長い間切ることのなかったワンピースですが
急に思い立って作ってきています
それが思った以上に使い勝手がよくてとっても重宝しています。
それで、2枚目を作っています。
型紙は全く同じです。
生地も似ていて、手触りも似ています。
違うのは色くらいです。
昨日、仮縫いが終わりました。
これが繋ぎ合わせた結果です。
全体が、こんな感じです。
手作りの服を作るとき、できるだけ楽に作りたいので
手を抜くとこは、できるだけ抜いています。
それが、ひとつ意識してしているのは、
仮縫いをしてみることです。
仮縫いをして、少しでも身体に合う服を作ると
出来上がりが違います。
仮縫いは、素敵な服釣りに欠かせない作業です。
わたしの服作りの師匠は向田邦子さんです。
あの作家の向田邦子さんです。
実は、向田さんはオシャレで有名です。
モノが無い時代、
自分の気に入った服が売っていなければ自分で作り、
自分の服作りだけではなくて
妹さんの制服も作った事があるそうです。
服作りは、学校の家庭科で習っただけで
自分で工夫をしながら素敵な服を目指したそうです。
わたしも、中学校の家庭科で習っただけで
手作りの服を作っています。
服作りは、家庭科の授業だけで習っただけでも
素敵な服づくりをしている向田邦子さんを
師匠としてこれからも作って行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます