ドワーフそふと

自作のソフトウェアについて
いろいろ書込みたいと考えていますが
はたして、うまくいくのやら...

新型ゲーム機のハードディスク容量

2014-02-25 15:30:25 | テレビゲーム
とうとう、国内でPS4が発売された。
欧米でのPS4とXboxOneの売れ行き状況は、若干性能に勝るPS4が
リードしていたので、やはり日本でも、まずまずのスタートを切ったようだ。

日本ではXboxOneの発売日すら発表されていないが、PS4とXboxOneの
二つが出揃った時、はたして、どちらを購入したら良いだろうか。

PS4とXboxOneで同じゲーム・タイトルを再生した場合、素人目には、
ほとんど違いが判らないのではないかと思う。(分かる人には分かる)
ゲームを楽しむ、ほとんどの人々からすれば、この二つのゲーム機の
性能差は、ベータとVHS程度の違いでしか無いだろう。

しかし、最近になって、少し気になる違いがある事に、気が付いた。

PS4は、ユーザー自身が、ハードディスクを、より大きな容量の物に、
交換する事が出来る。
今どきのゲームタイトルは、40GBを超えるようなソフトが
存在するのだが、ダウンロード販売の利用を考えると、
初期装備500GBという容量は、けっして十分とは言えないからだ。

一方、XboxOneは、内蔵ハードディスクの交換が出来ない。
ダウンロード販売を利用するには、500GBという容量は不足しがちだ。
それなら、店頭でゲームディスクを購入すれば良いだけなのだが、
Xboxのメディアを購入するのに、都心の小売であれば、さほど苦労しないけれど、
地方の小売では、仕入れ自体絞っている状況で、新作すら入荷しない
場合がある。
外付けハードディスク対応であることを、願うばかりだ。

ゲームソフトのネット通販が嫌いで、店頭販売か、ダウンロード販売の
利用を考えている人は、PS4を購入する方が良いだろう。

さりとて、そんなPS4にも不安材料が無いわけではない。
ご存じの通り、現在、ソニー本体は、非常に厳しい経営状態にある。
ゲーム事業が好調になっても、リストラが進めば、
今後のカスタマーサポートに、悪影響が出ないとは言えない。

もしかしたら、XboxOneは、ゲームデータのクラウド化によって、
容量不足の問題を解決するつもりかもしれない。
PS4も、その点に抜かりは無いとは思うが、現時点で実現可能かどうかを
考えれば、とりあえず容量は多いに、こしたことはない。

ドワーフ・シートからExcelへデータ変換

2014-02-24 16:04:57 | 自作アプリ
ドワーフ・シートで作成した一覧表を、Excelに移す方法を
紹介します。

ドワーフ・シートのURLは、こちらになります。
http://cgi39.plala.or.jp/~kikuya_f/ver_1_01b/dwarf_sheet.html
※動作の確認は全てOperaで行っています。IEやFireFoxでは、うまく動作しないかもしれません。

まず、予めドワーフ・シートで一覧表を作成しておきます。



画面左上の「csv」ボタンをクリックします。
すると、以下のような画面が表示されます。



中央のスクロール可能な入力枠に、csv形式に変換された一覧データが
表示されています。ここにカーソルを移し、Ctrl「A」を押しcsvを
全選択状態にします。そしてCtrl「C」を押してクリップボードに
コピーします。

メモ帳を起動します。
先ほどコピーしたcsvをCtrl「V」を押してペーストします。



メモ帳を終了すると、保存するか聞いてくるので、「Enter」キーを押します。



ファイルの種類を「すべてのファイル(*.*)」にして下さい。
ファイル名を入力します。拡張子を「.csv」にして下さい。
文字コードは「ANSI」にして下さい。
最後に「Enter」キーを押します。

出来上がったcsvファイルをダブルクリックするとExcelが起動します。



これで、Excelに一覧を移す事が出来ました。

Excelから、ドワーフ・シートに一覧を移す場合は、この逆の手順で
行います。

Excelを起動して、一覧データを作成します。
この時、一行目に表題を入力して下さい。
名前を付けて保存します。すると、ファイル操作のダイアログが表示されます。
ファイルの種類を、「CSV(カンマ区切り)(*.csv)」を選択します。
ファイル名を入力し、「Enter」キーを押します。

保存したcsvをメモ帳で開きます。
Ctrl「A」を押しcsvを全選択状態にします。
Ctrl「C」を押してクリップボードにコピーします。

ドワーフ・シートのcsv変換画面を表示しておき、中央のスクロール可能な
入力枠にカーソルを移し、Ctrl「V」を押してペーストします。
注)この時、既にcsvデータが表示されている場合、上書きして下さい。
画面下部の「一覧変換」ボタンをクリックします。



「Enter」キーを押します。



一覧のタイトルを入力し、「Enter」キーを押します。
これで、csvデータが一覧として表示されます。

以上で「ドワーフ・シートからExcelへデータ変換」の説明を終了します。

ドワーフ・シートの簡単な使い方(データ投入編)

2014-02-18 17:27:12 | 自作アプリ
前回の「ドワーフ・シートの簡単な使い方(表題作成編)」から
引き続き「データ投入編」を説明します。

ドワーフ・シートのURLは、こちらになります。
http://cgi39.plala.or.jp/~kikuya_f/ver_1_01b/dwarf_sheet.html
※動作の確認は全てOperaで行っています。IEやFireFoxでは、うまく動作しないかもしれません。

では、前回の続きから始めます。



画面右上の「データ追加」ボタンをクリックして下さい。
すると、以下のようなデータ投入画面が表示されます。



それぞれの入力枠に、以下のようなデータを入力します。

集計年:2000年
出荷金額:23,140億円
前年比:13.4%
平均単価:17.4万円

そして「Enter」キーを押して下さい。



引き続きデータを投入するか聞いてくるので、さらに「Enter」キーを押して下さい。
すると、データ投入画面がリセットされます。残りのデータも、この要領で
全て入力します。
「戻る」ボタンをクリックすると、完成した一覧画面を確認することが出来ます。



これで、一覧作成は完了しました。

次に一覧データのバックアップについて説明します。
現時点のドワーフ・シートは、一つの一覧しか保持することが出来ません。
その為、別の一覧を作成するには、現在の一覧へ上書きする事になります。
新規に一覧を作成する前に、バックアップをとっておきましょう。

画面左上の「バックアップ」ボタンをクリックします。



先ほどの一覧がテキストデータ(json形式)として表示されているのを
確認出来ます。

画面中央のスクロール可能な入力枠にカーソルを移します。
そして、Ctrl「A」を押して一覧データ全体を選択状態にします。
さらに、Ctrl「C」を押してクリップボードにコピーします。

メモ帳を起動します。
Ctrl「V」を押して、先ほどのコピーしたテキストをペーストします。



メモ帳を閉じます。すると保存するかどうか聞いてきます。



文字コードを「UTF-8」に変更して下さい。
ファイル名を入力し「保存」ボタンをクリックします。

これで、一覧データをテキストファイルとして保存しました。

テキストファイルをドワーフ・シートに復帰する場合は、
バックアップとは逆の手順でバックアップ画面の中央にある
スクロール可能な入力枠にテキストデータを戻します。

戻したデータを一覧に変換するには、バックアップ画面の
下部にある「反映」ボタンをクリックします。



すると、確認ダイアログが表示されるので、
「Enter」キーを押します。
復帰した一覧が表示されます。

以上で「ドワーフ・シートの簡単な使い方」の説明を終了します。

ドワーフ・シートの簡単な使い方(表題作成編)

2014-02-17 20:53:28 | 自作アプリ
ドワーフ・シートは、Excelやデータベースなどで使用する一覧データを、
ブラウザを使って作成する自作アプリです。
作成した一覧データは、csv形式のデータに変換してExcelやデータベースに
読み込ませる事が出来ます。

ドワーフ・シートは、未だ機能的に万全とは言えませんが、現時点で出来る事の
簡単な説明をしていきたいと思います。

ドワーフ・シートのURLは、こちらになります。
http://cgi39.plala.or.jp/~kikuya_f/ver_1_01b/dwarf_sheet.html
※動作の確認は全てOperaで行っています。IEやFireFoxでは、うまく動作しないかもしれません。


新規に一覧を作成するには、以下のような手順が必要です。

①一覧の表題作成
②一覧のデータ投入

実際に以下のような一覧を作成してみましょう。




では、上記のURLをクリックしてみましょう。すると、このような画面が表示されます。



画面にはボタンやメニュー以外は表示されていません。データは空の状態です。
これから一覧データを追加していくわけですが、このままではデータの投入が出来ません。
まずは「一覧の表題」を設定しなくてはなりません。
画面上部に並んでいるボタンのなかで「フィールド設定」というボタンをクリックして
みましょう。
すると、次のような画面に遷移します。



この画面では一覧の名称や表題を設定出来ます。今は何も設定されていません。
では、「一覧名称:」と書かれている所のとなりにある「変更」ボタンをクリックしましょう。



すると、上記のようなダイアログが表示されるので、「国内PC出荷金額と
平均単価の推移(出典:MM総研)」と入力して、「OK」ボタンをクリックします。



「一覧名称:」という表示のとなりに入力した一覧名称が表示されます。

次に、表題を追加していきます。画面上部の「フィールド追加」ボタンをクリックします。
すると、以下のような画面に遷移します。



ここでは、「項目名」に「集計年」と入力し「Enter」キーを押します。
すると、以下のようなダイアログが表示されます。



さらに「Enter」キーを押します。すると、追加画面がリセットされます。
続けて次の表題を、追加する事が出来るというわけです。

同じ要領で残りの表題「出荷金額、前年比、平均単価」も追加していきます。
全て追加したら、画面右上の「戻る」ボタンをクリックしましょう。



追加された表題を確認する事が出来ます。

さらに、「戻る」ボタンをクリックしましょう。



これで、表題の作成は完了しました。
一覧データを投入する準備が整ったわけです。
ここでは「項目名」しか設定していませんが、それ以外の「種類、枠幅、水平位置、選択肢」に
ついては、またの機会に説明したいと思います。

次回は、データ投入編を紹介します。

昨今のバイクの話題

2014-02-15 14:51:02 | バイク
HONDAのDunkが、とうとう発売されたようだ。
いままで50ccは空冷エンジンばかりで、馬力も3.8psだったのが、
水冷エンジンを得て4.5psにアップした。
まだ2stが存在していた頃は、50ccは5.5psほどあったので、
あと10psほど足りないが、なかなか頑張ったのではないかと思う。

http://www.honda.co.jp/Dunk/

そして、YAMAHAのYBR125の2014年版がYSPから発売されるようだ。
こちらは、セミカウルがついただけで\249,900から\282,960(増税後)に
価格が上がった。
この値段だと、ちょと足せば「PCX買えてしまうな」と思ってしまう。

http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/ybr125_2014/

カワサキからNinja250の単気筒モデルが発売される予定だそうだ。
しかし、どうせスリムでライトにするのなら、車重151kgはどうかと思う。
せめて130kg前後にしてほしかった。

http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/14_bx250ab.html

こうなってくると、スズキ辺りがグース250を復活しないかなと期待してしまう。
発売されたらスゴイと思うけど、売れないだろうな、きっと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B9