goo blog サービス終了のお知らせ 

えみの写真メモ

あれやこれや ぼちぼち
コメントおまちしてます(鰯)

またキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 

2005-10-17 | おかいもの
習い事の帰り道。
いつものように近所のファミリーマートへ。
またもやオマケつき、生茶パンダラブの私に黒い影が・・・。
今度は…

生茶パンダの誕生花アクセサリー

12種類、花がついてる。
中は見えない。
集めるとドツボにハマるタイプだ・・・。
写真は1月の誕生花水仙。

危険すぎる・・・orz
明日からファミマ通いかなあ。

「カウンセリング演習I」スクーリング

2005-10-16 | さんのう(すくーりんぐ)
科目名:「カウンセリング演習Ⅰ」
会場:自由が丘
先生:正木 真理子先生 (他アシスタントの先生が2名)
日程:10/8.15.16
参加人数:30名前後
 今まで学んできた「産業カウンセリング」「カウンセリングの理論」の実践版になると思われるこの科目。
 今まで学んできたカウンセラーに必要な条件である「自己一致」「共感的理解」「受容、無条件の肯定的関心」(ちょっと言葉が違ったような気もするけど)をベースに、いろんなカウンセリング技法を学び実践した。
 
 実際テキストで学んだり、グループワークでやったこと以上に、難しかった。
 いかに話を上手に聞き、話を引き出し、気づきを与えるのが大変なのかがよーーーくわかった。
 ダメダメカウンセラーもどきの私は一苦労だったけどでもおもしろかった。
 あと、授業のはじめに1日目は自己紹介、2日目、3日目は自分の書いた作文を読む。
 作文を読むのは自己開示で正直恥ずかしいけど、読むことにより、得られることはあると思う。
 
 そして、特記すべきは正木先生!すばらしい方だった。
 いかにもカウンセラーと言うふうなやさしい雰囲気をお持ちのステキな方で、ファンになってしまった。
 やさしく、的確な指導でとてもよかった。
 
 「カウンセリング演習II」は追加履修になるけど、おもしろかったのでぜひやってみようと思う。
 IIもぜひ正木先生に学んでみたいけど、日程あう日あるかな。
 Iも1年通して会社休まず受けれる日程がこの日しかなくて・・・落ちたらどうしようか不安だったし。
 産能さん、頼みます。

自分に反省・・・。

2005-10-16 | さんのう(そのた)
近頃更新が滞りがちです。
見に来てくれている方ごめんなさい(;;
来月はじめまでバタバタした生活が続きそうなのでこのような更新状態が続くと思います。
申し訳ないです・・・。

気付けば今週末は科目修得試験です。
私は今回は3科目受験します。
・・・今月はとても忙しくてほとんど週末ごとにでかけてます。
実は試験前日も用事があります。
リポートはいずれもマークシートの科目なのでほぼ出しましたが
でも他が・・・他の対策がやってない・・・orz

ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

・・・自分で決めたことだから怒る相手は自分なんですが。

他のブロガーの人の話を聞いたり、大学のスクーリングでお会いした人の話を聞くと実にコンスタントに勉強されています。
すごいなあ、と感心してしまうばかりです。
私は忙しいと言っても今の仕事はほぼ定時終了可能。
自分の家事は自分でしなきゃいけないけど、家庭のある方ほど大変じゃないはずです。
習い事だって週に1回しかないです。

なのになぜできないんだあ(--;

人の話を聞くと非常にモチベーションがあがるのですが、そこで終わってしまいます。
なんとかしなきゃなあと思いつつ・・・。
試験1週間前だけマジメにやるのは気付けば学生時代からだから(サイアク一夜漬けだし)性格なのかも・・・ってそれで済ませるのはよくないと思うから頑張ろうと思います・・・。
どうしたらいいんだろう・・・。
ここ最近のちょっとした悩みなのでした。
あ、ちなみに人と比べて悩んでいるのはないです。

自分に
ヽ(τωヽ)ノ ダメポ

今回はちょっと弱音で申し訳ないです。
(なのでめずらしくですます調)
私は不平不満はよくいうけど実はこういう場面で弱い自分を見せるのがあまり好きじゃありません。
せっかく読んでもらうのであれば、くだらなくてもマイナスの部分がない、できたら見てくれる方には「コイツまた食べ物も話だよ、プププ」くらいな気持ちになってもらいたい・・・せめて悪い気分にはしたくないです。

今回は書いて自分を戒めようという魂胆ですが・・・。
次回から頑張ります。

買っちゃった!

2005-10-14 | ごはん
すっかり朝晩涼しくなった今日この頃だけど・・・
去年の夏行ったベトナムで食べたドラゴンフルーツがどうしても食べたくて、日本でも買えないのかなーと思い調べてみたら沖縄の農家のホームページにたどり着き、衝動買いでポチッとな。
買ってしまった(^^;
それが本日届いた。
from石垣島
わーいヽ(´ー`)ノ
向こうで食べたのは爆弾のような・・・バレーボールくらいの大きさがあったけど、日本のはにぎりこぶしよりひとまわり大きいくらい。
今日はもう遅いで食べれないけど明日の朝食べるぞー。
楽しみ。
なつかしい味がするかな、わくわく。

余談だけど、送られてきたダンボールの底にひいてあった新聞が沖縄の新聞でお取り寄せ~♪とうれしくなってみたり。

学修結果のお知らせ「9月度科目修得試験」

2005-10-09 | さんのう(かもしゅう)
最近何かとバタバタしてて更新滞り気味・・・。

金曜日に届いたハガキ。
結果。

「試験を途中で投げ出した科目=行動科学」・・・もちろん×
「産業カウンセリング」・・・○(SC2)
「カウンセリングの理論」・・・○(SC2)

よかった、よかった。
一部を除いては。
「行動科学」は問題みて「無理!」って即逃げた・・・。
あんなんわかるかー。←おいっ!
iNetCampusはどうなのかなあ。
少しはとりやすいだろうか?

とりあえず半年目にして16単位ゲット。
もうちょっとハイペースで頑張らないといかんなあ、とちょっと反省。

気付けば10月の勉強もほとんどしてないーーー。
どうしよう(´Д⊂グスン