goo blog サービス終了のお知らせ 

愛犬しつけ教室 ナチュラルドッグリーフ ドッグクラブ&スクール

愛犬しつけ教室を北摂箕面市彩都中心で20年以上。
おやつは使わず、共に楽しみ信頼関係を育てませんか?
参加犬募集中

月に一度のチクチクワークでした

2012-10-10 | 羊毛フェルトワーク教室
今日は第2水曜日、羊毛フェルト(犬毛)のお教室開催の日です。お借りしてるKJワークス2階はいつも木の香りがいっぱいの解放感ある空間での作業、とても快適です。
本日、レイクランドのくるりママご紹介のお二人様が新しくメンバーになられました。 そして、次回より、さらにさらに新しくお二人様の参加決定です。yei**
KJの受付に、粘土フェイスのラビエルのチクチクドールを飾ってきました。背中に小さな羽生えてます。それと、見本に一組のアルパカ柄の編み込み手袋(指なし)を置いています。作りたい方は是非!初心者OK
エクストラファインメリノという最高に手触りの良い高価な毛糸を使用しています。(安価で入手できるので)アミアミ教室(毎月第1月)とチクチク教室(毎月第2水)の新しい案内も置いてきました。
どちらも新参加メンバー大募集中です。
クラブジャケットのお見本(ターコイズLL)を見に沢山の方が覗いてくださり、にぎやかでとても楽しかったです。KJさんも、いろんな人が入れ替わりここに足を運んでくれることが大事だと言ってくれてます。
皆で、下のカフェでミマサカから買ってきたお弁当とみたらし団子を食べました。笑いすぎでおなかが痛い、息ができなくて苦しいと、竜萌ママ達はいつも口癖のように言ってますが、私は特にそんなことないんですよね。
でもワークをしていても、みんなが作業しつつも楽しんでる様子は見ていて微笑ましく、私もいつも癒されています。

次回は11月の7日です。(展示販売フェアの直前です。皆さん、出品する作品をすべてご持参ください。この日にプライスとタグ付け作業行います。結構忙しいですよ。)

アミアミ&陶芸の連日

2012-09-27 | 羊毛フェルトワーク教室
昨日はアミアミの会で、竜萌ママ、クリ雪ママ、ポテチんビ助ママ、チクチクでチュラママでした。みんなはカウチン、すごい進んでますわ~!!できてる~***私は今アルパカのハンドウォーマーを。
たくさん仕上げなくてはなりません。カウチンの合間にでも、皆も1セットずつ編んでもらえたら助かるわ~***助かるわ~***~~~

今日はウッカリ忘れそうでしたが午後からの部で陶芸でした. やっとポットの持ち手を付けて完成しました(3回通い)あとは釉薬をかけて焼き上がりを待つばかり。
最近焼きあがる作品が皆ほどには多くなくてつまらなかった私にも、やっとやっと、大作シーサー!!と湯のみ3個、スプン2個が焼きあがってきました。10月初めの陶芸ではお茶碗つくりを予定。新米の季節ですね。
明日は、彩都のしつけ教室ですが、本日同様、秋晴れで暑さのある一日になりそうです。週末は運動会のところが多いようですね。なんとか雨が降らないらしくよかったです。

また今年もアルパカ柄のハンドウォーマー編みませんか?

2012-09-23 | 羊毛フェルトワーク教室
昨年秋から始まったアミアミ(編み物)ワークですが、どうですか?この秋、編み物したことない方も、ご一緒にぼちぼちでやってみませんか?
まずは昨年もみんなで編んだアルパカの編み込みのハンドウォーマー(ゆびなし)、愛犬のお散歩にも大活躍。手首まであったかです。
並太毛系と棒針でザクザクと簡単な形だからあっという間に仕上がりますよ。昨年も編み物初めてさんも多く、これを編上げてからカウチンベストも作った人もいます。(今年もすでにカウチン編み始めたメンバー4名います)
毛糸は、お好きな色でベース色40g アルパカ柄20g 模様部分15g と、3色3玉程度です。¥1000~¥2000程度でしょうか。余ってる毛糸を利用してもOKです。こちらでも用意可能です。
品質の良いハマナカのソノモノのウールなどがおススメですよ。ネットのサイト・ピエロを利用しています。私ならあえて極太毛糸でギシギシもこもこに編みます。
ぜひぜひ~チャレンジしてほしいので、みなさんどなたでもいつでも参加おまちしています~ご連絡を***

アルパカのハンドウォーマーは編みたくないけど買ってもいいよ、という方は、11月3日のクラフト展に出すので、ぜひゲットしてください。今から何セット編めるかしら~??


アミアミは毎月第1月曜と第2水曜は、彩都KJワークス2階、第3と第4は箕面東図書館、どれも10時から12時です。参加費は各回¥1000です。ご都合の合う日にマイペースで来てください。
チクチク(羊毛フェルト)での参加も、いつでも歓迎しています。(チクチクは初回のみ¥2000、以降レギュラー¥1000.スポットは¥1500)

羊毛犬毛チクチク&編み編みのワーク

2012-09-15 | 羊毛フェルトワーク教室

チクチクは月1回しかないので、お家で自分でやらないと全然進みませんが、編み編みの会は毎週水曜(第一だけ月)ありますので、よかったら、ご都合に合わせてこちらに来て一緒にできますよ。
だってそろそろ、羊毛オーナメントをつるしたリースも取り掛かりたいですしね。(お散歩でどんぐりとか、見つけたら確保しています。ドッグクッキーもニスぬらないと。)
リースを作りたい方は9月中にリクエストしてください。リース台とか、材料とか確保しないと。小さな愛犬のチクチクを真ん中にサンタ風にアクセントにしてもかわいいです。いろんなチクチク色玉もつけて。

アミアミのレギュラーの方はカウチン用の毛糸が火曜に入荷次第、各自明細をメールしますね。カウチンベストの方は、作秋から2作目なので、太い棒針でザクザクとあっというまに完成しそう。今回も初めての方大歓迎。
愛犬用にペアで編んでもかわいいですよね~*←あんまりそこまで編んでる暇はないけど。  今回私はカウチンによくある大人の鹿ではなくてバンビのシルエットを入れる予定。

9月後半アミアミは19日と26日の水曜日、箕面市東生涯センター(東図書館)10時ー半くらいまでに集合です。(予定は第2会議室)…19日はコーギーのラズリーママがチクチクスポット参加します。よろしく!

追伸・・・白柴天ちゃんママもチクチクスポット参加になりました。

ヒューズさんTVで紹介されました

2012-09-12 | 羊毛フェルトワーク教室
9月10日にTV番組の「プリ*プリ」の箕面界隈のお店特集で、fuseさんが紹介されたそうです!!
旅行雑誌のるるぶにも掲載されるのだとか。箕面駅裏の知る人ぞ知る穴場の雑貨店ですが、非常にいい雰囲気なんです。
11月19からの1週間、お店のフリースペースを借りて出店しますが、これは十分な作品を用意しなければならないと、意気込んで(めまい)います。

何ができるでしょう?

2012-09-10 | 羊毛フェルトワーク教室
11月19日から箕面裏のfuseさんで(羊毛フェルトやイラスト、蜜蝋キャンドルなどを中心に)ハンドメイドグッズの作品販売展(1週間出店)にむけて、合間を見てチマチマと作りだしています。

チクチクは、ニードル針1本で綿菓子のような原毛を刺すだけで作れます。私みたいに無精者でも刺すだけで好きな形に固まるので、夢中になります。㎝を計る必要もなく単純に刺すだけです。
毎月第2水曜日10時~12時 羊毛犬毛フェルトチクチク教室 開催中(彩都ミマサカ下KJワークス2階)初回2千円、以降毎回千円(材料費実費)参加者募集中!!(単発参加¥1500でもお気軽に)
秋にはリース作りが始まります。羊毛フェルトで作ったオーナメントとドッグクッキー(ニスで固めたもの)を飾って、オリジナルX”masリースを作りましょう。(希望者)基本お好きなものをおつくりくださいね。


羊毛ちびわんこ

2012-08-13 | 羊毛フェルトワーク教室
毎日一つ、8月は動物ストラップを作ると決めていますが、(11月の出店に向けて)なかなかそれも忘れがちで。
昨日と今日はお盆休みということで、朝のうちに少し時間がありましたので、チクチクタイム。*長靴をはいたダックス*とバーニーズみたいな*ちびチワワ*ができました。
11月のFUSEの「ONE WEEK SHOP」で販売しますので、ぜひ皆さんこれは!というのがありましたら、世界に一つのチクチク作品を迎えに来てくださいね。
一応、ストラップにしてはいますが、どれも繊細で引っ張ったりつまんだりすると形が崩れたり取れたりしていまいます。車のミラーやお部屋の電気にぶら下げたり、そっとぶら下げてくださいね。

これらの写真はまだ未完成途中です。完成品にはちゃんとリボンや革タグパーツとか、いろいろおしゃれさせています。

チュー太郎

2012-07-26 | 羊毛フェルトワーク教室
羊毛チクチク作品を1日1個作れたらいいのですが、なかなか。ネズミのチュー太郎のストラップ作りました。
ラムネちゃんも興味津々。←ただいま無精卵3つ産んで温め中。籠の中ではフンひとつしません。だから無理やり連れだしてみました。ものすごいためフンを3回しました。

手のひらボロニーズ犬

2012-07-22 | 羊毛フェルトワーク教室
ダミー(飼い猫)ママの作品。ボロニーズという珍しい犬種の竜之介君、萌ちゃんの2匹の作品。一瞬、本物かと思うほどお上手になられてますね~!!!

室内とお庭でダミーという元ワイルド生活を送っていたジブリ猫を飼われています。

チクチク作品(販売用)

2012-07-19 | 羊毛フェルトワーク教室

まずは、作品展に向けて、ストラップシリーズを取りかかり始めました。
これは熊のフェイスシリーズです。いっぱい作るぞー

これは売り物ではないですがチクチク教室のポテチママの作品。横向きでごめんね。

羊毛&犬毛フェルト(チクチク)&編み物(あみあみ)ワーク

2012-06-30 | 羊毛フェルトワーク教室
毎週、あみあみワーク中心で集まり、思い思いにやりたい作品作りしています。
今は、コットンやリネンでサマーセーターやボレロ、カーディガン、帽子、バックなど。編み込み、棒針、かぎ針編みなどで、
愛犬のセーターなどもOK!編み物初心者大歓迎です。
プロ級に巧い方も参加しており、みんなで教えあいながら楽しんでいます。毛糸も卸売サイトから安く取りまとめ購入で。
もちろん、自由にお気軽参加、羊毛フェルト作品を作ってもかまいません。〈現在レギュラー4名+フリー参加OK)

羊毛&犬毛フェルトは、第2水曜がメインになります〈10名レギュラー〉
〈羊毛フェルトのみ、参加費初回2千円、以降千円になります。材料費別)

(活動)毎月第一月曜&第2水曜 10時ー12時 彩都KJワークス2階
    毎月第三水曜&第4水曜 10時-12時 箕面東図書館第2(第1)会議室

ここの所がんばって来られたルークママ〈マルチーズ1歳)は、初めての作品が仕上がりました。〈左から2枚)
ルーク〈右手1枚〉にソックリだけど、亡き先住犬の作品です。凄くお上手でびっくりですよね!!

次はルークをお願いします。ルークの抜毛、貯めておいてね~

で、私は今ラビエルの抜毛待ちで、作成途中の作品がこれ。この表面のベージュは、ラビの毛100%です。
イザベラダックス色の羊毛なんて存在しないので、がんばって、ラビの毛で仕上げたいと思ってます。

小さくて毛も短いので〈ロングなんだけど)日々ブラッシングしても収穫は少ないのです。

猫人間、そして不思議な夢

2012-06-19 | 羊毛フェルトワーク教室

人間風に想像で猫をつくってみた。前に買ってたキットをつぶして、洋服にしてみたよ。
こんなシリーズ、作ってみようかなと思う。顔が動物や犬で身体は人間の子供風。

羊毛フェルトチクチク教室は、毎月第2水曜日朝10時からです。¥1000~参加者募集中

今朝、目覚める前にヘンな夢を見た。
知らない高校の校舎、生徒、校庭での朝礼に、ななめ後の美人女子が犬を連れていた。
三毛猫柄の犬、明るいオレンジの部分は豹柄で全体は白地の短毛で短足な犬、そして綺麗なブルーアイ。
それは間違いなく、見たことない綺麗な小さなジャックラッセルテリア。
その犬に手を出すと、おずおずと懐いてきてくれた。その動きや表情が、まさに私の亡きピエロ極似だった。

その次の瞬間、私の意識は目覚めかけ同時にどこからか言葉が聞こえた。「カンテラ」そしてつぎに、「マイヨー二」
目が覚めた私は、以上の出来事をしっかりと覚えていた。不思議な言葉。口にすればなんか違う気がした。

後から考えた。カンテラは、この犬の名前かな?ではマイヨー二は誰か?
もしかしたら、ピエロはどこかであのカンテラに生まれ変わり、ナビもマイヨー二として、どこか誰かの愛犬として
生まれ変わっているという、そういう意味ではないだろうか。
いつまでも、しくしく毎日一度は思い出しては泣いている私への、天からのメッセージだったかもしれない。
そんな気がして。ちがうかな。やっぱりわからないけど。
カンテラかあ、マイヨー二かあ。だとしたらへんてこな名前だな。外国だなあ。

まだま村カフェ

2012-06-14 | 羊毛フェルトワーク教室
昨日は、午前中に羊毛犬毛フェルトのチクチク教室でした。
新しくルークママ(マルチーズ1歳♂)が参加されていて、前の亡きマルチーズちゃんを作成中。
メッチャ巧いです!!!

この後、茨木の少し奥、知る人ぞ知る「まだま村カフェ」に自然食ランチ行きましたよ。
ちゅらまま(JRT)の大きな車で、ルークママ、竜&萌ママ〈ボロニーズ)とくりまま〈トイプー)、
ぽてちママ(コーギー〕、と私の6名で行ってきました。

とても雰囲気があり、ひんやりと涼しく、癒されたひと時になりました。
何時もスクールの皆さんはとても楽しく、愉快な話題でもりあがりまくりです。
今回ご都合のつかなかった方は、次回また是非ご一緒に***


すでに私たちの周りでは絶滅したかのような、あの大きなでんでんむしが健在でした!