goo blog サービス終了のお知らせ 

何ごとも、だいたいで!

旅行大好き。旅先では、
テニス、プール、街の散歩。
そして食べるのが大好き。

餃子と焼売と肉饅のちがい

2007-05-13 04:06:46 | 調べもの

■何がどう違う?

あるブログで、崎陽軒の「シウマイまん」が紹介されていました。
さて、となると、
シューマイと肉まんの「餡」は、どこがどう違うのか。
いい加減なくせに、おかしなところが気になるのです。
で、調べてみました。(清酒と胡椒・ゴマ油は共通のようです)

◆餃子(具は1個15g程度)
キャベツと豚挽肉がメイン。ニラと長ネギ。生姜が臭み消し。塩、醤油。

◆焼売(1個12g程度)
タマネギと豚挽肉がメイン。生姜。片栗粉。砂糖。

◆肉まん(1個が30g程度)
白菜と豚挽肉がメイン。溶き卵。生姜。砂糖、醤油。

◆春巻(1個が35g程度)
キャベツと豚ももの細切り、人参、竹の子、しいたけ、ピーマンがメイン。
片栗粉。塩と砂糖、醤油。

なるほど、春巻きは別格としても、
キャベツとタマネギと白菜の違いがあったのですね。
焼売が、具をばくりと食べるのに対して、
餃子は皮と具の対比を楽しむものとか。
料理って、ちょっとした違いが、
味に大きく変化をもたらすものなんですねぇ~。

崎陽軒といえば、総料理長の曽さん考案という、
するめ入りの焼売もおいしかったです。
今もあるのかなぁ~!?


■ご近所の花


モモイロヒルザキツキミソウ

やさしい色合いが、とてもかわいいでしょ!^^

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気づきの醍醐味 (うーたま)
2007-05-13 09:51:44
おはようございます
ずいぶん毎日早く起きていらっしゃるんですね。
夜中にPCを広げてカタカタやっておりますと、
必ず4時頃起きていらっしゃるご様子で‥
密かに勝負しております。はははぁ

↑3つの違い‥なるほどそういうものなのだと
改めて気づきました。
有り難うございます

モモイロヒルザキツキミソウ
キレイですね
返信する
早い!? (drkoontz)
2007-05-13 21:11:46
こんばんは。

起きるのも早いのですが、はは、寝るのも早いですよ。
一端、2時頃に起きて、4時頃には再度寝る。
そんなところです。^^
夜中だと、とても集中できるところがいいですね。
うーたまさんは、家事などもあって、たいへんでしょうね。

いつも、コメントくださって、
ありがとうございます。(^^;
返信する