goo blog サービス終了のお知らせ 

Take it easy!

日々イライラすることから解き放たれるための日記

改め、フツーの日記。
(落ち込み、イライラから開放されたので)

今日は

2014年10月10日 23時49分22秒 | 日記
間慎太郎さんのライブを何度も何度も検討しましたが、やっぱり私の時間と間慎太郎さんの時間が合わないみたい。8時始まりで、すぐに歌いだしてくれたらいいのですが、「【ゲスト】ビリケン」となっていて、まるで2マンのように最初にゲストが1時間歌ってから間慎太郎さんが出てくるのではたぶん私は間慎太郎さんの出番が始まる前に会場を出なければなりません。また始まるまで2時間以上も時間をつぶしていなければならないし…。

ってことで、今日はライブはやめにして、ずっと書きたかったことを書こうと思います。ただ興味のない人には無駄に長いだけで全く面白くない内容だと思いますので、この先読み進めなくてもいいですよ!最後に『今日の1曲』もないので、また次の機会においでくださいな!

----------

仁川アジア大会のこと。

最近私がネットニュースにハマっていること以前に書きましたが、ネットニュースをサーフィンしている間に見つけたもの。「韓国人は世界から嫌われている」というようなもの。

もちろん日本語で書かれた記事ですので、私は半信半疑でした。

それからもいろいろな韓国、中国について書かれたものを読んできました。「日本語で書かれた物」が全て公正とは言えないでしょうけれども、あながちうそではない。と思えるものも多々ありました。


あまりに書きたいことが溜まり過ぎて本が書けそうな気がしますが、まずは「仁川アジア大会」のことから書きましょう。

<仁川アジア大会>今大会で起きたスキャンダルまとめ=あなたはいくつ知っている?

韓国は前回の中国広州の1/10の費用でコストダウンで開催する。というようなことを宣伝で言っていたらしいのですが、外国メディア(記者)、外国選手からは運営のずさんさに不満の声があがったそうです。

でも米国系の世論調査会社、ギャラップが韓国の19歳以上の人、651人を対象に電話で調査を行ったところ、韓国人の47%が「今アジア大会は成功」だという回答だったということを中国メディアが伝えているそうです。

何だか韓国人だけ良ければ、他の外国の人がどう思おうとどう言おうと関係ないのかな?という気がしました。自己中?でも実際は「成功していない」との答えも42%なのですから、そんなに目くじらを立てる必要はないのかもしれませんけれども。


そして上記の中でも書かれていますが、
『水泳会場で韓国人記者のカメラを盗んだとして、競泳男子日本代表の冨田尚弥が摘発された。富田は罰金100万ウォン(約10万円)を即日納付。帰国の際、1分間にわたって頭を下げて謝罪した。』

これは本当に驚き、本当に困った問題です。富田選手は前回の広州アジア大会の200m平泳ぎで金メダルを獲ったそうですが、日本にいる時から幼い面もあったそうです。それでも25歳では言い逃れはできませんよね?

だけど、ちょっと気になることも…。

金浦空港と羽田空港で謝罪した一方で「僕やってないです。」と答えたという。詳しいことは語らなかったそうですが、まさか濡れ衣ということはないでしょう。その後には「言ってない。」と言っていたそうですので。

仁川地検は『「本人が日本選手団から追放されるなどの社会的制裁を受け、被害者側が処罰を望んでいない事情も考慮したが、韓国人と同等の基準を適用すべきと判断した」と説明。被害品が800万ウォン(約83万円)と高価なため起訴猶予は見送ったもようだ。』

ただ、被害者の韓国カメラマンからは「選手生命を絶つような処分はしないで欲しい」との温情を求める要請があったということで日本水泳連盟は会見を開き、冨田選手を2016年3月31日までの約1年半、選手登録停止処分とすると発表したそうです。

所属先のデサントは契約社員だった冨田選手を社内規定に基づき、同日付で解雇処分としたそうです。企業イメージも著しく傷つけられたでしょうから、やむをえないでしょう。

最初私は、(何でまたよりによって韓国で、韓国人カメラマンのカメラなんて盗んだの?)って思ってしまいました。(日本を攻撃する恰好のネタを韓国メディアに与えたようなものじゃない?)と(本当はどこの国であろうと、何人の物であろうと盗むこと自体がいけないのですが)。

ところが意外に韓国メディアは騒がなかったそうです。ただ韓国のネットユーザーはここぞとばかりに日本を批判する内容を書いていたらしい。それはそうでしょう。たぶん韓国メディアは自分達が問題視しなくても騒ぎになることを見越していた気はしますが。

でも中には「日本のスポーツ選手ってそんなにお金がないの?」というようなものもあったそうです。確かに日本が国際競技などでメダルを獲得しても、世界的賞を貰っても他国に比べて、また日本の物価を考えるとかなり低いもののようですが、でも何も国際競技の最中に盗まなくってもいっくらでもカメラを手に入れることはできたと思います。

クレジットやら親戚友人知人から借りるなど、いろいろと考えられるかと思います。


そして韓国ネットユーザーは「日本は散々韓国のことを叩いてきたけど、この1件で全て帳消しだな。」というようなことを書いている人もいたそうです。確かに大きな問題でした。ですが、それで全ての韓国主催国の不手際が帳消しにはならないと思います。韓国の不手際は日本に対してだけのことでもないし、別個に考えるべきもの。


バトミントンも『男子団体準々決勝の日韓戦、第1試合のシングルスで、日本の田児賢一が第1ゲームを奪うと、無風だった会場に空調が入り、韓国選手が第2、第3ゲームを連取し逆転勝ちした。 空調については中国やほかの国の選手からも、「韓国に有利なようにコントロールしているのでは」との指摘が出た。大会組織委員会は「節電のために空調のスイッチのオンオフを繰り返していた」と説明した。 』ということですが、これについて韓国ネットユーザーが「日本は負けたのを風のせいにしてる。」みたいに書いていましたが、呆れました。

バトミントンほど風の影響を受けやすい競技はないと思います。だからこそ、室内で行われる競技だと思います。今まで世界大会は韓国が初めてではないはず。それでは何故、今回だけ問題視されることになったのでしょう?実際日本の選手は負けましたが、中国選手も辛くも韓国に勝ちましたがアゲインストの風を感じてそこから必死に頑張ったそうです。負けた日本のことは「負け惜しみ」と捉えられてもやむを得ないかもしれませんが、勝ったチームでも同じことを感じたところがあったということです。やはり空調の風に不自然さがあったのではないでしょうか?

日本が抗議しなかったのは日本の言い分が正しいと思っていなかったのではなく、主催国韓国が故意ではないと主張するので、証拠もないのでことを荒立てなかっただけのことだと思いますが、それも日本はただの言いがかりだから抗議できなかった。というようなことを書いていた韓国ネットユーザー。


最近、韓国はあからさまに中国に取り入ろうといろいろしているようですが、実は中国人の中でも韓国を見下している人は結構いるようです。「中国の民度は確かに低いけど、韓国も中国と同じで低い。日本の民度の高さには負ける。」と言っている中国人もいるそうです。

中国は多民族国家で、韓民族もいるというのに、今回日本のネットニュースで韓国を批判するような記事はかなり中国メディアの翻訳で作られているものがありました。


<仁川アジア大会>馬術強豪の日本も経験=「韓国が音楽で妨害か」、中国は不安覚える―中国メディア

『匿名希望の中国人審判は、「馬場馬術では日韓や香港の実力が高く、日本人選手に対しては音楽での妨害がよく行われている。馬は気が小さいため、周りの環境に敏感。音楽の音が大きかったり、突然鳴りはじめたりするだけで馬の演技に影響を及ぼす」と指摘している。』


朝鮮半島の戦争の時には中国は韓国の敵だったのに、韓国は日本に対しては非難しているのに、同じことをした中国には同じ態度を取らないのは何故?と韓国人に聞いたら韓国人はあの戦争はアメリカと戦った戦争だから。と答えたとか…。胡散臭く感じるのでしょうねぇ。日和見主義的な。

