goo blog サービス終了のお知らせ 

どこの公園いく?

おでかけしましょ、おむすび持って。

ヤクルト富士裾野工場

2013年08月05日 | 裾野市
裾野市にある、ヤクルト富士裾野工場へ見学に行ってきました。
ここの工場では、ミルミルやジョアなどの製品を作っており、ヤクルトは原料液のみ作っていて製品は作っていないそうです。
(別の工場でボトリングされて出荷している)
とはいえ、レッツゴー!

まず驚いたのは、ヤクルトってすべて受注生産なんですって!
つまり作り置きをしない。
乳酸菌やビフィズス菌を新鮮なうちに、みんなの腸に届けたい。そんな会社の方針が伝わってきました。
それは工場内がとてもきれいであることからもわかりました。
工場内の圧力も調整し(圧力を高めにしてある)、従業員の入退室時に埃が部屋に入らないようにさえしてあるそうです。
あまりの徹底ぶりに「へぇ~」と感心しきり。

最初に別室で説明があり、そのあと工場へ。
工場は2階からの見学で、階段がありますが、足腰心配な方は申し出ればエレベーターもあるそうです。
見学できるのは、製品をパック詰めするようなところだけで、思ったより見学できる範囲は狭かったです。
考えれば当たり前ですが、菌に命かけてる工場なので大事なところは見せないですよね。
ジョアやミルミルが流れてきて、機械であっという間に梱包されるのを見ました。

私はどちらかというとおなかが弱い方なので、「明日から乳酸菌とろうーっと」と心に決め、お土産をもらって帰ったのでした。

 工場見学は予約制です。もちろん個人もOK。(無料)
 詳しくはこちら → ヤクルト富士裾野工場


 ヤクルトは昔、ビンで販売されていたんですって。初代は栓もしてある、ちょっとかわいいビン。“魔法の薬”みたい。


 巨大ヤクルト。工場見学の写真スポットのお約束。
 ちなみにこの「ヤクルト400」は“大人向け”ヤクルト。宅配専門で、店頭販売されていません。

 ※ 生産ライン(機械類)の写真撮影はNGです。これも大部分の工場見学のお約束。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。