防空識別圏 中国空軍「外国」軍機を追跡、音声警告
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20140124502.html
2014年1月24日(金)00:56
産経新聞
【北京=川越一】中国空軍の申進科報道官は23日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)上空を含む東シナ海に設定した防空識別圏に進入した外国軍用機に対し、空軍機による音声警告を行ったことを明らかにした。中国の華僑向け通信社、中国新聞社が伝えた。
申氏は、昨年11月下旬の防空圏設定から約2カ月間の活動状況を説明した。音声警告の対象機の国籍は不明だ。時期も「最近」としただけで、特定せず、「多くの型の外国軍用機に対し、警戒監視、追跡、音声警告を行った」とした。
また、「空軍はこれまで通り高度な警戒状態を保持し、軍民一体、全域一体となって国家の防空安全を堅持する」と述べ、今後も継続する姿勢を示した。
中国の音声警告 「特異な事例はない」と小野寺防衛相
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20140124543.html
2014年1月24日(金)14:02
産経新聞
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/snk20140124502.html
2014年1月24日(金)00:56
産経新聞
【北京=川越一】中国空軍の申進科報道官は23日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)上空を含む東シナ海に設定した防空識別圏に進入した外国軍用機に対し、空軍機による音声警告を行ったことを明らかにした。中国の華僑向け通信社、中国新聞社が伝えた。
申氏は、昨年11月下旬の防空圏設定から約2カ月間の活動状況を説明した。音声警告の対象機の国籍は不明だ。時期も「最近」としただけで、特定せず、「多くの型の外国軍用機に対し、警戒監視、追跡、音声警告を行った」とした。
また、「空軍はこれまで通り高度な警戒状態を保持し、軍民一体、全域一体となって国家の防空安全を堅持する」と述べ、今後も継続する姿勢を示した。
中国の音声警告 「特異な事例はない」と小野寺防衛相
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/snk20140124543.html
2014年1月24日(金)14:02
産経新聞
小野寺五典(いつのり)防衛相は24日の記者会見で、中国空軍が東シナ海に設定した防空識別圏に進入した外国軍用機に、音声警告を行ったとの発表について、「今回、特異的な例として公表することはない」と述べ、自衛隊機の飛行活動に緊迫した状況はなかったと説明した。