goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

ここも前は良く通りますが!中に入るのは久しぶりだが!誰も人がいないよぉ~

2024年07月19日 | B級ニュース(ローカル)
≪ここも前は良く通りますが!中に入るのは久しぶりだが!誰も人がいないよぉ~≫
         コロナ後は甘泉(感染)と言う名前が良く無いね!
      甘泉園公園の入り口!住所:東京都新宿区西早稲田
  案内図:ここは回遊式庭園です。甘泉園の名は湧く泉の水がお茶に適していたと言われた所から来ている!!
        徳川家ゆかりの庭園 清水家下屋敷跡
  令和三年二月 新宿区 入園時間:午前七時~午後七時 冬(11月~2月)は午後五時迄!
        門から入りましょう!!
 こんな素敵な所なのに人が誰もいな~い!!紅葉シーズンなら幾らか人がいるかも知れない。
             竹垣を見ると落ち着きます。
                  素敵な木も!!
                あそこは休憩所!!
                中を見るとほっこり致します。
                 石庭!池に反射しています!!
                回遊式の池!!
   この木と下のツツジ(緑)でしょう!花が咲くころは華やかでしょう!!
                公園と言うより立派な日本庭園です。
             滝があります!音色を聴いているだけで嬉しくな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草の夏の風物詩である四万六千日(ほおずき市)!2024年、終了致しました。

2024年07月11日 | B級ニュース(ローカル)
≪浅草の夏の風物詩である四万六千日(ほおずき市)!2024年、終了致しました。≫
         ほおずきのテントから「浅草五重塔=高さ53.32m」を見る!!
  ほおずき市は毎年7月9日10日です!四万六千日
           浅草寺の参道(境内)に多くのお店が出ています!!
     ほおずき市と江戸風鈴!風が出ると心地良い音色になります。
        観光客の方も思いがけない市に出会い感動です!!
      夏詣(なつもうで)新しい日本の風習!
     着物・江戸風鈴・五重塔・すだれ等日本の風流ですね!!
                 こちらはほずきの実です!
                    赤くてふうぁ・ふぁ!!
         江戸風鈴の下にはほおずきの鉢!!夏の風物詩!
         江戸風鈴の音色はたまりません!!鳴ると何故か涼しくなります!!


                 多くの方が購入され自宅で栽培されます!!
           両側にも出店が!!裏側は屋台のお店が多く出ています。
         なんか絵になりますね!!緑と赤!”
           ほおずき!ぶら下がった向こうには観光客!!

        篠原さん!いつも若い子ですが!今年はお姉さんね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約100種類5万本と多くの菖蒲(あやめ)が見られる菖蒲園!ホナ行きまひょう!はいなぁ~

2024年06月23日 | B級ニュース(ローカル)
≪約100種類5万本と多くの菖蒲(あやめ)が見られる菖蒲園!ホナ行きまひょう!はいなぁ~≫
       見頃は6月上旬~中旬でしょうね!
           ここ(江戸川河川敷)から見る菖蒲(あやめ)!先はJR線(鉄橋)そろそろ終わりに近いね!!
    同じ場所(菖蒲園)ですが!こちらは紫陽花(あじさい)ね!こりゃぁ~一度で二度美味しいね!だろう!!
                一面菖蒲!!チト遅いかもね!!
               黄色の菖蒲は珍しいね!輝いています。
 地元の方に寄贈された花菖蒲をもとに、区が回遊式の庭園(1982年)にしたとか!!


               こちら(池)は睡蓮ですね!!
   花菖蒲はアヤメ科のアヤメ属の多年草!!
              白の菖蒲も輝きを見せています!
   しょうぶとあやめはよく似ています!杜若(かきつばた)もあるよ!似てるね!
       小岩菖蒲園まつり 開催期間6月1日(土)~6月16日(日)1週間前に終了しています。
  菖蒲(しょうぶ)の花言葉は「優雅」、「心意気」、「優しい心」うれしい知らせ」

               下から見るのも良いもんですね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野で待ち合わせ!約束時間よりチト早めに着いたので公園でもぶらっと致しましょう。

2024年06月21日 | B級ニュース(ローカル)
≪上野で待ち合わせ!約束時間よりチト早めに着いたので公園でもぶらっと致しましょう。≫
   お馴染みの西郷隆盛像!!西郷さん 身長:370㎝ 胸囲256㎝ 足:55㎝

           公園の入り口では🐼パンダ🐼さんがお迎え!!
                後ろ姿!!!
   凛々しいお姿!この場所は待ち合わせでも多く利用されています。
  澁谷のハチ公だけが🐶犬じゃないんだぁ~ 西郷どんいお供している俺(ツン)を忘れないでねぇ~ ハイ、ワン!
  これはでっかい(全長 30m)!シロナガスクジラのオブジェ!
            シロナガスクジラ Blue whale
                       頭!!うぇ~~
         ボードワン博士像!!公園の生みの親!
              オランダの一等軍医!!!
            でっかいミラーボール!!
  上野東照宮!日が暮れて営業は終了していますが!!人もいない!!上野動物園の南側に有ります!!
                    普段なら人がいるが!いない。
               参道にも人気無し!!広大!
   旧寛永寺五重塔(上野動物園の一角に有る)九輪までの高さは36mあります。(日本一の高さは東寺の54.8m)西暦1639年
    東照宮とは徳川家康(東照大権現)の神様としてお詣りをする神社です。日光他全国に数多くあります。

      上野屈指のパワースポット!花園稲荷神社、鳥居が続きます、先には五条天神社・ !
   
             パンダカフェ!🐼動物園が有り=パンダ🐼のイメージアリ!🐼

  時忘れじの塔!関東大震災(大正十二年・)東京大空襲(昭和二十年)悲しい歴史があります。その様な出来事を思い起こして
もらうとともに、平和な時代へとつなげる心の目印として、この時計台を寄贈!初代 林家三平妻 海老名香葉子 建立有志一同!
           平和祈念母子像ですね!!!

           勇気を貰えそう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下鉄博物館!近くにあるが1回位しか行った事がありません!たまには行きましょう!

2024年06月05日 | B級ニュース(ローカル)
≪地下鉄博物館!近くにあるが1回位しか行った事がありません!たまには行きましょう!≫
 
           やって来ました!地下鉄東西線 葛西駅の高架下
           地下鉄博物館!!1986年(昭和61年)7月12日開館
             入場券を購入して入りましょう!!
                    丸の内線の車両!!
  日比谷線 丸の内線 銀座線 東西線 千代田線 有楽町線 
                     模擬トンネル(地下)!
 
               これもリアルタイムで凄いよ!!
        丸の内線の赤は目立ちます。
           地下鉄の歴史!1863年1月 ロンドンでスタート
  車内に入りましょう!今の地下鉄では無い!何となく昭和しています。
                      懐かしい!!
               銀座線ね!
                字が今とは違い逆ですね!!
  ターンスタイルの自動改札機!あったね!!今なら大渋滞でしょうね!!
         中を覗いてみましょう!(と言っても出羽亀では無い)小父さんは人形ね!!
         お正月用料理売り出し!   地下鉄ストア!!
            昭和のファミリー(家族)
               こんな男前も!!!

        
                   大相撲のポスター!以前はこんな感じだったんですね!!
 
        月     銀座線の新しい車両ですね!!


   丸の内線 開通70周年展が開催!! 6月4日~9月1日  私が行ったのはその前でした!残念!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一之江名主屋敷(東京都指定史跡)!近くまで来たので立ち寄りました!

2024年06月03日 | B級ニュース(ローカル)
≪一之江名主屋敷(東京都指定史跡)!近くまで来たので立ち寄りました!≫
        
昭和の屋敷!風景ここに有り!!

   一之江名主屋敷 田島家は此処ですね!開いているね!立ち寄り致しましょう。
          入館料はおひとり百円です(中学生以下は無料)!!!
   江戸時代のはじめにこの土地で新田を開拓した田島家の武家屋敷風の建物です。
                 長屋門を潜りましょう!!!武家や神社に特有で農民には許されていませんでした。
       一の江名主屋敷(いちのえなぬしやしき)

                   主屋の入り口までやってきました!ここで入場料を支払い中へ!!!

