1月5日は恒例の労福協新春賀詞交歓会。
今年は在新総領事館にもご案内して、韓国の延上模総領事、中国の王華総領事からご出席いただきました。
430名のパーティでなかなかお構いもできず申し訳なく思っておりますが、例年大勢の来賓の皆様からご出席いただき感謝しております。
今年は「支え合い」をキーワードにしたいと挨拶しました。
地域でお互いに支え合う関係を広げていく年にできたらと思っています。
自立した持続可能な地域社会の形成を訴えてきましたが、年末ころから泉田知事が「持続可能な地域社会」という言葉をよく使われるようになりました。
次はこれをどうやって実現するか具体的に政策化することが求められますし、地域の人材を育て、意欲ある人たちの取り組みを支援することが重要です。
昨夜は上越地区労福協の新春交歓会。
帰りに直江津駅の売店で「笹飴」を見つけたので懐かしくなってお土産に買おうとしていると「会長ご苦労様です」と声をかけられました。
同じ新年会に出席していた人らしいのですが、誰だか分かりません。
「ごめんなさい。組合の関係の方でしょうか」と聞くと「○○労組です。これからお帰りですか。いつも大変ですね。お気をつけて」。
「そうでしたか。ありがとうございます」などと二言三言交わして、笹飴を持ってレジに並ぶと、その彼が「レルヒさんカレー」を買って「これをどうぞ」と私にくれるのです。
「ええっ?そんな」と言いつつも最後は「じゃあ折角ですから、どうもありがとう」と頂いてきました。
彼の表情からは連合に対する期待感のようなものが感じられ、励まされました。
今日はまた糸魚川まで行くのですが、昨日の彼のお陰で疲れも癒されたように思います。
ちなみに「レルヒさんカレー」は、2011年が日本のスキー発祥100周年となることから、ゆかりの上越市などで売り出した地元食材を使ったレトルトカレーです。
今年は在新総領事館にもご案内して、韓国の延上模総領事、中国の王華総領事からご出席いただきました。
430名のパーティでなかなかお構いもできず申し訳なく思っておりますが、例年大勢の来賓の皆様からご出席いただき感謝しております。
今年は「支え合い」をキーワードにしたいと挨拶しました。
地域でお互いに支え合う関係を広げていく年にできたらと思っています。
自立した持続可能な地域社会の形成を訴えてきましたが、年末ころから泉田知事が「持続可能な地域社会」という言葉をよく使われるようになりました。
次はこれをどうやって実現するか具体的に政策化することが求められますし、地域の人材を育て、意欲ある人たちの取り組みを支援することが重要です。
昨夜は上越地区労福協の新春交歓会。
帰りに直江津駅の売店で「笹飴」を見つけたので懐かしくなってお土産に買おうとしていると「会長ご苦労様です」と声をかけられました。
同じ新年会に出席していた人らしいのですが、誰だか分かりません。
「ごめんなさい。組合の関係の方でしょうか」と聞くと「○○労組です。これからお帰りですか。いつも大変ですね。お気をつけて」。
「そうでしたか。ありがとうございます」などと二言三言交わして、笹飴を持ってレジに並ぶと、その彼が「レルヒさんカレー」を買って「これをどうぞ」と私にくれるのです。
「ええっ?そんな」と言いつつも最後は「じゃあ折角ですから、どうもありがとう」と頂いてきました。
彼の表情からは連合に対する期待感のようなものが感じられ、励まされました。
今日はまた糸魚川まで行くのですが、昨日の彼のお陰で疲れも癒されたように思います。
ちなみに「レルヒさんカレー」は、2011年が日本のスキー発祥100周年となることから、ゆかりの上越市などで売り出した地元食材を使ったレトルトカレーです。