goo blog サービス終了のお知らせ 

ドカモンモン

ポルシェ356Speedsterのレプリカ(CMC製)の奮闘記です。中身はビートルですから毎日楽しく走りますよ!

岡山6日間あっという間です!

2018年02月22日 | ちょっと考えたこと
2月17日~2月22日まで

あっという間でした。


おじさんの法事に

軽トラサンバーのOIL交換にタイヤ交換にハンドル交換   

馬屋の家のお祓いから 
袖振り門の掃除、玄関の洗い出し、東の廊下のガラス戸のあらい、中庭の大きなスロープの撤去から焼却・・・・・
     

それにいただいたホンダの4Cyc草刈り機の修理に運転確認


おまけは耕運機の引き取りと試運転失敗エンジンかかりませんでした!


これは始動せず・・・・時間切れでした。

点火プラグの火花は飛んでるが、プラグが濡れていません!
ガソリンがキャブから出ていませんのでジェットのつまりでしょうか・・・・

工具持って行ってなかったので分解できませんでしたが・・・・想像では使用後のガソリンを抜いてなくって劣化して詰まってるように思います。

この次帰って楽しみです!



やることいっぱいありました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひどい話だ!まさか成人式の晴れ着が!

2018年01月09日 | ちょっと考えたこと
まったくひどい話だ!

成人式の晴れ着のサギ!

だまされたお嬢さんと親御さんが御気の毒です。

それにしてもこの人生で一度の晴れの舞台の成人式でこんなサギが行われるとは思いませんよね。

それも全国で3000店やら多数経営している着付け貸し衣装屋ですから信頼しますよね。

あやしい!


香取神社の大杉のほこらです。


ここに入って何か上から落ちてくるなって考えていないのに・・・・・どさっと大きなカラスのウンコが落ちてきたようなもので。


大丈夫だっと勝手に信じた・・・・・(よくある話)

自分ならそんなことしないから相手もしないであろうと思ってた・・・・・(先日のタワーパーキング扉閉ボタン事件)

自分の状況はこうなのでどうしてもこうしたいのでと交渉相手に弱みを伝えてしまった・・・・(むかしの営業部下、人はいいが)

全部自分中心の考え方なんですね・・・・





この子はまだ信頼できますよ!

お地蔵さんみたいな顔してます。



このバイクも7万キロ超えてますがまだまだ大丈夫のようです。

乗り手のほうが心配ですけど、用心しますね。



信じていてだまされる方が人をだまして徳する人よりいいですよ!

絶対天罰があたりますから・・・・自分のおこないは絶対自分にかえって来るように思います。



他人に親切にやさしくしてあげるとぐるっと回ってその優しさや親切がわが身かその近くに帰って来ますから。

高齢の母が何回も同じことを聞いてくるので、冷たく言い放ったらそばで聞いてた孫が習って私が高齢になってぼけたとき冷たく言われるだろうなと思います。親切丁寧に答えてあげるときっと孫もそうしてくれるだろうなと思う。
情けないかなどうしても今日は何曜日今日は何日を繰り返されると・・・・自分も情けなくなるが半年ほど前まで矍鑠としていた母がと思うと・・・・つらい。こんど帰ったときは何回でも丁寧に答えてやろうとおもう。





成人式の着付けでだまされた方もこれを教訓に、人をだましたよりええわと思ってまた元気出してくださいね!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お尻かじられたので、香取神社に初もうでして、おみくじ大吉でした。

2018年01月08日 | ちょっと考えたこと
昨日、タワーパーキングで思わぬ事故があって、ベンツのトランクがかじられたようになりました。

同じマンションのおじさんがまだ入庫中なのに扉閉ボタンを押してドアが降りてきて、トランクを開けたままターテーブルが回って天井にスリスリしました。

幸いにも私は外に出てたので怪我はありませんでしたが

・・・・・超怖いことがおきました。



アカマル君に乗って遊んでる場合じゃないので

車やさんに修理を手配したあとで

「これは香取神社に初もうでに行った方がええよ!」となって

お尻かじられたままのベンツで香取神社に初もうでして、無病息災をお願いしてきました。



今日は駐車場もよく空いてました。

階段あがって

だるまさんは買いませんがいっぱい並んでます!

垂れ幕の下で


いろいろお願いして


神木にもお願いして。


破魔弓にお守りなんかいただいて


おみくじも引いてみました。
初めてかな・・・・おみくじ引いた経験の記憶にありません!

大吉でした!


ガンバレはどうにかなるからということでしょうかね。


今年はいろいろチャレンジしたいですね。

もう歳だからとかやっても失敗するからとか・・・・言ってても

       ★今以上に若くなりませんから・・・・・

       ★失敗しても何とかなるだろうから・・・・・

・・・・・・まずはやってみることですかね!


      大吉が出たことですし!うん!




高速道路使っていろいろ破魔弓やらおまもりやら買って・・・・・それに正月のお年玉攻撃で散財したので・・・・
今日のお昼は残りご飯の「鮭茶」で夜は「アジフライ」となってます。


・・・・ついでに「毎日お酒もいっぱい飲んだんじゃけん今日からのまんでぇ~~~」・・・・

        
     おい!それは!なんだ!うん?









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎!

2017年11月18日 | ちょっと考えたこと
今日は曇りから雨です。

それに寒いですね!


夕方から歌舞伎鑑賞です。


興味ないのですが、案内役です。


8列目のいい席でした。

2幕目に隣席の方が入って来て「アッ!森元総理大臣!」奥様とご一緒でした。

ビックリしました。


3幕目が始まる前に出ていかれました。

・・・・・面白いといえば面白いかもしれませんが・・・・・


好みではないですね・・・・・

・・・・・今日は寝ませんでした!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ電話代が高すぎないか!

2017年11月09日 | ちょっと考えたこと
iphone6という携帯電話を使ってます。

お仕事の関係でアプリを確認する必要があったので、2年半ほど前にこれに替えたんですが・・・・・

ここんところ充電が出来なくなって、何回もケーブルを差し替えて時々充電マークが点く、それもそおっと置かないと充電マークが消えて、そのたびにケーブルはつなぎ替えを5,6回は繰り返す。

今日はついにまったく充電マークが点かなくなったので、ドコモに修理してもらおうと行ってきた。

これはエアー噴いたら直った!

このiphoneは修理補償費を600円/月払ってるのでそれで修理か何とかなるだろうと思っていたが甘かった。



なんとこの保証は次の機種に乗り替えるときの割引き!または現行の機種新品と交換する時の割引だそうだ!

もう2年半=約1万7千円も払ってて・・・・これは積み立て金みたいなもので・・・・なんとアコギな商売するもんかな!と驚く!


それに携帯代が毎月7000円以上になってる。高い!・・・・これも見直したい。

その上大きくて不便だ・・・・・前のF通のガラケイのほうがなんぼうかスリムで小型で操作性がいい!

時々の電話と・・・・それも1分も話さない!

時々のメールと・・・・もうSMSでほとんど足りる。

・・・・・・・これでFBやUTBなんか見る気がしない!

・・・・・・・・ゲームもしない・・・・電車の中はほとんどゲームかFBかLAINやってる・・・・あんなの全部しません!





そうなると、昔のまだ待ってるF通のガラパゴスケイタイの最低料金でいける!

約2700円!これでも25分間電話OKでメールも出来てwebは最小限見える。


まだこれでも高い!月1000円位で充分な感じがするが・・・・もう少し調べてみようと思う。


今月末に変更することにした。


(どうもアップルのやることが白人的で嫌ですね!MSもいやですけど!)




スマホ→ガラケイ・・・・・先祖返りします!






無駄を省いて・・・・無駄なものを・・・・・また買えますね・・・・





コタツVer2のテスト走行!



行先はDIYのお店・・・・・


ちょっと部品・・・ほとんど買うのはネジ類!

さて、何が出来るか!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取大学熱機関研究室OB会!

2017年10月10日 | ちょっと考えたこと
もう50年も前に、鳥取大学1年生を始めました。

半世紀前ですが、青春時代の真っただ中を鳥取で過ごせたことを何よりも感謝してありがたく思ってます!

青春の鳥取大学の熱機関研究室のみんなが懐かしの湖山池、その大学対岸の温泉旅館にたいきょ集まりました。












楽しい会を皆さんありがとうございました!




・・・・・・



今回は岡山に帰ってこの車で行きました。


途中にいとこの家によってお昼いただいて・・・・津山市街の北10キロぐらいの田舎にあった誰も住んでない別荘を買って、今修復リビルド中です。
むかしはF15ファントム戦闘機乗りの隊長さんでしたが今は軽トラ!幸せです!




吉岡温泉のレーク大樹に集まって

まずは恩師の鈴木先生のお墓参りです。


鈴木先生にはみんなお世話になりました。


先生の優しい温厚な笑顔が思い出されます。






サファリブラウンのサニーに乗って半ズボンで・・・プリンストン大学から来られました。奥様は上品なきれいな方でした。

いつかあんな家庭をとみんな柄になく密かに思ってました。


お世話になりました!

・・・・・・



そのあとホテルに帰って宴会です!


この尾根ぇ~~さん親切でよかったです!

さのちゃんの目つきがもう危ない!


え~~~~!あすはさかなつってかえりまあすう~~~~~!エサはなるべく安いのを~~~!



食べます!飲みます!

・・・・田中先生は鳥取大学の副学長になって大奮闘しての退官でして
そのご苦労様会もかねてというよりそれがメインでした!

田中先生お疲れ様!

あれ田中先生の写真がない!(汗)










もうこのあたりからカメラが酔っぱらってます・・・・


柔道部の角刈りでしたがいまは・・・・



右から2人目が田中先生!



さのちゃんとおおかわちゃん!



たまちゃんそがちゃん!なかよしです!



集合写真

はい!笑って笑って!

食べ散らしたあとですけど!

OK牧場です!


2次会!



強制参加全員来てます!


たまちゃん!

ハイ!

楽しかったです!


また合ましょうね!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2017年10月03日 | ちょっと考えたこと
小6の孫娘の小学校最後の運動会。



ちょうど時間が取れたので応援に行ってきました。




私の頃は田舎で稲刈りが終わったころ、

父母も祖父母も兄弟もみんな巻きずしの重箱にござを抱えて応援にやってきた。
グランドのコースの周囲は各家族のござでいっぱいでした。



私は「びりにはならんようにはしれよ!」という期待をあまりかてないような励ましの言葉をもらって走った。

1等になった記憶もないがびりの記憶もないのでまあどうにか走ってたのでしょうね!


それより、大人の、パン食い競争、借り物競争、自転車おそのり競争がおもしろかったです。

・・・・・



白組代表で!なんと表彰状をもらってました!


無事終わってよかった!よかった!





むかしのような大人の借り物競争なんて・・・・ないのが残念です。

観客のなかから指定の借り物を借りてきて一緒に走るんですが・・・・

「おばあちゃん!」もあまりにも本物の「おばあちゃん」を借りたら走れないので多分「走れるおばあちゃん!」でいいということになったたのだと思いますが・・・・中にはそうとう若い新妻さんなんかの手を引いて走ってるおっちゃんがいました。

・・・・


楽しかったです!

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツールドむさしの応援から中山国際サーキットに

2017年09月10日 | ちょっと考えたこと


岡山天気いいので、母の介護をちゃんとして自由時間!

ツールドむさしの役員さんの応援兼見学に行って、近くの中山国際サーキットの見学へ



86レビンにトレノです!

みなさん熱い戦いです!

音がすご..




その後自転車のコースパトロール

途中で大原の古い町並みに路草!


ここは好き!



観光客も少なくよく保存されてた!



裏通りに態出没注意の看板が!

いいまちです!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建部驛です!

2017年09月06日 | ちょっと考えたこと

岡山市の北部、建部町、津山線の建部驛です。



無人駅です!



1時間に1本ディーゼルカーがきます。



小学生がいそいでトイレに、ちやんと挨拶して走っていきました。

ここから500mほど東に古い町並みがあって、全く観光化されてないところです!

いいところです!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやくっさま!

2017年09月05日 | ちょっと考えたこと



この大きなクスの木が、小供のころから「おやくっさま」と呼んでる大木です。



ここの祠に修行僧がヒゲもじゃボロボロで時々泊って、おばあちゃんが食べ物をもって行ってあげてました。



僕らはよくのぞいてこわごわ見てました。

夏には山のミミズクがやつて来て夜にホ~ホ~とないていました。



次の朝ラジオ体操のあと、木の上の方に山に帰りそびれたミミズクがのこつていることがあります。
そうしたら、石コロとゴムじゅうでうちまくって、かわいそうなミミズクはびっくりして飛び立ちますが枝にぶっかって田んぼに落ちて青稲の中をはしって逃げようとします。

かわいそうに悪ガキにつかまって足にタコ糸を付けられて庭の木に繋がつて、エサに小ぶななんかいつぱいもらって

ちよっと慣れたころのある朝

ネコに食べられて

かわいそうなことになってます!

もうゼッタイ、ミミズクはつかまえんから!




次の夏休みも2、3羽のミミズクがタマやミケのゴチになっていました。



この溝は3つの弟がはまって流れたところです、田植え頃で増水していて急流でした。あと50mほど下流のセキにひっかかって無事でした。

おじさんの初盆に来られなかったので今日お墓まいりして来ました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする