スズキ新型アドレス110が発表された時、正直、あまり期待していなかったが、発売されてみると同社のアドレスV125に見られる不備が、かなり改良されているようだ。
アドレスV125のブレーキは、効き方が極端で、人によっては効きが悪かったり、逆にロックぎみと言われたり散々なのだが、アドレス110は普通に良く効く物になったようだ。乗り心地もアドレスV125より良いと言う。それでいて、アドレスV125と比べても発信加速に遜色は無く、価格も安い。
突出した性能がある訳ではないが、同クラスのバイクに比べ、あらゆる場面で不満が少なくなる様まとめられている所は、カローラ的で好感が持てる。ホンダDio110が新型になって加速の谷が無くなり、走りのバランスが良くなったそうだし、これと、どちらが良い出来か気になるところだ。
今後、125cc以上のバイクにABSの装備を義務づけるようになる為なのか、メーカーは価格を抑えることのできる110ccクラスに、注力し始めたのかも知れない。
アドレスV125のブレーキは、効き方が極端で、人によっては効きが悪かったり、逆にロックぎみと言われたり散々なのだが、アドレス110は普通に良く効く物になったようだ。乗り心地もアドレスV125より良いと言う。それでいて、アドレスV125と比べても発信加速に遜色は無く、価格も安い。
突出した性能がある訳ではないが、同クラスのバイクに比べ、あらゆる場面で不満が少なくなる様まとめられている所は、カローラ的で好感が持てる。ホンダDio110が新型になって加速の谷が無くなり、走りのバランスが良くなったそうだし、これと、どちらが良い出来か気になるところだ。
今後、125cc以上のバイクにABSの装備を義務づけるようになる為なのか、メーカーは価格を抑えることのできる110ccクラスに、注力し始めたのかも知れない。