goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

庭の松の2本目剪定です。

2022年10月24日 | ちょっとちょっと!

バイクほしい!

この前売った同じのでいいから・・・・・

これはよかった!BMWR100RS・・・・売るんじゃなかった!

いつものパターンです。

 

 

 

今日も家内の具合は「昨日と同じよ!」だそうです。

 

早朝から庭の松の剪定を始めて、昨日までしてた2本目の仕上げをして3本目にかかったところで9時になったので・・・・

家内の様子をうかがって「グランドGOLFに行ってもいい?」と聞くと・・・「どうぞ!いいですよ!」とあまり機嫌はよくない声色で・・・・

 

しかたありません!のうてんきで気軽に遊んでるのがゆるせない!という感じがにじんでますがまあ彼女の性格上普通です。だからアカマルに乗って出かけようとするのなんかは絶対許せないのでしょうね!

 

庭木の松は4本あります。

1号は高さ4Mぐらいあるくねくね松、次の2号は2.5Mぐらいのくねくね。

あとの3,4号は1Mぐらいのよこくねくね松

 

昨日までに2号は終了、3号は今朝終了、4号にかかったところでグランドGOLFに行って

 

帰ってお昼食べて4号の続をする。

こんな感じにボサボサ

それを剪定ばさみでズバズバきって

光が入るように

 

古い松葉ももんでとります。

あっという間に松葉がたまります。

3ブクロ目

鉢植えの盆栽まつも3鉢あります。

これもパサパサ剪定してすっきりになってます。

・・・・こんなに切ったら枯れるんじゃないかと思われる位切りましたが結構枯れないで来年また新芽を出すと思われますが・・・ひょっとすると枯れるかもしれません。

(サツキは相当切っても枯れません!)

 

親が残してくれた植木ですからと思って岡山に帰って来る前は植木屋さんに頼んでましたが「どうせ暇なんだからやったら・・・!」ということで私がすることになりました。

家内は全く手伝う気配がないですが、夕方落ち葉の掃除ぐらいはしてますね!

 

剪定したあとから新芽が出て、きれいな葉になり、また剪定して枝を伸ばして新芽が出てを繰り返してるうちに松も好きになるのかもしれませんね。

 

立ち居ぱなしの植木手入れを2時間も続けると持病の腰や股関節が痛くなってきます。やはり1時間ぐらいで休憩しながらでないと持たない年頃になったのでしょうね。

雨がポツポツ来たので今日はやめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のハンドルステム磨き

2022年10月18日 | ちょっとちょっと!

今日は、天気は最高のGOLF日和です。

が!家内の不調でGOLFキャンセルしました。

 

午前中、やっぱり病院につれていってくれとのことで・・・・昨日とは違う心臓専門病院に・・・

少しは安心したのか少し遅いラーメンを食べて帰った。

 

自転車で出かけるかなと思ったとき、家内のアップルウオッチが届いてセットアップ頼まれて・・・・何回してもうまくいかない・・・・どうも電池切れか?

充電はケーブルしかない・・・・コンセントがない!

ホント腹立つ高慢ちきなアップル製品!

 

明日、コンセント買ってからやり直しです。

 

自転車のハンドル磨いて問題のステムをクラシックなニットウガタに替えて・・・・その前にポリッシュしました!

 

すっきりクラシックです。

ハンドルもポリッシュしてます。

このあたりを磨いても速くもなりませんし・・・誰も気付きませんね!

 

段々乗りやすくなってきました。

この自転車はキャノンディールがCADで設計開発した2番目のモデルかなとおもってたら、CAAD1はマウンテンバイクでロードはこのCAAD2が最初のアルミフレームのバイクらしいです。

マイルドな乗り心地ですが下り道でもしっかりしたハンドリングが出来るなかなか優れものの自転車です。

 

結局今日はハンドルとステムをポリッシュしただけで走れせんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨です!家内がストレスだそうです!

2022年10月17日 | ちょっとちょっと!

雨なので大人しくしてます。

家内の乗ってるベンツのCももう9年経って

先日の台風で納屋の戸が外れてぶつかったらしくへこんでました!

そこに緑色のペンキが点いてたので犯人はすぐばれました。

安全装置が全く付いてないそうなので営業マンに言わせると「もう買い換え時!」だそうです。

がこのまま、まだまだ乗ってもらう予定です。(家内には、まだ3万キロですから新車ですよ!と言ってます!)

 

昨日の日曜日の朝から家内が調子悪くって・・・・心拍が早くってなんとなくしんどいそうです。

それでも母親の入院先に着替えなんか持って行って・・・・帰りに「大エビ定食」なんか食べて・・・・

おなかいっぱい!になって・・・・普通だったんですが、夕方からしんどくなって・・・救急にいくとか言ってたが早く寝てましたのでほっておきましたら・・・・今朝起きてやっぱり救急で病院行くと言うことで急遽国立病院に・・・・近所のかかりつけ病院から連絡入れて

 

2時半頃にはどうにか落ち着いて・・・・帰ってきました。

 

どうせ雨ですから、どちらにも行けないし・・・・・自転車のハンドルでも磨きます。

この狭いところに自転車が4台もある!

紺キャノンディールのハンドル外して

これをサンドペーパーで磨いて

ポリッシュかけて光らせました。

組あげて・・・・ハンドルのステムが野暮っぽいですね。

 

また今度・・・・それに前輪が不細工です!

 

・・・・・

 

家内のは心房細動だそうです。

ほっておくと危険だそうです。

すぐ手術か?と思いましたが少し落ち着いたようです。

様子を見て外来で対処するとのことで、昼過ぎにつれて帰りました。

原因はストレスみたいです?・・・・えええ!ホント?

 

 

・・・・・明日も悪くなったらすぐ連れて行かなければ・・・イケないそうです。

 

・・・・・なので明日のGOLFキャンセルしました。(泣き!)

 

天気良さそうですね!明日は!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり手術です。

2022年09月09日 | ちょっとちょっと!

びっくりの連続でした。

 

岡山では心臓カテーテル手術で一番目か二番目に実績がある病院に行ったのが(ウンの着きか!)・・・・8月23日、

「へい!いらっしゃい!待ってました!」と言うことで即心臓手術で入院

9月6日が8日に変更!

まあ、よくある不整脈らしく、「カテーテルアブレーション」という方法で、自転車のブレーキワイヤーみたいなものを足の付け根や首の血管から入れて・・・・血管を伝って心臓の中まで挿入していって、それに電気信号を送って強制的に心臓発作を起こして(このあたりの説明まで聞いたら心臓止りそうになる!)・・・・どこが発作を起こしてるところか突き止め、変な信号を出すところを焼き切るのだそうです。

でホントにびっくりしたことを書きますからびっくりしないでね!

その1,毛ぞり

受付済ませてベットに座って待ってると体格のいい看護師さん(やや若♀)が来て、

「はい!毛ぞりしますね!パンツ膝まで下ろしてベットに寝てください!」・・・・・

パナソニックのひげそり見たいな「電動毛ぞり機」をもって迫ってくる!

全部そらないで少し残してもらえませんか?」とお願いしてみると

「あら!どうして?」と

「GOLFのあと風呂に入るのでつるつるでは情けないのです。お願いします!」

・・・・「わかりました。ちょっとやってみますね・・・・・」

・・・・「これでどうですか?ちょびひげみたいになりましたね!」・・・

(泣き)「ありがとうございます!」・・・・何も言わなかったら皆さん老若男女ここで全そりらしいです。

 

その2.手術1時間ほど前の簡単な説明

若いけど経験豊富な先生が説明してくれました。なんでそのカテーテルが曲がって心臓の中で向きを変えるのか?不思議なことですけどここではその原理は聞きませんでした。先生は外から画像を見ながらやるそうです。血まみれにもならないそうです。

 

その3.いつのままにか眠ってる間に終わってる!

手術準備室で即パンツ脱がされて胸あたりにセンサー一杯付けられてキャップと酸素マスクみたいなのされて・・・・

           

 

目が覚めたら病室で看護師に話しかけられていました。いつの間にか手術は終わってたみたいです。

どこも痛いところはないですが3,4時間は上向いて寝返りも足曲げもダメだそうです。

いつの間にか・・・・おしっこの管があそこに入ってます。これは気持ち悪いです。

「明日の朝まで動けませんから、おしっこの管は明日の朝はずしますからね。」

「絶対自分で外そうと管をひっぱたりしたらイケませんよ!先は風船みたいに膨らんでますから血だらけになりますよ!」とおどかされて

 

晩ご飯は鶏の甘辛煮みたいで結構おいしかったので完食しました。

 

その4.もう帰っていいです。

手術室に入ったのが8日の13:30

病室で目が覚めたのが18:30頃・・・・夕食は20時頃

朝までベットの上で180度寝返りぐらいはOKでした。

9日の7:30傷口チェック・・・・足に付け根両側2カ所に首の右側1カ所・・・出血してないので小さい絆創膏に張り替え

おしっこの管を看護師さん(♀やや若太め)が「はい!痛いかもしれませんよ!はい!」と景気よく外してくれました。

が本体はなさけないほどしおれてます!

・・・・管の横に付いてるバルブを緩めると中で膨らんでた風船がしょぼむらしいです。この風船が膨らんでボウコウに刺激を与えるのでおしっこが自動で出てくるような感じですねえ~~~!

 

その後、健康診断、心電図に超音波にレントゲン・・・・

担当の先生から昨日の手術の説明。

なんとかやったが最後の場所は心臓の裏で血管が細くってそれ以上やると血管を破って出血するかもしれないのでそこでやめた。また様子を見て悪いようなら他の手段を考えましょう。

・・・・・ええ!もう今日はお帰りになっていいですよ!

・・・・・3ヶ月先に見せてください。

・・・・はいご苦労様!

 

9日の10:30に帰ってきました。

なんと25時間ほどのびっくり手術でした!

  

帰ってきて乗りました。

はい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ヤマユリです。

2022年08月13日 | ちょっとちょっと!

 

 

植えてたわけではないけど庭木の間にヤマユリが咲いてます。

 

息子一家がお盆でやってきました。

お墓参りに行ったあと・・・・

お昼はそうめんといなり寿司です。

服もそうめん食べてます!

そうめんは手で押し込みます!・・・・

 

食後にジャガイモの皮むき・・・・今晩はカレーライスです!

 

そこら辺中ジャガイモのかわだらけですけど・・・・

 

一日がどっと疲れます!

 

多分明日は焼き肉焼きそばだと思います。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まただまされたアマゾン!

2022年07月11日 | ちょっとちょっと!

Mont-bellのTシャツをアマゾンで買った!

ちょっと高いなと思ったが今着てるのが穴が開いてて買いに行くのも面倒なので

アマゾンで

¥3800円で買ってしまった。

届いた物を見ると値札が

¥2420円と付いてました。

 

 

クソッ!返品すっか

 

・・・・・よくやられる・・・・

 

先日、5番アイアンのカーボンシャフトに交換して残った日本シャフトのスチールシャフトを再利用

黒柿のグリップをおごってステッキにした。

歩くのにまだ必要ではないが・・・・裏山を歩くとき時々持っていって使って見よう、カーボンステッキとどう違うかな?

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金蜘蛛

2022年07月10日 | ちょっとちょっと!

今朝はコロナワクチンの影響はない!

5時頃から歩いてゴルフの練習に

途中で朝日にひかる黄金蜘蛛の巣があった。

くもは女郎蜘蛛と黄金蜘蛛位しか知りません・・・・が

 

立派なみごとな巣の中心近くに白いZ帯があるのでこれは黄金蜘蛛のメスでしょう!

この巣は強くてねばりがあったので、セミとりネットにしていた。

ささ竹の先の方の枝でわっかを作ってそこにこのくもの巣を貼り付けて、セミトリネットにしましたネ。

結構強いので捕れましたよ!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしほうもん!

2022年06月28日 | ちょっとちょっと!

朝起きたら・・・広島まで孫に会いに行くことに!

まあ、岡山から高速に乗ると2時間ですから・・・

 

朝から行ってもみんな学校や幼稚園で午後3時頃しか帰ってきません・・・・

では・・・呉の戦艦大和ミュージアムや、海軍兵学校や、軍港跡を見物しようと提案したのは

ロシヤのぷうチンじゃあるまいし戦争系はいやっと!全て却下!

 

代わりに、イオン広島で買い物してケーキ買って!!!

 

・・・・・広島でイオンに行かなくたって良さそうなものですが・・・考えられません!

 

 

結局イオン広島府中で買い物、遅いお昼は長崎ちゃんぽん麺、ケーキを買って、どさくさでブロスのパンツ2枚買って・・・・・

 

孫娘にあいました。

5歳の幼稚園児は会うたびに賢くなってます。

反対にじいちゃんは会うたびに変になってます!

 

無事に孫みんなと記念撮影

みんな元気で頑張ってました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者に抜糸忘れあり!

2022年06月27日 | ちょっとちょっと!

 

インプラントのネジを歯茎の骨に植え込むために

歯茎を切開して(6月15日)・・・・そこを糸で縫ってた。

 

そこがくっついたので抜糸(6月23日)・・・・縫い糸は全部抜いたはずが・・・

 

どうも2本ほど残ってた(ベロで触ると紐があるような感じがした)

 

今日、もう一度歯医者に行って診てもらったら・・・・立派に2本残ってました。

 

 

 

インプラントもクラブシャフトの交換もおんなじような・・・・・

 

残しの縫い糸を抜いたら結構な出血!

 

看護師女子が・・・・「ちょっとチクッとしました?」

 

患者(私)「すたよ!血が出てるよ!ベロで触るとまだなにか残ってるよう!」

年増看護女子「それは下でさわりすぎてるから少し腫れたのよ!さわらないように!」

患者(私)「下でペロペロしすぎたのでしょうか!」

年増美人「・・・・・」

患者「ペロペロ得意なんですけど・・・・!」

美人年増「はい終わりです!今日は凄惨いりませんから!」

 

 

・・・・なんかい!

私が舌でペロペロしすぎたのが原因のようにおっしゃいましたが・・

元々は美人看護師さんが糸抜くの2本も忘れてたせいじゃないの?

抜糸跡をレーザーで焼いて消毒してた先生は2本糸が残ってるの気がつかなかったの?

 

と文句言いそうになったが・・・・ここは大人しく我慢して帰ってきました。

 

ゴルフしたい!

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右奥下インプラント3本目!

2022年06月16日 | ちょっとちょっと!

昨日、12時から約1時間でした。

口内を消毒されて、顔に口の部分だけ穴が開いた布かけられて見えないようにされて、血圧計と酸素濃度と脈拍ケーブルを手に付けられて、

先生が来て「今日は調子どうですか?それでは麻酔から始めますね!」

「ハイ!」と返事するまもなく・・・・

 

口開けて・・・・いきなり注射針が右奥下の歯茎に「グワッグッグッグ・・・」と針を差し替えるたびに(痛い!)

5,6回目には痛くなくなり・・・・時々歯茎の奥の方に針を刺したとき「グッ」痛いだけで・・・・麻酔が効いてきたのか、だんだんと痛くなくなって・・・・・

 

「はい!では始めますね!」の声とともに・・・看護師女子(年増なので子ではないが色気はある!)に何か聞き慣れない道具を指示して

 

注)(看護婦)でいいと思うが看護師としたことで性別の表記が面倒

 

下顎の骨まで歯茎を切り裂いて開いて、ドリルのようなもので「グリグリギュイーン!」と穴開ける音がして・・・「○○レンチ」とか「マイナス」とか「ドライバ短いの」とか「血!」とか

恐ろしい言葉とは裏腹にテキパキとインプラントの根元ネジの植え込み作業は進んで、舌に血の味がして!・・・糸で留める作業が5,6カ所縫ってる様子。

手術自体は40分もかかりませんでした。

 

その看護師女子から今後の注意を聞いて・・・・2度目なので慣れてます。

「はい!お疲れ様でした!今日は終了です!」

 

ああああ!

 

いわばこんな感じです!

もうちょっとで田んぼに落ちる!

ここで田んぼ落ちるわけには行きません!

 

用心して帰って・・・・今日は晩酌なしで早く寝ます!

 

風はかぜでも「歴史の風」だぞ!どういう風だ?

朝起きたら口の中半分血なまぐさいんです!グッ!

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする