掛川市にある大規模公園です。ここはなんといっても超特大のカラフルな複合遊具があります! こんなの見たことありません。まるで遊園地ですよ。
ここには数々のゾーンに分かれています。まず「遊びの里ゾーン」。その中にも「児童遊具ゾーン」「幼児遊具ゾーン」があります。その他に「多目的広場」「芝生広場」「生き物の里」「森の里」「実りの里」「たまり~な」があります。まだ造成中なので、入れないところも多いですが、完成が楽しみです。
(H23.5.17 写真を更新しました)

<児童遊具ゾーン> 全長41m。写真だと納まりきれない!
この複合遊具だけで、たーっくさんの遊具がくっついています。滑り台だけで5種類!

<児童遊具ゾーン> 中心部。高さは11mあります。ネットあり、伝導管あり、トンネルあり、ウォールクライムあり・・・etc。大人も子供も汗かいて遊んじゃう!

<ローラースライダー> 長いローラースライダー。ジェットコースターみたいです。スピードもそこそこ出ますが、ほどよく起伏があるので、スピードが出すぎて怖く思うことはありません。

<ファンネルスライダー> 個人的にこの滑り台気に入りました。先が見えなくて、体がねじれるー! 腸捻転ってこんな感じ!?
<幼児遊具ゾーン> 小さい子向けの遊具コーナーです。滑り台を中心に、円形をしたパネルにドラムやチャイム、いろんなパネルゲームがくっついていて、けっこう面白いですよ。

<クルクルパトロール> これも他所にはない遊具です。自転車をこいでクルクルまわるだけですが、いつも子供がいっぱい並んでいます。この他にブランコ、シーソー、スプリング遊具など。

<芝生広場> かなり広いです。お弁当を持ってきて食べましょう。ボール遊びや、凧揚げをしている人もいました。

<健康遊具コーナー> これは中心の椅子に腰掛けて、体のひねり具合を測るもの。お父さん、トライですよ!

<たまり~な> 温水プール、温浴施設、研修室などを備えた多目的施設です。売店、自販機、救護室、事務室もあります。また、休憩コーナーもあり、ここでお弁当を食べることも可能です。幼児コーナーもありますよ。食べた後はきちんとね。(年末年始は休館)
おすすめ度 ★★★★★ です! お弁当と飲み物を持っていけば、1日中めいいっぱい遊べます。よちよち歩きのちびちゃんから、小学生くらいまで楽しめます。子供と一緒に大人も運動になるしね。ぜひ、行ってみてください。
トイレ 屋外に2箇所、「たまり~な」に4箇所。すべてに和式・洋式・多目的トイレ(ベビーシート・ベビーキープ・オストメイト対応トイレ)あります。
※ 使用済みオムツを捨てていく人が多いようです。マナーを守ってお持ち帰りをしましょう。
駐車場 第1~4駐車場があり、かなり広いです。駐輪場、身障者専用駐車場もあります。(すべて無料)
掛川バイパス「千羽インター」をおりた後、南へ真っ直ぐ進み、「環境資源」という看板を左折するとすぐです。
ここには数々のゾーンに分かれています。まず「遊びの里ゾーン」。その中にも「児童遊具ゾーン」「幼児遊具ゾーン」があります。その他に「多目的広場」「芝生広場」「生き物の里」「森の里」「実りの里」「たまり~な」があります。まだ造成中なので、入れないところも多いですが、完成が楽しみです。
(H23.5.17 写真を更新しました)

<児童遊具ゾーン> 全長41m。写真だと納まりきれない!
この複合遊具だけで、たーっくさんの遊具がくっついています。滑り台だけで5種類!

<児童遊具ゾーン> 中心部。高さは11mあります。ネットあり、伝導管あり、トンネルあり、ウォールクライムあり・・・etc。大人も子供も汗かいて遊んじゃう!

<ローラースライダー> 長いローラースライダー。ジェットコースターみたいです。スピードもそこそこ出ますが、ほどよく起伏があるので、スピードが出すぎて怖く思うことはありません。

<ファンネルスライダー> 個人的にこの滑り台気に入りました。先が見えなくて、体がねじれるー! 腸捻転ってこんな感じ!?

<幼児遊具ゾーン> 小さい子向けの遊具コーナーです。滑り台を中心に、円形をしたパネルにドラムやチャイム、いろんなパネルゲームがくっついていて、けっこう面白いですよ。

<クルクルパトロール> これも他所にはない遊具です。自転車をこいでクルクルまわるだけですが、いつも子供がいっぱい並んでいます。この他にブランコ、シーソー、スプリング遊具など。

<芝生広場> かなり広いです。お弁当を持ってきて食べましょう。ボール遊びや、凧揚げをしている人もいました。

<健康遊具コーナー> これは中心の椅子に腰掛けて、体のひねり具合を測るもの。お父さん、トライですよ!

<たまり~な> 温水プール、温浴施設、研修室などを備えた多目的施設です。売店、自販機、救護室、事務室もあります。また、休憩コーナーもあり、ここでお弁当を食べることも可能です。幼児コーナーもありますよ。食べた後はきちんとね。(年末年始は休館)
おすすめ度 ★★★★★ です! お弁当と飲み物を持っていけば、1日中めいいっぱい遊べます。よちよち歩きのちびちゃんから、小学生くらいまで楽しめます。子供と一緒に大人も運動になるしね。ぜひ、行ってみてください。
トイレ 屋外に2箇所、「たまり~な」に4箇所。すべてに和式・洋式・多目的トイレ(ベビーシート・ベビーキープ・オストメイト対応トイレ)あります。
※ 使用済みオムツを捨てていく人が多いようです。マナーを守ってお持ち帰りをしましょう。
駐車場 第1~4駐車場があり、かなり広いです。駐輪場、身障者専用駐車場もあります。(すべて無料)
掛川バイパス「千羽インター」をおりた後、南へ真っ直ぐ進み、「環境資源」という看板を左折するとすぐです。
藤枝から意外と近いのね。
バイパス走ってあっという間でした。
複合遊具は確かにすごくて、子供も大喜びでした。
下の子も早く遊べるようになるといいな。
クルクルパトロールはやはり大人気で、うちの子は遊びたくても遊べず、残念でした。
また行くぞ~♪
またみんなで行けるといいね。
今年は沿岸部をさけて、ここにくる家族連れや幼稚園・保育園の遠足も多いみたい。
めいいっぱい体を動かせる! そしてタダ!
みんなで行きましょう
遊具や芝生もあり1日楽しめますね!
1つ
ブログ内で自転車の練習も楽しめると載っていましたが、公園の看板に「自転車の乗り入れは禁止」となっていました。
放送でも、「乗り入れ禁止」と言っていましたよ~
「自転車」の看板を見落としていました。
そっか、自転車の練習はダメなんだ、残念。
人も大勢いるしね。