goo blog サービス終了のお知らせ 

虎(黄にゃんこ)と馬と猫

競馬とタイガースと時たまねこのお話

ドバイ速報 日本馬2勝して残るはドバイWC

2006-03-26 02:11:39 | 競馬もろもろ
ゴドルフィンマイル
1着ユートピア 1.35.88
2着ウィンリヴァーウィン
3着ジャックサリヴァン

4角先頭から突き放す圧勝。

UAEダービー
1着ディスクリートキャット 1.48.59
2着テスティモニー
3着フラムドパシオン
 7着ガブリン

中団内から間を割って伸びてきたフラムドパシオンだが、海外の怪物はもっと凄かった……という感じ。

ドバイゴールデンシャヒーン
1着プラウドタワートゥー 1.09.86
2着ソーズエコー
3着ジェットウエスト
 6着アグネスジェダイ

ドバイシーマクラシック
1着ハーツクライ 2.31.89
2着コリヤーヒル
3着フォルスタッフ

引き付けての逃げ、直線は突き放して圧勝。

ドバイデューティフリー
1着デヴィットジュニア 1.49.65
2着ザティンマン
3着セイハリ
 12着ハットトリック
 15着アサクサデンエン……ビリ

アドマイヤベガか、しまった

2006-03-18 15:55:48 | 競馬もろもろ
やっぱり、慌ててヤッツケテいては駄目ということですか。

若葉Sでアドマイヤベガとか言っておきながら、フラワーCのGrey Sovereignにアドマイヤベガに思いが至らない。

勝ったキストゥヘヴンも3着ブルーメンブラッドもアドマイヤベガですがな。

ん、この前も牝馬のトライアルで「キッス」とかが勝ったような。

ワハハ八百すぎる! 松永幹夫 桃色引退 

2006-02-26 23:31:47 | 競馬もろもろ
いやいや、ここまでやるとは……

引退前最後となる重賞に乗って、年寄り馬で優勝。
そして、最終レースで1400勝というメモリアル達成というオマケつきの引退レース、グランドフィナーレ。

最後のレースで一発逆転とかのクソな劇画でも、恥ずかしくってこんなことできません(笑)

表彰台の上の表情に天然っぷりが現れていて、まあ仕方がないなとは思わされる顔でしたね。



いやしかし、ラグビーに夢中で、帰ってから今まで沈没。
tvkでたまたま見たのだが……ローエングリン見せ場あったねぇ。ちょっと夢見ちゃった。


ハルウララ7000万

2006-02-20 14:00:29 | 競馬もろもろ
[八百くるまる]

そういえば、「競馬最強の法則」にタイトルのような記事が出ていたな。
詳しくは、むしろトラックバック先をどうぞ。


ちょいと身近に安西のダンナがいますが……周りは腫れ物に触るがごとく、話題にするなど、トテモトテモ。らしい。
いろいろと針のムシロな噂話ばかり聞きます。

ハーツクライ優勝 有馬記念

2005-12-25 15:35:11 | 競馬もろもろ
やはり外人ジョッキーか。
スタート直前に(外人ボックスも買えば良かったかな)とはふと思ったのだが。
まあ、ジャパンCの疲れを懸念して切るグループにいたし仕方あんめぇ。

ルメールのすばらしかったのはガラリ一変の先行策。
隊列を見ていると、さすがに各騎手の意図というものが伝わってきて面白かったが、それを1番感じたのがルメールでしたね。

最終はやらないし、また来年!

「ブック」がない~ディープインパクト恐るべし

2005-12-20 15:46:21 | 競馬もろもろ
[平和なさだ]

いつも「週刊競馬ブック」を買いに行くコンビニに、ちょっと遅く夕方に……「Gallop」しかないよ? 
その近くのセブン……両方ない。もちょっと移動して……ねーよ。

ここで、有馬記念の上にディープインパクト効果で普段買わない人間まで「ブック」なるものを買ってみて……品切れになっているらしいことに気付く。

今朝もファミマ二軒を空振りし……かなり奥まったam.pm.まで行ってようやく確保。

すごいもんだ。おみそれしやす。
今週は浅田真央かディープインパクトだね。

関係ないけど、am.pm.の弁当メニューが縮小されていたのね?


香港マイル

2005-12-11 17:59:43 | 競馬もろもろ
優勝ハットトリック三連冠 1.34.8
後方から4角手前で早めのスパート、マイルチャンピオンシップと同様に長い脚を使って差し切った。
4年ぶりの日本勢優勝とか。
2着ザデューク
3着デイヴズベスト

5着アサクサデンエン浅草田園


さて、レースの時間が少し遅れているが、JBCの時みたいに尻切れトンボはあるまいな。
それからシックスセンスの四位騎手のインタビューがあったが、社会性というものではヒドいものだね。

香港スプリント

2005-12-11 17:18:16 | 競馬もろもろ
1着ナチュラルブリッツ 57.6
2着プラネットルーラー
3着エイプリルプリンス

5着ケープオブグッドホープ

11着アドマイヤマックス

アドマイヤマックスは不利があったとも言っているが見せ場なし。
ケープオブグッドホープは大敗?

香港ヴァーズ

2005-12-11 17:14:12 | 競馬もろもろ
1着ウィジャボード 2.28.9
2着シックスセンス
3着ベストギフト 

スローだったが勝ったウィジャボードは後方から馬群をすり抜けて突き抜ける。
シックスセンスも後方から4角まくり気味に進出、接戦の2着争いをしぶとく制した。

JBC放送途中終了

2005-11-03 16:38:28 | 競馬もろもろ
名古屋で行われたJBCクラシック&スプリント
短距離戦で馬場を一周以上というのはどうかと思ったが……

クラシックのゲートでナイキアディライトがゲート入りを大いにいやがり、最後にはゲートの前で「入りたくない」とばかりにペタンと尻餅。
スタート時間を大幅に遅らせると、U局、グリーンチャンネルとも、4時半まで取っていた放送枠を延長することなくバッサリ放送終了の椿事。
尻切れトンボの見本のような状態になってしまった。


ちなみに結果は
1着:タイムパラドックス
2着:ユートピア
3着;レイナワルツ

ついでにスプリントの勝ち馬はブルーコンコルド。

ああ、やっぱりディープインパクト馬券がオークション出展

2005-10-23 17:33:04 | 競馬もろもろ
すぐにやるやつがいるとは思ったが、ヤフオクで「ディープインパクト 馬券」で検索して270点引っかかったよ。

送料込み260円に5000円とかで入札者がいるし。
下のリンクはいつ切れるか知りませんが。

《一例》
1冠目の皐月賞&2冠目ダービーの現地的中馬券です。
新型の2冠セットになります。3冠を新型で集めたい方にお勧めします。送料60円。

今年の凱旋門賞(勝ち馬 ハリケーンラン)、(2歳仏王者ホラチオネルソン)の馬券なども出品しましたので、是非御覧いただければと思います。
ヤフオク

ディープインパクト三冠達成 後公爵ならぬ講釈

2005-10-23 17:21:05 | 競馬もろもろ
更新しそこなった。
少し大作にしたかったのだが。

血統的なポイントは「Princequilloの有無」と方針が決まっていて、それでメンバーを見ると、ディープインパクトを含めて春の実績馬で決まっちいそうで面白味がないな……という第一印象。

それでも敢えて成績に妥協できる新興馬を上位に持ってきて、印はこんな感じだった。
◎ディープインパクト 
○ピサノパテック ▲マルブツライト 
×アドマイヤジャパン ☆ローゼンクロイツ 
△シックスセンス 

ちなみに、各馬の「菊花賞適性を10段階評価」したもの(実績考慮)は着順別に並べると、こんな感じだった。

10-9-8-8-5-7-7-9-6-8-9-6-5-4-5-4-

低くしたフサイチアウステルに掲示板に入られたこと、少し穴人気していたピサノパテックを対抗にして(下駄を履かせて)ちょっと恥ずかしいのを除けば、まあまあ満足のいく結果だ。
アドマイヤジャパンが6番人気と結構評価が低くて、逆にアドマイヤフジが高かったようで、馬券参加していても良かったな……とまさに後から言う話の典型か。



《血統要約》
Princequillo血脈を、良質な種牡馬を介して母に持つ……これが菊花賞好走馬の基本。
ライスシャワー、スペシャルウィークなどのマルゼンスキー。
セイウンスカイ、ヒシミラクルなどのMill Reef系。
昨年ワンツー・デルタブルース、ホオキパウェーブなど近年躍進のSir Ivor~Sir Gaylord。

そうそう、ダンスインザダークがKey to the Mint経由でPrincequilloを取り入れているように、Ribot系+Princequillo系というパターンも、デルタブルース、マンハッタンカフェで成功。
ダンスインザダークは種牡馬としても、Princequilloをさらに重ねて3年連続連対馬を出してしていた。
今年もコンラッド、ミツワスカイハイといて、ミツワはファストタテヤマに似ている印象もあったが実績があまりに格下だし……実績馬の壁を破るインパクトは感じなかった。


Princequillo血脈以外ではブライアンズタイム、リアルシャダイらのRoberto系をケアすれば、大体過去10年の連対馬の大半を補える。(例外はエアシャカール、ナリタトップロードなど)


《血統からの結論》
それで今年のメンバーを調べ直してみると、ダンスインザダーク産駒2頭、ピサノパテック、マルブツライトと、なんとか穴馬候補は見つかったが、春の実績馬きっちりPrincequillo血脈を持っていた。
ディープインパクトの母父の母父Sir Ivorは軸馬安心材料としても、アドマイヤジャパン、ローゼンクロイツ、シックスセンスまでクリアしていて「3本の矢」でもないが、まとめて凡走、大波乱は考えにくい手応え。先に書いたように、アドマイヤフジを捨てられたぐらい。
その中でも、母がCaerleon×Lord GayleとPrincequilloをクロスで持つアドマイヤジャパンが一番手……と。

こう書いていると、やっぱり素直にアドマイヤジャパン対抗だったなぁ。
少し芯がぶれているわ。レースぶりも負かす気満々のいいものだったしね。


さあ、来年も菊花賞は頑張ろう。来年は期待できる穴馬が見つかりますように。

東京最終1846万馬券

2005-10-22 16:33:14 | 競馬もろもろ
土曜東京最終レースでは、人気薄のカネスベネフィットが外から豪快に差し切るか……というところ、さらに人気薄、というより最低人気のゼンノエキスプレスが馬群を縫って、カネスの内からさらに差し切り。
3着には比較的人気のケイアイカールトンが入ったが、馬単で100万オーバー、3連単は1846万円で史上最高配当となった。
的中枚数は18枚ということ。

メジロラモーヌ死亡

2005-09-22 15:36:26 | 競馬もろもろ
9月22日午前5時40分、老衰のため。
22歳

奥平調教師
「やはりトライアルをあわせた三冠完全達成の偉業をなした馬はもう2度と出てこないだろう。子供には恵まれなかったが、孫の世代に期待したい」


河内元騎手(現調教師)
「彼女にはいろんな思いがあるので非常に残念です。夏に牧場であった時に夏バテしているようで心配していたが、高齢だったので体調が戻らなかったのでしょう。産駒も少なかったが、縁があってラモーヌの孫を預かることになったので期待しているところです。心よりご冥福をお祈りいたします」