科目名:「カウンセリング演習2」
会場:自由が丘
先生:橋本和典先生
日程:10/7~9
人数:16名
カレー食べ歩記(笑)ではなくちゃんとスクーリング。
しかし、少数の授業だったので書けんかった。
(終わった今でも見る人見たらバレるよなー)
1のときも思ったけどこういう科目は内密性重視なので非常に感想が書きにくい。
なので、よくわからない感想だけ。
内容はひたすら演習。
といってもなんだか今まで習ったカウンセリングをいい意味で(おそらく)ぶっ壊された内容だった。
カウンセリング演習、といいつつまさに自分が受けたような感じで(笑)
正直今までのスクーリングでゼミと張るくらい強烈な内容。
なんだかいっぱいパワーとこれからの課題、向き合うべきことをもらってきたかんじ。
連休3日つかったけどいいかんじ。
今回の橋本先生は若くてパワフルなお方。
今まで1年半、産能でいくつか心理系のスクーリングに出て学んでみて、比較的若い人に学んでみたくて選んだんだけど(写真だけで若いと判断したのでちょっと心配だったけど)正解だったと思う。
あ、別に今までの先生も素晴らしかった。
いろんなことを学ばせてもらった。
こういう人もいるんだ、って意味もあり、また学ばせていただくことができた。
1年ぶりの産業心理コース科目のスクーリング。
やっぱ楽しいわぁ。
スクーリングでとってない科目もあるから今から単位とっててもスク出たくなった。
卒業できるかビミョーだからまだチャンスはありそうだけど・・・物理的に。(そうなっては困るけど)
余談1。
今回は大塚に泊まっていたので今回は目黒駅からバスで学校までいってみた。
学校まで所要時間約20分くらいか?
20分に1本くらいでてる。
等々力七丁目のバス停から学校まですぐだし、時間さえあえば山手線沿いから繰るなら自由が丘からよりオススメかも。
余談2。
写真は昨日二子玉川駅のバス停近くで見た
チョロQ車Q-CAR!
ウワサには聞いたけど実物はじめてみた!
さすが東京だわ~。
電気自動車、なんとお値段135万円!
ラパンより高い!
いいもん拝ませていただきました。