愛媛県八幡浜市の印刷会社
株式会社豊予社
代表&プリントラボリーダーの菊池史行です
9月4日付の日経MJ
トップで
コンビニと書店が融合した「コンビニ書店」の誕生が記事に。

本屋にとってコンビニは本来敵のはず。
なのにあえてコラボする理由が読むとよくわかります。
以前読んだ
チェーン店本屋の奮闘記を思い出してしまった
確かあれば 地元の 明屋書店がモデルのはず。。。
と脳内引き出しを開けていると
自宅からすぐそばの明屋書店隣接でセブンがオープン。



自分ちの近くで実現するとは。
FC系列の店がなかなか出店されない八幡浜市。
土地の高さなどが課題だが、
コラボすることで、結構この課題も解決されるのかも?
決してFCが増えればいい!と言っているわけではなく、
いわゆるシェアリングエコノミー。
これを上手く使うことが必須だと痛感。
しかも結構急いでしないと。
のんびりしていられない気がするのは自分だけだろうか?