       この中は台所の様です!!!
                  広々としています!!!
              炊事場!!!
            奥屋敷!!
                渡り廊下!!
            ゆっくりくつろげそう!!!
                  竈ね!!!
           こちらは蔵(離れ)!!!
                 喉かで良い!人も誰もいない!(受付には2人がお守り)
             ここで寝そべっても将棋をしても絵になるね!!

             人がいないのが不思議!!インバウンドの客が来れよい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷駅の新しい待ち合わせにスポットになりつつある「ハチ公ファミリー」の壁画前!

2024年05月26日 | B級ニュース(ローカル)
≪渋谷駅の新しい待ち合わせにスポットになりつつある「ハチ公ファミリー」の壁画前!≫
     陶板レリーフ!壁画はハチ公より少し東側に有ります!
                お馴染み渋谷駅広場に有る「ハチ公像」!
                 ファミリーは虹うぃイメージしている中にいます!!
 ハチ公ファミリー  レリーフは縦4m、横15m陶板です!夜になると光ファイバーで、赤・青・黄・緑のライトアップに輝きます。
                  色々といます!!
               こちらはファミリーが群がっています!!

                      ワンワン!!

                   道路上にもワン!!!
  横から見て見ましょう!!ここなら分かりやすく広いので待ち合わせには良いね!!

                                   ハチ公前は人気が有ります!
             ワン🐶ワン🐶!!

       本物(ハチ公)は写真撮影で大人気!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えぇ~~これは何じゃいなぁ~!ペットボトル、蓋の上に猫さんがニヤァオ~といるよ!!

2024年05月24日 | B級ニュース(ローカル)
≪えぇ~~これは何じゃいなぁ~!ペットボトル、蓋の上に猫さんがニヤァオ~といるよ!!≫
           
 猫に小判ならぬ!ペットボトルね!
   これはなんじゃぁいなぁ~~猫除けのペットボトル(高さ2m)!外人さんも見ておられます!!-
 
                ペットボトルの中に水が入っているのが更に凄い!!
        猫ちゃんの!この可愛い顔を見てやってください!ニャン!
                飛び降りそうな雰囲気!

      よこから見ても可愛い!!!!通る人が見ていくのが分かります。
 猫のペットボトルから中に入るとユニークなアート!夜は照明が入り又、違った顔を見せてくれます!!
           中に入るとアートしています!!!
                独特のデザイン!!!

      建物の方に向かうと!人魚が上からぶらさがっています!!


           上から襲ってきそう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばら・バラ・薔薇を見ましょう!いやぁ~チト遅かったが!香りを楽しみましょう。

2024年05月20日 | B級ニュース(ローカル)
≪ばら・バラ・薔薇を見ましょう!いやぁ~チト遅かったが!香りを楽しみましょう。≫
                一週間前なら最高(満開)でしたね!!

             薔薇の向こうには噴水!!ばら🌹薔薇🌹バラ🌹

           薔薇園!ここを潜りましょう!!

               名残りは有るが!来るのがチト遅かった!!
                      白薔薇!これも同様!!
          これは最高の状態です!!花言葉は「美」・「愛」ですよ!

               薔薇園も全体が終わりに近いね!!
             本来なら薔薇🌹・ばら🌹バラ🌹よ!!
            ピンクの薔薇!花言葉は感謝・しとやか・上品・感銘等!!
            赤い薔薇は幾らか生き残っています。
                       シャワーまみれ!!!
                    未だ生き残っている!!
                 黄色い薔薇!花言葉は友情・平和・献身他!!
            木の間からシャワーを見る!覗きは駄目よ!

            園内を周遊しているバス(あおくん)が来たよ!! 


          本来なら白のアーチに薔薇が咲き誇っているんですが!!又、来年ね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮世絵師の葛飾北斎さんのお墓がこの近辺に有ったね!探して見ましょう!!

