ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

DUCATI 900SL のまとめ!

2013年02月19日 | DUCATI 900SL SupperL
2011年8月に買って10月にドナドナされたDUCATI 900SL SupperLightのまとめです。

千葉県市原のヤフオク発見、
見せてもらって惚れた!音聞いて判断力ゼロ!
コンビニでお金下ろして即決!3◎万!予備検査込み、2.4万キロ!オリジナル。
     きれいです!カッコイイです。

丸三運輸で岡山まで納車、車検・ナンバーは千葉で取得
またがってます、35年ぶり
     
ちょっと前かがみですが、いいカッコ最高!エンジンンもかかった!
お盆休みに家内も帰省、ばれる!
もう知りません!止まりません!

納屋に入れてあっちこっち
   

引っ張り出して乗って見る
   
笑ってるけど・・・・・・乗ったらコワイ!早い!2速でフロント浮く!曲がらない=カーブがコワイ!
ハンドル切れない(Uターンは無理です)
 


納屋で夜な夜な干渉、磨きまくってます!
      

結局、モンスターと入れ替え、船橋のトヨさんにもらってもらいました。
 

イイバイクだった!
モンスターで練習したので今なら乗れるかも!
トヨさんところにいたとたん充電しなくてとらぶってるとのこと。
トヨさん倉庫に入れて乗ってないらしい。・・・・・電話してみるかな!

 






  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十川、軟弱ツーリング 2003年7月

2013年02月19日 | 自転車
2003年7月に行った四万十川軟弱ツーリングの写真が一枚復旧出来た!
コサックさんとオノサンは・・・・・ライトニングP38
トヨピヨさんは・・・・・・緑のM5ショックプルーフ
カザミドリさんは・・・・・・オレンジのチャレンジ
私は自作のリカンベント、この時は前後とも451の20インチをはいていた。

須崎から峠越えをして源流に入った、標高450m位の峠、ここの登りはきつかったが
ここから190kmはずっと下り!
気持よかったまだシートも初期のカーボンでカッコ悪い!

その後、後輪を26インチにUP、シートも作りなおしてメッシュを本格的にはった。
よく走ったものだ、全行程300km位走った、2泊3日金曜日休んで日曜日一杯まで
羽田→高知空港はもちろんANAの早割、全部で4万円の予算で行っていた。
もちろん飛行機代、旅館、食事代全部含んで。
2日目にコサックさんとオノサンが川の裏道で路面の水コケにハンドル取られて転倒、コサックさんは治るまで大変だった。
医者に行ってる間にトヨさんとカザさんは近くのおばあさんにヤマモモもらって食べていた・・・・
たのしく、きれいな四万十川は一番気に行ったコース。

その当時のM5-20/20うちのエレベーターにぴったり入る



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする