JINU的な日常

ドラマー'JINU'こと藤沼啓二の「事務的ではない」日々を・・・。

アルミの名器

2012年03月20日 02時31分06秒 | 楽器
80年代のラディック・アクロライト。

ビンテージスネアとして最初に手に入れたもの。

もうかれこれ、15~6年の付き合いになります。

信頼できる相棒です。

自分の中では、オールマイティーだとは思っていないです。

アシッドジャズ的なファンキーなものや、女性シンガーのPOPな曲等には、たまらなく合います。


ここのところ出番が少なくなっていたのですが、つい最近、マイブーム再燃。

いやー、良いですね。


これというのも、かつて参加させていただいた作品で

DEEN さんの 「秋桜」というミニアルバム。

それを久しぶりに聞いたから。

確か全曲、アクロライトだったはず。

この作品のスネアの音が、北海道の素晴らしいスタジオでの素晴らしい音と相まって、かなりお気に入り。

自画自賛ですが・・・。

素晴らしい楽曲に少しは貢献できているかな、と思っているんですよね。


ということで、このスネア、しばらく活躍しそうです!

飴でもあり鞭でもある

2009年04月21日 23時50分27秒 | 楽器
今日、我が家の一員になりました。

音とルックスにノックアウトされました。

70's Slingerlandのセットです。

古いソウルが好きな僕にとっては、やはりビンテージサウンドに強い憧れが有りまして。

たまたまいい出会いが有って、手に入れることが出来ました。

これからしっかり使い込んでいきたいと思います。

素晴らしいサウンドを、沢山の人に聴いてもらえるように、もっともっと頑張ります!


ペダル

2007年04月16日 23時53分28秒 | 楽器
先日、信じられない安値で購入しました。
DWのドラムペダル。シングルチェーンタイプです。
すでに廃盤になっている商品の中古品ということで、激安。
でも、新品に近い美しさ。
はい、もうけものです!

以前紹介したように、僕はCAMCOペダル愛用者です。
本当に踏みやすくて手放せない物でした。

ただ最近少し不満もあるんです。
それは、シンプルな構造と古い物だからこその、ノイズ。
メンテナンスをしても、どうしてもちょっと出るんですよね。
勿論マイクに乗るわけではないのですが。

あと、ビーター(太鼓を直接叩く白い部分)。
CAMCOのビーターのシャフトは細いタイプ。
取り替えるとするとTAMAのビーターぐらいしかはまらないんです。
楽器屋さんへ行くといろんな形や素材のビーターが売ってる訳です。
でもそれって、殆んどがPearlやDWと同じ太いタイプ。
以前からバスドラムのサウンドを変えるのに、もっといろんなビーターを使ってみたいと思ってたんです。
それには、CAMCOじゃ限界が有るんですよね、やっぱり。

そんな時にこのペダルと出会っちゃったわけです。

ところが、試奏してみたらやっぱりちょっと踏み心地に違和感あり。
DW純正のビーターってちょっと重いんですよね。
それと・・・カム(ビーターを稼動させるギア)が偏芯タイプ。真円カムのCAMCOを使っていた僕にとっては、踏み始めは軽いけどヘッドに「押し込む」最後の部分で重さを感じてしまったんです。
もともと、「道具は慣れちゃえばなんでも大丈夫」という性質なんですが(笑)流石にちょっと無理かな・・・、と思ったんです。

ところが、ビーターを換えたら全然大丈夫(笑)
すぐに慣れちゃいました!
逆に「二つ打ち」時のサウンドにパワーが出て、とってもいい感じ!

CAMCOとDWの二刀流で、色々とバスドラムサウンドを研究してみよう~!
また、試行錯誤の楽しい旅が始まりま~す(笑)

実はね

2007年03月30日 23時57分55秒 | 楽器
Ludwig LM402

言わずと知れたスネアドラムの名器。

最近はもうこれがかなりのお気に入り。

僕のスネアサウンドの中核を握っているといえるでしょう。


どっしりとして、温かくって、張りのある素晴らしいサウンドです。

レコーディングがあるときは、どんな曲の場合でも、必ず持参します。たとえ使わなくても。


とかいいながら、一年ぐらい前までは殆んど使ってなかったんですよね・・・。

いや~、手放さなくて良かった(笑)


ペダル

2006年12月17日 23時44分49秒 | 楽器
僕が愛用しているドラムペダルたちです。
廃盤になって久しい、カムコペダル。
新品では変えないため、一時期は中古で見つけたらすぐ買い集めてました。
今ではなんと、値段が高騰しています・・・。

ドラムをやっていない皆さんは、「何でこんなに同じ物が必要なの?」とお思いでしょう。
ね!僕もそう思います(笑)
でも、旅先で壊れてしまう可能性を考えると予備を持っていくし、預けている間の仕事のことも考えると、結構使うんですよ。
やっぱり安心して自由にプレイしたいですからね。
慣れている道具は必要ですよね。
テニスプレイヤーのラケットや、野球選手のバットみたいな物でしょうか。

ちなみにこの写真のペダルたちは、微妙に細部が違います。
作っている年代や仕様によって、若干変化があり、また少しカスタマイズしている物もあるので。

あ、ちなみに一番左のものは友人からの借り物です。
まだ貸してね~~。

ONE SHOT

2006年11月30日 23時51分46秒 | 楽器
いつも行く楽器屋さんでこれ、見つけちゃいました。

以前からあったんですかね~?

僕は始めて見ました。

そして買っちゃいました。


これ、いいですよ~。

シェイカーなのですが、一方方向にしか音が鳴らない!!

ソローテンポの8分音符や4分音符を演奏するのにうってつけ。

右手で普通のシェイカー、左手のこれでアクセント、なんて感じで使えそうです。

その他にもあれやこれやと・・・。

う~ん、これ、楽し~い!

Ludwig LM402

2006年04月16日 23時13分28秒 | 楽器
90年代後半の物だと思います。
僕が買った2台目のスネアです。

現在、全く出番がありません・・・・。
いや~、ちゃんと鳴るし、悪くはないと思うんですけど、どうも違うんですよね。
いわゆる402のサウンドにならないんですよ。402のくせに(笑)
ヘッドも色々試してみてるんですけどね。

思い出してはいじってみるけど、やっぱりあまり使わない・・・。
某バンドの全国ツアーでは、ずっとサブで持ち歩き、ついに使わなかったという・・・(笑)
単純に好みじゃないのかな~。

Pearl Soplano 12×6.5インチ

2006年03月31日 23時17分08秒 | 楽器
メイプルシェルです。
12インチですが深胴のためハイピッチにしても薄っぺらな音にはならず、非常に香ばしい音を奏でます。
音量はそれなりに少し小さめですが、サブスネアとして、又はミニセットでのメインスネアとしてかなり使用しています。
GHETTOのアコースティックライブでのメインスネアはこれです。

現在はこれにヤマハの「グルーブエッジ」をつけています。
12インチは口径の小ささから、クローズドリムショットがうまく鳴らせないのですが、これをつけるとかなりいいリム音を得ることが出来ます。

これからも事ある事に使うでしょう。
お気に入りの一品です!

RIDE 2

2006年03月24日 23時51分29秒 | 楽器
共にPAISTE
左:404 Ride 20'
右:2002 Power Ride 20'

PAISTEについてはあまり知識が無いのですが、404は恐らく比較的廉価なモデルだと思います。
それでもPAISTE特有の澄んだ音色は明確に出ていて、やさしく綺麗なピング音が出ます。
女性ボーカルとアコースティックギターでやさしくボサノバをやる時なんかは非常に良いんではないでしょうか。
シズルの穴が開いてますが、中古で購入した時はすでにシズルはありませんでした。
無くていいと思います。これにシズルは合わないんじゃないかな・・・。

2002はPAISTEでも最も有名なシリーズのひとつですよね。
インターネットオークションで比較的安めで落とせたので購入してしまいました。
POWER RIDEだけあって、「硬い!」って感じです。よって、ピッチも非常に高い!
僕が普通に刻むと、意外と音が小さいんですよね。音色的には抜ける音なんですけど・・・。
シンセのパット系の音や丸めのオルガンなどが豪華に入っている曲などで、ライド用にマイクを立てて録音すると、凄く良かった経験があります。
まあ、使い道が限られてますね・・・。
しかも、運搬が重い・・・。

RIDE 1

2006年03月23日 23時19分38秒 | 楽器
左:A Zildjan 80's Medium Heavy Ride 22’
右:K Zildjan 90's Heavy Ride 20'

ずいぶん前に左のライドを買いましたが、未だに使うタイミングに悩みます。
実はサウンドは大好きなんです。
明るいピング音が深く沈んでいく感じかな・・・。
良い感じです。
ただライブだと大き過ぎてサスティーンやピッチがはまらない曲が出てきてしまうため、ちょっと使いづらいんです。
もちろん録音では使えますけど。

右は、僕のメインライド。
ライブでの使用頻度は70%は超えてるのではないでしょうか・・・。
Kの枯れたサウンドの中で高めのピッチが浮かび上がり、よく通るけど邪魔にならない、とても都合の良いサウンドです。
レコーディング、ライブと絶対になくてはならない1枚です。
もしこれが割れたら・・・・考えただけでも恐ろしい・・・。