厚木警察署が新築されて もう 稼働しているんだそうです
びっくり~~~
建ててることさえ 知らなかったヨ
( 議会で議題として持ち上がっていたのは タウン誌で見たけど )
( 議会で議題として持ち上がっていたのは タウン誌で見たけど )
ほんとに 建ったんだ
場所は 今までの厚木警察署と 国道246を挟んで ほぼ向かい側
厚木税務署のお隣でもありますナ
ただ このあたり
国道のあっち側に渡れるところが少なくて 行きにくいんだよね
国道のあっち側に渡れるところが少なくて 行きにくいんだよね
ともあれ 新しくなって 便利になった んだそうな
とすると 免許証の更新も?と期待したけど
これは やっぱり 従来通りに 更新と受け取りと2回行かないといけないらしい
これは やっぱり 従来通りに 更新と受け取りと2回行かないといけないらしい
新しく警察署がオープンして
では 以前の古い建物のほうは? と 見ると
あらら? 人や車が けっこういるよ?
よくよく見ると
警察署の建物にくっついていた交通安全協会(かな?)は まだ ここにあって
それで こっちにご用のあるひとが いったん ここに来ているもよう
警察署の建物にくっついていた交通安全協会(かな?)は まだ ここにあって
それで こっちにご用のあるひとが いったん ここに来ているもよう
交通安全協会 連れていってくれなかったのかしらね
この 国道沿いの場所 こんどは 何になるんでしょうね
今年の元旦は 天気もよかったので
ぶらぶらと 散歩がてら 初詣に行ってきました
まったくの 地元の神社 (徒歩10分ほど)

自治会の回覧板で 初詣のお知らせも出ていて
それは 元旦の0時から1時半
その時間帯に詣でると 甘酒のおふるまいなどある らしいのだけど
そういうのって そもそも お札をいただくのが目的の人が 行くんでしょうね
やっぱり 誰もいないと 困るひとがいるんでしょうね
神社から そのまま家に帰るのも残念なくらいの天気なので
そのまま ちょっと 散歩
これは すぐ近くの 小鮎川 の 橋の上
ここは 少し盛り上がって高くなっているので
だからだよね~
この小鮎川も夢未市近くの恩曽川も
かなりの数の 大きな鯉が 生き延びて遊んでます
【 12月1日(土) 本厚木駅前 】
今年のイルミネーション 夜に見るのは 初めてです
電飾をつけるのも 大変だよね
毎年 ちょっとずつ 色合いが異なります
毎年 ちょっとずつ 色合いが異なります
うろうろしていると どこからか 歌声が
見ると 聖歌隊? こんなの初めてみたよ
毎年 歌ってたのかしらん?
見ると 聖歌隊? こんなの初めてみたよ
毎年 歌ってたのかしらん?
そういえば 南口はどうなってるだろう と 行ってみました
本厚木の駅前 イルミネーションがキラキラしていると
やっぱり 気分もうきうきしますね
写真は 森の里の若宮公園
この時期 紅葉が とってもきれいです
ここの樹木の植栽は 車道の街路樹も含めて とっても センスがいいのです
横を通るだけで 自分まで 背筋が伸びて オシャレな気分になる♪
さすが 30年以上前 神奈川の高級住宅地として売り出した森の里
さすが 30年以上前 神奈川の高級住宅地として売り出した森の里
さてさて 今日は その森の里にある病院に行ってきました
べつに 病気ってわけじゃなく インフルエンザの予防接種です
なにせ 予防接種だけで 待合室で半日がかりなところもある というから
いかに 空いてるところで空いてる時間に行くか というのが 大切
いかに 空いてるところで空いてる時間に行くか というのが 大切
で 結局 この病院には 予防接種以外に行ってないんだナ
そもそもが 病気になって病院にかかった っていうのが ないからなぁ
( 行くのは 歯医者くらい )
ともかく 久しぶりに 森の里病院に行ってみたらば びっくり
外に 新しい病棟を新築していたのは知ってたけど
(今年の6月には 稼働し始めたんだったかな)
(今年の6月には 稼働し始めたんだったかな)
今までの建物のほうも まるっきり 内装が替わってたし
診療科も 移動してたり
廊下の待合エリアは 布製のソファに 床も カーペット風の歩きやすいもの
驚いたのは 診察室の中の床までも ウッディになっていて
音はしないし 暖かいし で
今までの病院の寒々しい感じが かなり なくなってました
お金をかけて こういうふうに 改装するんなら まあ いいよね
それにしても 新棟建てたし 今までのところも 大改装したし
森の里病院(そういえば 名前も変わったんだった)
がんばって お客さ・・じゃなくて 患者さんを たくさん 面倒みないとね
最近 お店のリニューアルを 多く 見かけます
きれいになって 買い物がしやすくなったら
やっぱり 売上げも 上がるんでしょうね
それでないと 困るよね
よく行くホームセンターの向かい 「あつぎトレリス」の上階には
以前は ハンバーガーとか ラーメン・お蕎麦 どんぶりモノ などなど
つまり フードコートがあって
家族連れがやって来たり 軽く食べたいようなときは 便利に使っていたんですが
つまり フードコートがあって
家族連れがやって来たり 軽く食べたいようなときは 便利に使っていたんですが
トレリス自体のテナントが 入れ替わり入れ替わりし 閉店なども続き
フードコートも 営業がままならなかったもよう
少し前には 店もテーブルなどのところも全部 すっぽり工事幕がしてあって
もう 営業やめちゃうのかな と 思っていたのです
もう 営業やめちゃうのかな と 思っていたのです
と 今日
同じフロアにある ダイソーに出かけた(ダイソーくらいしか ご用がない)らば
あれれれれ? 営業してる? でも ちょっと様子が違うぞ
暗いので まだ 何かの工事中なのか?と 思ったらば
ここは もともとが ダイエー系のテナントだったので
あの あっけらかんと明るく( あまり 造りも凝ってなくて )
天井なんて 配管むき出し でも 広々した感じ ではあったのだけど
あの あっけらかんと明るく( あまり 造りも凝ってなくて )
天井なんて 配管むき出し でも 広々した感じ ではあったのだけど
それを ちょっと 趣向を変えてみたようです
(デジカメの写真なので こんなですが 実際には もっと暗い雰囲気)
(デジカメの写真なので こんなですが 実際には もっと暗い雰囲気)
こんな お魚の水槽まで置いてある
面白いのが ここ
これ 4人?5人くらいは 入れるかな
べつに 扉があるわけじゃないんだけど
たった これだけで ずいぶん 個室な感じがする
これ 4人?5人くらいは 入れるかな
べつに 扉があるわけじゃないんだけど
たった これだけで ずいぶん 個室な感じがする
もう少し お店の数が増えたら
ぜひ ここで なにか 食べてみましょうね
《 11月8日 》
昨日(7日)は 半分だけ工事してる・・ と 思ったらば
ほんとに 夜間のうちに作業するんだねぇ
そうそう 前の記事でも書きましたが
この交差点って 歩行者のほうが 段差なくフラットに歩けるようになっていて
ただ・・・・・
前回もそうだったんだけど
《 11月9日 》
翌9日 またまた 駅前を通ったら
いやぁ びっくり! もう 白線が引かれてました
工事 早いワ!!!
工事 早いワ!!!
いつもいくホームセンター近く 今度 プレシアなどできるところの
バスの走っている 少し大きい道路
思うに・・
ここって 道路の幅が広い
バス用に 歩道に入り込む形で バスベイがある
だけれど その歩道には 生垣が続いている
なので
運転手さんは バス停に待っている人がいても
はっきり 判別できないんじゃないのかな?
さらには
ここは 会社だけでなくお店や銀行もあるし
朝夕でなくても 利用客がそこそこいる
そんでもって けっこう バス便が多いので
バス停がすぐ空になる ことは ありえる
ここは 会社だけでなくお店や銀行もあるし
朝夕でなくても 利用客がそこそこいる
そんでもって けっこう バス便が多いので
バス停がすぐ空になる ことは ありえる
なので これから乗ろうとする人がいないか しっかり確認せよ
ということ? かな?
むろん 私の想像だけ ですけどね
いったいこれは何?と 見つけてから
ああそうか! と (正誤はともかく)なにかしらの答えを見つける瞬間って
ほんとに 楽しいね♪
よく行くホームセンターの近く 緑ヶ丘入り口の信号のところで
かなり前から 大きな建物の工事をしてました
このあたり いろんな工場や運送会社とか いろんな会社があって
小規模ながら工業団地になっているんだけど
小規模ながら工業団地になっているんだけど
そこに こんな大きな建物
それに とても長い期間 工事のトラックが出入りしていたの
それに とても長い期間 工事のトラックが出入りしていたの
いったい 何ができるんだ?
聞いた噂では 冷凍倉庫になるとか どこかの会社だとか・・・
9月 久々に横を通ったら 工事のフェンスがなくなっていたので
さっそくに 偵察にでかけました
プレシアって 知ってますか?
いま スーパーやコンビニのスイーツが おいしいと評判ですが
そういうケーキやクッキーなどなど そのスイーツを製造している会社
お土産で有名な ありあけの横浜ハーバーも 作っているのは このプレシアです
いま スーパーやコンビニのスイーツが おいしいと評判ですが
そういうケーキやクッキーなどなど そのスイーツを製造している会社
お土産で有名な ありあけの横浜ハーバーも 作っているのは このプレシアです
そのプレシア 厚木市内に工場があるのは知ってるけど
そうか こっちに 移ってくるんだ
そんでもって どうやら それを売る店も できるらしい
と この写真を撮りに行ったのは 9月の終わり
そうしたら
オープンセールは きっと 激混みだろうから ご遠慮するけど
そのうちに ぜひぜひ 行ってみよ~~~っと
そのうちに ぜひぜひ 行ってみよ~~~っと
駅前の銀行に寄った帰り
今日23日(木)と明日の24日(金)に(土日じゃないっていうのが みそ )
この駅近くの はとぽっぽ公園で
ジャズの夕べ みたいなのが 開催されるのでした
夕暮れといっても 時間は 午後3時から9時だったけな
なんとなくけだるい 夏の夕方に
ビールでも飲みながら ジャズの調べを楽しみましょう という趣向
なんとなくけだるい 夏の夕方に
ビールでも飲みながら ジャズの調べを楽しみましょう という趣向
夕方に 駅前でゆっくりする余裕はないし
お酒も飲まないので (ジャズなど 音楽は好きだけど )
ぜんぜん ご縁がないけどね
でも 毎年 これを楽しみにしているひとは 多いらしいよ
平日なので 会社帰りに立ち寄ることも できるしね
平日なので 会社帰りに立ち寄ることも できるしね
ただ・・・・
今日23日 夜は台風の雨が激しく 夕方からも 雨の予報じゃなかったっけ
小雨くらいなら 暑さしのぎに いいけれど・・・
小雨くらいなら 暑さしのぎに いいけれど・・・
無事に 皆さん 楽しめるといいね
久々に駅前にでかけたら いろいろ 変わってました
あのあつぎビジョン 設置した当初は
もう少し利用される と 予想してたんだろうけどね
結局 これといって このあつぎビジョンでなくちゃ!ということが
起きずじまいだったってことか (ちょっとさびしいね)
もう少し利用される と 予想してたんだろうけどね
結局 これといって このあつぎビジョンでなくちゃ!ということが
起きずじまいだったってことか (ちょっとさびしいね)
ミロード1の上階には レストランがいくつかあるのだけれど
ここに サイゼリアが入るらしい
ここに サイゼリアが入るらしい
では いったい どの場所(どの店が立ち退く?)なのかな と見ると
ふーん なるほどネ
ふーん なるほどネ
サイゼリアが入ったら 気軽に安く食べられる店ができて
私には 好都合だけれど
ほか 競合する店は 困るだろうね
私には 好都合だけれど
ほか 競合する店は 困るだろうね
駅から 車を停めてある駐車場に向かう途中
このあたりは 飲み屋が並んでいるのだけど
ここも かなり 店が変わってました
このあたりは 飲み屋が並んでいるのだけど
ここも かなり 店が変わってました
けっこう長い期間 店舗改装していたのは知ってたけど
な~~んと
ぜんぜん 飲み屋に関係っぽくない 医院と薬局なんてのになってました
な~~んと
ぜんぜん 飲み屋に関係っぽくない 医院と薬局なんてのになってました
この医院 名前も 『かかりつけクリニック』ですって
「 かかりつけはどこの病院ですか?」
「 かかりつけ です 」
なんて 面白い会話になりそうだ
「 かかりつけはどこの病院ですか?」
「 かかりつけ です 」
なんて 面白い会話になりそうだ
本厚木駅前
南口のほうも かなり 変貌しそうだし
このさき どういう街になるのか
楽しみなような 昔の面影がなくなって 残念なような。。。