goo blog サービス終了のお知らせ 

ほたほたブログ

すろーらいふ。
いろいろあきらめた人生。

バビロンズフォール 終了(´・ω・`)

2022年09月13日 | バビロンズフォール

バビロンズフォール、

ほんとまさかの終了ということで。。

契約などもあるので最短期間の1年らしいから来年3月には完全に停止みたい。

心配な部分はあったけど、まさかシーズン3までも中止ということで(´・ω・`)

個人的にはドラゴンズクラウンのかわりになってくれるかもと期待をもって購入した

作品で、あれこれ批判はあっても繰り返し遊べたり今後の期待で

各種装備使ってみたり、せめてシーズン中止になってもスキル試して

遊んでいけそうかもって思ってたので残念すぎる、、ただ企業としては現状

ではやっぱり無理だったってことで仕方ないですねぇ(´・ω・`)

個人的には十分ずっと遊べるアクションゲームだったのに。。

やり込みプレイは今後のプレイも含めてアイテム溜め込んだりしてるので

ライブサービス形式なのでサービス終了にて全てが遊べなくなるとのこと。。。

買い切りのゲームでこういう経験は初めてだったのでめっちゃショックだぁ、、

ドラクラも発売10年ぐらいしてるけどまだオンラインマルチプレイ出来るのに・・。

まぁ、いろいろあったけど運営の方にはお疲れ様でした、ということで。

ユーザーとしてはただただ残念としかいえない、、やり込んだ記録とか

アチーブメントスコアもなくなっちゃうのがなぁ(´;ω;`)ウッ…コンボ頑張ったのに。。

ポジティブに考えるとこういう形式のゲームは今後もあるだろうから

よく考えて購入を検討した方がよさそうですね、、。。

どのみちすべてが消えてしまうということで、

今日でバビロンズフォール引退します。

やり込んだデータ消えるならもうやりません。

最後に1000時間遊んだ記録をのっけて終わり。

個人的にはやり込んだデータが消去される、というのが結果的に一番きっつい(´;ω;`)ウッ…

:追記

サービス終了から少し経って思うこと、いろいろ。。

細かいアプデのタイミングのたびに軽微なミス(誤字、変更関連ミスなど)が

最後までずっと発生していたので2社が関わってるから内部連携が難しい構図に

なっていたり、少人数なのかな?という問題、疑問もあったけど、

一度プレイすれば気が付く程度のバグやミスが多発していたのは残念な気持ちだったなぁ。

誤字については生放送で配信されている方たちのほとんどがこれおかしくない?ミス?

と気が付いてプレイ中にすぐわかる物だったり、公式生放送でオーダーの仕様や

シーズン期限の変更をアナウンス後に変更されるもそれに関連する部分を更新してない

のでミスマッチになってバグが発生する始末、、物作りの姿勢としては粗いとしか

いえないものでしたね、ただこれに関してはほんとに少人数でデバッグも体制が

保てない症状がでていたということであれば、そうした可能性もありますけど。。

逆にユーザーの声に向き合って各種改善も多くされていたのでシーズン2開始での

改善各種は凄くうれしかったなぁ、発動スキルを確認しやすくなったり♪

7月以降はシーズン3を見越してのやり込みプレイでマテリアル集めをしたり

装備の厳選したけど、全部無駄になっちゃった(´・ω・`)

フルプライスだからまさか1年終了なんて思っていなかったので

モンハンアイスボーンみたいな感じで遊べるものだと勝手に思い込んだのが馬鹿でした(´・ω・`)

細かい不満点も多いままだったけど、プリセットの不具合も我慢してローマ字で

名称やりくりしたり、装備パワー把握も工夫してやってみたり。。

個人的にはカウンターアタックやブロッキングのシステムが面白すぎてそれだけで最高のゲームでした。

でも、それももう楽しめないものになっちゃった(´・ω・`)

モノづくりとしては製品その物のクオリティも大事だけど、

うちもお絵描きしてるから感じることだけどもっとも強力な物は話題性

その時のトレンド、話題の力が脅威的すぎるので今回のような評判になってしまった

ことで立ち直りも無理になっちゃった感じですかねぇ。。

 

世間ではビッグタイトルのエルデンリングも個人的にはエルデンの方が💩でしたし。

エルデンの方はボスの強化の方向性や、古いままのUIでアイテム使用にショトカもないから

乱戦中にカーソル順番に移動させたり、手に入れたアイテムのNEWマークもないから

何を手に入れたのかもわかりにくすぎたり、不憫な点が多くマルチもフィールドだと

侵入がただの追っかけ旅ごっこになったり周回要素が💩だったのでプレイ辞めたほど。

たくさん装備あっても強化しないと意味がない、ステ依存のダクソのままの不遇仕様も最低だった。

世間の評価は間違いなくエルデンリングだけど、うちとしてはエルデンの方が駄作でした。

 

ただバビロンは、これだけのタイトルを出す覚悟として、せめてサーバー運営は5年ほど

赤字でも耐えることが出来るぐらいの予算体制が出来てから挑んでほしかった。。

損切としては正しいと思うけど、ユーザーとしては今回のはさすがに被害だと思う(´・ω・`)

うちとしては今回の結果に対して、開発・運営チームに、というよりも

最終的に結果を出したメーカーそのものに対しての不信感と信頼を失ったということを

理解してもらいたい(*´Д`)開発チームに問題があるなら会社全体で改善のリアクションしてほしい。

うちとしては現状、基本収入のない生活なのでゲーム購入がどれだけ慎重なものか・・・。

長く遊べると思って衣装やボイスも購入したけど、実質半年の賞味期限って辛いです。

 

最後に、メーカーに対しては完全に信頼は失いましたので、そう理解してもらいたいですね。

早期サービス終了で金銭面でのリスクは軽減できても今後、不信感はずっと持ち続けます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無題 (ハル)
2022-09-15 13:12:34
 ショボーン(´・ω・`)

 物づくりと、運営など、
昭和の時代と比べて複雑になりましたね…。

 ながーく遊べそうなので選んだゲームも、
早期に終了ですか…。

 私はオフラインのゲームを少しと、
何度も読める本などで、
いましばらく、やりくりしてみます。
(`・ω・´)
返信する
賞味期限 (ほたるる)
2022-09-15 18:15:08
完全オンラインゲームは初めてだったので
まさかの結果でびっくり&ショックですね。
こういうのだと数年後に懐かしでプレイ
とかすらできないという(´・ω・`)

今後はオフ面もあるゲームを選ぶ
ことにしようと思いますー。
高い授業料だったということで💦
返信する