日経新聞の抽選に当たって、京セラ美術館がタダで行けるって!
急遽、京都に行くことに・・・・・新幹線のチケットを取るのも場所を調べるのもわしに押しつけて・・・・
EXスマートで簡単チケットを予約して・・・
無事京セラ美術館に着きました。
ミドリ色のシャツいいでしょう!10年ほど前に買ったのですがなかなか着る勇気が無くって・・・・帽子は田中麦わらハット製です。
ここ京セラ美術館ってのは京都市立美術館で戦前からある京都唯一の洋風建築です。
進駐軍の京都本営だったそうで、当時はなかにバスケットコートがあったそうです。
その後、京都市に返還されて今の美術館が再建されました。
京セラってのはお金で出して名前つけしたそうです。
無料の招待展示ですからヨーロッパの宗教画が主体で・・・・
どうも陰気くさくっていけません!
わずかに
これとか
これもいいですね
一九世紀の女性画家の作品です。
あとは絵はがき買って
となりの平安神宮まで
工事中です!
暑いので帰ります。
11000歩あるきました!
帰りも新幹線!
岡山まで1時間!速いです!
静かで揺れない!走行安定性抜群です。
さすがJR!進化してますね!感心しました!
ただだめなのが、車内アナウンス、業務連絡の到着駅や行先については日本語、英語、中、韓(日本語と英語だけで充分と思うが)とあるのですが肝心な注意アナウンスに中、韓がない!一番ここが必要ではないかな!降りるときゴミをもって降りて、シートのリクライニングを元に戻してとか(ついでに車内で大きな声でしゃべるなとかも追加して)と思ったが!