2024年05月08日 | B級ニュース(ローカル)
≪浮世絵師の葛飾北斎さんのお墓がこの近辺に有ったね!探して見ましょう!!≫

                  ここだったかなぁ~

                ここじゃないねぇ~~
                  ここでは無い!

     近くにはラーメンの麺企業の浅草開花楼さんが有ります!!!


     暫教寺!ここだね!住所:東京都台東区元浅草4-6-9

        東京都指定旧跡 葛飾北斎墓 江戸後期の浮世絵師!!

            本堂の方では無い!!!ちゅう事は裏だね!!

           あっち(墓地内)ですね!!だよねぇ~~

            これは比較的新しい(建て替え)お墓ね!!
                     これは(左下の2体)ユニークですね!!
                 この先だね!!
                 ここでも👏👏!!!
   これや~ん・これ!これですね!!そうですね!!お詣り👏👏と”!!”
           北斎の墓!間違いない!!

  毎年4月18日の命日には「北斎忌」が開かれ法要が営まれる!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は5月5日(子供の日=端午の節句)街中の鯉のぼりが賑やか、色々とあるもんですね!

2024年05月04日 | B級ニュース(ローカル)
≪明日は5月5日(子供の日=端午の節句)街中の鯉のぼりが賑やか、色々とあるもんですね!≫

                商店街も🎏🎏賑やかですね!!
                これは桃から生まれた桃太郎!

        こいのぼり祭り!チトした事で商店街が活性致しますね!!
          この光景も後しばらくです!!次は七夕かぁ~~
                熊に乗った金太郎さん!!!
        鯉のぼり🎏🎏見ているだけで気持ちが良いです!
                   いよっ~~~ 日本一!!!

            俺も鯉だよぉ~忘れないでねぇ~~はい。
こんなでっかい鯉のぼり(100m以上)もあるでよぉ~~大きい事はい事だぁ~~そんな歌も有ったね!
     天気が良く程よい風が吹いていると靡いて(魅せて)くれますね!
                  青空と川面に映える鯉のぼり!

                                    これはユニーク(ご愛敬)
           鯉のぼりの吊るしあげスタート!!でっかぁ~~
                    3種類の鯉のぼり!!
            木の後ろから見る!!あれはなんじゃぁ~~

        こちらでも青空の中スイスイと泳いでいる鯉のぼり!!!
                  鯉のぼりの下では太鼓”!!”

   屋根より高い鯉のぼり♪♪🎏!天気が良いと🎏🎏🎏も映えるね!!だろう!!

         風に舞う🎏🎏!いいもんだス!!!

             これも楽しい鯉のぼり🎏🎏!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月1日、「TEAM JAPN 2020年 VILLAGE」が、「ららテラス晴海」に開業!

2024年03月11日 | B級ニュース(ローカル)
≪2024年3月1日、「TEAM JAPN 2020年 VILLAGE」が、「ららテラス晴海」に開業!≫
        
 初日はオープニングセレモニーが実施されました。

  晴海界隈です以前は展示場が有り!少し前は東京オリンピックの選手村跡地です!!
  新たなオリンピック・ムーブメント推進拠点ですね”!住所:東京都中央区晴5-2-31 ららテラス内
             お馴染みマスコットがお出迎え!!
    TEAM JAPAN 2020 VILLAGE 三井不動産レジデンシャル
         飲食店内に飾られています!!
     お~金メダルが目立ちます!!!
               TOKYO 2020
                周囲は海辺!

   東京ビックサイトや幕張が出来る前は展示会と言えば晴海会場でしたね!た!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1967年区議会議員が55本の梅を植樹され!1978年に第一回「せたがや梅まつり」を開催!45周年!

2024年02月22日 | B級ニュース(ローカル)
  ≪1967年区議会議員が55本の梅を植樹され!1978年に第一回「せたがや梅まつり」を開催!≫
       
 2024年で45回が2月10日(土)~3月3日(日)

    せたがや梅まつりの特設ステージ(舞台)が有ります!

          土日祝はこうして催しが行われます。場所:羽根木公園


              写真を撮られたり香りを楽しんだりと!

                    紅梅!!
                  こちらは白梅!!
  紅梅と白梅の違いは木の幹を樹って、その断面が赤いか白いかによって区別されます。
          青空に映えます!!!

         羽根木公園 住所:東京都世田谷区代田4-38-5 
        小高い丘の通路(この左右に梅林)には!!!

     こちらは赤白黄色で無く赤白緑です!!
   現在は紅梅270本 白380本 計650本が植えられています。
    紅梅&白梅が絡まりあってよい雰囲気を醸し出しています!!!

                 白梅!!

             紅梅 たまにはじっくり見るのも良いもんです。

            小高い丘にこうして梅は咲いています!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日(木)にオープンした豊洲千客万来!平日でも混んでいる!こりゃぁ~土日は大変だね!

2024年02月20日 | B級ニュース(ローカル)
   ≪2月1日(木)にオープンした豊洲千客万来!平日でも混んでいる!こりゃぁ~土日は大変だね!≫

     あそこですね!和しています!東京の新しい名所となりそう!!
       住所:東京都江東区豊洲6-5-1 最寄り駅:ゆりかもめ市場前駅

      豊洲場外江戸前市場!築地場外市場みたいな物ね!
    先客万来とは=多数の客が入れ替わり来て、絶え間がないこと。 場内案内図!!

                1階は飲食店が有ります!!

     2階に上がると万葉倶楽部が有ります。 万葉の湯 右は無料の足湯入り口は混んでいるね!改めて来ましょう。

               休憩所!和してるね!!
                   先客万来 白波五人男 千本桜
   平日でも多くの人が、外人の方(欧米・中国・アジア諸国他)も見えます。
         店頭の上にはこの様な絵が有ります!!
       中央辺りに火の見櫓が有ります!
                    良いもんですね!!
        2階中央ホール、催し場でイベントもやるようです!
          びっしりです!!
        施設営業時間:物販。食物販10時~18時 飲食店は22時迄

           寿司屋に超行列が出来ています!!

  平日でも混んでいるね!これからドンドン・ドンドコと知名度も広がり観光客が増えて行きます。
             所狭しと!!人・ひと・ヒトが!!
      こちらも同様!!
               3階(飲食店)に上がってきました!!
                  赤い傘が和している!”!”

                         刃物(包丁)店には外人さんが多く見えています。

     包丁屋さん(ここは外人客ばかり!)で角の上に刃物が並べれています!!だはぁ~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津市が一望できる太田山公園(別名:恋の森とか)!何故か「いたずら描き」が気になりました。

2024年02月13日 | B級ニュース(ローカル)
  ≪木更津市が一望できる太田山公園(別名:恋の森とか)!何故か「いたずら描き」が気になりました。≫
 
         あれは「きみさらずタワー」てっぺんには
日本武尊(やまといたけるのみこと)と弟橘媛(おとたちばなひめ)が見守っています。

   太田山公園案内図!!上にある木更津ビューホテルは閉館しています。
 木更津市忠霊塔!近代以降の日本において建造された、国家や君主ために忠義や忠誠をもって戦争に出兵し
  戦死した者の魂に対して。顕彰又は称え続けることを象徴として表す塔!!
            木更津市忠霊塔 蘊蓄(説明書)!!
           忠霊塔 先ずはパンパン👏👏と!
           裸像 いたずら(中央)は駄目ね!!ほんまやぁ~~
      恋するころ 藤野天光 作  いたらずらを見たら泣くよ!
           資料館に入りましょう!!
                  これもユニークね!!!
  きみさらずタワーは1992年3月ふるさと創生事業を導入し、木更津市試行50周年記念に建設されました!
        きみさらずタワー概要!高さ28m 日本武尊 弟橘媛
         橘神社に立ち寄りましょう!勝手にどうぞ!!
     恋の森・橘神社!!縁結びの御利益があると言われています。
              橘神社(看板が新しいね)!
     ここでもパンパン👏👏と!!この年齢で縁は無いが!
          木更津市一望!先は東京湾

    木更津市観光案内図 ここでもマスコットキャラクター人形の「さきポン」ね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp