goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然日誌(旧:1日1コラ)

1日1枚画像を作成して投稿するつもりのブログ、改め、一日一つの雑学を報告するつもりのブログ。

花綴り 7/9

2021-07-09 17:40:59 | 日記


 祝! 愛と情熱を注いで書き上げた『謎本・細音ワールド大全』がboothKindleで販売開始!!



 今日の誕生花はボダイジュです。



 
 参照:花言葉-由来



 分類:アオイ科(APG体系)シナノキ属

 学名:Tilia miqueliana

 和名:菩提樹

 英名:Linden, Lime

 原産地:中国

 色:黄など

 開花時期:6〜7月

 花言葉:夫婦愛、結婚、熱愛


 名前の由来:

  学名のTilia(ティリア)は、ラテン語の「ptilon(翼)」が語源となり、包葉が翼状に花梗につくことに由来するといわれている。

  釈迦が悟りを開いた木として中国から伝わってきた木だが、実はその木はクワ科の「インドボダイジュ」という別の木。


 伝承(ギリシャ神話):

  神々の王ゼウスとその妻ヘラはある日、フィレモンとバウキスという老夫婦のもてなしを受けた。

  その褒美を与えるというと、二人は「死後も互いが離れ離れにならないようにしてほしい」と願った。

  ゼウスは願いを聞き入れ、フィレモンをカシの木に、バウキスをボダイジュに変えて永久に寄り添わせた。



 *     *     *     *


 私、霧ヶ原悠の作品は下記のサイトにあるので、気になった方は覗きにきてください!

 ○永遠の落日(カクヨム様) (たいあっぷ様)

 ○第××回綺譚鼎談〜知られざる世界の御伽噺〜 一庶民、タイピングの腕を買われて神の書記官になる(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○唄うビブリオドール(小説家になろう様)(カクヨム様)

 ○「こうして英雄は魔女を討った」(カクヨム様)

 ○あの日あの時の、短い夢を永遠へ(小説家になろう様)

 ○影絵童話集Ⅰ 骨の王子と呪いの姫(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅱ ぼくとけだまとまほうつかい(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。

 ○影絵童話集Ⅲ とあるレストランのとあるお客の話(ノベリズム様)
  ※文章のみの公開となっています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花綴り 7/8 | トップ | 花綴り 7/10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事