家内と息子で久々のGOLF
岡山空港GOLFです。
気温36℃晴時々曇り
私は毎週ですけど、息子や家内は久しぶりだそうで・・・・
楽しくラウンド出来ました。
健康第一GOLFでした。
家内と息子で久々のGOLF
岡山空港GOLFです。
気温36℃晴時々曇り
私は毎週ですけど、息子や家内は久しぶりだそうで・・・・
楽しくラウンド出来ました。
健康第一GOLFでした。
岡山にはゴルフする高校の同期が10人ほど皆さん健在です。
今回は7名が集まりました。
みなさん元気でGOLF上手です。
岡山空港ゴルフ倶楽部 6月2日晴のち曇りのちょうどいい天気、7:55INスタート
ここは芝の手入れがよくってコースも登り下りはありますがフラットです。
それに料金も良心的です。
また、家から近いです。(20分位かな)
楽しめました!もうあと10年ぐらいはやりたいですね!
悪かったのはドライバー、ピッチング(100ヤード以内のダフりにTOP)、パター(急ぎうち)とほとんどですけど・・・・
よかったのは「YORUNDA」ヤフオク1000円で(送料1800円)で買ったゴルフプランナーのチッパー・・・これがグリーン周りから10m~20m転がってよもやカップに入るかと・・・・いい仕事しました。
練習したかいがあったです。
スコアは
45(15)+42(16)→87(31)久々の80台でした。
・・・・こうなるとエイジシュートを狙います。
急遽、ゴルフです。
日曜日の割引券が今日まで(3月30日)なので、急にいくことになりました。
桜はまだつぼみでした。
先日の岡山大山火事の方向です。
今日は寒かったです。
18番Hでオオタタキして96になりました。
13500歩!いつもより2000歩ほど多く歩きました。
無事ラウンドしてお風呂に入って・・・・不思議なのはお風呂を使う方が少ないです。
どこのGOLF場も同じ傾向ですがここの桃の郷は特に少ない傾向ですね。
今日もほぼ貸切で、湯船で一人ゆったりしました。
桜が咲いてるかも
と言うことで家内とGOLFに・・・・まだ咲いてませんでした。
久しぶりなのでボールがあたらない!そうです。
私は昨日の今日で連チャンです。
私はマイペースでラウンドして91!
彼女のスコアは聞かないことにしました。
それにしてもいい運動になりましたが、2日連続は応えます。
昨日が75歳の誕生日でもう完全にシニアのど真ん中になっていますが
ますますGOLFが楽しくなってます。
どうもこのシニアのことを
シーズンド・シチズンというらしい!
これはゴルフレッスンの神様と呼ばれる、ハーヴィー・ペニックさんのレッドブックに書かれています。
その中で7ページも割いて高年齢のGOLFがいかに面白くて大事か書かれています。
まさに納得です。
20数年前のサンドバンカーです。
今の方が少しだけ上手になったかな!GOLFが好きになったのは確かです。
去年のアカマル君・・・・この車でGOLFにいくとどうも駐車場に駐めてるのが心配でスコアがよくありません!
初めてのホールインワン!2024年12月24日クリスマスイブの費でした。
ボールがカップに入ったのが見えたのに・・・いつものようにパターとピッチングを持ってグリーンにあがって行きました。
これからもモット楽しみます。シーズンド・シチズンのGOLFです。
初めて来ました!今日はキャディさん付きですので緊張してます。
岡山1番の後楽ゴルフ!
紅葉のさなか広々としたコースです。
家から20分位です。
グリーンが広くて微妙なアンジュレーションがあり、難しいけど面白いです。
いつものメンバーです。
少しドライバーも飛ぶようになって、スコアもマシになりました。
何よりも後半のスタートコースで、残り80ヤードの3rdショットがカップにワンバウンドで「カポッ」と入った・・・・カップインバーディでした。
コースはほとんどがフラットで広々としてます。
グリーンは確かに大きくて難しいです。
近辺のゴルフ場より料金は張りますがそれだけの価値はあるように思います。
どうもGOLFが調子悪い
ここ3回ほどは92~94位ですが
その前は100越えて108!となってしまって
100切れないのが4回も続いた・・・・・
このときが最悪で108、パターでひとり負けの泣き泣きで帰りました。
場所は岡山名門の倉敷カントリークラブ・・
確か7月頃からスコアが悪くなって・・・・
夏だから仕方ないか・・・・
ここは御津カントリーの10番ホール、7月の暑い盛りでした。
何しろ、年齢相応に飛距離が出なくなった。ドライバーでも200ヤード飛んでないし、7番アイアンも120ヤード位に飛距離が落ちてきた。
そこでもっと飛ばそうと躍起になって大ぶりするから余計に芯を外して方向がでない・・・・
わかっているのだがどうしても昔の飛距離で力んでしまう。
そこで力を抜いてゆっくり振ると・・・・飛ばないし!余計に違う方向に!
もう練習にいく気もしないぐらい落ち込んでしまう。
ひょっとして何かのたたりではないか?
そう言えば6月末に車を換えて・・・・
気にいって乗ってたミニを下取りに出して
あろうことかベンツのS450を買ってしまった。
もう完全な衝動買いですね。
むかしっから衝動買いの癖があって「衝動買いのしょうちゃん!」と呼ばれたことがあったが・・・・出てしまったのです。
理由はあとから・・・・「ミニが調子悪くなったから買った!」とかなんとか言ってましたが、
ミニの祟り!それとも7月、8月はベンツのS450にのぼせてましたから・・・・GOLFなって暑くってもうあんまり熱心でなかったのは確かです。
だから、9月から10月にかけて酷いスコアになって、「下手くそおじさん!」そのものになったのですかね?
もう一度、「ゴルフレッスンの神様」と呼ばれてるハーヴェイ・ペニックのレッド・ブックを読み直して
死ぬ気で目標を定めなさい!(Take dead aim!)でボールを打つ・・・・
と言うことにしましょう。
昨日のGOLFは今年36回目でした。
スコアは93、パターは35ですから進歩はありませんが不注意なOBが1発に池ポチャが1発・・・・・悪いのは70㎝前後のパーパットを外したのが4回もあって集中度が低すぎです。
17番ホール(358ヤード)の打ち下ろしです。
Tショットは約260ヤード、2ndは85~6ヤードでいいところを力んで96ヤードも!何とか2パットで納めてパー
打ち下ろしなので力が入って左の林に打ち込んでしまうことが多く泣いたコース!
曇りで絶好のGOLF日和で楽しめました。
またパターの練習をしますが・・・・パターはどうも本質的に才能がないと思うが・・・・練習しないよりしたほうがいいのではないかと思うことにして練習する。
それは突然・・・・・夕食後のぽさ~~~とした時間にきた!
ああ!バイクに乗りたくなった・・・・・売るんじゃなかった!
2年前の最後に乗った時の写真です。
BMWのR100RS1989年後期型・・・・今なら程度のいいのがまだある。
さてさて!ホンダのカブも乗る年頃になったし!どうしたものかな。
蒸し暑いけどでも気持ちよい6月の天気でした。
久しぶりに家内とラウンドしました。
家から7分の「桃の郷カントリー倶楽部」・・・・近いので助かります。
スタート前、パター練習してます。
スタートホール
50+44=94でした。
なんとかラウンドしてお風呂にゆっくり入って疲れを癒やして帰りました。
帰りの車のラジオでトヨタが営業利益5兆円!のはなしをしてました。
アナウンサーが「EVを造ってたらもっとすごいでしょうね!」と言ってましたが・・・・
アホな!エンジンハイブリッドだからこその5兆円ですよ!
チュウゴクに見習ってEVなんか造ってたら会社つぶれますよ!
それにしてもトヨタはすごいですね!たいしたものです!