ドクトルかっちゃん[笑顔で元気] 1314KHzラジオ大阪OBC

ラジオ大阪(水) 17:45~パーソナリティーかっちゃん&仲みゆき・毎週お届けする医療健康情報です。

コレステロールは体に悪い物かしら?

2024-03-06 22:46:20 | 医療健康
コレステロールは体に悪い物?と思っている人が多いとおもいますが、体内で重要な働きをしています。約4分の1が脳に集まっていて神経細胞などを守っています。
その他、細胞膜やホルモン、胆汁酸の原料にもなります。
コレステロールの摂取量は個人差がありますが、食事で1日約0.4gを摂取し、0.6gが体内(肝臓や小腸など)で合成され、原料は脂質、糖質、蛋白質です。
但し増えすぎると血液がドロドロになり血管壁をもろくして動脈硬化の原因になります。
特に超悪玉コレステロールは要注意です。
超悪玉コレステロール?
大きさが小さくて、肝臓で吸収されにくく、血中濃度が上がり、血管壁に侵入して動脈硬化の原因になります。
コレステロールの大きさはHDL>LDL>超悪玉コレステロール(小型コレステロール)で、超悪玉コレステロールを増やさない事が重要です。
日本人の食事の平均コレステロール摂取量は海外よりも多いです。
意外なのはアメリカよりも20~30%も多いのです。
超悪玉コレステロールの多い人の特徴は、内臓脂肪型肥満(腹囲女性90以上、男性85以上)
中性脂肪、血糖値、血圧の高い人、
善玉コレステロールHDLの低い人や、狭心症、脳梗塞、心筋梗塞を起こした人などです。
血液検査でLDLコレステロールが少し高く、血糖値か中性脂肪がやや多い人で、たいして問題の無かった人が脳梗塞を発症しています。
多分、超悪玉コレステロールが多かったのかもしれません。
超悪玉コレステロールは、悪玉LDLが酸化して生成しますので、LDLの酸化を防ぐ事と、食事で酸化コレステロールの摂取を控える事です。
インスタント食品、ファーストフードの油を使用した料理、焼肉を良く食べる人、自宅でも2回以上使用した油の揚げ物、炒め物などの高温調理は控えましょう。
野菜炒めも120度以下の弱火で油を使わずに蒸し焼きにして、火を止めてから油を混ぜると、酸化も防げますし食感も変わりません。
野菜も高温で炒めると、発癌性物質のアクリルアミドが発生しますから、煮炊き物や蒸し物調理が良いでしょうね。
超悪玉コレステロールは通常のLDLコレステロールが酸化して生成しますから、腸内環境を発酵型にしてくれる和食、特に発酵食品は重要です。
腸内細菌が発酵すると腸内で水素ガスが発生し、この水素が酸化を促進する活性酸素を除去してくれます。
その他、抗酸化作用(酸化を防ぐもの)緑黄色野菜に含まれるビタミンC,D,β-カロチン、トマトのリコピン、ナスのアントシアニンなどの天然色素、キャベツ、ブロッコリーなどのアブラナ科の野菜に含まれるアミノ酸も酸化を防ぎます。
蛋白質は肉類よりも大豆などの豆類と魚を多くする事とコレステロールの多い食品、魚卵、卵、レバー(多い順番、鳥、豚、牛)は控える事も大事です。
血液検査で全く問題の無い人は神経質にならなくても良いですが、高脂血症や高血糖の方は注意してください。
食物繊維の摂取も重要です。
野菜やきのこ、海藻類、また大豆製品に含まれる食物繊維は余分な脂質を吸着して体外への排出してくれます。
更に食物繊維はコレステロールから作られる胆汁酸の排泄を促して、コレステロール値を下げてくれる働きがあります。
私は肉類や油物はあまり食べませんが、たまにイワシやアジのフライも食べます。
外食でも小まめに油を変える店でしか揚げ物は食べません。
そして換気扇から油の臭いがする店には入りません。
飲食店でもフライヤーが見える店が多いです。
外食でも家庭でも使用中の油の酸化チェックは5項目あります。
  • 白い小皿に入れて黄色や茶色に変色していないか?
  • サラサラだったのが、ドロッとしていないか?
  • 加熱した時に嫌なにおいがしないか?
  • 煙が出ないか?(通常は230度ぐらいで煙が出ますが、酸化すると、揚げる温度の180度で煙が出
  • ブクブクという泡が大きく消えにくい。(新しい油は細かい気泡が出て直ぐに消える)
以上の5点をチェックして、油の管理をしてください。
揚げ物は少ない油で、毎回交換する方が良いでしょうね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腸内フローラと酪酸菌 | トップ | 黄色ブドウ球菌は病原菌?人... »

コメントを投稿

医療健康」カテゴリの最新記事