goo blog サービス終了のお知らせ 

ドワーフそふと

自作のソフトウェアについて
いろいろ書込みたいと考えていますが
はたして、うまくいくのやら...

GSR250

2013-07-29 22:03:14 | バイク
GSR250は中国製で正規輸入品のスズキのバイクである。
車重は180キロある。250ccのバイクでは、かなり重い方だ。

GF250という古いバイクに乗っていた人や、
バンデッド250に乗っていた人も、重いと苦言を漏らしていた。
スズキの4スト250ccは、昔から重かったというイメージがある。

重いと、取り回しが、しづらいというデメリットがあり、
玄関から車道にひっぱりだす際に、しんどい思いをする。
反面、高速時の直進安定性や、乗り心地は良いとされる。

GSR250は、街乗りでは少々おっくうだが、信号の少ない道を
ツーリング目的で使用するには、適しているだろう。

重いバイクが嫌いでない人には、値段がリーズナブルで
良いのではないか。

自分はツーリングに行くことは、あまり無いので
ライトウエイトな単気筒に興味があるのだけど…

タイカブ

2013-07-24 15:46:33 | バイク
巷では、知る人ぞ知るタイカブというものがあるらしい。
HONDA Wave125i がこれにあたると言う。
正規輸入品ではないけれど、近所のバイク屋に
新品が置いてあったところを見ると、
日本でも購入出来るらしい。

ネットでも、しばしば話題にでてくるのだけれど
何が、良くて売れているのだろう?

見た目は、カブにフロント・ディスクブレーキ、
タンデムシート付きといったところなのだけど
これが、カブに比べると走りが良いのだと言う。

通勤・通学など使えるほどの高燃費に加えて、
安価なホビーとしての需要があるのだろう。

国産に比べると、部品の耐久性に不安を感じるところも有る為
趣味で、簡単なメンテナンスが出来る人向けなんだろうけど
とにかく、ネットでの評判が熱いのだ。

最近のバイクについて

2013-07-14 15:44:25 | バイク
自分がバイクに乗っていたのは20年も前のことで、
現在は乗っていないのだけれど、最近、バイクが走ってるのをあまり見かけない。
近所に沢山あったバイク屋も、かなり数が少なくなったし、
見かけたとしても「本当に営業しているの」と思うような状態だったり、
国内の市場は、今や、すっかり衰退したという印象だね。

それでも、気候の良い時期になると、今でも、ちょっと乗ってみたいと
思ったりする。

20年前は、400ccなら4気筒、250ccなら2ストでツインが主流だったけど、
今は、2ストが無くなって、250ccは単気筒、400ccはツインになってるんだね。

値段についても、燃費や排ガスの規制が厳しく、フューエルインジェクションや
マフラー触媒にコストがかかり、結構割高になっている気がする。
エンジンパワーも抑え気味。

しかし、絶対的なパワーは下がっているにせよ、20年前のバイクに比べ、
なにやら進歩しているものが有るはず。ABSとかツインクラッチとか。

機会があれば、最近のバイクを一度、試乗してみたいものだなあ…