砂金掘り三昧の日々

砂金掘りにハマってしまった男の日記

三角トレイ

2021年09月02日 | Weblog
砂金の重量を量ったり、砂金ビンに入れる時に使用していたプラスチックの三角トレイ。

地元のクラフトショップで主婦に混じって購入したものだけど、アルミ製があることを最近知った。

インド製らしい。
あの国は金細工が盛んだからこういうのがあるのね。
金属製のほうが砂金の滑りがよくてスムースに事が運ぶと思って購入してみた。
事前情報通り、作りはイマイチだけど問題はない。


で、どちらのほうが砂金がうまく動いてくれるか試したら、プラスチック製のほうがよく滑って金が動いてくれる。

これじゃ買った意味ない。

ってことで、まずは自宅にあったテフロンスプレーでコーティングしてみたけど、かえって滑りが悪い。

それなら磨いちゃえ。

サンドペーパーを使わず、研磨剤を使用しただけなのであまり効果が無かった。下処理で2000番くらいのサンドペーパーに水つけてやればよかったかな。

アルミ製はどうか。

予想通り、ピカピカになった。もっと丁寧にやれば、さらに光るだろう。

金の滑りはどうか


きれいに滑ってくれた。
実際に本番で使用して様子みながら、さらに磨きをかけるか。

こういうの嫌いじゃない。
どこまで光るかな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もーん父さん | トップ | 発作的に出かけた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事