また韓国のどこぞの公衆トイレでは、男性トイレの小便用便器の的に日本とアメリカの国旗の絵が使われているようです。画像がありましたが、レベルが低いですよねぇ。韓国がどんなにアメリカに取り入って一緒に日本を非難してもらおうと思っても、こんなものをアメリカ人が見たらジョークでは済まされないでしょう。日本のは私は男子トイレに入らないので詳しくはありませんが、以前何かで紹介されていたのはそこを濡らすと色が変るんだったか、絵が出てくるんだったかそういう洒落たものでした。

タイの韓国批判動画、欧米人も注目「『韓国するな』は米国で人気」「韓国と関わるアジア人はかわいそう」

内容の一部「韓国するなという言葉は、不正するな、という意味だ。米国では韓国するという動詞はとても人気だ」

親韓のタイで「詐欺師韓国」の批判=「世界の人々の胸の内を代弁」「日米の思うつぼ」―中国ネット

「韓国はどうして日本が嫌いなのか?」ベトナム人に突っ込まれファビョる(火病)韓国人

ベトナム人は韓国のようにみっともなく喚かないが、ベトナム人は韓国人から日本人が韓国人にしてきたと同じことをされてきた。日本に抗議する前にベトナム人に誠意を見せるのが先ではないの?というような記事もいくつかありました。

それこそ従軍慰安婦的なこととか、今でも人種差別でベトナム人の妻をもらった韓国人が暴力でベトナム人妻を死なせてしまうということも起きているそうです。

またネットニュースの中でどこぞの公共機関が韓国に行って人種差別の調査をしたらしいのですが、それに対して韓国人は「韓国よりももっと人種差別をしている国はたくさんある。」というようなことを書いているそうですが、他の国のことを引き合いに出すのは責任転嫁なのでは?まず本当に韓国でそういったことがあったのかどうか、それを正すことの方が先だと思います。

また韓国政府自体が戦時中、アメリカ軍に韓国人の女性を差し出した?というようなこともあって、その被害女性が提訴しているといった記事もありました。


私は驚きました。これほどひどく日本を非難する韓国が、本当にこれらのことをしてきたのであれば、どうして日本を非難することができるのでしょう?他国を責める前にまず自国のことを片付けるべきなのではないかと思います。


ただ、日本語で書かれた記事であまり日本を批判する記事がないのは当たり前のことなので、これらのことから本当に韓国が世界から嫌われているかどうかはわかりません。


韓国はそこまでして自国を勝たせたいのか?みたいなことは日本以外の国も思っているところは多いようです。実際にはどの競技で韓国びいきの審判が行われたのか、全くなかったのかは私は観ていませんので、判りません。どこの国でも大会を主催する国は自国を勝たせてあげたい。そう思ってしまうのはやむを得ないかと思います。それでもそういう気持ちよりも公正にジャッジするということに徹すること、それは本当に難しいことだと思いますが、どこの国でも努力していることだと思います。

実際に実力で勝った韓国人選手だっているはずなのに、そういう人達まで疑いの目で見られてしまうと思います。


セウォル号沈没の頃から、韓国経済成長の速度は失速しているそうで、中国経済もやはり失速し出しているという記事も見ました。

昨日会った友達が言っていました。彼女は機械オンチで、PCのことや携帯のことをいろいろ私に訊いてくるのに昨日はいきなり「GALAXYって韓国のなんだって?で、GALAXYがダメになったとか…。」私も昨日の昼のネットサーフィンで知ったばかりのことなのに、驚きました。

神話崩壊・・サムスンの業績が急失速、韓国ネットは「だからか!」「昨日まで日本を笑ってたのに…」

『サムスン電子が7日に発表した今年7~9月期の業績が、韓国社会に衝撃を与えている。
報道によると、営業利益は4兆1000億ウォンと、前年同期比で59.6%の大幅減、4~6月期と比較しても42.9%の減となった。四半期ベースで営業利益が5兆ウォンを下回るのは2011年10~12月期以来。売上高も前年同期比20.4%減の47兆ウォンだった。』

『不調の主因は稼ぎ頭だったスマートフォン事業の急失速。1~3月期には6兆4300億ウォンを記録したITモバイル(IM)部門の営業利益は、1兆ウォン台後半まで落ち込んだとみられている。同社のスマホは、安価な中国製スマートフォンの台頭やアップルの新製品などにより、世界の各市場でシェアを落としている。』


確かに中国は巨大マーケットですが、資源豊富で、物価が高くなったと言っても日本や韓国に比べればまだまだ安いですから。


今探し出せないのですが、韓国で現実にどれだけ日本バッシングされているのかを知るために日本から韓国に滞在した記者の方が書いていましたが、メディアなどでは「世界が知る日本の悪事」だったかそんなような言葉が流れているそうですが、韓国や中国の中にも「そう思っているのは韓国と中国だけ。」と思っている人もいるそうです。

各国がどちらかというと韓国よりも日本の味方をするようなことになっているのは、やはり韓国のダークなイメージのせいだと思います。それは韓国が世界に向けて日本の悪口を言いまくっているのとは対照的に日本人はあまり韓国のことを表立って批判したりはしていないのと、個人レベルで日本人と触れ合った世界の人が日本人に対して好感を持っていて、「いろんな競技で韓国びいきの審判がなされている。」という見方をされるためなのではないかと思います。

韓国だけではなく中国もそうですが、悪質な丸コピー。確かに日本も戦後、「欧米に追いつけ追い越せ」とばかりに技術などを模倣しました。ですが、日本はそこに日本人に合うようにカスタマイズしてあまりコピー感を相手国に抱かせなかったから、訴訟王国のアメリカからでさえ、あまり訴訟問題になったりはしなかったのではないかと思います。

でも…。

パクリ王国・韓国 日本のお菓子からアニメまで盗み放題

本当に開いた口がふさがらないというのはこのことなのではないかと思います。

驚くのは、ロッテは日本でも信頼の高いお菓子メーカーだと思いますが、そのロッテが日本のグリコのお菓子を模倣している。そして韓国でインタビューすると、逆に「日本が韓国のお菓子を模倣したのでは?」という答えが返って来て、「日本のお菓子の方が(17年)先に発売されていたんですよ。」とインタビュアーが伝えると「もともと韓国はよく真似をするんですよ。」と答える人も。


中国では築地玉寿司上海店は現地中国人と共同経営だったのに、知らない間に画策され、日本から行った板前さんを全員クビにしてお店も乗っ取られて悔しい思いをして日本に帰ってきたそうです。行く前には「くれぐれも中国人には気をつけろよ!」とアドバイスされていたのにも関わらずだまされてしまったそうです。

また上のどこかでも出てきましたが、アメリカの寿司店では韓国人板前が多いそうです。お寿司は売れるからだそうです。

日本のお米のブランド「こしひかり」だったと思いましたが、中国でその名前で中国米を商標登録されてしまい、日本のこしひかりはやむを得ず中国では名前を変えて日本米として売らなければならなかったとか…。

中国人の中には日本のことを高く評価している人も多いのですが、たとえば日本車は欲しいと思っても「反日運動」が起こるとターゲットにされる危険性があるので買えないのだそうです。また中国の反日運動は政府への不満を逸らすために中国政府が扇動している。という話もあります。数年前の大規模な「反日運動」の時には「日当が払われる」とネットで広がり、大勢の人が集まったそうです。

私は韓国の現朴大統領もそんな計算もあるような気がしてなりません。


「中国では戦後日本は全てのことを中国の模倣をして成長してきたのに。」というようなことを書いている中国人ネットユーザーがいましたが、呆れるほどの勘違いですよねぇ。確かに漢字は中国からの影響以外にはありえません。だけどそれは戦後ではなくはるか昔からのことであり、戦後日本が急成長できたのは中国の真似をしてきたのではなく欧米のスマートさ、高技術、ジェントルマンといったことに憧れ、追いつき追い越したくて頑張ってきたのです。

また中国ネットユーザーで「日本はもはや大国などではない。日本が大国であるというのであれば、何故アメリカを越さないのだ?超えられないのだろう?」みたいなものもありましたが、これは明らかな国民性の違いで、日本は世界一になることは別に望んでいる訳ではありません。中国人は「世界一」が好きであちこちに「世界一高い~」「世界一大きい~」というのがあり、中国人は100人居たら100人が社長になりたいと思うそうです。

また日本でもリニアモーターカーが実用化されることについて中国に取って代わろうとしている。と書いている人がいましたが、日本は別にどこの国と競おうという思いはあまり持ってないと思います。実用化の安全性の確認が取れるまで、また価格の問題もあったかもしれませんが実用化するのに時間を要しただけで、とうとう機が熟したということだと思います。


日本は別に韓国を負かしたいとか、中国の上を行きたいとか思っている訳ではなく商品を使う人のことを考え、その人が少しでも使い易いように、僅かに気になる点でもあれば、改善できるものであれば改善していきたい。という姿勢でやってきた結果、それが海外の人にも高評価してもらえているのであって、だから私もよく驚くことがあります。

えっ、ウォシュレットってわざわざ海外から買いに来る人がいるの?とか、えっ、日本のアニメってそんなに世界の人に愛されてるの?とか…。


いろいろと書いてきましたが、韓国人は「どうして韓国人はいろんな国からいじめられるの?」と言っているようですが、それは自らを客観的に省みて改善していこうとしていないからではないでしょうか?


日本の教科書には確かに日本が中国や韓国の人にひどい仕打ちをしたということは書かれていません。だけど日本の教科書には韓国は儒教の国で親や目上の人をとても大切にする国民だと教わりましたのでとても礼儀正しいイメージを持っていました。また中国のことは漢詩などを習い、仏教国でやはりおだやかな国民性をイメージしていました。


その私の中国や韓国のイメージが壊れたのは、その良いイメージを壊したのは他でもない、今の中国と韓国の人達自身。もっと国際人として恥じない知識、常識、品性を備えて欲しいものだと思います。

もちろん中国人全員、韓国人全員がそうではなく、中国人の中にも韓国人の中にも理性のある人、客観的に判断できる人もいます。が圧倒的にそうでない人が多いため、なかなか国際社会での中国人と韓国人の評価が上がっていかないのではないかと思います。

前にも書きましたが、韓国の国民性として「恨(ハン)」という言葉があるそうですが、誰の言葉か判りませんが「自分と未来は変えられるけれど、他人と過去は変えられない。」いつまでも過去にこだわっていても未来は開けていきません。


また中国、韓国だけではなく日本のモラルも低下しています。キレる若者が増え、野鳥や野良猫などを大量殺害したり、まるで人間をゲームのように殺害したり、わが子を虐待して殺してしまったり…。といったニュースが後を絶ちません。アメリカなどの先進国もそうですが、進歩でゆたかになればなるほど?心を病んでしまう人が増えていく?

「情けは人のためならず。めぐりめぐってやがてわが身へ」

見返りを期待しろということではなく、人に掛けた情けはやがて回り回って自分も他の人に情けを掛けてもらえる。ということです。最初に相手が情けを掛けてくれるのを待つのではなくまず自分が先に情けを掛けてあげなければ、自分に情けが返ってくることはない。ということです。


「戦争中の日本」が一番嫌いなのは日本人だと思います。だから日本はもう2度と同じ過ちは犯さないはずです。私はそう信じています。


【お詫び】
全ての内容に対して裏づけとなる元記事リンクを貼れなくて申し訳ありません。主に昼休みにネットニュースチェックをしているため、ログとして保存できずに、私の記憶のみで自宅で検索しなおさなければならないためです。なお業務時間外での常駐先でのネットチェックは常識の範囲で許可されていますので、昼休みにネットニュースをチェックしている人は多い職場です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くりびつ

2014年10月09日 23時15分31秒 | 日記
だわねぇ。

離婚から7年…175R・SHOGO、石井あみと再婚していた!」ですって!


『「関係者によると、2人は昨年7~8月に上演されたロック歌手兼俳優、IZAM(42)が主宰する演劇集団、ベニバラ兎団の公演「パライソの海-小さな花の夜露に映る月-」の共演で知り合った。』だって~ぇ。アレ?IZAM さんの歳出ちゃってる(笑)。


さて、今日は仁川アジア大会の辛口コメント書きたかったのですが、時間がないので中途半端になりそうなので、今日はやめときます。


今日は昨日 GET したチケットの友達の分を渡しに行ったのですが、そこで「祐太朗くんの UTAGE 観る?」って訊かれてビデオ観てきましたぁ。シャ乱Qの「シングルベッド」歌って KABA. ちゃんにえらく気に入られちゃったスペシャルのやつ。

紘毅くんの「シングルベッド」は紘毅くんっぽいし、祐太朗くんの「シングルベッド」は祐太朗くんらしい?

祐太朗くんの呟き

動物も優しい人って判ってるのよねぇ。


ワカバ亮さんは誕生日を迎えたんだけど、いつもスタッフさんが書いている内容から私がイメージしてたの、そのままみたい。

亀さんはやらなきゃいけないことがあってもギター弾いて現実逃避したりしてるみたいだけど、亮さんはひたすら一生懸命やることをこなしてる?しかもいつも締め切りより早いんだって!

私もどっちかと言うと早くできることは早く片付けてしまっておきたいタイプ?私の場合は覚えている間にとっとと済ませておかないと、忘れちゃうからなんだけどねぇ。まぁ亮さんはただ『まじめ』なだけかと思いますけれども。

亮さんの絵は個性的だと思いますが、字も味があると思います。

【いただきマッツセット】発売!!


あ゛あ…っ。いまさらだけど、唯くんのB.D.イブライブん時メッセージを用意していけなかったというのに、「おたんじょーび、おめでとーございまぁ~す!」って直接伝えんの忘れた~ぁ。こっから送ることにしよう…。


今月は絶対にライブに行かれない日が何日もあるというのに、先月に近いペースでチケット買いまくってしまっているため、今日もまた『カネ勘定』しなきゃならないので、今日はこの辺で『ドロンします』(あはっ、またオヤジギャグで締めてしまいましたぁ)。


ところで、村上春樹さんはまた今年も逃しましたねぇ。結構世界で翻訳されて読まれているということなのに、何故なんでしょぉねぇ。でも春樹スト(村上春樹さんファン)達は、みんなでシャンパンを開けたそうです。そしてまた来年も集まるとか…。何度もノーベル文学賞を逃しているのに少しも暗さやジメジメした感じが全然ない?


『今日の1曲』
明日なき暴走の果てに THE ALFEE

3人が全く違ったキャラで、3人のファッションも何もかも違うのに、サムエルが生まれた年にデビューし、解散も休止もなく、毎年ライブをやってきたそうです。ピンの仕事もそれぞれやっていても、アルフィーは「ライブは欠かせないもの」って言ったかな?とにかくライブ回数もギネス物なんじゃないかなぁ?

よくあるじゃない?バンド解散の理由で「音楽性の違い」って。アルフィーほど音楽性の違うグループっていない気がするのにねぇ。結局「音楽性の違い」って言い訳な気がする…。サムエルも「音楽性の違い」で解散したんだけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~て今日は

2014年10月08日 23時38分17秒 | 日記
チケットを買いに、ちょっと川崎まで(笑)。レディオサイエンスの路上行ってきましたぁ。

ここんとこ全敗。何が?って?半袖着てくると寒くて、長袖着てくると暑い。


どうも川崎駅周辺みんな何やらの宗教でもやっているかのように、全員同じ方向見ながら手を挙げてる…。

あ、皆既月食スマホで撮ってんのねぇ。でもさぁ、私は目が悪くて乱視なのでねぇ、よく見えないんだけど、どぉも月食というよりも雲が掛かっているように見えて仕方ない。それでも何枚もシャッター切ってきましたぁ。

でも私はプラネタリウムは好きだけど、天体観測ショーにはあまり興味はないので、たぶんレディオの路上観に行かなかったらきっと家から顔も出さないかも…。


そしてレディオの路上。前回川口の時にも思ったのですが、レディオの路上は、3曲歌って、メンバーがチラシ配りをして、また3曲歌うというカンジ。

そして歌うたびに「3曲15分歌います。」「あと2曲歌います」「あと1曲歌い終わったらメンバーがチラシを配ります。」と言ってから歌うみたい。

これはスゴイと思います。私が知る限り一番多いのは5、6曲歌って最後にアーティストと話したりCDやチケットを売ったりするパターンだと思います。

でもたまたま通りがかって足を止めてくれた人も10分程度なら付き合ってくれますが、なかなか30分は付き合ってくれません。たいてい2、3曲聴いたらさりげなくその場を立ち去って行ってしまいます。チラシすら持っていってくれない。

某F家さんはスタッフさんがいないと調子こいて1時間以上歌っちゃったりしましたが、どれだけ足を止めてくれた方がまた立ち去っていってしまったことか…。ファンには嬉しいことですけれどもね。

この方法誰から教わったんだろ?

また『ぐわしっ!』って握手2度してもらった!


で路上を終える頃、涼一さんが「ところでアレって、雲じゃあないですよねぇ?雲ですかぁ?」(やっぱ雲に隠れただけのように見えるわよねぇ?一生懸命写真撮ったけど…。)


レディオの優しい音色は、川崎の空にすっと溶け込んで行っていました。


さて昨日の唯くんのセトリ、唯くんがブログで正解をUPしてくれてたので答え合わせしちゃう!(昨日のところにも追記しときますが。)

---【答え合わせ】---

曲名アーティスト名が合っていたものを5点、順番が合っていたものを5点とすると2部は50点満点中45点(「笑顔の魔法」のタイトルを忘れた)。

1部は2,4,5の順番が合っていて(15点)、曲名が4曲(20点)合っていたので、合計35点、1部2部合わせて80点?なかなか良いのではないでしょうか?ファンとして合格?ぬわはははは…。

「赤点」とか関係ないとお気楽でいいねぇ。


『今日の1曲』そうだ!私、『今日の1曲』のコーナーやりだしてからまだ唯くんご紹介してなかったかしら?

『Only Human』K ピアノ弾き語り_大場唯(Yui Ohba)

『やさしいキスをして』DREAMS COME TRUE ピアノ弾き語り_大場唯(yasashii )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっそうそう

2014年10月07日 23時59分27秒 | 日記
って書いた瞬間に何を書くつもりか忘れた!あっ思い出した!(って余計に無駄な時間を…。)

先日「私は週の前半でも週の後半でも関係なく行きたいライブに行く」って書いたけど、ただ月曜日はダメなんだぁ。ライブに行ったら NHK 韓国語講座観られなくなっちゃうから。

でさぁ、先月最後くらいに「もう私 NHK 韓国語講座落ちこぼれた。ついてけない。」みたいに書いたじゃない?

したら私の声が聞こえたのか(笑)、半年経ったので今月1ヶ月でこの半年を振り返って復習するんだって!なのでねぇ、ここでまたもしかしたら何とかついてけるかも…。って思ってがむばってる訳さぁ。

土曜朝6時に再放送はあるけど、それ逃しちゃったら終わりなのでねぇ。ビデオも調子が悪いので、月曜夜10時は欠かせないんだぁ。なのでねぇ、とりあえず来年4月以降は判らないし、曜日も変る可能性があるのでねぇ、来年3月までは月曜夜のライブは行けないんだぁ。

昨日のレディオの O-WEST、UNISTさん、Psalmさんも出たので一応一瞬だけ検討したんだけど、私の心のオニが却下しちゃったのよぉ。それなのに昨日は主人が呼ぶ呼ぶ…。なので昨日のは殆ど観られなかった…。6ヶ月分を1ヶ月で復習するので、結構内容が濃ゆいと言うのに…。


さて、今日は、唯くんの1年半ぶりくらいのライブ。って先日のイベントも行ったけどね。アレ?もうセトリ忘れちゃった?

今日唯くんが歌ったカバー曲は今まで歌ってないみたいに言ってたけど、私「ログ魔、メモ魔、コピー魔」なのでねぇ、調べちゃったもんねぇ。

1部(誕生日に自分の音楽のルーツを振り返る?)わっヤバッ。覚えてると思ったのに、かなり怪しい…。つか思い出せない。順番は完全に忘れちゃったらしい…。

う~ん、思い出せない…。友よ!覚えてたら教えてくれ~い!休憩時間にメモっとけば良かった~ぁ。

1.チェッカーズ「ジュリアに傷心」
2.平井堅「even if」
3.
4.安全地帯「ワインレッドの心」2013/11/20(水)1枠目
5.特別ゲストの R!N CHAN さんと「冬のファンタジー」(カズン)

う~ん、悔しい、あと1曲がどうしても思い出せない…。ってアレ?5曲歌ったと思い込んでるのが間違いってことある?

チェッカーズは私「夜明けのブレス」を歌うのかと思った。タイトルを思い出せなくて言えなかったけど。それから徳永さんも歌うかと思ってた。

2部
1.君に届け
2.曇り空
3.笑顔の…。何つったっけかなぁ?2013/11/13(水)1枠目:触りのみ。ただしタイトルは言っていませんでした。
4.記憶の果て
5.HIKARI

enc.「Sakura~暁とともに~」


---【唯くんの正解】(10/08(水)追記)---
「1部」
1. 島人ぬ宝(カヴァー@BEGIN)
2. even if(カヴァー@平井堅)
3. ジュリアに傷心(カヴァー@チェッカーズ)
4. ワインレッドの心(カヴァー@安全地帯)
5. 冬のファンタジー(カヴァー@カズン) 大場唯&R!N

「2部」
1. 君に届け(オリジナル@大場唯)
2. 曇り空(オリジナル@大場唯)
3. 笑顔の魔法(オリジナル@大場唯)
4. 記憶の果て(オリジナル@大場唯)
5. HIKARI(オリジナル@大場唯)
~アンコール~
1. R!N-即興ソング(お題:①誕生日②大場唯③愛媛みかん)
2. Sakura~暁とともに~(オリジナル@大場唯)

---【答え合わせ】(10/08(水)追記)---

曲名アーティスト名が合っていたものを5点、順番が合っていたものを5点とすると2部は50点満点中45点(「笑顔の魔法」のタイトルを忘れた)。

1部は2,4,5の順番が合っていて(15点)、曲名が4曲(20点)合っていたので、合計35点、1部2部合わせて80点?なかなか良いのではないでしょうか?ファンとして合格?ぬわはははは…。

-------------

なぁんかねぇ、「ニコ生抜き打ちテスト」みたいな気もした…。

久しぶりの沖縄料理屋さんでの飲食店ライブ。昔古家学さんのアニキ分の仲里幸広さんが沖縄出身だったので、結構いろんな沖縄料理屋さんでの飲食店ライブ行ったなぁ。

今日のは結構お手ごろでした。私は海ぶどうとピータン豆腐にしたのですが、ピータン豆腐って中華料理よねぇ。まぁ主人は「昔沖縄は中国の領土だった」と主張してますケド。


お店の雰囲気も可愛いカンジだったし、アップライトピアノでの「記憶の果て」背中を見つめながら聴いちゃった。


1フード1ドリンク以上の他、ライブチャージは投げ銭制でしたが、私はトータル3,000円で考えてたので、2フード1ドリンクにしてしまったため、投げ銭枡?には1,500円しか入れらんなかった…。唯くん(俺10曲くらい歌ったのに、500円しか入れてくれなかった人が居る…。)って思っちゃったかなぁ?って500円と1,500円、大して変らんかぁ。

明日またチケットを買わなきゃならないんだけど、そのチケット金額が頭ん中入ってなかったのでねぇ、大盤振る舞いができんかったのよぉ。


やっぱ生「唯」はいいやねぇ。ねぇ、友よぉ!


他にもいろいろ書きたいことあったけど、【拡散希望】のこれだけ。

今、IZAM さん、2つの舞台(1つは IZAM さんは出演せず)のけいこ?で大忙しのようですが…。

----------

今月末の舞台《The Grim Reaper~ようこそ死神たちのハロウィンパーティーへ~》 絶対観てください! チケットはコチラからIZAMで予約すると付いてくる!

----------

あっ、違った!【拡散希望】じゃなかった…。【拡散希望】だったわ…。

こちらは IZAM さんも出演するベニバラ兎団の公演です。


『今日の1曲』
シェネル「ビリーヴ」歌ってみた Che'nelle Believe 海猿 歌唱王出演

R!N CHAN さんの、即興作詞作曲が凄かった~ぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日こそ

2014年10月06日 23時45分27秒 | 日記
セウォル号のこと、書きたいって思ったけど、ムリだ。だいぶ時間が経っちゃって思い出すのに時間が掛かるから。


セヨンくん
「C team さいこう!!ぼくしんじて くたさいて ゆたでしょ!! "Top 1" ありかとうございます! C teamの おかげです! そして MYgirl みなさん たいふ! きおつけて! かぜもだめ! かぜだったら おこるよ! 」

えーっとぉ意味通じてるよねぇ?たぶん各メンバーをリーダーにそれぞれ20人くらいずつA~Eチームに分かれてお料理対決をして、セヨンくんのCチームが優勝した。ってことでしょぉ。そして台風、風邪に気をつけて。ってことだわねぇ。風邪だったら怒るよ!とね。

セヨンくらいの息子や孫のいるご婦人も思わず可愛くてキュンキュンしちゃう?セヨンくんがこれ言ってるとこ思い浮かんじゃうんだけど、可愛げのない巨漢のオトナの男性がこーんなこと言ったらたぶん「カワイ子ぶってるなーっ!」って言っちゃうとこだけどねぇ、セヨンくんなら許される。アレ?セヨンくんまだ22歳?って22歳ならりっぱなオトナぢゃん!


ところで桜塚やっくんが事故死してから1年が過ぎたようです。いまだブログのコメントは途切れることもなく、事故現場ではこの1年事故を機に、同区間で路面のカラー舗装化など事故防止策を強化。事故数は前年に比べ半減するなど、大きな効果を上げているそうです。優しい人だったようですのでねぇ、たぶん天国で喜んでくれているのではないでしょうか?

桜塚やっくん一周忌 ブログにコメント続々「ずっと好き」「あの日から雨が大嫌い」

桜塚やっくん交通死:事故から1年 防止策で事故数半減


ところでイスラム国に参加しようとした日本人大学生が「私戦予備および陰謀容疑」ということで警視庁公安部から事情聴取を受けたらしいですが、正直私はそういうことで捕まることがあるということは知りませんでした。「傭兵」って世界中でいるのではないかと思いますが、まさか日本でもそういう人がいるとは思わなかったし、それもよりによって何故「イスラム国」に参加するの?私には理解できない…。

【傭兵】「フランス外人部隊」が日本人を募集している件。未経験歓迎・40歳までOK

こちらはイスラム国側ではないのでしょうけれども、安易に飛びつかないで欲しいと願います。何故、日本人に向けて?1日も早く終結して欲しい。


『今日の1曲』
ジョン・レノン  イマジン

歌詞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっそっかぁ。

2014年10月05日 22時46分02秒 | 日記
コヌくんが昨日
「あしたくる ぼくのちーむは へあばんどを してきてください ぼくもへあばんど してきます^^」
って呟いてたので、私は(ん?韓国で何かイベントがあるのかなぁ?何でハングルで書かないんだろ?日本から MYgirl が来てくれることを期待してるってこと?)って思っちゃった!

先日のツアーファイナル渋公で「韓国でカムバックします。」って言ってたので、その日のうちか翌日にでも韓国に戻ったものと思い込んでたわぁ。

だからアジアンハナの取材も韓国で取材を受けたのかと思ってた。日本から行ったのか、それとも韓国で日本語が話せる記者が行ったのかな?って思ってた…。

「モバイル」って付くと私、完全に OFF っちゃうみたいで、私の頭ん中にスケジュールすら残ってない?まぁ今日のはモバイル会員限定ではないけど、モバイルであれこれできない私にはモバイル会員限定と同じようなものなのでねぇ。GREE と私、相性悪いしねぇ。

だいたい「100人限定」の時点で諦めちゃうなぁ私は。運の悪い私が当たる訳ないもんっ。紘毅くんとかだったら確率1/2くらいだけど MYNAME の場合はたぶん1/50くらいなもんだろうからねぇ。

今晩のイベントが終わってから韓国帰るのねぇ。ところで今日の司会も Yumi さんな気がする…。


さて…。

今日はまたランダムで…。っていつものことだけど…。


主人が近所の床屋さんで聞いてきたんですが、今は川口は圧倒的に中国人が多いけど、20年くらい前までは韓国人がとても多かったんですって!うちもその頃は川口に移り住んでいたけど、当時は買い物は川口ではなく蕨や南浦和の方に行っていたので、当時の川口の辺りのことはあまり知りませんでした。

確かに韓国料理のお店、結構川口市内で見るんですが…。MYNAME が「MYNAMEのWキッチン」でお世話になっていた妻家房というお店の川口店が8月に閉店してしまっていたみたい。いつか入りたいと思ってたのに…。


それからねぇ、近所の電信柱にこぉんなのがありました。200年に1度荒川が氾濫してたなぁんて知らなかったわぁ。

私はねぇ、関東平野の川口は海沿いではないので津波の心配もないし、山際ではないので洪水、土石流などの心配もないと思ってたけど、そうかぁ、荒川が氾濫したら3mも浸水してしまうのねぇ。



フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」(1/2)

フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」(2/2)


どこでも安心できる地はないってことだわねぇ。

まぁ人生結局『運』よねぇ。どんなに安全な場所に居たって事故に遭遇することもあれば、壊滅的な場所に居たって奇跡的に救われることもある。気にしてたって仕方ないかぁ。

最近の天候は全国どこでも土石流の危険性があるとか言われてるし、震災も関東にもいつか来るとか言われているし、世界の火山の1割はこぉ~んな『芋のしっぽ』の日本にあるらしい…。

昔「1999年に人類滅亡」とか「日本沈没」(南極の氷が融けると60mだったかな?水位が上がるとか言われてたよねぇ。)とか、そぉんな話がありましたねぇ。

まだ今のところ大丈夫なようですが、最近は本当に異常なことが多くてつい不安になったりしてしまいますよねぇ?でもいつその時が来ても「我が人生に悔いはなし」って言えたらいいなぁ。って思います。何だか最近こんなことばっか書いてる?

実は先日急に、すごぉく胸が痛くなって思わず(その時が来たのかなぁ?)って思っちゃったのよねぇ。

結局何の痛みだったのか判らずじまいだったのですけれども。うちのお隣の奥さん、数年前にある日突然逝ってしまわれたようですが、その1週間くらい前までは毎朝元気に犬の散歩に出かけていたので、とっても驚きました。確か私よりも2つくらい若かったんじゃなかったかな?

やだ、この話止まんなくなってきた…。


さて今日こそ私のライブ参戦スケジュール整理しなくっちゃ!


『今日の1曲』
瑠璃色の地球 手嶌葵

本家本元
瑠璃色の地球

聖子さんは登場していなくて中国語の字幕が出ていますが、どちらも映像的にもステキに編集されているように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ、200人のお友達が

2014年10月04日 23時46分10秒 | 日記
私にいると思った方、間違いです。溜まったメールの9割以上?がメルマガです。最近何でも登録するとすぐにメルマガが送られてくるじゃない?で断ったら退会になっちゃうのもあったりするので、迂闊にキャンセルできない。

某ファミレスメルマガは1日に何通も来るので煩わしくって煩わしくってメルマガぜーんぶキャンセルしちゃったら、友達が「結構オトク情報が来るよ!」って言ってたのでも1度登録し直したけれど、1度キャンセルしてしまったメルマガは再登録してももう送信してくれないらしい…。

だって1日中いろんなメルマガがひっきりなしに来るのよぉ。も1コメルマガ解除したいと思ってるのがあるんだけど、そこで買おうと思ってたものをまだ買ってないので解除できないんだぁ。解除とともに退会になっちゃう類なので。


もう殆ど思い出せない気がするけど、まぁ書いてみたら思い出すかも…。


-<9/20(土)別冊UTA-KAI>-

ワカバとは言葉を交わせずに会場を後にしてしまいましたが、物販に上がってくるワカバの姿は目で追ってたんよ~ぉ。

そうそう K の S さんファンも3人ほど会場で遭遇しました。1人は(アレ?去年?の)新宿 BLAZE で、紘毅くんが出演したハニエルpresents 楽宴祭 で、紘毅くんのサイン入りトートバッグが当たったのに、ハニエルファンだから要らないと私にくれた人、もう1人は K の S さん以外にも遊吟や紘毅くんのライブでも会う男性、そしてもう1人は、8/12(火)のワカバ出演の代官山 LOOP『 FEVER 』に来ていた方で、olivers の真田暎人さんを観にいらしていた方。

最後の方はどうやらもう K の S さんのライブに行く気はなさそう。会うたびにいつも違う言い訳で、とにかく K の S さんのライブに行けないということをアピールしているので。

あっ、別 UTA と全然関係ない内容だったわぁ。


-<9/23(火・祝)代官山LOOP Presents, LIVE TRAIN~ 転換無しの150分ノンストップライブ!! ~>-

って、前にどこまで書いたのか忘れた!

ノンストップって、一瞬嬉しいよーで、実はサービス過剰?だって、トイレが近い私はトイレに行く時間を見計らうのが結構タイヘンで、また物販チェックやドリンク引き換え、カップの返却とかもたいてい開演前や出演者入れ替え時間に済ましてしまって、帰る時間になったらとっとと帰る?なのでねぇ、結局某出演者が歌っている間にトイレに行ってしまいましたぁ。

実際、アコースティック系は「転換」の時間はたいてい長くても10分、早い出演者の場合は5分くらいのこともあるのでねぇ、私にはちょうどいいくらいの時間なのよねぇ。

バンド系が問題なのよねぇ、セッティングに1時間以上かかるバンドもいるのでねぇ。対バンの場合、1出演者の出番なんてたいてい1時間未満。それなのにセッティングに1時間以上掛かると、私は1出演者観られないで帰ることになってしまう。バンドを観に行ってるんだか、セッティングを観に行ってるんだか判らなくなる。

よくあるのよぉ、イベント系でもお笑い系の人が司会をして、「転換」を繋いじゃったりするの。トイレに行きたくてもなかなか席を立てなくて困るのよぉ。たぶん途中で帰ってしまう人を引き止める作戦なんだとは思うんだけど、トイレが近い私は本当に困ってしまうのぉ。

あっそうそう、空いたドリンクのカップを返すのに、私が代官山LOOPに行き始めた頃はトイレ側からもドリンクカウンターに返しに行けたのに、ここ数回はトイレとドリンクカウンターの間を関係者スペースとして通行止めにされてしまったので、混んでいる時にドリンクカップをカウンターに返しに行くのがタイヘンなのでねぇ、帰りを急ぐ私は入り口付近にカップを返せるところを設置してもらえたら嬉しいんだけどなぁ。


しっかしそれにしても「代官山LOOP Presents」なのに、3出演者が結構知り合い同士だなんて、やっぱ観る方はさらに興味が沸くよねぇ?しかも私も西郷葉介さんだけあまり知らなくっても路上でたまたま通りがかったことがあったから、名前は知ってたので3出演者ともに観るのを楽しみにできたしね。

私、欲張りだからねぇ、最近「おめあてのアーティスト」以外にも気になるアーティストがいないと、なかなか対バンに行くことを決定しなくなってしまった?

でもまぁ、出演者同士をセッションで繋ぐのはいいかもしれません。初対面同士の出演者だと上手くいかないかもしれませんけれどもね。


-<9/30(火)渋公 MYNAME ホールコンサートツアーファイナル>-

MYNAME もいつも、彼らが衣装チェンジなどで楽屋に引っ込んでいる間もオーディエンスを飽きさせないために、動画などを流したりするのですが、これもトイレが近い私や私の友達は結構困ってる?1月のNHKホールん時は、楽屋のライブ映像が流されたのですが、知らなかった友達はここだ!ってカンジでトイレに行ってしまい、席に戻ってきて悔しがっていましたぁ。「トイレ行かなきゃ良かった~ぁ。」って後でライブDVDが出たけど、それは入ってなかたしね。

えっ、セヨンくん風邪を引いてアジアンハナのインタビューの時(10/3?)に辛そうだったそうですが、渋公の時には大丈夫だったのかしら?


そろそろ、今日も時間が迫ってきましたぁ。


ってことで?9月の私のライブ参戦記録は下記でしたぁ。

9/ 7(日) 1. ワカバ&別所ユージさんの本八幡
9/12(金) 2. ノブくんのバースディライブ at 新宿 BLAZE
9/13(土) 3.&4. ダブルヘッダー(ノブくんFCイベント&自由学園明日館)
9/19(金) 5. レディオサイエンス at FUKUROU
9/20(土) 6. ワカバ in 別冊UTA-KAI
9/23(火) 7. レディオサイエンス&紘毅くん
9/25(木) 8. 紘毅くん出演の渋公の「前川清とクール・ファイブ」コンサート
9/27(土) 9. 昼は「日韓交流おまつり」夜は恵比寿天窓
9/30(火)10. 渋公 MYNAME ホールコンサートツアーファイナル


10月~12月の私のライブ参戦スケジュールはまだ整理できていない…。早く整理してチケット買わなくっちゃ!


『今日の1曲』
[HOT] Fly To The Sky - 사랑했지만, 추석특집 나는 가수다 20140909

そうそう、韓国語、字はまだ覚えてないけど、音は「よろぶん(皆さん:여러분)」と「ちょんまる(本当に:정말)」は覚えたゾ!それだけかよーぉって。うん、確実に覚えたのはまだそれだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっ、

2014年10月03日 23時35分39秒 | 日記
書きたかったことみーんな忘れちゃった気がする…。書いてるうちに思い出したことを書いていくことにしよーっと!

まず…。

すんげー。毎回こぉんなプレゼント攻撃してるんだぁ。そりゃあ MYNAME も MYgirl を恋人のように愛する訳だぁ。他の人が入り込む隙なんてある訳ないよねぇ。

ファンの方のFB

それから中野サンプラザのファンミで、イスの上に置いてあったメッセージの紙はやっぱり MYgirl が用意したものだったらしい…。規模が凄過ぎ!

MYNAME 2nd ANNIVERSARY FANMEETING “HAPPY” 開催!

中野サンプラザのキャパは 2200人(A3だったと思ったけどコート紙両面1色刷りで片面がジュンQくんへのB.D.メッセージ、裏面が MYNAME 2周年記念お祝いメッセージ) 某激安印刷会社では、一番薄くて一番安いもので 2,000枚 10,050円、2,500枚 11,350円、B4で 2,000枚 8,000円、2,500枚 9,100円。それだけの量の印刷物を用意するなんて、規模が違うねぇ。私らが応援しているようなアーティストの時とは。コピー用紙の小パック4~5パック分だもんねぇ。会場に持ってくだけで重いよねぇ?

そしてスタッフさんとお友達なんだねぇ。だって事前に何を歌うか知っていたみたいな説明書きも添えてあったもの。

ちなみにNHKホール3500人では「掛け声の説明が書かれた紙」が、やはり席に置いてありましたが、あれもたぶんスタッフさんではなくファンの方が用意したものだったのでしょう。


あっ、やっぱり MYNAME とファニさんのファンミで司会されていた女性は Yumi さんだった。別にこれ調べてた訳ぢゃあないんだけど、中野サンプラザファンミ」のセトリが分かったわぁ。アルバム「FIVE STARS」から歌った曲は

「Klick」「F.F.Y」「We Made It」の3曲だけだったわぁ。それじゃあやっぱり私がほとんどのダンスに見覚えなくても仕方ないよねぇ。でも…。「We Made It」はリリイベ2回と合わせて合計3回観てたのに、何で全く記憶に残ってなかったんだろ?


