goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

今日の自転車は

2022年07月30日 | 自転車
後楽園と岡山城=烏城(うじょう)
を回って帰りました。
 
カメラ操作まずって写真はこれだけです。
 
火の見櫓


 
 


午前中は自転車で走ってれば風が当たるのでそんなに暑くはないですが、止ると汗が噴き出ますね。
 
 
けさチコちゃんで烏の字について言ってました。烏の字の1本足りない横線はあれは鳥の目だそうです。烏の目が黒いので目がないように見えるからあの一本を省いた目のない鳥を烏と言う字にしたそうな・・・・・京都大学のえらい先生が言われてたので多分本当かもしれませんね!
 
岡山城は黒いから烏城と言うのだそうですが
・・・・目のない鳥の城とはどうもイマイチですね。
 
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナーな話は自転車のハンドル高さです。

2022年07月19日 | 自転車

今日は月一回のGOLFコンペだったのですが雨とコロナのため中止です。

自転車を部屋で触ってました。

今日のブログは(も)全く興味ない人には全くどうでもいい話ですのでスミマセンがスルーしてくださいね!

 

ハンドル高さも少し上げて見るか・・・と言うことで

現状ハンドル軸の中心高さが860mmです。

これの方がわかるかな!

 

ステムを逆に付け替えることでハンドル軸の高さを上げます。

ステム本体のITMのロゴが上下逆になってます。

 

ハンドル軸のセンターが890mm

 

約30mmハンドルが高くなりましたけど・・・・・

それにしてもハンドル周りがだらしなくなったようなきがする。

 

前の方がかっこいいようなきがする。

一度だけ乗ってみて決めましょう。

と言うことで明日は天気よければちょっと走ります。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TREK5500元ロードレーサー復帰

2022年07月18日 | 自転車

2000年3月に買ったと書いてます。

TREK5500のカーボンロードレーサーです。

ホイールはROLF!(高っ!よく買ったわ!)

 

タイヤ・チューブ交換して

サドルの高さ下げて約20mmDOWN!

(ツーリング用なのでペダル最下点でサドルとお尻の谷間の隙間が18mmあるようにしました)

 

ハンドル角度UP・・・・ナックルで6,7mm!

 

ペダルはカンパニューロのレコ・・・・

イタリヤなのに結構つくりがいいよ!

 

バンド式に(今までDURAのクリップオン・・・スニーカーでも乗れるように変更)

ところがこのバンド式って結構面倒なので

普通のペダルにまたまた変更

MKS日本製なので造いいです!ベアリングまでオーバーホールして快適音です。

 

自分で分解・掃除・給油してやって組み立て調整すると愛着がわきますね!

古いペダルも日本製となると結構根が播磨す!

 

今日は20キロ少々試し乗りしました。

やはりこの自転車は快適に早いです!

笹ヶ瀬川の土手あたりをゆっくり散歩するのに使います。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降りだした。おまけの焼き肉!

2022年07月15日 | 自転車
 

15:15から雨の予報が出ていたが大丈夫だろうと思って自転車で
ドロヨケがないので下からはね水でパンツから濡れビショ!
 
 
 
 
 
おまけですけど!
昨夜は焼き肉おいしかったです。
 
児島の義母と一緒に焼き肉「ポンキッキ」へ・・・このあたりで一番です!
 
お義母さんは歯が悪いので一番やらかい「特上カルビ」・・・・・入歯忘れてきたって!
 
私は「特上ロース」!
あなたは「ホルモン好きでしょ!」・・・・・
お義母さんはお茶でいいわね!
私は生中
あなたはノンアルビールね!・・・・運転あるから!
 
 
乾杯はお義母さんもノンアルコールビールです。
 
生中の方!乾杯前に半分飲まれてますけど!
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中自転車

2022年07月07日 | 自転車

もう陽が開けると目が覚める。

6時前から今朝はお墓の掃除をして、暑い季節なので花がないが、あじさいやのアザミを添えてきました。

 

その後、GOLFの練習がイマイチ乗らず・・・・サボって庭の草抜きブラブラ・・・

 

朝食コーヒーの後に・・・・・・運動です。

 

9時から10時半頃まで自転車で

岡山市街中心地を

県庁から図書舘を至由して後楽園まわって来ました。

図書館前

向こうに岡山城の天主が見えます。

やはり暑くてペットボトルのお茶はのみほして、途中で追加しました。

 

家に辿り着くと上から下まで汗だく!

すぐ水風呂にとびこみました。

すっきりしました・・・・・あがって涼んでたら眠たくなってきました。

どうも時間ペースが老人風になってきた!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の自転車

2022年06月25日 | 自転車

早朝自転車、6時前に岡山市街地方面に

コースは

家→岡大北側路地→三野水源地→旭川土手→後楽園を相生橋で回って→旭川土手→運動公園→家

約20キロの1時間15分、信号以外で休憩ストップなし

 

三野公園の下

 

内山下の烏城みち

いがらし写真館のまえ

 

相生橋から後楽園(右)と岡山城(左)を望む

7時過ぎに帰宅して

水風呂に・・・・体を冷やして

 

ノンアルコールビールで押さえる!

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車で散歩

2022年06月04日 | 自転車

午後から自転車で散歩に岡山の市街地をまわって

・・・・・岡山城と後楽園を回ってきました。

岡山大学によって

(飛翔)だそうだ!久方ぶりに感動しない彫刻です。

 

 

植木の方が立派!

皇居の松なみですよ!

 

岡山の旧陸軍第17師団の司令部衛兵詰所 明治44年(1911年)建築

唯一残る戦前の師団跡、周りの植木も同じ歳だろうと思う。

 

岡大農学部の変わった喫茶店

ここから旭川の堤防にのって相生橋まで下って

岡山城をバックに右手方向が後楽園

 

つねさぶろう号・・・・もう20年になって良さがわかる。快調です!

少し小さめのフレームに仕上げてもらったので今ぴったりです。

 

火の見櫓に

格好いいです。

 

ぐるっと回って22km、1時間40分のゆっくり散歩でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山さくらめぐり

2022年04月04日 | 自転車

春らしくポカポカ日和ですから自転車でいきました。

近所の団地にあがる坂道の桜が満開です。

ここまで自転車で登るのが厳しいです。

桜の樹齢が40年を超えてます。

これは桃か?

急な下りです。

桃畑も満開です。最近は桃が早いですね!

このあたりはあっちこっちに桃畑がピンク色になってます。

 

 

 

根元に丸く肥料を入れてますね。

 

半田山植物園まで

桜が満開で「桜祭り」してました。

 

ここから揚水場を回って旭川土手に

 

 

旭川を下って「後楽園」まで

後楽園の東側

 

ここの土手の桜がおみごとです。

 

 

 

向こうの山が東山!

後楽園入り口です。

 

 

 

市街地の旧道を抜けて総合運動公園に

弓を引く人

 

このアラベスクの先をさっきの弓の人は狙ってる感じです。右向こうが岡山球場です。

(私が中学生の頃、このグランドの中を抜けて自転車通学してました。その頃は遺跡が発見されたと言うことで水を抜いて土器の発掘作業をしていました。)

 

グランドの樹木の間で「グランドゴルフ」やってます。

確かに面白そうなコースですが、皆さんが憩いの場所ですから・・・・邪魔にならなければいいですけどね。

 

今日の自転車は24km位でした。

 

おまけ・・・・・

 

うちに咲いたチューリップを花瓶に・・・・・

朝は開いてて

もう散るかな・・・

と思ったら夕方には

閉じてます。

チューリップって朝は開いて夕方閉じるの??!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら自転車と車検!

2022年04月01日 | 自転車

まったく車検を忘れてました!

25日までギリギリで田中自動車に持ち込みセーフでした。

家内が乗ってるので・・・・うっかりしてました。

・・・・「普通に動くから気がつかなかった・・・・!」そうです。

 

9年乗って3.7万キロですから

ディーゼルミニから乗り換えると音がしません!のり心地もふわふわです。

加速も大人しくってフニャフニャ感じで走りますね。

最近のHVに比べると燃費は悪いですが、そんなに距離は走らないし、調子もいいし、まだまだ走ってくれそうです。

 

自転車散歩は

さくらの日本初葡萄ガラス温室広場=モーテル夢街道の北となりです。

菜の花も

足を滑らして・・・・

さくらが咲いたのにちょっと寒くなりました。

ゴルフの練習はなかなか進みません!

町内会の班長さんに当たりました。回覧板やゴミの掃除当番の手配があります。

町内の長寿会=老人会にも入会させられ(会費を払いました)

・・・・・・あまり世話役はにがてなんですが!

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムカムエブリワンだったか?

2022年03月20日 | 自転車

NHKの朝のドラマにでてたと聞いたのでよってきました。

自転車で後楽園まわって(家から10Km位)帰りがけです。

なかは喫茶店かな?

家で淹れたコーヒーがポットにあるので外で飲みます。

今日はキリマンジャロのハード焙煎を自転車でゆらしてますので味が変わってるか楽しみ・・・・・(飲んだ結果味は変らず!おいしかった!)

ここから家まで真っ直ぐで6Km位かな、笹ケ瀬川の土手を回るともっとのびますよ、最近は笹ヶ瀬川の土手はロードバイクが多いです。

路面が荒れてるので気を付けて走って下さいネ!

 

 

 

ついつい、おまけ

ゴム銃3号です。最近はこの形に落着いてます。

シンプルで軽くて、ゴムもすぐ交換でき、強さも2本がけすれば充分・・・・・ここのところうらの黒猫がうんちしに来なくなったので・・・・・どうしたのかな?

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする