goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

金曜の彩都レッスン

2012-10-25 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
この日も快晴、朝晩の冷え込みはありますが、まだまだ日中の日差しはきついです。暑い日でした。
先週に引き続き、チャンク(スコーン)とムートンが来ています。メープルも来てくれました。ワイワイにぎやかです。

参加メンバー フレブルさくら コーギーこまち(トイプーモグは去勢手術後でお休み) JRTジャック コーギーゆき コーギービスケ キャバプームートン(振替)
       うちは、パイボールドのはあと8歳♀です!(ラビエルは、庭でダッシュで追いかけごっこしだしたのでおいてきました)
マナーチケット(後期分) コーギーメープル チワプーチャンク(スコーン付添) 
ふれあいタイム コーギーライク コーギーあんず&ジャスミン(今日はママの用事でレッスンは欠席ですが、2匹とも避妊手術後1週間といったところ元気でした)




本日のレッスン報告

2012-10-19 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
今日は彩都も快晴、日差しは暖かく、風は冷たいといった秋特有の季節、レッスン日和でした。
参加メンバーは、コーギー ビスケ、ゆき、何故かピンチヒッター母あんず(後半ジャスミンと交代)、コーギーこまち&トイプーもぐ キャバマルのムートン(前期生2回残し) ダックスラビエル
マナーチケット参加 柴犬りき、チワプーのチャンク(付き添いすこーん)でした。

結構3回うさぎ跳びジャンプやはしごウォークなど難しいこともしてもらいましたが、みんなクリアできました。(2匹を除いて~) でもバークコントロールで うまくできたのはビスケでした。ジャスミンもね。
無駄吠えをコントロールためにわざとワン!と誘導して鳴かせてみました。みんなもこれから何かのタイミングで簡単に覚えますよ。


秋の爽やかなレッスン報告

2012-10-12 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
今日は秋の涼しい風とまだ夏を思わせる日差しの中、しつけのレッスンを快適にできました。やっとそんな季節に~

みんな集中してきてたので、少し難しいことにも挑戦しましたが、きちんとみんなできてましたよ。

参加メンバーは、
コーギー兄弟、ジャスミン、ビスケ、ユキ。JRTのジャック。
コーギーのこまち&トイプーもぐ。ボストンテリアのさくら。カニンダックスラビエル&ダップーホイップ。←連れてくる気はなかったものの、勝手にさっとついてきたのです~

フレブルさくらちゃん、この1週間で劇的変化があったようです。先週金曜に食事指導アドバイスとママが腱鞘炎がひどいということで、ショルダーリード&ゴムのジョイントパーツ、ハーフチョークカラーに
したところ、今日のさくらさんの姿勢の変化には素晴らしいものが。ヘッドコントロールができていて、すっくとした姿勢で、ママとのアイコンタクトもばっちり。当然レッスンもばっちりです。
で、ロイカナを食べていて、背筋に脂肪湿疹とふけがあり、おなか側には、毛穴に酸化した脂肪の角栓が5ミリほど全体に出てきていました。しかも取れない状況で。
それが、わずか1週間で角栓が短くなり、しかもなくなってる毛穴もありましたよ。野菜スープと乳酸菌、そしてフードをまず変えたことです。さくらさん、酸化体質から脱却できつつあります。

本日は、みんなに何をやらせても理解する力が備わってきてるのがわかり、飼い主との信頼関係が出来つつあるのが見えました。レッスンはすでに5回が終わり、成果が出始めたのはようやく今回あたりからのようです。
やはり四期生の皆さんも、2クール目、必要ではないでしょうかしら。

ふれあい&お買いものタイムha,
コーギーライク。コーギーメープル。ちわぷーのチャンク&スコーン。コーギーあんず。今日は楽しく、最後に充分みんな堪能しましたね。(写真は最後のふれあいタイムの様子です)


彩都しつけレッスン報告~草刈りされてました

2012-10-06 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
引っ付き虫とはおさらばできました、よかったよかった。しかしいつもお天気よすぎです。前後は涼しくて過ごしやすい天気なのに、金曜となるとカンカン照り、でも涼しい風が吹いてます。
今日はフレブルのさくらの活発なこと。暑さがましになり、元気に動き回っています。
フラットワークでは、トイプーのモグくんとコーギーのこまち、めきめきと頭角を現し始めてます。こまちを最後のほうでハンドリングさせてもらいましたが、手の内に入るほどの信頼関係は私とはないので、引っ張ってました。
へそ天させようとしたらいやがり歯を見せたので、作戦変更してヘッドダウンさせマウンティング、上から睨みつけて歯を鳴らしてやりましたら、自らあっけなく、コロンとひっくり返った次第です。
なんて簡単に落ちたのでしょう。その後、こまちは態度を嘘のように変えてべったりと私の目を見つめ、膝に乗っかってきました。(イヤー、この瞬間はいつもたまりません。あなたについていきます!の瞳。)
でも、レッスンは終了タイムになりました。残念~ ふれあいタイムには、お休みしたコーギーのビスケ、それとポテチが。あんずも。ライクも。コーギーはコーギーをどんどん呼ぶのですね。
(箕面ではジャックラッセルが集まるように....箕面クラスは雨ばかりですよね)


参加メンバー
コーギーこまち(7か月♀)&トイプーもぐ(4か月♂) JRT ジャック(7か月♂)
コーギーゆき(5か月♀) コーギージャスミン(5か月♀) フレンチブルテリアさくら(11か月♀)ダックスカニンヘンらびえる(1歳9か月♀)
ふれあいタイム
コーギー ライク、あんず、ぽてち、びすけ(レッスンはお休み)

みなさん!ジャックラッセルというやつは、みんながみんな、鼻ぺちゃわんこのユーモアのあるお顔に、腰を抜かすか顎が外れたかのように驚愕するか、おののいて吠えまくるか、の大げさ傾向が強いのです。
だから苦手になるその前に、子犬のうちに、鼻ぺちゃわんこ友人を作ってあげましょう。驚いた後、近くに寄りよくよく見ては「お前、顔がおかしいぞ!」とばかり、吠えまくるJRTの多いこと!(余計なお世話)
昔、私の初JRTとなる故ピエロが、初めてパグを見たときのこと、忘れもしません。すごい集中で「え?!え?ええーっ????」と、あんぐり口を開けて、2,3歩後ずさりする驚き様で。なのに、興味津々で、
何度も近くまで見に行って確認しては、同様に後ずさりしておののくのです。怖いのか?なんなのか、最後は吠えまくる。「お前の顔、どうもおかしいぞ、」といってるのは明らかでした。失礼極まりない。
金曜のレッスンで、案の定、ジャックもフレブルさくらの顔を見て、驚いて吠えまくってたので、思い出しました。大阪の芸人のような手ごたえあるJRTを私は愛してやみません。

彩都しつけレッスン報告~ひっつき虫大発生の巻

2012-09-21 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

今日は彩都の第2回目のしつけレッスンでした。先週に比べると、炎天下ではないにしても暑さは健在、時折爽やかな風が吹く秋の気配を感じました。体中萩に似た雑草のひっつき虫(種)だらけになり、みんなあきらめモード。
でも、楽しくそれぞれにレッスン成果が出ていたと思います。コーギーこまち(7か月)は、時々反抗噛みが出てママを困らせてましたが、私が怒るとすぐにやめる賢さと素直さもあり。
ママがカスタネットを一発お見舞いすることができてから、こまち、おとなしくなりました。反対にまだ4か月トイプーモグちゃんは、ヘッド高くママにアイコンタクトしたままの嬉しウォーキングで素晴らしかったです。
しかし依存が怖いので、かえってクールに突き放して無視できる一定の距離感が大切です。私が触るとかたくなでしたので、この子もまだ秘めているようですね。
コーギー兄弟(4か月)ですが、ユキちゃんは、素直にそこそここなしていました、ビスケは、普段から前足を引きずる癖があり、よく血が出るそうです。見ると、ウサギ足で前足が短めで寝て(角度がある)います。
ヘッドを高くとり、ハーフチョークでコントロールして、姿勢矯正をしつつバランスを後ろに意識して歩かせると、正しく歩けることがわかりました。後はママの努力次第です。今日のビスケはすごく頑張ってました。
が、最後にへそ天を嫌がりはじめたあたりから、鼻にしわを寄せて反抗噛みをはじめました。<=すごい悪魔顔~~~ そのあとも機嫌が悪く私の顔をスルーしたりこぶしにかみついて来たりと激悪ブリを表面化させてました。
私は内心しめしめと思っております。来週、あんたのその隠れた悪魔を引っ張り出して、今のうちに摘み取ろうとワクワクしています。
愛犬は自分が嫌なことでも素直に飼い主にきちんと従う、ことをレッスンで学ばなければなりません。おやつで気を引いてやらせるというのは結果論で間違いです。(この場合、芸を仕込むわけではないので)
基本がアイコンタクトです。どんな時も呼ばれたら、喜んで目を合わせる犬であることが大事です。
自分の機嫌の良い時だけ見るとか、来る、ではいけません。いつでも見る、来る、であるためには、愛犬がリーダーとして尊敬し愛すべき飼い主(アメとムチのバランスを考えしつける)であることです。
そのために飼い主さん自身がコントロールとタイミングをつかんでハンドリングレベルを上げていかなければなりません。ますはヘッドコントロールを意識してください。
フレブル桜(11か月)は、まったりとした平和な癒し犬です、暑さと寒さに弱いそうですが、今日は比較的ましな感じでした。最後のふれあいタイムでは、めっちゃ活発にダッシュしてました。
JRTのジャック(7か月)はさすがに2クール目なので、よく障害もターンもこなせています。少し前の悪魔の面は出てこなくなり、終始落ち着いた様子でしたね。ふれあいでは遊びたいけどどうしたらいいの~みたいな面が
見え隠れで挑発がへたくそでした。ラビとさくらの猛ダッシュが痛快でした。皆暑いので、障害運び用のビックカートの下にもごもご入ってます。水玉カートは、ビスケ用のです。
追伸:コーギー兄弟のジャスミンはご都合で欠席です。蓮君は、この暑さと英語の号令がどうして馴染めないということで参加キャンセルになりました。スペシャルボーイ残念です。どうか悪にはならないでね。



ジャーン!ワゴンカートです!

2012-09-20 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
ワンタッチで折りたためてすごく丈夫そうなカートがとどきました。アメリカ製です。これさえあればっ!しつけレッスンで使用するハードルや数々の障害を一気に一人で運べます!皆に迷惑をかけずに済みます~ ほっ
オマケにラビエルも傍らに入れて~~~~ GO- あしたの彩都のしつけ教室に、ラビエル号!出発進行~~~~

箕面森町での秋~愛犬しつけ教室 参加募集中

2012-09-14 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

箕面森町を中心としたマップです。無料配布されてるようです。ご紹介をいただいて、ナチュラルドッグリーフのスクールもご紹介していただいております。ありがとうございます!!
森町からご依頼がありまして、10月から5匹~集まり次第、しつけ教室開催の予定です。ぜひぜひ森町の愛犬家の皆様~ ご参加よろしくお願いします~~~ (予定では土曜か火曜の午前中、全8回¥12000)

彩都しつけ教室(第4期)スタート

2012-09-14 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
今日から彩都の秋のしつけ教室8回がスタートしました~ まだまだ残暑厳しくて。。。暑いのなんの。
まだ4か月の子犬たちにも初デビュー試練が。。。。でもすごく楽しそうで個性豊かです。秋田からきたという小町ちゃん(黄色T)、あんず&ポテチの子犬たちとまるで兄弟のように溶け込んでいました。

最後に記念写真、全部で参加は8匹です。(ラビエル入り)さらに来週+1匹が加入の予定です。

フラットワークでは、意外とフレブルさくらちゃんと、コーギーこまちちゃんが、初にもかかわらずスムーズにクリアしておりました!今回のみんなもかなり優秀です。ビビリがいません!今後が楽しみ!!!

ふれあいタイムには、柴の力とコーギーのあんず母が来てくれました。メープルちゃんは遅れてきてくれました。。。。遊べなくて残念。

コーギー兄弟の女の子たち

2012-07-20 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)

左から一枚目、2と3枚目は杏母の元にいる1番の女の子ジャム(未定)です。父ポテチに似てるかと思いきや、あんずにも似てきてます。寝姿が人間ポイ。
三枚目はトイプークリちゃん所にお迎えされた女の子ユキちゃん(元白ちゃん)顔の半分が白いのがキュートです。

コーギーの子犬たち

2012-07-19 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
母杏家からやってきた父ポテチ家の2匹の息子たちは生後2か月半。(8匹生まれたうち)やんちゃ盛り、1匹は5番ポテチに見た目も性格もぽよよ~んとそっくりのビスケ*美介。(私的呼名弥七)
もう1匹は、特別なイケメンで6番目ということで、六ちゃん(仮)(私的呼名アザリア)です。どんどん母の杏に似た風貌、少しデリケートな面もあるやんちゃな息子。
私の一番のお気に入りで最後まで(とっておき)残してくれてます。うーんポテチより大きくなりそうな予感。
クリちゃんちには、顔の反面が白い(これまた私好み)のゆきちゃん(元しろちゃんさらに私的呼名ハイジ)が譲渡されてます。向こうにはコーギーライクもいるしね。
昨日、おうちに立ち寄り2匹に会ってきました。(六ちゃんに近くで、素敵な条件の見合うオーナーさんが現れますように。それまでしっかりしつけときます、ぽて家で)


9月の彩都しつけ教室からあんず家のジャム(私的呼名マーマレード)ぽて家のビスケ(&六もか?)、クリ家のユキちゃん、兄弟たちがデビューしますよ。クラブ&スクールの皆さんよろしく。
私的呼名は、私のプライベートな仮想ニックネームにつき、スルーでお願いします。


金曜振り替えレッスン

2012-06-30 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
金曜日かんかん照りなので、何時もの場所10時~から、上にある芝生の公園にレッスン移動しました。
振り替えにつき、参加メンバーは、JRTかんた&ダックスまろん&JRTジャック&ダックスらびえるです。
芝生は管理されていて、とても綺麗です。走り回ったり楽しんだ後、スピンターン、胸筋UP、ヘッドダウン、
お地蔵さんポーズ、へそ天、マッサージなどをかる~く。久しぶりの子犬ジャック、ググッと大きくなっていて、
自分がやりたくないと駄々をこねだし、鼻にしわ寄せ噛んできましたので、ちょっと連続ターンやコンパスターンなど。
忘れていたのを思い出したかのように、良い子に戻りました。
子犬のしつけというのは、3歩進んで2歩下がる、です。3日やって進歩しても1日サボると2日前に戻る、といった具合。
皆~積み重ね、がんばってね。育てるのは信頼関係だよ~

あまりの暑さに傘の日陰に。そして飲み物は、冷たい水<麦茶<ポカリうすめ水です。さらに<ヨーグルト水かな!
飼い主の皆さん、脱水や熱中症にならないように氷や美味しい水分の工夫をされていてバッチリ管理できていましたね。

ふれあいタイム11時半に、芝生にコーギーぽてち、ライク、トイプーくりちゃんが来て下さいました。楽しかった~
下の車でのところ12時すぎでは、チャンク&スコーンとママ、ネルチャンとママ、レオンママ、あんずママ、りきママが
お買い物タイムで待っていてくださいました。
PS>ムートンが前腕部のややこしいところを先日骨折したとの事、難しい手術ながら成功し退院されましたよ。

皆どうもありがとうございます。
それと携帯メールで先行お知らせ済みのメッシュベッドM(60x41cm)定価2400->セール1260円
さらに2台以上¥1050x2で!ピンク、水色、ミントグリーン、イエロー、ベージュの各5色各6台ずつ計30のみ。
あっという間に26台売れ、残りイエロー2台、ベージュ2台のみとなりました

あんずパピーズお披露目

2012-06-25 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
コーギーのあんずがぽてちと交配、8匹生んで〈♂4♀4〕子犬達は可愛い盛りに。生後1ヵ月半。

ポテチ家に行く予定のチビポテ君。母あんず家に残留予定の父似の美人さん。
私が欲しがるスタンダードなイケメン君。雄雄しいイケメン君。
みんなのアイドル白ちゃんは、トイプークリちゃん家にいきます。キュートです!!
一番コンパクトな仕上がりの女の子です。あんずにソックリな女の子。派手なオレンジレッドに変化しつつありますね。
甘えんぼの男の子もあんず母ソックリ系ですね。この子もオレンジレッドだわ。
最後は父ポテチです。
みんな粒よりないい子犬です。母あんずから子犬達も愛情一杯、アカナやプリンシプルでハイランクに育てた健康な子犬達。
ほとんど決まっていますが、まだ誰がどこに行くかははっきりしていません。たぶん、あと1匹フリーです。

わたしの幸せな願いは、9月からのしつけ教室で、出来るなら兄弟達が楽しく学び素直に成長していくのを見届ける事です。

今日でいよいよ8回目です

2012-06-15 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
今日はピクニックレッスンと称して、みんなで新しくOPENした綺麗で広い芝生の公園へ。
最後たのしくふれあいレッスンですね。
犬同士は、もうすっかり打ち解けて、綺麗な広い芝生を見るなり、走り回りたい衝動にかられ。
あ!気がつけば、もうチャンク、スコーン、ムートンはいない、え、リキとラビエルも、あんな遠い。
といいながら、水を飲ませたりした後、リードをするすると手放していく飼い主達。
しばらくして、芝生の上に皆座り、愛犬たちは楽しく遊びだす。柴のリキとダックスマロンが意気投合。
リキにわざとらしい挑発で仕掛けるマロン、怒ってからんでくれないかな~という作戦。
柴なのに~ 上手な加減で噛んだり圧し掛かったりと、プロレス中、マロン楽しそうです。
チワワのマロンもトイプーのくりも、少しずつ周りにちょっかい出したり~あいさつしたり~
こんな風に遊びあえる相手を沢山作るほどに、いい犬に育ちますからね。
本気で切れたりしやすい犬が多い中、こんな風に絡んでいけば、上手に忍耐強いTPOの分かる犬に仕上がってきます。
チャンクや、マロン御用達の公園ですが、チャンクは、こんな細い壁の上を渡れるようになったとか!

写らない様にと、必死で手でウエイトしてましたが、ちゃっか撮られていましたね。汗
ダックスのマロンママ撮影。チワワのマロンちゃんごめんね。帰りに撮りましたので。

卒業おめでとう!は、チャンク、クリ、マロン〈チワワ〉リキ でした!!!
又ふれあいタイムに11時半ごろきて遊んでくださいね。

まだダックスマロン、JRTかんた、JRTジゃック、キャバマルムートンがまだ欠席振り替えが残ってますね。
3匹参加があれば、しばらくレッスンはまだ続きますよ。

7,8月はお休みして、9月から秋の彩都クラスの第4期生レッスン開始予定~
参加犬募集中です~***コーギーあんずの子犬達もデビュー!!!
〈コーギー子犬8匹生まれています。生後1ヵ月半。おす1めす1のオーナー募集中です)

感動したこと

2012-06-09 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
実はとても嬉しくて、感動したことがあります。
昨日の金曜しつけレッスンで、1匹ずつ誰もいない方向に愛犬と散歩に行ってもらいました。
突然飼い主が腹痛を訴えて倒れてしまうという設定で。
参加している全犬ともに!!素晴らしい行動を見せてくれました。涙
誰も、飼い主から頑として離れようせず、守っていました〈こちらから呼びかけしても)
飼い主を心配そうにして、顔をなめまくり元気付けようとする犬、
どうしていいのか立ち尽くしつつ、キョロキョロと見回してこちらを見つめる犬、
飼い主の顔をなめてその後横に座り守る犬、
飼い主の顔なめした後、飼い主の背に乗り、こちらにじっと視線で訴える犬、
飼い主の周りをくるくる回り不安を隠せない犬、
それをこちらから見ていた犬も駆けつけて一緒になってなめたおす犬もいたり、
リキの窮地に?本能的にぶっ飛んでいった挙句、倒れてる人にタックルしたレオン、その後リキと遊びモード・・・あれ?
次にチワワのマロンの時も、ヘルプに行ったはずのレオン、マロンだけを追い立ててこちらへ戻り・・・あれ?
おいおい、レオン、ヘルプに行ったのはいいけど、目的を見失ってますよ~

ドッグリーフでは、おやつを与えてのしつけトレーニングは一切していません。
〈たまにしている飼主さんを見かけますが、ないと犬が言うことを聞かないそうです<-だから問題)
その目に見えない成果が、芽を出す時は飼い主との信頼関係の絆の深さでやがて現れてきます。
誉められることへの嬉しさ、一緒にできた時の喜びの積み重ね。

私は最後の5分ウエイトでは愛犬たちの顔の表情を見ていますよ。
この日は飼い主も愛犬も皆、最高に楽しそうでしたよ!皆、ちゃんと絆育ってます!
PS,今日はコーギーのライクとメープルちゃんが来てくれました~。
   暑すぎてなかなかふれあいタイムダッシュが出来ないですね~


で、感動を表したく今日会報作成しつつ、書いてみました。彩都教室のメンバーたちです。

似てなくても雰囲気で~

彩都しつけレッスン報告

2012-06-09 | 愛犬しつけ教室(茨木・彩都クラス)
昨日のしつけレッスンは午前中は晴れで暑かったです。
大きなパラソルをチャンクママ&ムートンママが持参してくださり、
各自でも日傘と大量のお水を用意していただいて、レッスンを無事にクリアできました。
(前回は予想以上の物凄い炎天下で、水分が足りなくなってしまったようです)
この日でバーニーズのレオンは卒業です。暑くてバテバテでしたが~遊ぶ気力は満々でした。
第2期~3期と2クールがんばりました。卒業おめでとうございます。
レオンは超大型犬としてゆったりとし成長過程にあり、まだ精神的にもお子様ですが、
気合が入るとやる時は何だって出来るのです。ママもお兄ちゃんもガッツリ怒れるようになりましたよ。

今日はターン強化のスクエア、トライアングル、ティアラ、パラソル、バタフライと
みんな上手に緻密に急角度ターンを集中して繰り返しました。
レッスン最後はフラフープ前に集合して5分ウエイトします。疲れと暑さで皆集中が切れ気味。
子犬達は、3ヶ月JRTジャックを中心にJRTカンタ&柴リキが遊び始めております。笑