というわけで、iPod Shuffle。
アマゾンで入荷していたのを見逃さずに速攻ゲット。
うれしかったので屋外で撮影。

以前使っていたパナソニックのCD-MP3プレイヤー SL-CT510-Sと違って
「ちゃんとランダムに再生してくれる」
これぞShuffleの醍醐味!!
てか、それが当たり前なのだが。
SL-CT510は、どういうわけか「それ三曲前に聞いたぞボケェェェェッ!」と言う様なめちゃくちゃ偏った似非ランダム再生で、しかも何度もしつこく再生する曲がある反面、永遠に再生しないんじゃねーか?って曲まであったりして。
不満点はあっさり消失した。
SL-CT510はラジオも入らぬ山奥の僻地で使うことにする。CDROMにラジオを録音したMP3を詰め込んで持っていくのだ。
ま、それはともかく。Shuffle。
iTunes対応なので曲ごとのボリューム設定も覚えてるし。最高。
MP3のタグで音量いじるソフトもあるんだけどあれは調整が微妙っていうか。
不満点は無い。今のところ。
あとiTunesも重いと聞いていたがぜんぜん軽いんだが…
CPU負荷もひどくて5%程度。これから重くなって行くのだろうか?
さて車載マウントを作らねば!!取り外しも簡単でちゃんと保護してくれるやつ。
アマゾンで入荷していたのを見逃さずに速攻ゲット。
うれしかったので屋外で撮影。

以前使っていたパナソニックのCD-MP3プレイヤー SL-CT510-Sと違って
「ちゃんとランダムに再生してくれる」
これぞShuffleの醍醐味!!
てか、それが当たり前なのだが。
SL-CT510は、どういうわけか「それ三曲前に聞いたぞボケェェェェッ!」と言う様なめちゃくちゃ偏った似非ランダム再生で、しかも何度もしつこく再生する曲がある反面、永遠に再生しないんじゃねーか?って曲まであったりして。
不満点はあっさり消失した。
SL-CT510はラジオも入らぬ山奥の僻地で使うことにする。CDROMにラジオを録音したMP3を詰め込んで持っていくのだ。
ま、それはともかく。Shuffle。
iTunes対応なので曲ごとのボリューム設定も覚えてるし。最高。
MP3のタグで音量いじるソフトもあるんだけどあれは調整が微妙っていうか。
不満点は無い。今のところ。
あとiTunesも重いと聞いていたがぜんぜん軽いんだが…
CPU負荷もひどくて5%程度。これから重くなって行くのだろうか?
さて車載マウントを作らねば!!取り外しも簡単でちゃんと保護してくれるやつ。