■くたくた^^
昨日は、乃木坂の「国立新美術館六本木」で、「二科展」を見てきました。
前から感じていたことですが、
(1)基本的に、「漫画」や「CG」の影響を強く受けているものが多いこと。
(2)絵画、デザインの区別がつかないほど、融合がすすんでいること。
(3)最近の彫刻は、とてつもなくお金がかかるだろうと容易に想像できること。
(4)写真は、10年前のネガフィルムでプリントしたのかと思える、
褪色したようなものが、いくつもみられたこと。(何がいいのかな?^^)
などでした。
久しぶりに時代の変化を感じたひとときでした。

国立新美術館六本木
波のような自由曲線でできた建物。
まるでコンピュータグラフィック(CG)の世界のようです。
大きすぎて、雰囲気を伝えられなくて残念です。
その後、せっかく来たので、
六本木防衛庁跡地の「MID TOWN」も、覗いてきました。
まずは、Nirvanaというインド料理店で昼食。
ランチはビュッフェのみで2000円。小さなビールが750円。
2時半では、ここしか開いている店がなかったのです。
このお店は、安いほうの部類に入るようです。
ここで暮らすヒトはもちろんのこと、働いているヒトも、
なかなかたいへんなのだろうなと、考えてしまいます。^^
SHOPとなると、さすがに「お金持ちクラブ」だけあって、
高級品ばかりが売られ、高級品に包まれた方たちが闊歩しています。
Gパンにアロハシャツの僕は、ひとり浮きまくっていましたよ。
(正直、恥かしかった!(^^;)
また、驚ろいたのは、従業員さんの多いこと。
いくら高額品を売っているとしても、これでやっていけるのかと、
余計なお世話ながら、心配になりました。^^
もうひとつ気がついたことは、商品数の少なさ。
高級品の売り方は、こうでなくちゃいけないのですね、きっと。
夜は、奥さんと娘と待ち合わせをして、
二子玉川の「牛鉄」というチェーンの焼肉屋さんへ。
あ~、なんて安いんだろう。
やっぱり、ぼくらは、こんな店がお似合いです。
たはは(^^;
■近所で咲いていた花






ニラ
以前に、どなたかのブログで紹介されていたので、ニラとわかりました。^^
たくさん咲いていたので、並べてみました。

蕾をつつんでいた、薄い皮がまだ残っています。

花びらが鋭角なせいでしょうか。
キリリとひきしまった美しさを持つ花ですね。^^
昨日は、乃木坂の「国立新美術館六本木」で、「二科展」を見てきました。
前から感じていたことですが、
(1)基本的に、「漫画」や「CG」の影響を強く受けているものが多いこと。
(2)絵画、デザインの区別がつかないほど、融合がすすんでいること。
(3)最近の彫刻は、とてつもなくお金がかかるだろうと容易に想像できること。
(4)写真は、10年前のネガフィルムでプリントしたのかと思える、
褪色したようなものが、いくつもみられたこと。(何がいいのかな?^^)
などでした。
久しぶりに時代の変化を感じたひとときでした。

国立新美術館六本木
波のような自由曲線でできた建物。
まるでコンピュータグラフィック(CG)の世界のようです。
大きすぎて、雰囲気を伝えられなくて残念です。
その後、せっかく来たので、
六本木防衛庁跡地の「MID TOWN」も、覗いてきました。
まずは、Nirvanaというインド料理店で昼食。
ランチはビュッフェのみで2000円。小さなビールが750円。
2時半では、ここしか開いている店がなかったのです。
このお店は、安いほうの部類に入るようです。
ここで暮らすヒトはもちろんのこと、働いているヒトも、
なかなかたいへんなのだろうなと、考えてしまいます。^^
SHOPとなると、さすがに「お金持ちクラブ」だけあって、
高級品ばかりが売られ、高級品に包まれた方たちが闊歩しています。
Gパンにアロハシャツの僕は、ひとり浮きまくっていましたよ。
(正直、恥かしかった!(^^;)
また、驚ろいたのは、従業員さんの多いこと。
いくら高額品を売っているとしても、これでやっていけるのかと、
余計なお世話ながら、心配になりました。^^
もうひとつ気がついたことは、商品数の少なさ。
高級品の売り方は、こうでなくちゃいけないのですね、きっと。
夜は、奥さんと娘と待ち合わせをして、
二子玉川の「牛鉄」というチェーンの焼肉屋さんへ。
あ~、なんて安いんだろう。
やっぱり、ぼくらは、こんな店がお似合いです。
たはは(^^;
■近所で咲いていた花






ニラ
以前に、どなたかのブログで紹介されていたので、ニラとわかりました。^^
たくさん咲いていたので、並べてみました。

蕾をつつんでいた、薄い皮がまだ残っています。

花びらが鋭角なせいでしょうか。
キリリとひきしまった美しさを持つ花ですね。^^