あわわっ!FLY TO THE SKY の 2014 年 FIRST MEETING が決まったらしい。1回しか書きませんよ~。

-<以下、オフィシャルより一部抜粋>-

■公演タイトル2014 Fly to the Sky JAPAN 1st FANMEETING(仮)
■会場:品川ステラボール(アクセスはこちらから)
■日時:11月23日(日)  開場 16:30 開演 17:30
■イベント内容:トーク、歌(8~9曲)、ハイタッチ
■チケット料金:全席座席指定 9,800円(税込)※ドリンク代別途500円

【ファンクラブ先行】

抽選エントリー期間:2014年10月4日(土)12:00~10月13日(月)23:59
当落発表/入金期間:2014年10月16日(木)12:00~10月19日(日)23:59

-<以上、オフィシャルより一部抜粋>-

ファニさん時はチケット取れたけど、FLY TO THE SKY になったらどうなんだろ?ファニさん時と同じ会場なのよねぇ(今回はたぶん MYNAME の出演はないんじゃないかな? MYgirl 用のチケットが確保できない気がするのでねぇ)。

5年間活動休止をしていて韓国で復活してすぐに韓国各種主要音楽チャートで1位を獲得したそうです。若いアーティストの中に混じって。

これはスゴイと思います。

たとえばサムエルが再結成しても絶対にコアな元サムエルファンしか知らないと思うし、今の若いアーティストに混じってランキングで1位を取るなんて絶対にムリだと思う。って元サムエルファンが言うんだから間違いない!


さて、何書こう?って思ったらもう今日もあまり時間がなく、盛んに後ろから主人が話しかけてくるので、明日にでもまたゆっくりと書きたいと思います。


『今日の1曲』
モーニング娘。- 01 - モーニングコーヒー (Morning Coffee)

初代?今は誰も残ってないけど、みんなまだその辺にいるフツーの女の子よねぇ?『なっち』もね!つんく♂さんは喉頭声帯に見つかった癌が「完全寛解(かんぜんかんかい)」したらしいですねぇ。

(ファニさん or FLY TO THE SKY にしたいところですが、予め予定していなかったので、選曲できていません。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は

2014年10月02日 23時23分40秒 | 日記
ここ数日書き漏れたことをランダムに書きたかったのですが、そろそろ10月の私のライブ参戦スケジュールを FIX させなければいけないので、お金のやりくり計算と被っているアーティストのライブの整理(行くのはどうするのか)考えなければなりません。

今月は今のところ先月の半分の予定ですが、絶対に行く予定にしていたライブが主人に拉致られるために行けなくなりました。その辺りも考えなければいけません。


それと…。メールチェックを怠っていたら、200通くらい溜まっちゃってるので、それも片付けないとねぇ。


ところで、昨日の記事で「不適切な表現」(別に指摘があった訳ではありませんが。)と、文章の途中が抜けたために意味が変ってしまっているところがありましたので、訂正しておきたいと思っています。


今日は K の S さんファン友と会ってきましたが、「週の前半にライブに行くと疲れない?」と訊かれました。ここ数週間気候の変化のせいか『だるだる』ではありますが、週の前半だろうと週の後半だろうと私は全然関係なく行きたいライブに行きます。

むしろライブのない週は力が沸いてこない?私、仕事に命賭けるつもりはないので、ライブのために仕事してるので。『ウサギは寂しいと死んじゃうけど、私はライブに行かないと死んじゃうので(笑)。』


あっ、そうそう、前川清さん(とクール・ファイブ)のコンサートで、ファンの方が前川清さんの汗を自分のハンカチで拭いて大切そうに持ち帰るのって、そんなの全然当たり前なんですって!昔私もチョー・ヨンピルさんの中野サンプラザのコンサートでそれを目撃して非常に驚いたのですが。

そのハンカチって持ち帰っても家で洗わないのかしら?


『今日の1曲』
かもめはかもめ 研ナオコ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて今日も渋公のこと

2014年10月01日 23時40分17秒 | 日記
何故【何だかねぇ…。「都会の雑踏で孤独を感じる」ってあるじゃない?ライブはもちろん楽しい内容なんだけど、何だか寂しかったんだぁ。】って感じたかと言うと…。

今回のホールツアーのタイトルが「MYNAME JAPAN 2nd HALL TOUR 2014”FIVE STARS”」となっていますが、サブタイトルの”FIVE STARS”は、今年3月26日にリリースしたアルバムのタイトルと同じです。

そうです。『FIVE STARS』の曲が中心だった訳ですが、自分でも驚いたのですが、あれから半年以上経ったというのに、私は殆ど MYNAME のダンスも知らなかったし、MYgirl の手のフリ、掛け声も殆ど知らなかったのです。

なんだか浦島太郎になった気分。そう思ったら急に寂しくなっちゃったの。おいてけぼり食らっちゃったみたいでねぇ。

そりゃあそうよねぇ。3月27日(木)にサンストリート亀戸のリリイベで新曲4曲程度(「F.F.Y」「Your Answer」「We Made it」「STARS」)を2回ほど見ただけですが、その時はまだ MYgirl の手のフリ、掛け声もぎこちない感じだったのに、その後の海浜幕張の握手会ではセゥオル号の件で、バラード曲2曲しかやってくれなかったし、「2014ファーストファンミーティング~新春の集い~」「MYNAME LIVE HOUSE TOUR 2014“ WOW! ”」

そして今回の「MYNAME LIVE HOUSE TOUR 2014 "WOW!" vol.2」もツアーファイナルの渋公以外全く行けなくて、かろうじて中野サンプラザでのファンミーティングだけ参加できたけど、あの時『FIVE STARS』の曲を何曲やってくれたか覚えてないのですが、「Klick」という曲が♪ Klick Klick ♪の歌詞のところで指先で本当にクリックする振り付けなんだぁ。なんだかこじんまりしたダンス?って思ったことくらしか覚えていません。

たぶん「ファンミ」は(歌以外にどんなことをやってくれるんだろう?)ってそこが楽しみすぎて、新曲が(曲自体はもう何十篇も聴いているのでそんなに新鮮な気はしていなかったので)どんなダンスだとかってこととかがあまり記憶に残らなかったみたい。

そしてまたリリイベで初めて観た4曲もそれ以来殆ど観てなかったので忘れてしまっていたみたい。「We Made It」を観た時に思わず、(私知らない。このダンス、初めて観た。)って思ってしまいました。


2階席から物凄い歓声(というよりも私には「尋常ではない悲鳴」のように聞こえてしまいました。)を掛けている方も何人かいらっしゃいましたが、私にはムリ。1階席前から2、3列目以内なら声も届くでしょうけれども、あんな声は私には出せない。


MYgirl がノリノリになっている中で、私は何をどうしたらいいのかよくわからなくって、ちょっと真似してみましたがすぐに諦めてしまいました。

それなら昨日から一生懸命覚えれば良かったのかもしれませんが、昨日がんばって覚えたところで、次はまたいつライブに行かれるのかもわからないのですから、たぶんまた忘れてしまうんじゃないかな?って思ったらがんばる気がぜんぜん起こらなかったのです。

まぁ確かに私が「リズム感ゼロ」で歳のせいで「記憶力低下」しているということもあるのですが、他のアーティストではそういう思いをしたことがなかったのでねぇ、ショックが大きかった?

今年の11月で MYNAME ファン歴1年になるんだけど、なんだかねぇ、いっくら必死に走っても全然先頭を走る MYNAME には全然追いつかないどころかどんどん引き離されていっているカンジ?新しく MYgirl がどんどん参加してきても、どんどん私の前に入ってきて結局いつまで経っても私は最後尾から抜け出せない。そんなカンジなんだぁ。

他のアーティストの場合はすぐにアーティストとの距離を縮められたり、私よりもファン歴の浅いファンがどんどん私の後ろに増えてきてだんだん私も中堅になっていく。みたいなカンジなんだけどねぇ。

リリイベ動画で勉強してから行けば良かったと後から後悔しても遅い?


でもねぇ、途中メンバーの休憩?衣装チェンジ?で楽屋に引っ込んでいる間に「5分劇場」という動画が流されてて、だんだん私も元気が出てきました。

私の席は「私の特等席」でもなく、かといって「3階席(渋公は3階席はないけど)最後列」というほど最悪の席でもなかったのですが、2階席真ん中よりやや後ろでやや上手寄りという辺りの席でした。銀テープは2階前の方まで届いていましたが、私のところまでは来ませんでした。たぶんまたサインが書いてあったのではないかと思いますが、皆さん嬉しそうにGETしていました。


私のお隣の方はやはり一般でチケットを取ったそうですが、モバイル会員の方だそうです。最初ダンナサマは「いいよ。たまには行っておいで!」と背中を押してくれたそうですが、だんだん「たまには」ではなくなっていってしまって、モバイル会員も退会するつもりでコンサートも行くのをやめるつもりだったので、今回のライブハウスツアーもホールツアーもチケットを取らなかったそうです。

ところが MYgirl のお友達が「チケットが余っている」と誘ってくれたそうで、新宿 BLAZE に行けたそうです。それでまた熱が再燃したのか、ホールツアーの渋公も今度は自分で一般でチケットを取って来たそうです。

たぶんそうだと思っていました。チケットは「あるところには余るほどある。」だけど「ないところには必死になってもない。」

その方のお話では「よりよい席番(整理券番号)が欲しいために…。というのもあるけど、売れ残るといけないと思ってみんな余計に買うからねぇ。」ってことでした。


MYgirl が MYNAME のために頑張れば頑張るほど、MYNAME は大喜びする訳なんですが…。
MYgirl が MYNAME のために頑張れば頑張るほど、私はどんどんチケットが取り難くなる?


確かに私も幾つものチケット販売サイトで MYNAME のチケットが転売?されているのを見つけたこともありましたが、私は「チケットの転売」を憎むくらいに嫌っています。

サムエルラストライブのチケットが一般発売1分で完売してしまったのですが、どうやらファンクラブのチケットがヤフオクに流れたようで、券面額が5,000円のチケットがその10倍の50,000円で売られていました。多くのその当時ファンクラブに入っていなかったファンが泣いていたのに、片や同じファンを相手に、私が見つけただけでも同じ人が20万-本来のチケット代2万=18万円も稼いでいたのです。

以来私はチケット転売を憎むほど嫌いになりました。なので私は正規の販売でしか買うことは考えません。

私はこのファンクラブチケットをヤフオクに流したのは当時の比較的新しいファンの方だと思っています。なぜなら、私達古くからのファンは、ファンサイトで「どうしてもライブに行かれなくなった時にはチケット券面額以内で他の方に譲ってください。そしてできればネットオークションではなく、ファンサイトの掲示板やファン友へのメールでチケットを買ってもいいという方を探して、実際のチケットのやりとりはネット上ではなしないでください。」というようにアドバイスされていたからです。

私がサムエルファンになった頃はまだサムエルファンサイトは5つくらいしかありませんでしたが、私がサムエルファンサイトから消える時には私が知ってるだけでも20~30くらいに増えていました。その新しくできたファンサイトの多くは10代の若い管理人さんのようでした。

私達古くからのファンは「たとえチケットが取れなくてもダフ屋からは買わないでください。買う人がいるからダフ屋がそれを商売にするのですから。」というように言われてきました。

だから自分と同じファンを相手にチケットの転売でお金儲けをしようと考えるなんて古くからのファンであるということは私には考えられないことでした。


まあどうもチケットの転売は今の時代は当たり前のことのようですけれども、他の人はどうであれ、私はチケット転売サイトから買うつもりはありません。買う人がいるから売る人が出てくるのでねぇ。

たとえどうしても絶対に行きたいライブのチケットであっても。

だから私がネットオークションを利用するのは廃盤になったCDや廃刊になったりして入手困難な本とかが殆どです。それは、プレミアムがついていない限りは正価よりは低いことが多いので、在庫整理的な意味合いが多く、要らなくなった人が僅かでもお金に換えられ、探していた人が安く手に入れられるから。


脱線してちょっと熱く語っちゃいましたが…。その私のお隣のそのまたお隣の方はINFINITY、B.A.P、FTISLAND とかの K-POP にハマっている方だそうで、最初 MYNAME を観た時に、「カッコよくないじゃん!」って思ったそうです。でも MX テレビを観て可愛いなと思うようになって、今回の渋公が「初生 MYNAME 」だったそうで、とっても楽しみにして来たそうです。

たぶん誘った MYgirl もモバイル会員を退会するのをやめたんじゃないかなぁ。って思います。そしてまた彼女に誘われたK-POPファンの方もきっと今回の渋公でさらに MYNAME の魅力にハマって、彼女もモバイル会員になるんじゃないかな?って思います。


アンケートがあったので、要望欄に「PC有料会員を作って欲しい」というようなことを書いたのですが、アンケート回収 BOX に入れようとした時に、アンケートは裏面もあることに気がつきました。

そして裏面に「有料会員ができたら会員になるか?」っていう質問があって「絶対会員になる。」にしたんだけどさぁ…。

よく考えたら「”PC”有料会員」とは書いてないのよねぇ。今のモバイル会員がそのまま正式に「モバイル有料ファンクラブ会員」に昇格する可能性もあるよねぇ?てかその可能性は高い気がする…。圧倒的にほとんどモバイル会員が多いと思うので。

PC無料会員にも並行して登録している人も多いかもしれないけれども、PC有料会員ができたとしても、モバイル会員に既に登録している人の殆どは両方平行しては入会しないと思う。たぶん。

もしもPC・モバイルに関係なく「有料会員」を、たとえば年会費5,000円で募ったとしたら、たぶん今のモバイル会員に満足しているたいていの方はわざわざ「有料会員」にもなろうとは殆ど思わないよねぇ? 年会費に換算すると今のモバイル会員は300円/月×12月=3,600円なのですから、現行のモバイル会員よりも「5,000円-3,600円=1,400円以上」のメリットがないとモバイル会員は「有料会員」にはならないでしょう。

今のモバイル会員特典が不満だらけだというのであれば別ですがねぇ。

ってことはたぶん「PC有料会員」を希望する人はたぶん下手すれば私だけくらい?「PC有料会員」をスタートさせるためにはたぶんサイトのシステムを改修しなければならなくなるはずで、ある程度の人数が集まらないとできないはず。だからこそのアンケートだと思うんだ。

まぁ期待しないことにします。


「来年の全国ツアーが決まりました。」と言われても何だか他人事な気がしちゃいました。ふーん、そうなんだぁ。ってカンジ。一般発売日になるまでは私が参加できるかどうかは分からないのでねぇ。

正直私は、今回のビッグニュースって次のCD発売なのかと思っちゃってたんだぁ。リリイベなら誰でも平等な参加権があるからねぇ。CDを買いさえすればね。


グッズはホールツアーグッズのブルーのバングルライトを買うつもりでしたが、「Sold Out」でした。だからと言ってライブハウスツアーグッズのイエローのバングルライトを買う気にはならなかったので、グッズは何も買いませんでした。

K-POP ファンの方は、ペンライトが欲しかったそうですが、「Sold Out」だったそうで、しかたなくブルーのバングルライトにしたそうです。たぶん彼女は物販販売開始の16時頃から来ていたのでしょう。


は~ぁ、今日は愚痴だけで終わりになりそうだ…。


でもねぇ、私、また思いついたんだぁ。


「私はファンだけど MYgirl じゃない。」

このおまじないはあまり効かなかったみたいなのでねぇ、新しいおまじないを思いつきました。

「私は、ファンでも MYgirl でもない。単なるオブザーバーだ。」

たぶんこのおまじないなら私も落ち込むことはないと思うんだぁ。

呼ばれた(チケットが取れた)時だけ、傍観者としてライブ会場に行くだけ。だから掛け声なんて掛ける必要ないし、振り付けなんて覚えなくてもいいし、ただ観てればいいだけ。そう思ったら自分が落ちこぼれてるとかおいてけぼりにされてるとか感じなくてもいいと思うんだぁ。

もうチケットも必死になって取るということも無駄だということが分かったのでやめようと思います。全国ツアーの関東で一番大きな会場のみ取れたら行くというふうにしようと思います。

Take it easy! Easy going!

まぁ、MYNAME のことを嫌いになれないんだったら自分を合わせていかないと仕方ないよねぇ。


『今日の1曲』今もインディーズバンドのままなのかなぁ?
MONGOL800 / 小さな恋のうた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする