを持っていました。

ミヌくんは前日からイ・セヨンくんが誕生日だということを知っていたけど、朝からずっと「おめでとう」を言わないようにしてきていたそうです。

そしてみんなで「センイルチュッカ」を歌いましたが、イ・セヨンくんが喜んでいるのが、これまた可愛かった?


最後にテジュくんの役が何なのか気になっていましたが、正直言って、テジュくんにとってはいい役だったのではないかな?って思いました。

テジュくんも確かに僅かな韓国訛りがあるけれども、それ以外は殆ど日本人と変わらない自然な話し方でした。

他の3人はたとえば、抑揚がちょっと違和感があったり単音が長音になってしまったりするところもあり、たとえばだけど「知っていたのか」は「知って、いたのか」と途中で区切って言う日本人はあまりいないようなところがあったりしますが、テジュくんのはそういった違和感は殆ど感じませんでした。



そろそろチェジンくんの書かなきゃね!


↓やっぱチェジンくんもちょこっとずつオトナになってきてるのねぇ。何だろ?何だか寂しい気がしちゃう!今でも十分可愛いけどねっ!

chaejin95
너무 떨리는 마음으로
사촌 형의 결혼식 #축가 를 하게 되었습니다!
축하해 형!!😳
とても震える心で
従兄弟の結婚式の祝歌をしました!
おめでとうひょん!
23時間前


(直近のものから遡っています。)

↓えっ?今度チェジンくんが韓国で出演する舞台って宇宙物なのぉ?観たぁ~い…。

범우주적코믹납치극 <지구를지켜라>
汎宇宙コミック拉致劇<地球を守れ>

#지구수비대 의 #하두리 사진을 공개합니다
#地区駐屯地の#ハヅリ写真を公開します
👽
👾
🛸
다운받을사람다운받아가ㅋ
ㄴ퍼가요~♡
ダウンロードする人ダウンしては何とか
ことポガヨ〜♡
#연극 #지구를지켜라 #3월7일 #아트원씨어터3관 #박영수 #배훈 #황순종 #이태빈 #김지웅 #김도빈 #양승리 #이지현 #채진석 #육현욱 #김철윤 #김의담 #조인 #김벼리
#演劇#地球を守れ#3月7日#アートウォンシアター3館#パク・ヨンス#ベフン#ファンスンジョン#イテビン#ギムジウン#ギムドビン#量の勝利#イ・ジヒョン#チェジンソク#ユクヒョンウク#ギムチョルユン#ギムウイダム#結合#キム鍛え





↓やっぱ宇宙物なんねぇ。

오늘도 열심히 지구를 지키는 #지구수비대 엿보기! #PART1
今日も熱心に地球を守る#地球防衛隊パンチラ!#PART1
#연극 #지구를지켜라 #3월7일 #개막 #대학로 #혜화 #아트원씨어터3관
#演劇#地球を守れ#3月7日#開幕#大学路#恵化#
アートワンシアター3館
チェジンソク


↓えっ?また超ロングラン公演なのぉ?2020/03/07~2020/05/31

PAGE1@page1company
1月30日
범우주적코믹납치극 <지구를지켜라>
汎宇宙コミック拉致劇<地球を守れ>
캐릭터 포스터 공개
キャラクターポスター公開
만식 役 #김도빈 #양승리 #이지현 #채진석 ⠀
マンシク役#ギムドビン#量の勝利#イ・ジヒョン#チェジンソク⠀
2020.03.07 ~ 2020.05.31
대학로 아트원씨어터 3관
⠀大学路アートワンシアター3館
#연극 #지구를지켜라 #만식
#演劇#地球を守れ#マンシク



↓どこのチケットサイトで日本から買えるのかがわかんないよねぇ?最悪当日券を買うしかないのかな?

chaejin95
지구를 지켜라 #🌏 오늘부터 티켓오픈
地球を守れ#🌏今日からチケットオープン
다들 많이 많이 보러와주세요😳
みんなたくさん見に来てください😳
#지구를지켜라 3.7-5.31
#地球を守れ3.7-5.31
#아트원씨어터3관
#アートワンシアター3館
#지구를지켜라 #강만식
#地球を守れ#ガンマンシク
1週間前


↓前売り所:インターパークチケットってなってるけどさぁ…。

PAGE1@page1company
1月23日
범우주적코믹납치극<지구를 지켜라>
汎宇宙コミック拉致劇<地球を守れ>
🎉
2020 HAPPY NEW YEAR!
2415635번의 NG중 선별된 3컷의 NG영상
2415635回NGの選別された3カットのNG映像
🌏
티켓 오픈 : 1월 30일 4시
チケットオープン:1月30日4時
🌏
예매처 : 인터파크티켓
前売り所:インターパークチケット⠀
#지구를지켜라 #대학로 #연극 #박영수 #배훈 #황순종 #이태빈 #김지웅 #김도빈 #양승리 #이지현 #채진석 #육현욱 #김의담 #조인
#地球を守れ#大学路#演劇#パク・ヨンス#ベフン#ファンスンジョン#イテビン#ギムジウン#ギムドビン#量の勝利#イ・ジヒョン#チェジンソク#ユクヒョンウク#ギムウイダム#結合



↓これじゃダメなのかな?「지구를 지켜라」で検索しても出てこない…。

チケットサイト


さって~ぇ、重さん…。

↓テニプリは特に興味を持ったことはなかったんだけど…。

藤重政孝@fujishige_mstk
「テニプリアーティスト スペシャルライブ2020-THE PRINCE OF TENNIS-マフラータオル」です!ライブのロゴがパステルレインボカラーでデザインされています。ライブ中でも振り回す曲がある・・・かも!?
#テニプリアーティストスペシャルライブ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっと今日は…。

2020年02月08日 23時51分34秒 | 日記
2020年2月8日(土) 12:00開演(シャッフル) S席 先行 ジュンQ カンフェティ セブン-イレブン発券済
2020年2月8日(土) 15:00開演(韓国語)   A席 一般 ジュンQ カンフェティ セブン-イレブン発券済
2020年2月8日(土) 18:00開演(日本語)   S席 前売 ジュンQ isfチケット販売 配送待ち

でジュンQくん三昧のはずでしたが…。

1日で全パターン観られちゃうんだからねぇ。しかもシャッフルは今日のこの1公演しかない。

しょーじきあたちは、シャッフルバージョンはこの回しかないので、争奪戦だと思ったのに~ぃ。だからあたちは最初の先行ですかさず申し込んだのよねぇ。

朗読劇のたびにいつもアフタートークショーで何度も出てた、もしも他の役をやるとしたら誰の役をやりたいか。その実現だと思ったのでねぇ。

でもあたち、開演直前に(あらん?シャッフルって日本語と韓国語が入り混じりとかってことぢゃあないよねぇ?)って思っちゃった。やっぱ役のシャッフルでしたが。


っとその前にこんだけ…。

今「翔んで埼玉」が地上波で…。どして埼玉県人はディスられるのが好き?なのか?いまだに埼玉のいろんな広告に「翔んで埼玉」をもじったものが使われてるのよねぇ。

エキストラで参加したかったなぁ…。それにしてもGACKTさんとか京本政樹さんとかカッコ良すぎ!


で話を戻して…。

でもさぁ、今日中に全部詳しくは書けないよねぇ?


でね、1部は「11:30開場12:00開演(シャッフル)S席先行 ジュンQ」だったのでねぇ。地方からいらっしゃる方とか早すぎたのかもしれませんが…。

あたちはS席 先行 ジュンQでS席3列目だったんだけど、S席3列までは半分以上が空き席でした。(Qペンさん達みんなキャンセルしちゃったのかなぁ?)

ミヌくんはイ・セヨンくんの役だったので、セリフの量が多いのに驚いていました。

ミヌくんの警官姿もなかなかのもんでしたが、スヒョクくんの警官姿もカッコ良かった~ぁ。でも左二の腕につけてるワッペン?は実は中国人民公安局って書いてあるらしい?横浜中華街にでも行って買って来たのかな?

だけどねぇ、やっぱずっと朗読劇を観て来た人でないと「シャッフルバージョン」って何?だったかもねぇ。


1部のアフタートークは

ミヌくん「やまもとやすお」(やすおだったよねぇ?韓国のゲームに出てくる日本人の名前って。)「たなかやすお」「まつきよやすお」最後は苗字でもないし~ぃ?どうやら韓国人にとってはその「やすお(だったよねぇ?)」って名前がカッコいいらしいんだけど、ミヌくんは韓国人は苗字が1文字で短いけど日本人は長いのでカッコいいと思ったんですって!「やまもと」とか。

スヒョクくんは「早坂剣豪(時代劇)」とあと何だっけか?「なかむらなんとか」だっけか?今までに出演したことのある舞台の自分の役名なんですって!

イ・セヨンくんは「月野(つきの)下(した)」もはや日本人の名前でも何でもないし~ぃ。みんなに突っ込まれて「じゃあ、月野(つきの)上(うえ)」何も変わらん…。

あと何だっけかなぁ?

あっ質問箱のものじゃなくてスヒョクくんが(彼は結構笑い上戸?)イ・セヨンくんが釜山訛りがあるって言ってウケまくってた。「サロン」が釜山訛りだと「サルロン」になるらしいのよねぇ。

イ・セヨンくん、カッコいいのに、田舎出身だということを隠そうともしないみたいで、逆に好感を持ってしまうカンジ?


う~ん、何せ3回アフタートーク聞いたので、もう忘れ始まってる…。

あっ、外で開場を待っている間に貼られているポスター(フライヤーだったっけか?)を見てて気がついた。リピーターズ特典があるじゃん!でも初日は何もアナウンスされなかったし、スタンプカードも貰ってないので全然知らんかった~ぁ。あっ、初日30分遅れて始まったんじゃなかった~ぁ。あたち当日券だったので手元にチケットがなかったから、思い込みで


で2部「14:30開場15:00開演(韓国語)A席一般 ジュンQ」

韓国語バージョンに戻ったのに、ミヌくん、最後の方トチってもう忘れちゃったので正確には書けないけど、韓国語で4文字くらいの言葉を言うところで、何と!2文字日本語で2文字韓国語を入り混じりで言ってしまい、しかも自分では全然気がついてなくて、スヒョクくんが笑いを堪えられなくて、それにつられてイ・セヨンくんも笑い出しちゃったらしい。

私もたぶんその瞬間を覚えてる。何で笑ってるのか判らなかったんだけど、2人が笑いを堪えられなかったみたいなんだけど、そこは笑うシーンじゃなかったはず…。って思って観てたのよねぇ。

2部は私はA席(この受付以外はS席のみしかなかった)だったので、最後列でした。そして1つ置いた隣の席の方は台本の韓国語を目で追いながら観劇していました。薄暗い中で、そー言えば物販のところにあるサンプルボードに「教材にもなりますよぉ」だったかな?そんな風に書いてあったけど、よく目で追いながら観劇できるものです。私にはムリ。でも意外と知ってる単語が出てきた気がするので、一通り見てみると結構いいかも…。って思っちゃった!

でも、日本語字幕はステージ奥のスクリーン上に出ているため、前の方のS席よりもキャストと一緒に視線に入れられるので観易かった?

私が今までみた韓国語劇は大体左右に日本語が流れていく字幕だったので、視線をステージ中央とステージ脇の字幕とに終始視線を動かしていなければならなかったので、それよりはステージ奥上の字幕の方が観易いとは思いましたが。


う~ん、アフタートーク3回とも面白かったのに、もう既に思い出せなくなってる…。思い出したら是非後日にも書きたいわん。


あっイ・セヨンくんは【2020/1/16(木)「レジェンド達のラプソディ~冬~」@ティアラこうとう小ホール】ん時、Apeaceのチ・ヒョンソンさんとテジュくんとあたかも1つのグループかのようにステージを見せてくださいましたが、他の出演者の情報とかの時に、フツー、片手にマイクを持っていたら、その方に拍手を贈る時に反対の方の手で、マイクを持つ手の手首と肘の間を、マイクが影響しない程度に叩くかと思いますが…。

イ・セヨンくんはなんと!びっくりしたことに、マイクを持った方の方の付け根と胸の間辺りを、ものすごい生音が聞こえるくらいに手のひらで「バンッバンッバンッバンッ。バンッバンッバンッバンッ。」って叩いてて、私は思わず(えっ?そこまでしたら痛いでしょぉ?そこまでしなくてもいいのに。)って思っちゃいました。今日は二の腕?の前面をあの時よりもちょっと弱めだけど、普通からしたら強め?

(イ・セヨンくんってイケメンなのに?性格もとってもいいのねぇ。)って思っちゃったのよねぇ。ってあん時書きたかったのに、たぶん書き忘れてたと思う。


で、3部「18:00開演(日本語)S席前売 ジュンQ」はテジュくんも加わっての日本語バージョン。開場前のチケット引換するまで席番が判らず…。

そーゆー分け方だったのねぇ。


もぉ全然時間ぢゃーん。全然きちんと文章を編集できませんでしたけれども、また後日思い出したことを書きますが、こっからは、つい午前中にお外でネットでつい目についちゃったネットニュース。



↓私が韓国人の嫌いなところは、褒められるために善行をするところ。日本人は褒められることなんて考える前に先にいいと思ったら即行動するから。

「韓国も支援したのに日本ばかり褒められた」 韓国“マスクパニック”で日本に嫉妬?
FNN.jpプライムオンライン 2020/02/07 22:23


日本が戦後支援を続けて来たアジア諸国に対して張り合うようにして支援をし、日本の国旗を下げさせ、韓国国旗に塗り替えさせるところ。

日本は何の言い訳にもなりませんが、元々、欧米諸国からアジアを守ろうとした結果が招いたことなので、その罪滅ぼしの気持ちと困っている人に手を差し伸べてあげたいという純粋な気持ちなのに、韓国はただ日本に負けまいとして支援している。

そういう気持ちだから、それは受けた側にも伝わり、褒めてもらえないんですよ。

今回だって、日本がまだ深刻なマスク不足になっていなかったこともあり、どうせ空で中国にチャーター機を送るのなら…。と相手のことを慮(おもんぱか)って思いついた人が居て、でも日本でも中国人観光客がマスクを買い漁り、ようやく日本人が事の重大さを認識し始めた時には既にドラッグストアはおろか、スーパーやコンビニでも次にいつ入荷するかも分からない状態に陥っても、日本人は仕方なかったと諦めていて、誰も中国にマスクを送ったからだとか、中国人観光客が買い占めたからいけないと責める人はいませんよ。

「善行」をすることが偉いのではなく、「善行」をする気持ちが大事なのです。そこには「勝った」「負けた」があるはずもなく、そういうことを言っているから相手は韓国に対して真心が感じられなかったから、深い感謝の念が伝えられなかったんだと思いますよ。


--<以下引用>----------
中国外務省の華春瑩報道局長は4日、ネット上での記者会見で、日本からの支援について「非常に感動した」と述べた。華局長は、日本からのSNS上での「中国がんばれ」のメッセージや日本政府と企業からの大量の支援物資、武漢を応援する意味での東京スカイツリーのライトアップなど、一つ一つ事例を挙げて賞賛した。実は会見では、韓国を含む複数の国からの支援に対しても謝意が示されているのだが、韓国メディアはその扱いが気に食わなかったようだ。紙面には「日本だけに対する“特別な感謝”とは表現の程度が違った」「チャーター便もマスク支援も日本より一歩遅れた」と、日本への嫉妬を滲ませるような表現で、日本よりも支援が遅れた政権を批判していた。
--<以上引用>----------


--<以下引用>----------
韓国政府は1月28日、公式の報道資料を通じて「政府はマスクや防護服などの支援物資をチャーター機で中国に送る計画がある」と発表した。朝鮮日報によると、この発表と同時にマスクの価格が急騰。1枚の価格が12倍にまで跳ね上がったという。すると2日後の1月30日の報道資料には「官民が協力し、マスク200万枚、医療用マスク100万枚を中国に支援する」と記載された。支援の主体が、政府単独から“民間との共同”にすり替わったのだ。その後も極端な品薄が続くと、韓国保健福祉省は2月5日、「武漢に支援されたマスクは中国の留学生団体の自発的な募金活動で準備されたものだ」と説明。つまり、マスク不足による政府への不満が高まるのと並行して、支援の主体が「政府単独→官民共同→民間中心」へと移り変わっていったわけだ。現在は「政府はマスクの輸送だけを担った」という主張になっている。地元メディアはこの騒動の裏話として、留学生団体の関係者のコメントを伝えている。

「政府と輸送機について協議している時、韓国外務省が『民間ではなく官民協力と書いてもよいか』と言うのでそうしても良いと伝えた」(2月6日 朝鮮日報)
--<以上引用>----------

日本では在日中国人が中心となったボランティアの方達が合計24箱にも及ぶ支援物資を送ったことを紹介していました。知っていたら私も協力したのに。って思ったけど、確か関東じゃなかったのよねぇ。

中国からしたら、日本にも多大な迷惑を掛けているにも関わらず温かい心で支援してくれたことに「非常に感動した」になったのだと思います。

今は日本全国に在日中国人が日本人の中に混じって生きています。韓国国内のような不満を見聞きした在日中国人はすかさずSNSでそのことを報告するでしょう。今や中国のSNS情報はすごいスピードで広がっていきますからね。

日本は日本人だろうが中国人だろうが人は人。そしてとにかく中国から収束させていかなければ、絶対に世界的規模の拡散を抑えることはできない。

日本は韓国に勝とうとしてやった行為でもなければ、そんなことを思って行動した人も、支援する人も、賛同する人も1人もいなかったのではないかと私は思っています。


私は今、とても日本に入国拒否されたクルーズ船のことを心配しています。ヨーロッパ所有の船らしいのですが、感染の可能性のある方がいるらしく、日本人も3人乗っているそうですが、日本に拒否されて石垣島の南の方で漂流しているそうです。

燃料や食料は十分にあるらしいのですが、日本の水際対策ということで、わからなくもありませんが、私は武漢からのチャーター便で帰国された方達、今、横浜港に寄港しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗員乗客の対策がひと段落したら、何とか支援してあげられる方法はないのかと思ってしまいます。

たぶん、1つ外国船を受け入れてしまったら、次から次へと日本を目指されたら、これからも拒否できなくなるし、日本が対応不可能となってしまうからかもしれません。



「漂流いつまで」入港拒否のクルーズ船、客の不安高まる
有料記事 新型肺炎・コロナウイルス
2020年2月7日 21時30分



新型ウイルス クルーズ船の感染者61人に うち1人重症
2020年2月7日 17時47分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主人が言うのよぉ。

2020年02月07日 23時25分10秒 | 日記
なんで日本は中国の悪いことばかり取り上げて、コロナウィルスの37倍の死者が出ている、今大流行のアメリカのインフルエンザのことは一切ニュースにしないのか?ってね。

主人曰く、今回のコロナウィルスはアメリカの陰謀で、だから世界中に蔓延しても、ほとんど感染しているのは中国人かアジア人で、アメリカ人は帰国してすぐに薬で治っている。って。

私は「スパイ映画の観過ぎだよ!」って言ったけどさぁ…。


アメリカのインフルエンザというのも私は昔のスペイン風邪のことと間違ってるのかと思ったら、本当に今、アメリカで大流行している真っ最中らしい。


死亡者が新型肺炎の27倍。それでも日本が報じぬ米インフル大流行
国内2020.02.06 2655 by 『きっこのメルマガ』



流行し始めたばかりの現時点でも、アメリカのインフルエンザの感染者数は新型コロナウイルスの1,000倍、死亡者数は27倍です。アメリカではこれほど大変なことが起こっているのに、どうして日本のマスコミはほとんど報じないのでしょうか?中国や中国人の印象が悪くなるニュースは朝から晩まで垂れ流すのに、その1,000倍の規模で発生しているアメリカの問題には触れようともしない日本のマスメディア。

で、

アメリカでのインフルエンザの死亡者は、毎年少なくとも1万2,000人を超えていて、大流行した2017~2018年のシーズンには、4,500万人が感染し6万1,000人が死亡しました。

で、

インフルエンザはあまり流行しない年と大流行する年があるため、年度ごとにデータが大きく変わりますが、2000年以降の日本国内の年間の平均値は、感染者が約1,000万人、死亡者が約1,000人です。


え~~~っ。インフルエンザって命を脅かす病気だったのぉ?

今更なのかなぁ?あたちが知らなかっただけ?


でもさぁ、だから日本は情報をコントルールしてるから、世界から「日本は報道の自由がない。」と誤解されちゃうんだよねぇ?



さて今日は告知関係。今日が最後の K-POP 告知になるかも。


↓スヒョクくん、って今日から「さん」付けやめ。一番スヒョクくんがこの4人と一緒に作品を作っていくのを楽しんでいるみたいってカンジちゃう!

수혁@barasooheok
なかよし4兄弟
セヨン、ミヌ、テジュ🦖🦖🦖🦖 #最果てリストランテ #ミヌ #セヨン #テジュ #韓国 #俳優 #モデル #ビクラウン #bcrown #すひょく #スヒョク


↑あらん、こっち音出てる?↓こっちは出てるんだけど…。

최태주 / テジュ / taeju@taeju_tomato
#最果てリストランテ
#朗読劇
#ミヌ
#セヨン
#スヒョク
#テジュ
いきなりのmcになってしまいました。僕も今日からは頑張ってお芝居します-みんなと共演出来ることって、僕としては凄く楽しみですww
お楽しみにしてください!
寒い中、来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!!



ぴぃちゃん→고마워요 보이프렌드 💖 💖 💖@bf_mw_love
最果てリストランテ、めっっっちゃよかった😭👏😭👏😭👏
なにが一番よかったかって、もう、キャストがみんな仲良しなのがビンビン伝わってくること❣️
楽しかったし、泣けた…😢
観に行けてよかった✨✨✨
#最果てリストランテ
#ミヌ #민우 #MinWoo
#スヒョク #B_Crown
#セヨン #CROSS_GENE
#テジュ
4:29 - 2020年2月7日



↓「左ききのエレン」ってそぉんなに原作が人気なのねぇ。「漫画ジャンル」で1位の進撃の巨人の次で歴代2位の支援額なんですって!すんげー。

左ききのエレン/クラファン挑戦中🔥@nora_ito
【🎉ご支援2000万円突破…‼️】
クリエイター群像劇 #左ききのエレン 紙版単行本&「0巻」制作プロジェクト!
現在のご支援額が2188万円となり「漫画ジャンル」で歴代2位の支援額となりました‼️
(1位は進撃の巨人の2968万円だそうです)
残り27日🔥
>ご支援はCAMPFIREで🔥



↓チェジンくぅ~ん、いっぱいツイートしちゃってるから、オバちゃん、全然ついてけへんでぇ。チェジンくんだけ特別にまた別日にまとめまぁ~す。セヨンくんは自分で日本語で告知してるし、ヨンペンさんは私のとこの情報とか全然当てにしてないでしょうからねぇ。あたちは書きましぇ~ん。

채진석@chae_jin1226
지구를 지켜라 #아트원씨어터 3관
3/7-5/31 많이 와주세요
🙏🏻
#지구를지켜라 #강만식
みんな みに きますよね!?
😳



↓えっ?何?インスくん、韓国での舞台のキャストさん達とかなの?やっぱあたちは服着てるインスくんが好きだなぁ。なんやねん、それ!食べてる動画も結構好き?

insoo_casper
오늘은 호랑이들 나오는 날🐯
今日は虎出てくる日🐯
5時間前



↓とんだ災難よねぇ。

iibbgwiixxy@Mybabygunwoo


↓たぶんこの方かな?ミンスくんのスタッフ的なことをされているファンの方って。

?まみ??? ?@saran92586938
Twitter:MIN SU@minsu_lionflow
Fanicon?Mi-lion(ミリオン)
公式HP
MINSUInstagram
アフリカTV
#ミンス
#ミンス応援団
MINSULIVE2020
2/16start

2/8より楽天チケットにて…


↓スウンくん、最近ガシガシ、インスタアップしてるよねぇ?何か大人っぽくなったというか、かっこよくなったというか…。

suwoong_95


紘毅くんとか、ノブくんとかは、毎度だから、まっいっか。



そして突然唐突ですが、私の中では去年からずっと考えてきたことです。今、一切の K-POP を断つことを考えています。

もしも断たなくても、ライブや舞台に行ってももうここでレポするのはやめようと思っています。

何でか?って?

K-POP メンドクサ~。J-POP もめんどくさいけど、K-POP はそれを上回るめんどくささ。

私昔っから書いてるぢゃない?自分の性格って「All or Nothing」だって。

チケットもどんどんセーブが効かなくなってきてて、J-POP は5,000円前後のチケットもあるけど、K-POP は1万円が最低相場だからねぇ。最近はもう毎月チケット代だけで10万越えなのでね。

まぁ、私が応援している J-POP の人達はみんなテレビに出たことある人達なのに、殆ど私のことを覚えてくれているけれども、K-POP の人達は私の顔なんぞ殆ど覚えてくれてないしねぇ。

これからは老後のために、お金を貯めなければいけない。年金受給予定額も年々増えるんじゃなくて減っていってるからねぇ。


もともとこのブログは私の日記。私が何を書こうが書くまいが、私の自由。そしていつも書いていますが、自己満の世界なだけで、全然読者を増やそうとは思っていない。

ただ、たまたまふらりと寄ってくださった方が読んでくださり、また気まぐれに再訪していたけたらそれで充分。そして何かを感じていただけ、何かを考えていただけ、読まないよりも読んだ方が何かを得てくださるようなら、それは私も嬉しいこと。

K-POP のことを書かなくなったら、たぶん閲覧数は半分とかそれ以下に減るでしょう。それでも私は別に構いません。

私の自己満と備忘録が目的の日記なので。

まぁ思わず K-POP のことを書いちゃったらその記事は非公開にします。

来週からの予定にしていますが。

ただ日本の演劇に日本を拠点にして活動している兵役も終わっているテジュくんとかイ・セヨンくんとかはTWICEやBTSが J-POP の括りに入るように私の中では日本の俳優として触れることはあるかもしれません。

もちろん、J-POP はこれからもどんどん書いていく予定ですが。


あっ、日韓関係のこととかもこれからも変わりなく書くつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっ

2020年02月06日 23時46分36秒 | 日記
忘れた!紘毅くん出演のダウンタウンDX。まっ毎度のことかぁ。錦鯉愛のとこだけ聞いた?

で、今日は【フォトシネマ朗読劇「最果てリストランテ-記憶の扉が開くとき」】の初日。

『日本のおもに』のあたちとしては息子のジュンQくんが皆様にご迷惑をお掛けしたことをお詫びに行ってまいりましたぁ。なんちって…。

何?勝手にジュンQくんの『日本のおもに』を名乗るなっ!って?


テジュくぅ~ん、ロザリーのミュージカル稽古をサボって観劇なんぞしったら、いかんぞよぉ!

まぁ勉強熱心なテジュくんのことだからテジュくんが出演しない韓国語版も来るような気がしとったけどねぇ。


まぁ、ジュンQくんが出演降板したことによる初日のドタバタもチェックしてやろーか。とゆー気持ちもあって、でもまぁ別日でジュンQくんチケットで3枚買ってあるのでねぇ。

まぁ何が原因かは判りませんが、開場、開演が30分ずつ遅れてた?

で今日は節約でAチケットで当日券を買おうと思ったら~ぁ。当日券はS席のみですとぉ。チッ。チッチッチッ。


で、S席は特典付きなので、「どなたのにしますか?」って訊かれて…。無駄な抵抗ですが「ジュンQくんなんですが…。」返事がないので、「では今日はイム・スヒョク(B.Crown)さんで…。」

だけど、特典配布ん時「あっ、やっぱりさっきイム・スヒョクさんって言っちゃったんですが、テジュくんに変えてもいいですか?」って訊いたら「誰でも同じ(今日の出演者の)3人の写真です。」だって!

だってさぁ、じゃあジュンQくんとか特定の人の特典じゃないぢゃん!


でもさぁ、当日券は手書きなんだけど、ちょっと席番管理が甘い?

あたちの席番は後からいらっしゃった当日券の方とカブり、2つ上手側の方は当日券とミヌくん先行で事前に買われていた方とカブっていましたぁ。

でもさぁ、あたちとカブった方はS席は平らなので一番後ろのS席よりもさらに後ろのひな壇の方が観易いと言ってそちらの方と席を交換してもらったらしい…。


そしてパンフは急遽出演者がジュンQくんからテジュくんに変更になったため、間に合わず、予約販売となっていました。

「台本の内容は前と同じですか。違いますか。」と訊くと「今回用に作成したものです。」ってんで買おうと思ったら「Hangle」って書いてあって、「えっ、韓国語じゃ読めない…。」って言ったら…。

表が「韓国語」で裏が「日本語」?いや表が「日本語」で裏が「韓国語」?よーするに日本語は縦書き、韓国語は横書きってことですねぇ。



そして会場に入るといつものように一番後ろの関係者席?に原案・脚本・演出・フォトシネマの松田さんが…。

私はつい声を掛けたくなって「うちの息子のジュンQが大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。」うっちょ~ん。

「ジュンQくんが出演できなくなって大変でしたよねぇ?新しい作品を楽しみにしています。」って言っただけ。

ジュンQくぅ~ん、芸能界は約束を守らないと、次から使ってもらえんぞぉ!

アイエス・フィールドが次からジュンQくん使ってくれなくなっちゃったらどーする?


でも今日思った。「最果てリストランテ」って最低3人居ればだいたい回る?ってこと。


そしてアイエス・フィールドの朗読劇は必ずアフタートークがある?

そこにテジュくん登場。司会としてだけど。


テジュくんとミヌくんとイ・セヨンくんはもうどれだけ舞台とか観てるかわかんなくなって来ちゃった!

で、イム・スヒョクさんは映画「TOKYO24」で観ただけで、生で日本語を聞いたことがなかったのでねぇ、アフタートークを楽しみにしてた。

あっ、これまでの朗読劇と映画の「最果てリストランテ」とは、たとえば、土台が残っていたら「リフォーム」になるのみたいに、思ったよりもだいぶ中身が変わっててびっくりした?

そーゆー結末じゃなければいいのに…。ってずっと思いながら観てたんだけど…。

みんな以前からの友達かのように仲良さそうでしたぁ。

ミヌくんが「僕が韓国語でこんなに演技をするのを皆さんあまり観たことないんじゃないですか?」イ・セヨンくんも「韓国語で演技してて字幕は出てたけど、皆さんに伝わっているかとても心配でした。」って言っていましたが…。

あたちも観ながら思った。ミヌくんもイ・セヨンくんも日本語でしか観て来なかったので、何だか不思議な感じがしてた?

でもだいたいK-POP、韓流ファンの方は多少なりとも韓国語を覚えているのでねぇ、(字幕と「知った韓国語」で今こう言っているところだ。)って思って観てた?

ミヌくんなんて少し前まで宇宙人役だったもんねぇ。

あっ、あたちの上手隣はミヌくんファンで、ノスタルジックなんだっけか?アレでジュンQくんのこと知ってて、「今日久しぶりにジュンQくん観られるの楽しみにしてたのに、残念です。日本語とかには出るんですか?」って訊かれた。

下手隣の方は、誰ペンということはなく、韓国語劇が好きなんですって!で、最近あんまり韓国語劇ななくなってて寂しいっておっしゃっていましたわぁ。

そーゆー方もいらっしゃるのねんっ!


も、時間だ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は水曜日

2020年02月05日 23時29分55秒 | 日記
レディースデイ。

でも今日はコレ↓の初日。

COLD BABIES@中目黒キンケロシアター

MARK/田中順也/KOHEY/石川凌雅(スクガム)
渡辺コウジ/小黒雄太(劇団5454)

MARKくん、いい役。あたちは、最初あんまりみんな笑ってなかったけど、あたちは笑いを堪えられなくて、小さく何十回笑ったかわかんない…。

みんなおかん役もやったりして、意外とみんなお母さんに見えた?


4人ともイケメンで、でもみんな個性がバラバラだけど、衣装もそれに合ってて、しょーじきMARKくん以外誰が誰やら解らんかったんだけど…。

MARK フルヤ
田中順也 お金の子?
KOHEY エンドウリョウ?
石川凌雅(スクガム)おバカな子?(ごめんなさい)

なんやねん、それ…。

うっもう役名忘れちゃった!パンフレットにも書いてないし~ぃ。

パンフには元 MYNAME の女性マネージャーだった川上ともこさんのコメントもあるのですが、彼女は母になれたのかな?

私はとうとうなることができずに諦めましたが。ほぼ諦めている?もう女じゃなくなっているのでねぇ。でもまだ未練が残っているかな。諦めきれないでいるかも…。「母」になることへの気持ちを。


また作・演出の春陽漁介さんが、各キャストに対してそれぞれに書いてある文章も。

まだ全然読めていませんが、絶対読まなきゃ!


私が会場に入ってまず最初に思ったこと。テジュくんも出演した「カタロゴス『青』についての短編集」の舞台セットの使い回し?

でも、それには理由があったのかな?

カタロゴスの短編の1つの未来のハナシ?

小黒雄太さんは「カタロゴス」でもバドミントンやってたしねぇ。

渡辺コウジさんは「カタロゴス」には出演していなかったみたいなんだけど、どしてだろ?あたち以前にどっかの舞台で観たことある気がして仕方ない。


そして…。

初日の今日はアフタートークショーがないのは知っていましたが、代わりにお見送り会があって、でもあたちはどーせマスクを取ってもどのキャストさんもあたちのことを知らないので、マスクしたままで挨拶しました。

そのお見送り会の案内をしていた女性は「カタロゴス」でバドミントンをやっていた方でした。

大黒さんとかも物販を手伝っていましたよねぇ?違ったっけか?


もう1度観たい気はするのですが、たぶんもう観られない気がする…。

はて?あたちは去年から急激に中目黒キンケロシアターに行くようになって、もう何回行ったかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2020/01/31(金) 1800/1900 シンセレPresents アコースティック4マンLIVE@渋谷Star Lounge】

2020年02月04日 23時05分01秒 | 日記
でもその前に…。

「反日種族主義」李栄薫編著。読み始めました。まだ「日本語版 序文」(「はじめに」の前)なんだけど、期待できそうです。(ナニ?全然読めてないぢゃん!って?通勤と昼休みで読んでるんだけど、今日の昼休みは仕事してたからねぇ。通勤ラッシュではなかなか読めなかったりするのでね。)

それを書いてたらまた紘毅くんが終わらないので、「反日種族主義」のことはまたいつか。


MC:岸本学
OA:田中龍志、DAN☆DAN
紘毅/宮田悟志/サスケ/Honey L Days


MC岸本さんは普段はもっと若いグループとか自分と同じくらいのイベントで司会されているそうです。「シンセレPresents」専任司会なのかな?


↓OA1組目は、トップバッターになるのは久しぶりって言ったかな?「おとぼとる」というユニットも組んでいるそうです。紘毅くんバックレたな?

田中龍志(おとぼとる)@RyujiTanaka0917
ソロ本格復帰ライブ!
ありがとうございました!
野球カードも羽ばたき、
素敵な先輩方とご一緒できて、
更に頑張る活力に(T . T)
さて、次回ライブですが、
2月はこちらのライブのみとなります!
これからは月に1回程しかライブがない予定ですが、
是非僕の顔を忘れないように観にきてくださいね!



↓光永亮太さん、Kさんとの共作楽曲があるそうです。

田中龍志1stミニアルバム『Music to Music』収録曲試聴動画
2,012 回視聴?2016/09/08
田中龍志
チャンネル登録者数 194人
田中龍志1stミニアルバム
『Music to Music』
2016.9.10 On Sale
BBSR-0001 / \1,500 (税込価格)
"光永亮太"、"K"との共作楽曲も収録された、話題の1枚。
シンガーソングライターとしての可能性を感じさせる、
様々なジャンルの楽曲を収録。



↓OA2組目

DAN☆DAN の【CD】DAN DAN DA!!
<だんだん>には、愛媛県の方言でありがとうの意味があるため、活動を通して感謝を伝えにいくことをコンセプトに活動する、2019年5月結成


↓看護師、歌手 、俳優をやっているそうで、最初それを聞いた時、今風(いまふう)?って思っちゃったけど、浮ついた感じは受けませんでした。観てみたいかも。彼の舞台。

堀田竜成(Ryusei)/みんなを笑顔に。@ryusei_h1102

↓あらん、ステージの方がふくよかに見えちゃった?

啓太【DAN☆DAN】
@keita_19910504



本編トップバッターは紘毅くん
紘毅(ひろき、1985年11月9日 - )

冒険者に捧ぐ歌
僕だって君だって
ケラケラホーのうた
花束
悲しませないでよ
の5曲
(紘毅くんのブログからパクった。)

結構声大丈夫ぢゃん!って思ったら、最後の曲はやっぱり鬼門?(本人が言ってた。)

紘毅くんの声が裏返るのはポリープの手術のせいではなくて、精神的な問題らしいんだけど、だから紘毅くんは敢えて挑戦することで克服してやろうと思っているのかもしれない…。

↓須磨和声さんも絶好調ってカンジでしたが…。

須磨 和声(すま わせい、1981年8月27日 - )は、日本の男性ヴァイオリン奏者、作曲家、俳優である。静岡県富士宮市出身。2006年にテレビドラマ「のだめカンタービレ」で、俳優の玉木宏にヴァイオリン指導とレコーディングに関わる。崎谷健次郎、前川清、高橋優、ベッキー、野島健児、海援隊、flumpool等のサポートミュージシャンとしてライヴに参加を重ねる。2012年、前川清主演映画「旅の贈りもの〜明日へ〜」では準主役、ヴァイオリニスト役で俳優デビュー。同年に初となる自身のオリジナルアルバム『組曲・蟻』を発表した。 近年ではヴァイオリニストとしての活動の他、作曲家、CM作家として高い評価を得ている。主なCM作曲作品は花王「リセッシュ」、P&G「アリエール」、kowa「キャベジン」、クラシエ「いち髪」、YKK AP、イオン銀行等。

須磨和声さんってすんごい人だったのかしらん?


次は宮田悟志(解散した時に表記を変えたそうです)さんでしたよねぇ?

昔の紘毅くんの事務所の先輩であやうく?紘毅くんが宮田さんに楽曲提供しそうになったらしい…。宮田さんは全然覚えていなかったそうですが。

↓BREATHEはねぇ、何だろう?名前に覚えがあるんだけど、調べても解らなかった…。誰かと対バンで一緒だった気がするんだけど…。

BREATHE

LDH所属
宮田慧(みやた さとし、1984年7月28日 - )
神奈川県出身。身長172cm。血液型AB型。
2016年4月29日、活動終了を発表し解散した。宮田はソロで歌手活動を継続、多田は引退する

だって!

で、宮田さん、主にダンスしながらアップテンポな曲を歌うのかな?でもバラードも本当に上手くて、『サンサーラ(フジテレビ系『ザ・ノンフィクション』エンディングテーマ)』を歌っていたそうです。


で、次がサスケよねぇ?

↓何と!サスケって埼玉出身だったのぉ。でもって1度解散してたんですって!でもって…。

サスケ (埼玉県出身のデュオ)

2011年2月16日、ジャニーズ事務所所属のボーカルユニット、テゴマスによって「青いベンチ」がカバーされ、再び注目を集める。
2014年4月15日、「青いベンチ」から10周年を迎え再結成

ほーなんらぁ。

サスケは三浦 祐太朗くんともお台場のダイバーシティ東京の屋上ライブハウス?で対バンした時、行ったけど、こんなにMCが面白かったという記憶は残っていませんでした。


↓これのサビ部分、オーディエンスがコーラス。しょーじきあたちもサスケの曲はこれしか知らんかった~ぁ。

青いベンチ / サスケ
36,572,140 回視聴?2011/03/04


でも他の曲も結構良かった。

んだけど、CDは腐るほど持ってるので、買いませんでしたぁ。


↓で、トリがハニエルさん。でもさぁ、遅すぎだったので、あたちは1曲だけ聴いて帰りましたぁ。今回もハニエルさんが紘毅くんに声を掛けてくださったのかなぁ?とか思っちゃっていましたが、ハニエルさんならきっとまた紘毅くんとやるイベントがあると思ったので、遠慮なく…(帰らせていただきましたぁ)。

Honey L Days / まなざし
8,976 回視聴?2019/03/01
avex



↓えっ?ONEPIECE のテーマソングを歌ってるってこと?

【MAD】 ONEPIECE ルフィ × まなざし
168,499 回視聴?2019/06/30
えぬ邪馬
チャンネル登録者数 1.8万人
映像 : ONEPIECE エピソード オブ 東の海
音源 : まなざし/Honey L Days


↓なんだぁ、タンブリングの主題歌だって!マギラワシイ…。

Honey L Days


こぉんなところで終わりにしていーい?誰に訊いてんだぁ?って?あたちの心に訊いてみた…。


いろんな告知関係書きたいんだけどねぇ、まだ数日先になりそ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買ったで!

2020年02月03日 23時30分05秒 | 日記
「反日種族主義」李栄薫編著

去年ベストセラーになった【反】反日?(正確には違う)を大量の資料などから解説した本。

先日、ちょこっとしか観られなかったのですが、池上さんが確か著者の李栄薫さんにインタビューをしていて、日本で発売したら是非買って絶対に読みたいって思ってたのに…。

去年11月に日本語版が出たというのに、ずっと買い忘れてて、この番組を観てすぐにでも買わなくっちゃ!って思って今日買って来ました。

ちろっとしか観ていないので、正確じゃないかもしれませんが、「反日種族主義」は決して親日な立場に立って書かれたものではなく、多くの資料を客観的に判断して、日本のためではなく、韓国のために歪められた歴史を是正するために書かれたとか。

決して笑顔を見せないように池上さんのインタビューを受けていたようですが、私は韓国の側からこういったことを事実だと認める主張が出るなんて本当にないと思っていたし、日韓が歩み寄る日が来るのはまだまだ先の100年とか1000年とかの未来だと思っていたので本当に驚きました。

大量の資料を基に客観的に書いたというのですから、間違いは恐らくないのではないかと思います。

もちろん多くの批判を受けているのに、いまだに韓国の書店でも何の分野って言ったかな?ベストセラーに入っているそうです。

日本人側も読まなきゃダメでしょ?


おーっとぉ、今日は先週金曜日の紘毅くんのライブのことを書こうと思ってたんだけど、まぁ3日も経ってしまい、間に映画、ミュージカル、ライブと3つも入っちゃったからねぇ。記憶を蘇らせるのがひっじょーに難しい…。

【2020/01/31(金) 1800/1900 シンセレPresents アコースティック4マンLIVE@渋谷Star Lounge】


「シンセレPresents」ってあたち、どっかで見たことある記憶あんだけど…。記憶が正しければ、シアターサンモールだと思ったけど、舞台のキャストの若い子が配ってたフライヤーで見たよーな、違うよーな…。

何でも普段はダンスグループとかの若い子達の「対バン」イベントらしい。で今回だけ特別にアコースティックイベントなんだとか…。

MC:岸本学
OA:田中龍志、DAN☆DAN
紘毅/宮田悟志/サスケ/Honey L Days

あらん、確かこの順番だったわよねぇ?

ヤバい、主人が隣の部屋から「もう寝ろ!」って騒いでる…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、昨日のメニューの

2020年02月02日 23時23分27秒 | 日記
1.映画「AI崩壊」@池袋
2.村井良大さん主演(Wキャスト)L役の方とW主演?の「デスノート THE MUSICAL」@東京建物ブリリアホール(池袋)


でもその前に「ホストちゃん」のソンジェさんの最後の言葉だけ…。

2回、挨拶させられたソンジェさん、フツー「本日はご来場頂きましてありがとうございました。」って定番の挨拶をするところ…。

SOPHIA の松岡さんは会場をホストクラブという設定だということを忘れずに「本日は来店ありがとうございます。」と挨拶していましたが…。

「みなさん、幸せになってください。」だって。笑いが起こったけど、誰もがソンジェさんに対して暖かい気持ちを感じたのではないかと思います。


の【1.映画「AI崩壊」@池袋】から

AI崩壊は、告知を観た瞬間に「TOKYO24 season4」をすぐに思う浮かべてすごく興味を持ってた。早く公開される日を。

だから、1/31(金)公開なので、来週水曜レディースデイには絶対に観に行こうって思ってたので、大沢たかおさんがCMで明日(2/1)は映画が安く観られるみたいなので是非!」言った瞬間、(明日の私のスケジュールに入れられるかな?無理だよなぁ。)って思いつつ調べたらドンピシャだったので急遽入れてしまいました。

そして出演陣も豪華で、興味がさらに沸きましたけれども、AIにも興味がない訳はなく、最近?昔はSFで描かれていたことがどんどん実現化されている?

私は完全にAIに任せきることはやはり抵抗がありますが、どこまでならいいのか?

たとえば自動運転制御、正直、どうなの?って思ってしまいます。誤作動とかは絶対にゼロにはできないと思っているのでねぇ。自力で運転できない人は実現すれば助かるとは思うのですが…。


そういうこともありますが、「TOKYO24 season4」と比較みたいな気持ちもなくはなかった?

何故か奇しくもどちらも女性首相?

三浦友和さんも久しぶりに観た気がしますが、何と渋い。てか、割と今まではエリート的なイメージなのに、出世には程遠い現場の貫禄ある刑事のような役。

賀来賢人さんも本当にいい役。

そして家族が前面に来ているカンジ?

それから主題歌がAIさんの「僕らを待つ場所」。「AI崩壊(えーあいほうかい)」と「AI(あい)」さんを掛けてるのぉ?


まっ、とにかく観てみて!ってこと。



【2.村井良大さん主演(Wキャスト)L役の方とW主演?の「デスノート THE MUSICAL」@東京建物ブリリアホール(池袋)】

もちろんこれは朗読劇「最果てリストランテ」映画「最果てリストランテ」でジュンQくんと共演した村井良大さんが出演していたから。


合計 1,300席(車椅子スペース15席含む)(オーケストラピット使用時1,191席)

オケピ使用していたため、1,191席。こんな大きな会場で主役を張れる俳優だと思ってなくてびっくりしました。私は3階席後ろから2列目でしたが。

私は藤原竜也くんがライトをやり、松山ケンイチさんがLをやった映画をテレビで観ました。面白かったけど、それっきりでした。

2015年・初演『デスノート THE MUSICAL』
2015年・初演 韓国版『デスノート THE MUSICAL』
2017年・再演 韓国版『デスノート THE MUSICAL』
2017年・再演 『デスノート THE MUSICAL』

韓国版も聞いたことあった気はするのですが、日本のとは別物なんだと思っていました。

そして今回は日本人キャスト総入れ替えだったそうですが、前回までは小池徹平くんも出演してたみたい。

で今回、韓国版にも出演されていたパク・へナさんもキャスティングされているそうです。

そんな大役を(ダブルキャストなんですが)村井良大さんが演じるとは思ってもみなくて…。朗読劇の会場ではとっても身近だったから。

でもすっかりライトだった。夜神月。

L役の方もLそのもので、2人の女の子達も歌が上手くて、すごかった。

そして…。

死神リュークの役は「映画 空母いぶき」にも出演されてた方だそうなのですが、あまりにメイクが濃すぎて全く判りませんでした。

で調べてみたら、護衛艦<しらゆき>艦長清家博史役の方でした。


パク・へナさんも演技も歌も本当に凄かった。横田栄司さんも。

観に行って良かった~ぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ゛ーーーーー。

2020年02月01日 23時59分59秒 | 日記
忘れた~ぁ。

っとその前に…。


↓やっぱりなぁ。韓国語と日本語をこなせて、ビザの問題をクリアできるのってテジュくんくらいしか居ないんじゃないかなぁ?って思ってたんだけどさぁ…。

2020.02.01 20:36
追加出演者の発表
ジュンQさんの降板に伴い、日本語バージョン公演に【テジュ】さんの出演が決定いたしました。
チケットの販売は、本日(2/1)21時~となります。
韓国語バージョン/シャッフル公演につきましては、3名(ミヌ・スヒョク・セヨン)にて上演させていただきます。


テジュくん日本語バージョンのみなんだぁ。

でもさぁ、テジュくんはもう1/23(木)から3月のロザリーの稽古に入っているのよねぇ?稽古お休みさせていただくのかな?

ジュンQくん、今度来た時にはミヌくん、イ・セヨンくん、スヒョクくん、テジュくんにおごらないとねっ!

まっ、あたちのチケット払い戻しは必要なくなったかな?


で~ぇ、本日のメニュー

1.映画「AI崩壊」@池袋
2.村井良大さん主演(Wキャスト)L役の方とW主演?の「デスノート THE MUSICAL」@東京建物ブリリアホール(池袋)
3.舞台「私のホストちゃん THE LAST LIVE」~最後まで愛をナメんなよ!~@日本青年館ホール

最初はねぇ、2.と3.の2つだけのつもりだったのにぃ、昨日「映画『十二人の死にたい子どもたち』」を地上波で放送してて、あたちは以前観たので結末を知ってるんだけど、何となく点けておいたらさぁ、合間に入ったCMで大沢たかおさんが「明日(2/1の今日のこと)は映画が安く観られる日みたいですから、是非。」って「AI崩壊」の宣伝してて、(あーっファーストデイだぁ。)ってなって急遽調べて、デスノートの会場近くの映画館で、ちょうどギリギリくらいに観られる朝の回があるのを見つけて急遽3本になりました。

今日はどれをどこまで書けるかなぁ…。ランダムになっちゃうかなぁ…。


とりあえず、タイトル「あ゛ーーーーー。」に続いた1行目の「忘れた~ぁ。」の続き書いちゃうね!


今日のホストちゃんってさぁ、前回の「私のホストちゃん THE PREMIUM」のようにストーリーがあるもんだと思ってたんだけど…。

これまで、全部で何作って言ったかな?その中で歌ってきた曲達を前回ソンジェさん主演でやった時のホスト達が中心となってライブ形式で歌とオーディエンスのふれあいのみで構成されてた?


前回結構ソンジェさん1位を取れてたみたいだけど、取れない回も結構あった?

そして今回は姫(ひめ)たち(オーディエンス)による投票ではなく、毎日なのかな?SOPHIA(MICHAELというのもやってるの?)の松岡充さんがダーツでその日の1位を決める?

まぁ前回までの人気投票形式ではなく運?でその回の1位が決まるのでねぇ。ソンジェさんはまだ1位になれていなかったみたい。

1位になるとその人中心でレビューができる?

今回のシステムを事前に把握しておかなかったので、チケットの半券もぎりの時に渡されたのショッキングピンクの表に「TRUE LOVE」と書かれ、白い裏にはどうやらお目当てのホストちゃん達にメッセージを書いて渡せるっぽいカンジでしたが、あたちはその前のデスノートの後半お腹がグーグー鳴ってたのでねぇ、食事してたらギリギリてか数分開演に遅刻しちゃった?

なので薄暗い中でお隣の方のペンラの光で必死にメッセージ書いたけど、2階席後ろの方の私のところにはソンジェさんが来る訳もなく…。一瞬他のホストさん達が2、3回私の前を通ったのでお願いしちゃおっかなぁ?とも思ったのですが、やっぱこれは推しホストに渡すんだろう…。って思って断念しました。

最初はそのハートカードの枚数でランキングが付けられるのだと思ったのでねぇ。

でも、上に書いたように SOPHIA の松岡さんのダーツ次第だったので、渡せなくても問題はなかったのですが、帰り口付近に「ホストちゃんポスト」って言ったかな?ハートカードを入れるポストに入れて帰ってください。って言ってたので、せっかくソンジェさんに書いたので入れて帰ってこようって思ったのに…。

開演に遅刻したので開演前にプログラムを買い損ねてしまったため、そのことで頭がいっぱいで、すっかり忘れて、そのショッキングピンクのハートカードを持ち帰ってしまったという訳。

主人に見つかったらタイヘンなことになるしねぇ、是非ポストに入れて帰りたかった~ぁ。ソンジェさんに読んで欲しかった~ぁ。


そしてねぇ…。

あたちは松岡さんがダーツする時に思わず祈っちゃったわさぁ。(心星(ソンジェ)さんに当たりますよーに。)ってね。でも確率は 1/11 なのでたぶん無理だと思っていましたぁ。

少しスピードが落ちた時に狙いを定めた松岡さん、思わずソンジェさんを狙ってくれちゃったのかな?って思っちゃった!

当たったのよぉ。ソンジェさんに。

そしたらソンジェさん、顔を覆っちゃって泣いちゃった?ってカンジでやっぱ1位になりたかったんだなぁ。って思って(良かった。良かった~ぁ。)って思っちゃった。


ソンジェさん、最初に全ホスト紹介のところで出て来て、数曲後くらいに歌った後は暫く出て来なかったので、(ストーリーもあまりなく、ソンジェさんがあんまり出てこないんだったから、今日来てもあまり意味はなかったかな?)とか思っちゃったんだけど、後半は結構出て来てた?

そして1位のレビューもできて、最後の挨拶は甘王さんがホスト挨拶を2回、ソンジェさんに振ったら、一生懸命日本語で挨拶しようとして、手でもじもじと自分のTシャツを内側に巻き上げてて、それが可愛かった?

ソンジェさん、(言い方悪いけど)図体デカイ割に可愛い?超甘いマスクだしねぇ。


途中の時にも、ソンジェさんが何を言った時だったかなぁ?近くで独り言のように、心の声がダダ漏れしているかのように(可愛い…。)って声が…。

そしてスペシャルゲストの松岡さんは本当にホスト然としてて、歌も上手くて、でもトークが面白くて、なのに気配り上手?

私ももう遠い記憶なので定かではなくなって来ているんだけど、サムエルの深夜の文化放送レギュラー番組に同じレコード会社でもなく、同じ事務所でもないのに、松岡さんの方からゲスト出演しに来てくれた?もちろんサムエルの方から頼める訳もないのでねぇ。

そしてさっき松岡さんがわざとダーツでソンジェさんを1位にしてくれた疑惑を書いちゃいましたが(1度1位を取った人は次の回のダーツの名前から外れるルール)、そこで松岡さん全公演回数を数えて気がついちゃった!最後の最後まで外れた人は永久に1位になれず、1位のレビューもできないで終わってしまう?

松岡さんはやっぱり全ホストのことが好きで気に掛けてくれているのねぇ。いい人ぢゃん!

でもあたち、最後の日は観たくないかも…。ってたぶんもう豊洲(豊洲PITだったよねぇ?)の番外編ってサブタイトルじゃなかったよねぇ?何だっけか?まぁそれも含めてもう行けないと思う。

ホストちゃんは今までもいろいろと言われて来て、何度も「終わる」「終わる」って言われ続けて来て、ここまで続いて来たそうで、今回も松岡さん「終わる、終わる詐欺」だと思ったけど、今度は本当に終わるそうです。


元々が「芸能界の世界」と「ホストの世界」は似てるというところから、できた舞台なんだそうです。

私も同感。昔からそう思ってた。

たくさん歌われた曲達の中で「この子は私が育てた」だったかそんな歌詞があって、実際路上時代からファンになった人には結構そういう人も居ると聞きますが、私はそういうのはちょっと違うといつも思っています。

アーティストが売れるのは、たった1人のファンだけでできることではない。

自身の努力もあり、いろんな形で応援してくれるファンが居て、協力してくれる人たち、尽くしてくれるスタッフが居て、オファーをくれる人たちが居て、そして最後に運が必要。

たった1人のファンが「私が育てた」というのは私は聞きたくない言葉です。


はっきり言って私はホスト系の人はあまり…。

でも、やっぱりホストに貢ぐのと、CDを買ったり、ライブに行きまくったり、グッズを買いまくったりしているのにはどうしても違うと言える論拠が見つからない。

松岡さんも2014年にメインホスト?をやっているので、擬似ホスト体験が現実に近いものも身を以って実感したのではないかと思います。

ソンジェさんがホストっぽくないから、だから観に来れたんだと思います。前回も。今回も。


ソンジェ(SUPERNOVA) 米原幸佑 吉田広大(X4) 森田桐矢 T-MAX(X4) 三浦海里
釣本 南 西野太盛 高岡裕貴 白柏寿大 JUKIYA(X4) 蔵田尚樹(未来) 藤戸佑飛 杉江優篤
緒方雅史[甘王]

Special Cast
松岡 充(SOPHIA/MICHAEL)


出演には書いてなかったけれども、SOLIDEMOの佐々木さんもゲスト出演ってことで、松岡さん、SOLIDEMOの2月19日発売 14枚目 Newシングルのことにも触れてくださっていました。

甘王さんも某ホストさんに「歌に集中し過ぎて歌ってる時の顔が酷いことになってる。」とか辛口だけど、結構いろんなホストちゃん達のことも気に掛けてくれているカンジで、特にソンジェさんのことにも気に掛けてKださっているように、前回も今回も感じました。

やっぱねぇ、松岡さんとソンジェさんの歌唱力が突出してたように思えました。

松岡さんは本当にアーティストをやってなかったら、ホストやってたんじゃない?ってくらい気配りができる人だなぁ。って思いました。


もう時間なので今日はやめときます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする