goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の途中

世界は1冊の本。 旅行と大学生の息子と仕事の話がメインのブログです

静岡 興津&清水 格安旅

2024-01-28 16:13:06 | 国内旅行
1年で1番忙しい月。1月。


毎日、報告物に追われて


ピリピリ💦 イライラ😖


年末も29日まで仕事して、年始は3日から仕事開始。
成人の日も休めず。


中盤で、そろそろ疲れもピークに近づいた頃


第1弾の報告物を提出したら


1日だけ代休を取れる日を発見。
金曜日に代休を取れば土曜日と繋げられる。


え!スキーに行きたいっ❤️


という息子。


ごめん🙏母さんは、今回は、パス🙅‍♀️


息子を説得して、今年は父さんとスキーへ行ってもらうことに⛷️


よしよし❤️
それなら、心おきなく


早速、ポチ。
出発前日にホテル予約!



ライフワーク 心の洗濯旅に出掛けます。




出発当日 朝4時に起きようとしたけど
全然無理で💦
結局会社に行く時間に起きて
いつもと同じ時間の電車に乗った。


違うところは、行き先は、会社じゃない!



東京駅から熱海まで
もちろん使うのは普通列車。

1000円近くプラスしてグリーン車。
快適に旅するために、これは、どうしても外せない。

熱海から沼津。
沼津で乗り換えて、清水駅へ。
写真は清水駅構内。



清水駅の階段を下ると



ありました。
ハローサイクリング。

アプリで簡単に見つけることができました。
フルで充電されている自転車はどれだ?



ベストな状態の自転車を見つけ、
さぁ、自転車で出発だ🚲

自転車道がきちんと整備されています。

時々一般道に出るけれど、また出現した自転車道。
サイクリングしていてもとっても気持ちが良い!



到着しました。
ドリームプラザ。
港があって、観覧車もあります。
ここで何をするかというと?



ハイ ランチです。
カニとレタスのチャーハンを頼んでみた。
おいしかった❤️


大きな倉庫を何棟も超えて
海沿いにやって来た。
電動だから、疲れ知らず!


来たぞー。
三保の松原。

黒砂のビーチ
海の色が綺麗。
向こうに見えるのは、伊豆半島。
そうか、ここからは、伊豆は山、のイメージなんだ。
とっても新鮮✨


富士山が見えてきた。
写真で見るより、実際は、もっと大きくはっきりと見える。


写真をパシャパシャとっていたら、
あっという間にスマホの充電が切れそうに。


あわわわ💦
ハローサイクルのアプリは、このスマホにしか入っていないから、
充電切れになると、自転車の返却ができなくなる。


よって、写真撮影はここでストップ。


きれいな海と富士山と真っ青な海をずっと眺めて
満足してホテルに向かう。


三保の松原は広い。
自転車で近くまで入ろうとしたけど
砂浜で動けず 諦めて歩いた。


思ったより、体力を消耗して
自転車清水駅まで戻れるか不安になってきた。


近くに、自転車を返却できるところは無いかな?


アプリのマップで探すと、1カ所発見!


しかも、近くには、「東海大学」というバス停があった。


よし、ここで自転車返却しよう。


ハローサイクリングの良いところは、自転車を乗り捨てできるところ!


おかげで、帰りはバスに乗って清水駅に戻ることができた。


清水駅からは、ホテルの送迎バスに乗ることができた。
駅からホテルまで20分位だろうか。
寝てしまったので、よくわからず。


ここで私は出会ってしまった。
早くも2024年のベストコストパフォーマンスホテルに✨

愛媛の今治駅前ホテルをさらに上回る快適さ😍


その名は


クアアンドホテル 駿河健康ランド






健康ランド!!





健康ランドと侮るなかれ!


なかなかに、すごいホテルなのである。


まず、眺望がすごい!


海の目の前。


ここまで海が近いホテルはありそうで、それほど数はない。


例えば、この周辺だと、
焼津グランド


海は近くないけど、眺望が抜群な
日本平ホテル


いづれも、値段は倍以上払った気がする。日本平は3倍かも。


熱海だと、KKRとか
後楽園ホテル 

二宮だと
大磯プリンス

やっぱりお値段は倍以上。


伊豆も伊東より遠くへ行けば、海が近いホテルはたくさん出てくるだろうけど、
東京から、月1とかで気軽に行ける感じではなくなる。


このホテルは


朝食込みで7,000円台。
ラッキーデーなら、6,000円台
素泊まりは、5,000円台で取れる日も。


結構、気軽に行けてしまう値段なのである。


お部屋は山側。

こんな感じ。


館内から見える景色は こんな感じ。
富士山 近!!



海、近!!


この中洲みたいな所に夜明け近くに人がいた。
ここに行ってみたくて、外に出たけど、辿りつけず。
次回は行ってみるぞ!



夕飯は、最上階のレストランに行ってみた。
平日の7過ぎということで、お客さんは、1組のみ。


暗くて、よくわからなかったが
バーンと海一面!
景色が良いのであーる。


あー、やっちまった💦
あと1時間早く来るんだった。。


ここで夕陽を見たかった。。


そんなにお腹が空いておらず、
適当に頼んだシーフードカレー。


あれ?


美味しい💕


ただのレトルト、かと思ってたけど


違うんだこれが!


このあたりで、私の瞳孔が開き始めた。


む、むむむむ??


こ、これは 稀に見る



めっちゃ当たりのホテルではないのか⁉️







ホテルの中には、当然メインとなる温泉施設がある。


写真がないのが残念だが


温泉もかなり充実!!!!


まず、シャンプーバー、ボディーソープバーがあり


変な安いシャンプーやリンスを使わなくて済む。


Botanicシリーズとか 普通にちょっと良いシャンプーを使うことができて、髪がきしまない。


ボディータオルも硬いタイプや普通タイプが置いてある。


シャンプーするときに、地肌をブラッシングできる。簡易ブラシも使い放題。


シャワーヘッドは、お顔をコロコロする、あの、リファシリーズのものが置いてあり、水圧も自由にコントロールできる優れもの。


攻めてますな!
駿河健康ランドさん✨


朝、日の出時刻に露天風呂に行くと


海の向こうに見える山々が燃えるように赤くなって
キラキラした太陽が顔を出すところを
温泉に入りながら見ることができた。



あーーーーー

なんて贅沢なの。🌸🪷🌼





この値段で

温泉も

眺望も

おいしいご飯も


思う存分楽しめるなんて。。。


清水近辺に住んでいる人がうらやましい。。




日の出を見て、ゆっくり朝の温泉を楽しんだ後は、朝食レストランへ



海を見ながらの朝食


カレーがお皿から溢れてしまいお見苦しい写真ですみません💦
残念ながら、朝食のお味はいまいち。
野菜も、スーパーで売っているようなカット野菜。
パンもコンビニクオリティ。
次は朝食はつけなくてもいいな。

送迎バスでホテルから5分位で興津駅へ
その後、清水駅へ向かうので、どちらの駅にも行くことが可能。


興津からローカル線で、沼津へ。
沼津駅から、ハローサイクリングで自転車を借りて
川沿いを走ります。



やってきたのは、びゅお という名前の水門。
100円を払うと、展望台へ上がれる。




この日は、風がものすごく強くて
ビュービュー音が怖かった。



展望台は、見ごたえ抜群!



窓が反射して、写真が見づらくてすみません
風が強いので海が波打っています。




ここも風がない時にまた来てみたい!



台風並みの風に、心が折れて
早々と自転車を返却します。
近くには、清水のマグロを食べさせるレストランやお店がずらり!


そんなにお腹が空いていないのですが、ソフトクリームは別腹。




いちごのソフトクリーム 美味👍


このホテルには再訪を誓った!
次は桜の時期に来たい🌸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年12月 しまなみ海道 サイクリングの旅 3

2024-01-14 14:19:17 | 国内旅行
愛媛旅 3  続きです。



今治を離れ 松山駅に向かいます。



松山駅のロッカーにスーツケースを預けます。
1個800円。
全部100円玉。
2人で16枚、100円玉が必要です。。
隣のラーメン屋さんで両替が可能です。


今日の天気はいまいち。


松山駅から40分ぐらい?


下灘駅


駅の周りには何もありません。
かろうじてこのコーヒースタンドがあるだけ。

しかも、いちどこの駅に降り立つと、次の電車がなかなか来ません。
え!
2時間待ちとかザラです💦
そんな中、待ち時間が数十分で済む時間帯を発見!

この時間を狙ってやってきました。
息子曰く、どうしてもこの駅には来たかったと。

晴れてればもっと素敵だったでしょうに




実際には結構人がいます。
それぞれ遠慮しながら写真を撮っています。

ちょっとしたコスモス畑がありました。
実物はもっと狭く見えます。

うーん。。写真を撮り終えてしまうと、やることがない。
息子、お気に入りの駅弁を松山で買って、
ここのベンチでもぐもぐタイム。

やっと現れた1両の電車に乗って松山へ戻ります。
下灘駅、晴れた日の夕暮れなんかは最高でしょうね。。
今回はちょっと残念でした。



次に向かったのは松山城
松山駅から路面電車で繁華街の停車駅で降り(ごめんなさい。駅の名前を忘れました💦)
そこから徒歩5分くらい。
お土産屋さん、鯛めし屋さん等があり、楽しい通りです。
思わず、みかんパフェに釣られて、食べてしまいました。
みかんソース、めっちゃうまい😋


お城へは、リフトとロープウェーがあり、好きな方に乗れます。



リフトから降りてさらに歩きます。
すると、この立派なお城が見えてきました。


ここまで来ておいて、残念なことにお城の中には入らないことに決めました。
旅館に暗くなる前に着きたいのです。
理由がありまして!

そのため、ここには明日また来ようと決めました^_^
明日の天気は雨。
だから、どうしても今日のうちに来て見ておきたかったものがあります。

この眺めが


どうしても見ておきたかったのです!


ちょっと時間が経つと、少し青空も見えました。


お城の裏の景色は、かなり良くなってきて。


本当は、今日の天気予報も雨と聞いていたので
この眺めが見れて、大満足!



奥道後温泉に到着。
奥道後温泉 壱湯の守
道後温泉駅からシャトルバスが出ています。

到着して、あれ?
やっちゃった??
結構古いですやん。
ってか、楽天トラベルの写真と全然違うわ。

やばい??
仕方ない。予約しちゃったもんは。しかも到着してるし。


新しいホテルが好きな息子は、どんな反応するか?


意外に、喜んでました。
そう、ここは温泉がめっちゃ広いのです。

日が暮れる前に、急いで露天風呂へ。
山に囲まれた広い露天風呂で、ゆっくりしました。
(写真はプールです)

こちらのホテル、見た目はとても古いですし、
温泉に行くまでの廊下は、夜は暗くて、まるでお化け屋敷のようでしたが、
食事が美味しい✨✨
ステーキ、お刺身、お寿司、グラタン、オムライス
ビュッフェは、なんでもおいしかったです❤️



4日目は雨。

また松山城に来ました。
今度は、お城の中へ。

急な階段が多くてビビりました💦
ガイドさんがいろいろ教えてくれます。
丸い釘はそれほど古くないが、四角い釘は当時の物である

とか

夏目漱石は、実際は松山にいた期間は短い。

とか

ためになりました。


道後温泉の観光協会に荷物を預けていたので、取りに戻ります。
からくり時計が有名のよう。
実際はたいした事なかった💦


夕方になり、道後プリンパフェを食べる。
めっちゃかわいい😍


そんなこんなで、大満足の愛媛サイクリング旅でした。
愛媛は食事が美味しくて、しかも安いし、
しまなみ海道サイクリングが気に入ったので
ぜひまた来ます😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みが終わる

2024-01-07 00:30:53 | 母さんの日常
冬休みが終わる


いろいろ慌ただしかった。


先月に高校の同級生と銀座フレンチにで行ってきた。



美しい前菜。


お魚



Ginza Sixの屋上
こんなに素敵な空間が広がっていたのね


ランチの後も、なんだかんだ、数時間Ginza Sixでおしゃべりしました。


同級生の1人は、息子君が就職して、娘ちゃんが大学生になった。ほとんど子育ては終わりの彼女、うらやましい!


息子は、予定がいっぱいで、前半はほとんど家におらず。後半には、さすがにたまった宿題を始めたが、
まだ終わっていない💦


まぁいつもの事ですが、この分だとあっという間に学期末試験がやってくる。


今回こそは、早めに準備を始めてほしい。
って、

毎回言ってるがな!!😮‍💨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする