goo blog サービス終了のお知らせ 

ドワーフそふと

自作のソフトウェアについて
いろいろ書込みたいと考えていますが
はたして、うまくいくのやら...

スズキ新型アドレス110(2015)

2015-05-02 00:09:59 | バイク
スズキ新型アドレス110が発表された時、正直、あまり期待していなかったが、発売されてみると同社のアドレスV125に見られる不備が、かなり改良されているようだ。

アドレスV125のブレーキは、効き方が極端で、人によっては効きが悪かったり、逆にロックぎみと言われたり散々なのだが、アドレス110は普通に良く効く物になったようだ。乗り心地もアドレスV125より良いと言う。それでいて、アドレスV125と比べても発信加速に遜色は無く、価格も安い。

突出した性能がある訳ではないが、同クラスのバイクに比べ、あらゆる場面で不満が少なくなる様まとめられている所は、カローラ的で好感が持てる。ホンダDio110が新型になって加速の谷が無くなり、走りのバランスが良くなったそうだし、これと、どちらが良い出来か気になるところだ。

今後、125cc以上のバイクにABSの装備を義務づけるようになる為なのか、メーカーは価格を抑えることのできる110ccクラスに、注力し始めたのかも知れない。

昨今のバイクの話題

2014-02-15 14:51:02 | バイク
HONDAのDunkが、とうとう発売されたようだ。
いままで50ccは空冷エンジンばかりで、馬力も3.8psだったのが、
水冷エンジンを得て4.5psにアップした。
まだ2stが存在していた頃は、50ccは5.5psほどあったので、
あと10psほど足りないが、なかなか頑張ったのではないかと思う。

http://www.honda.co.jp/Dunk/

そして、YAMAHAのYBR125の2014年版がYSPから発売されるようだ。
こちらは、セミカウルがついただけで\249,900から\282,960(増税後)に
価格が上がった。
この値段だと、ちょと足せば「PCX買えてしまうな」と思ってしまう。

http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/

カワサキからNinja250の単気筒モデルが発売される予定だそうだ。
しかし、どうせスリムでライトにするのなら、車重151kgはどうかと思う。
せめて130kg前後にしてほしかった。

http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_bx250ab.html

こうなってくると、スズキ辺りがグース250を復活しないかなと期待してしまう。
発売されたらスゴイと思うけど、売れないだろうな、きっと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B9

GSR250S

2013-12-19 23:17:42 | バイク
中国で白バイ仕様のあるGSR250Sが発売される事になった様だ。
GSR250にハーフカウルを装着し、ハンドルの高さをよりアップした
ものらしい。

このバイクの快適な速度域を考えると、カウルは必要ではないと思うが、
バックミラーに映った時、ワンサイズ大きく見せる事に貢献するかもしれない。
どうせならサイド・トランクを装着したモデルも売り出したらどうだろう。
後ろからも大きく見せる事が出来るだろう。

GSR250のボディはヨーロピアンだが、同一のエンジンにアメリカンのボディ
の方が合っていると常々思っていた。そう考えると、アップライトな
ポジションのGSR250Sは、GSR250のコンセプトに、より近いものに
なっているなと感じた。

CB400SF

2013-10-24 20:14:25 | バイク
CB400二気筒モデルが発売されて、CB400SFは生産終了になるのではと
思ったが、そうはならず新型を出す様だ。
ホンダの、このバイクに対する思い入れは相当なものらしい。

4スト四気筒400ccのエンジンが、気分良く回る速度域は、
だいたい120km/h~140km/hぐらいだから、街乗りでは
ついつい回し気味になってしまうだろう。

高速道路に持って行って初めて真価を発揮するタイプだから、
ハーフ・カウルの付いていないモデルは風圧が厳しいと思う。

400ccクラスで、80万を超える値段だとは、CB400SFも随分高級なバイクに
なったと感じる。この手のバイクは、20年前だったら60万前後で購入出来たと
記憶している。

これ以外の400cc四気筒モデルは、スズキのGSR400を残すのみで、
ヤマハとカワサキは既に消滅してしまった。

Dunk

2013-10-23 19:52:16 | バイク
東京モーターショウに向けて発表された、HONDA Dunkは
50ccで、水冷eSPエンジンを採用したスクーターだ。

デザインがこのままで発売されるか分からないが、
空冷エンジンの原付と、走りが、どう違うのか気になるところだ。

荷台や前かごの取り付け場所が無いので、積載性は低そうだが、
そのかわりメットイン・スペースは深めに作ってあるように見える。

eSPエンジンと前輪ディスク・ブレーキだから、
値段は安くならないのではないかと思う。