goo blog サービス終了のお知らせ 

勝てねえ、、(20190813)

2019年08月13日 22時28分25秒 | 巻五 阪神タイガース
ビジター試合の解説は
しばしば敵側の放送局の人材である。

今日のABCは山田久志氏。
名古屋のCBC制作、ドラゴンズナイター。

そいや、20年くらい前は
ビジターでも関西の局(もちろん解説陣も)が
現地行ってたことが多かった気がするな。

放送局も予算厳しいんだろうね。


で、山田久志氏。

辛口と厭味ったらしい語り口、
以前から嫌いではない(ほめてる)

逆にホーム側の解説陣、阪神OBとか、
彼らの甘やかし解説に辟易することもないわけじゃないからな。

-----------------------


今日の中日戦は
延長12回まで戦ってのスコアレスドロー。

もう、両チームそんなにしてまで勝ちたくないのか?ってくらいの譲り合い。

特に阪神は併殺が好きやねー。

夏場になって調子が上がらなかった青柳さんが
珍しく超好投したと思ったらゼロ行進だもんね。

正直、今季はCSなんか期待してない。
むしろ最下位争いしてない(いまのところ)ことが奇跡。
それもこれも、優秀な継投陣さんのおかげ。
ほんと宝の持ち腐れよな。
投手陣、とくにリリーフの顔ぶれなら
控えめに言って日本一なのに。


-------------------


もちろん、こんな惨状なのに応援をやめられないのは
もはや身に染みついた習慣というか慣習というか。
息を吸うようなもんで。
特に今季は気合い入れて見守ってんだけど。

阪神歴も四半世紀を超えると、
打てない守れないなんてもう日常の風景過ぎて
取り立てて浮つくことも悲しむこともない。
ちょっと悔しいだけだ。

10年位前は、
毎試合ブログで感想を語り合い、
トラックバック合戦したりとか
なつかしいな。
みんな今何やってんだろ。

いまじゃ、Twitter上で管巻いてるだけ。
それも楽しい。
オタどものリアルタイムの反応がわかるし。

なんだかんだ不平はいうが、
シーズンオフの半年間は妙に寂しくて手持無沙汰だから
こんなクソなシーズンでも楽しむ。それに限る。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡邉義浩「三国志 演義から... | トップ | ファインダー越しじゃない私... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。