goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

国技館通りの力士像に吃驚!歴代横綱の手形有り!楽しめます。

2025年02月14日 | B級ニュース(ローカル)
≪国技館通りの力士像に吃驚!歴代横綱の手形有り!楽しめます。≫

         ありゃ~これは力士の銅像!!ポーズが楽しみです。
               はっけよ~い!残った!!
            栃錦の手形が有る!!
                  あぁ~ドスコイ・どすこい!!
                   若乃花の手形!!
                    真横から見ると新鮮!!
                     これは朝潮の手形!!!
              国技館通り商店街 両国 國技堂 
 国技館通りにはこうして色々なポーズを取っています!!この人は誰なんでしょうね!
                    はっけよ~い!!
                 大きく手を広げたポーズ!!
          両国駅前にある力相撲!!!
                 のこった・のこった!!!

       関取だけじゃぁ~無いぞぉ~!俺も忘れるなぁ~ 失礼いたしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉山にぷらりと立ち寄りました!紅葉が無い(枯葉)のが良いねぇ~

2025年01月24日 | B級ニュース(ローカル)
≪紅葉山にぷらりと立ち寄りました!紅葉が無い(枯葉)のが良いねぇ~≫
                        紅葉山公園にやって来ました!!
                    中野区立 紅葉山公園!!
                 上に上がりましょう!!!
                    平和の礎!!

                紅葉の頃なら奇麗なんでしょう!!
           石垣で出来た散歩道!!!
                 紅葉が無いのが残念!!

                上から下へ!!

         北風に咲く花!!!
          紅葉の頃なら最高!だが冬の間も楽しいね!!

                 下から上へと!!
                   考える人!!
                 ドアップで!!!
                  SLが置いてあります!!
          C 11 368

           階段迄あるよ!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここもたまに来る場所です!紅葉も終わり近くになり人来客もまばら!!

2024年12月29日 | B級ニュース(ローカル)
≪ここもたまに来る場所です!紅葉も終わり近くになり人来客もまばら!!≫
                旧安田庭園
             日本庭園の紅葉が生き残りをかけ残っている!!
      太鼓橋が池に反映しています!!!

     枯れつつあるが!アタイはまだまだだよと言っている様!!

                  まだまだだよと!咲き誇っているよ!!
                こちらは雪吊り!!
                こちらも太鼓橋!少し前なら紅葉も満開でしたね!!
               暴れています!!俺を見ろ!はい。


           池の周囲をぐるりと回りましょう!!
                 雪吊りは落ち着くね!!
        黄色と赤色が混じり!奇麗!!
                池面に反射する雪吊り!!

            池・紅葉・ビル・雪吊り!”!!”
               こちらにも雪吊り3本⛄⛄⛄!!ビルとの戦い!!
                 まだまだ⛄魅せてくれるね!!!
              駒止稲荷     こちらにお詣りを致しましょう!!
               👏👏パンパンと!!

                   俺を忘れるなぁ~~すみません!!


                   最後に雪吊り!しゃいなら~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の七草を改めて見ると粋なもんです!ここでは「1月7日迄」展示されています。

2024年12月27日 | B級ニュース(ローカル)
≪春の七草を改めて見ると粋なもんです!ここでは「1月7日迄」展示されています。≫
       
 
七草とは「人日の節句」 
  
    春の七草!華やかさん 開催時期:12月14日(土)~2025年1月7日(火) 
薺(なずな)・仏の座(ほとけのざ)・はこべら・芹(せり)・菘(す月ずな)・蘿蔔(すずしろ)・御形(ごぎょう)+小松菜(こまつな)
               先ずは園内に入りましょう!!

           一之江抹香亭のご案内 抹香を生業としてきました。
               ここは素通りして奥へ行きましょう!!
          先に江戸園芸植物展示(春の七草)されています!”!!
     庭園では植物を寒さ凌ぎで粋な計らいです!!!
        こちらも同様(寒さ対策)!雪にも対応できます!!

              夫々名前が付いています!   十両 一両
            これは百両ですよ!!!
               春の七草!
お正月らしく飾られています!!改めてこうして盛られているのを見るのも良いもんです!!
           招福!あやかりたいですね!!
                   こちらも雪吊り(雪対策)!
 七草とは人日の節句(1月7日)の朝に7種の野菜が入った粥を食べる風習の事!
          展示場の周囲は竹垣で作られています!!

          木(気)になるのが入り口の横に有る木!歴史あるね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季折々の花を咲かせる!浜離宮恩賜庭園のお花畑!春に備えて待っていました。

2024年12月26日 | B級ニュース(ローカル)
≪四季折々の花を咲かせる!浜離宮恩賜庭園のお花畑!春に備えて待っていました。≫
    定期的に来る浜離宮恩賜庭園(江戸時代の代表的な庭園)!寒くても外人さんが目立ちます。
 
旧浜離宮庭園(浜離宮恩賜庭園) 将軍家鷹狩の場所であった!その後、松平家の別邸となる!
 1952年(昭和27年)国の特別名勝及び特別史跡に指定される。
  広大な土地(約250215平方メートル)!東は築地、西は汐留、南は浜松町、北は新橋!!

            入り口には雪吊りが!冬しています!!
      園内を時計と逆回りで行きましょう!”赤が僅かに残っているね!
               松!!手入れ充分、絵になります!!
              外人女性!下からこの赤い木を撮影されていました。
              形が良い松も奇麗に手入れされています!!
                  通る度に気になる象!!
           可美真手命象(うましまでのみことぞう )
             佐野昭氏制作・ 鈴木長吉氏が鋳像

   中島のお茶屋!池に雪吊り―が繁栄致しております!!!
          ここも外人さんが記念撮影を撮られている人気場所!
           この場所、雪は降らないが!雪吊りは絵になります!!
  雪国の人達は大変だが!私は子どもの頃から雪に縁がなかったので気になるね!!
       雪吊りを見ると何か嬉しくなります!!!
       お花畑!”春は菜の花🌸・秋は秋桜🌼(コスモス)が咲き乱れます!!
          樹齢300年のクロマツ!!
                 三百年の松! 都内最大級の黒松!!

                 歴史ある黒松!見応えあります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年4月に開業した東急歌舞伎町ビル(225m)!ビル高さ順位は10数番位ですか!

2024年12月14日 | B級ニュース(ローカル)
≪2023年4月に開業した東急歌舞伎町ビル(225m)!ビル高さ順位は10数番位ですか!≫
           高さ225m(地上45階)遠くから見ると上が不思議(雲)なビル!
           西武新宿駅より見る!東急歌舞伎町タワー!
             東京の高層ビル(200m以上)の一つ!

他では虎之門ヒルズ森タワー(255m)、東京ミッドタウンタワー(248m)、東京都庁(240m)、
ドコモタワー(240m)、
サンシャイン60(238m)、六本木ヒルズ森タワー(238m)・新宿パークタワー(235m)他
 西側にやって来ました。 着工:2019年8月  開業:2023年4月14日
     TOKYU KABUKICHO TOWER 住所:新宿区歌舞伎1-29-1
            タワー内はホテル・エンタメ施設・映画館・飲食店が有ります。
             左回りを致しましょう!!西北角から!!
           ホテルが2社(538室&97室)有ります!
               北側にやって来ました!!!
東へ回りましょう!先は新宿東宝ビル!ここはレッドカーペットの会会場(4回程出演しています)
                     東側からタワーを見る!!
                      東側が正面入り口の様ですね!
             南東からタワーを見る!!!
             歌舞伎町のシンボル!ゴジラヘッド!!

      ゴジラの下にはライオンキング!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の手漕ぎ船!子供の頃に戻ったみたいで見ているだけで楽しいね!

2024年12月12日 | B級ニュース(ローカル)
≪水辺の手漕ぎ船!子供の頃に戻ったみたいで見ているだけで楽しいね!≫

           横十間川親水公園!!!手漕ぎ船がいく!
               手漕ぎをコントロールするのも難ずかしい!!
                 天気☀も良いので見るからに気持ち良い!
    5名が乗船!!川面に映る姿も良し!!
                  え~んやこ~ら!どっこいせい!!
                   緑が映えるね!!!
                こちらは3人乗船!!

           おお~Uターンね!!
                すいすい~~
            新たな船がやってきました!!!
                ここでは月に何回か開催されていますね!!”
                 喉かな光景!
                ここでは空気がゆっりと流れている!!

         手漕ぎの人も乗船者も楽しそう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷公園から皇居ぶらり散歩!二重橋を見ると島倉千代子さんの唄を思い出します。

2024年12月02日 | B級ニュース(ローカル)
年≪日比谷公園から皇居ぶらり散歩!二重橋を見ると島倉千代子さんの唄を思い出します≫
       曲名は確か、東京だヨ!おっ母さん(1957年=昭和32年発売)!

         通りすがりで 日比谷公園にやってきました!紅葉(銀杏)も今が見頃ですね!

                    左右、良い彩ですね!!
        この場所(人気)には多くの絵描きさんがいました!
                   銀杏(いちょう)が満開ね!!

                   こちら先ほどの銀杏とは色違う!!

      日比谷通り沿い(日比谷公園の西側を南北に)を歩いています!!

                                    これも印象的でしたね!!!!

やってきました!二重橋!多くの外人観光客がここで記念撮影をされています、日本人と思いや中国・韓国。


        こちら(二重橋の西側)はガードされています!!

これを観ると!おっ母さん、こゝこゝが二重橋!あの歌詞を思い出し思わず口ずさんでしまいます。
        シングル(レコード)で通算150万枚販売されたよう、大ヒットです。

               皇居の周囲には観光客(外人)!

                          改めて見ると新鮮ですね!!
                  角地の所!”絶景ですね!!
            堀の水に反射していて更に見栄えをよくしています。
      和気清麻呂公銅象!大手町1丁目!(皇居の北東に位置)!
            元師戴仁親王!大日本護王會!!昭和十五年十一月
           斜め下から!!
                 ドアップで!!

         後ろから!サヨウナラ👋!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内仲通り、第二弾!懐かしい(長期展示)のも有り!通る度に楽しくなります。

2024年11月27日 | B級ニュース(ローカル)
≪丸の内仲通り、第二弾!懐かしい(長期展示)のも有り!通る度に楽しくなります。≫
          第一弾は11月21日にブログアップしています。
丸の内ストリートギャラリー  これも以前から有りました!女性の昼寝?
作品は定期的に入替されてます。     気持ちよさそうです!!

   日光浴をする女!1995 ティモ・ソリン(フィンランド)


                前から見ましょう!んん~~
        不思議なゴールド(金)!!スピーカーの様な!
                   後ろから見ても不思議!!
   凹凸のブロンズ 1989  レナーテ・ホフライト(ドイツ)

              正面から見ましょう!!あれっ~~~
    この人は長く展示されていますね!!ラグビーで話題になった頃からです!
                  お馴染みリーチマイケル!!
   2019年ラグビーワールドカップ後から有るようね気が致します。途中で入れ替えが有ったかも知れないが!
                あのシルバー(銀)の人物像は!!
                    シルバー物体!
   名和晃平作  1975年京都生まれ!当家の娘と同じ(年・生地)です!
          下から作品を覗いて(見て)みましょう!!
                ゴールド
   ハブェル・クリバレク スイス 「ニケ1989」1991
       作者は鍛冶屋さんだとか!!!
  東京駅の方を見たら新郎新婦の撮影!この場所ではよく見ます!

      仲睦まじく撮影!!良い記念になります。末永くお幸せに!
                これはなんだぁ~~~
                白のマスクです!”芸術は奥が深い!!
                 ンンん~白のマスクね!!
                ゲージツは爆発だぁ~
          白のブロックの上に黒い物体!!!ゲージツっぽぃね!!
  これも ゲージツしています!!!
  H&P・シャギャーン(日本)Matching Thoughts 2022


                    この通り、夜はライトアップされ人通りも多くなります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤン坊マー坊!ART EXHIBION 2024!11月8日~15日迄、東京八重洲 ヤマハ!

2024年11月13日 | B級ニュース(ローカル)
≪ヤン坊マー坊!ART EXHIBION 2024!11月8日~15日迄、東京八重洲 ヤマハ!≫
      これは何だぁ~ まるで恐竜の様です!
                1階お馴染みトラクター展示!!

             上から下を見ると!行きましょう!!
    ヤン坊マー坊!ART EXHIBION 2024 みらいのけしき展
        ヤン坊マー坊がいらっしゃ~いと!

                 YAMAHA ナカバヤシ
              色々作品が有ります!!嬉しいね!!
       ドアップで!!
               同様!アップで!!

              不思議なキャラクター他です!!

                    ドアップ!!お~ぉ~
      トラクターの展示場ですから!展示されています!
        M Y のグッズも展示されています!!!
                白のミニ・トラクター!!
       赤のミニ・トラクターも展示されています!!
              こんなユニークなヤン坊マー坊!
     ヤン坊マー坊!こんな作品も
               😃 楽しい作品が展示! 😃 
                     YANMAR

                                  こんな作品も!!!

          
     帰路は1階に戻り上から展示場を覗いてみましょう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド政府より、友好と親善の証としてマハトマ・ガンジー象が建立され約2か月!

2024年09月25日 | B級ニュース(ローカル)
≪インド政府より、友好と親善の証としてマハトマ・ガンジー象が建立され2か月経過!≫


        総合レクレーション公園 自由広場(新田6号公園)!
この場所は地元のお祭り、インド祭り、フリーマーケットが良く開催されている場所です。

江戸川区にはインド人が約7300人、都内のインド人の約半数が住んでいる、中国人が16500人、韓国人が4000人!
インド人はIT関連(2000年問題で)の人が多い様!

 MahatmaマハトマGandhiガンジー  1869年10月2日~1948年1月30日(78歳=没)

                  バップーと言う愛称!!!
     設立日:2024年7月28日(日)午前11時 約2か月です。

             愛嬌のある顔!親しみやすく愛されるんですね!!


江戸川区長がこの公園をガンジー公園と呼ばれる様になる事を望みますだって!こりゃぁ~えぇ~だねぇ!
もっと慎重に発言して欲しいね、区長が観ていると良いが!

 インドのグジャーラート出身の宗教家、政治指導者!偉大な魂と呼ばれている。

    お花に囲まれて優雅です!ガンジーはインド独立の指導者です。

                 後ろから!!

          下からも覗くよ!!駄目よ覗きは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降ると新橋から有楽町まで高架下(飲食店他色々あり)を通ると濡れないで大丈夫!

2024年09月07日 | B級ニュース(ローカル)
雨が降ると新橋から有楽町まで高架下(飲食店他色々あり)を通ると濡れないで大丈夫!
  銀座裏コリード(URACORI) 入り口!!住所:中央区銀座8丁目(JR高架線)
        銀座コリード街!!不思議な空間!!
      昼間は人がいませんが!何故か怪しく見えます。

          ミライザカ!SARABA      
     佐賀呼子のいかしゅうまい!福岡炙り明太子の店も有ります!!
           銀座裏コリドー 飲食街のマスコット!!
         下にもネオンが!何カ所も有り印象的です!
      高架下の道程は延々と続きます!!!!
             いつ通っても不思議な感覚です!!
 うなぎ 炭焼きうな富士!!営業中です!
              うなぎ屋さんから有楽町方面を見る!!
          青森県八戸市の店もあるでよぉ~  EIGHT BS\ASEだって「 お洒落ねぇ~」!
     店名:そうめん そそそ ~その先へ! 素麺専門店だよ!これは珍しい!

      あったかそうめん(温)Orぶっかけそうめん(冷)!
 中華屋さん  上海小籠包 厨房 阿否 暖簾が良いね!!
              🐂うっしっし~🐄の店もあるよ!
VANジャケット(石津謙介)、懐かしい1965年~1968年頃はVANの服を着ているだけでお洒落な感覚でした。
                  こちらは染物やさん!!!

 
  日比谷グルメゾン!昼はラーメン夜は居酒屋さん!閉店のお知らせ!!
     開店した頃は凄い賑わいでした!!有楽町方面へ!!
 有楽町産直横丁(和食海鮮・豚&肉料理他)!昼間でも凄い賑やか!24時間営業!!
 生産者直結の素材専門酒場5店舗と全国のご当地酒場6店舗の計11店舗からなる産直横丁!
     夜なら大変な賑わいよ🍺!!!
  鶏白湯ラーメン🍜もあるでよぉ~~~

     この先は昔から有る、有楽町の飲み屋街ね!良く行ったね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こしがや田んぼアート!今年はなんとマツケンサンバです!見頃はチト過ぎましたが。

2024年08月22日 | B級ニュース(ローカル)
≪こしがや田んぼアート!今年はなんとマツケンサンバです!見頃はチト過ぎましたが。≫
          
毎年行っていますが!!埼玉には行田と越谷と二カ所有り!オレ!
        2024年 マツケンサンバ!♫オレ!
 リユースの展望台から見られます!この田んぼの中に作品が有ります!!
                 この上だね!展望台に上がりましょう!
 2024 こしがや田んぼアート(KOSHIGAYA  TAMBO ART)!おれ!
      大きく見ると!!オレ!
                オレ!
  松平健さんの芸能50周年と老若男女に人気がるマツケンサンバで日本を元気に致しましょう!おれ!

  おれ! 入場時間は午前9時~午後5時  入場料は無料です。オレ!
            見頃は7月中旬頃でしょうね!!残念!オレ!
     筑波山方面 冬ならくっきりと山が見えますね!!
       先は大宮方面!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農大通り全体のマスコットキャラクター(10体)をハートフルファミリとされている。

2024年08月16日 | B級ニュース(ローカル)
≪農大通り全体のマスコットキャラクター(10体)をハートフルファミリとされている。≫
                10人の四世帯家族!

経堂を見守るモニュメント!ハート❤💛♥フルファミリーの石像!先ずは駅の前の有る2体(私と彼)!
  農大夢子(16歳)大好きな街で心のふるさと、と私の彼、小田鉄雄(駅前の本屋さんで知り合った)!
  農大方面に向かって行くと左側に5体が見守っています!!
              弟(農大 康次)
   勉強嫌いでやんちゃ坊主、だけど、気の優しいところは許せる!
                祖父(農大拓右衛門)
  頑固一轍を絵に描いた様な人だったらしいけど!私のお願いならなんでも聞いてくれる神様のように優しいおじいちゃんです。
                 父(農大 耕作)
     多少頑固だがファミリーの大黒柱で二代目店主!商店街を引っ張るリーダー的存在でも有る!
                  母(農大 道子)
   太陽のように明るく優しいママ!奥様達との井戸会議の議長をやっています。
                祖母 (農大 はる)
   長い間、今のお店を守ってきたのは実はおばあちゃんなのだ!!だから我が家でも一番えらい人かもしれない!!
   後ろから見ても雰囲気がよく似ているね!!

              💛♥3か所目!こちらは三体ですね!!
             ここでも3人が見守ってくれています!有難いね!!
   兄(農大 商一)  兄嫁(農大 栄子)  甥(農大健介)

 商店街の中にこんなのもいました!チトイメージが違いますね!!コテコテしていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の江東花火大会2024(19時~20時)!自宅からチョイと見えましたね!

2024年08月13日 | B級ニュース(ローカル)
≪昨夜の江東花火大会2024(19時~20時)!自宅からチョイと見えましたね!≫
        
なんか音がする!私の部屋から見えるよ!

                  広がっています!!

             ありゃりゃぁ~

               写真で撮ると面白いね!!
                  これは❤ハート❤ね!!

                    ゲイジュツ(爆発)しています!🎆🎆🎇
                反対側には月 ☾ が!

             昨年はこの上を車で走っていたね!

               月(左)と花火=爆発(右)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp