goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【家族】お姉ちゃん成人式~あのコトミがついに~

2020年01月12日 | 家族
1月12日(日)

ついにお姉ちゃんが成人式を迎えた。
昨年夏に亡くなった祖父ちゃん、見たかったやろなぁ~~。

ミラも含めて家族全員で撮影。

コウタもね。アルキに似てきたな。

昨日の登山帰りのままのたつ。お姉ちゃんは、「老けたなぁ~」って言うが成人の娘がいるんやで老けててもいいやろ。

祖母ちゃんなんて71歳。

天気よくなったから良かったね。
凄い綺麗な着物。最初写真で見せられた時は派手過ぎて反対したけど、実物みたらなかなかいい感じでした。

頭はキラキラしたラメ入り

足幅ひろいな

いつでも明るいコトミ

まん丸な顔。雪見だいふくみたい。

「下から撮らんといてっ」

娘の晴れの日、立ち会えて良かった。至福の幸せ。

なんやその顔は。

小さい時からの友人とプリクラ撮りに行くとかで出かけるヤツを文春砲

同い年のリンナの写真も届いた。
加工バリバリで不自然感MAX。

自然な写真届いた。いいねぇ。

いい笑顔だ。紫が似合うな。

我が家は今年二人も成人を迎えた晴れの年やな。
二人とも成人おめでとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】東京観光

2020年01月02日 | 家族
1月2日〜4日

祖母ちゃんが以前から切望していた東京観光。祖母ちゃんと姉ミキとコウタを連れて正月の東京を案内することになった。正月くらいは実家の岐阜でゆっくりしたかったのに。。

まず最初はザ・東京な東京スカイツリー。
祖母ちゃんは「ツカイスリー」としか言えないほどカタカナが苦手なのだ。

ソラマチをぶらついた後は日本橋に

先日20歳のお祝いにお姉ちゃんと来た日本橋の「まんてん鮨」で夕食


40代の姉弟

宿はたつが住んでる寮のゲストルーム。
狭いけど寝るだけならリーズナブルで便利。

3日の朝。昨日日本橋高島屋で買ったサンドイッチとかパンを食べる

8:30明治神宮に到着。正月三が日やけど朝早いから人が少なくていい。

寒い。これが10時過ぎにはいっぱいになるらしい。

南神門前で二人が目を瞑るという瞬間

2020年正月の東京は快晴だ

めっちゃ広い賽銭箱。遠くから投げてもダイジョブネ

お守り売り場は朝から凄い列。

ミキ、おみくじを引く。末吉なり。
そしてこの後2回おみくじ引くが、二つとも”凶”だったという2020年は期待持てない姉。

明治神宮内に新しくできたフードコート?

あんま神社に露店って好きやないんやけどなぁ

参拝終わって9:30。原宿た表参道のショップが開く11時まで時間あるからcafeでまったり。コウタはカフェラテのアートを撮る

たつは祖母ちゃんと二人でおばあちゃんの銀座「巣鴨」にやってきた

「巣鴨で1番のズボン屋」凄いのかどうかわからへん

凄いリーズナブルな店で合わせてみる。ご購入でございます。


マルジの赤パンツ。元気になるらしいよ

他の店ではパンツ以外にも赤ウェア沢山

ランチは充味というめし屋へ


待ってる間にミキに近況報告

祖母ちゃんは無難なサバの味噌煮

たつは穴子丼。メニュー写真と全然違うし。。泣

巣鴨の通りを進むと信号の角に猿田彦大神。伊勢の猿田彦と同じかな?

もちろんお参りしとくよ

見つけた「進撃の老人」T

OGPにも沢山いるねえ

祖母ちゃんが亡き祖父ちゃんと来たという”とげぬき地蔵”の高岩寺にきた

なんか凄い行列

具合悪い体の箇所があれば、この地蔵さんの体を洗うと治るという

商店街の外にある地蔵さんの寺社。もう地蔵さんっていう大きさちゃうな

韓国な街、新大久保に移動

祖母ちゃんの好きな韓流ドラマの役者ではなく、Kポップのアイドルな店が沢山。

ミキやコウタがショッピングを続ける渋谷に移動。

ハチ公前はいつもと同じ混雑。

正月らしいとこあったわ。渋八

109には安室奈美恵さんの手形が。結構小さいのね。

年甲斐もなく109で買い物三昧なミキを待ちくたびれたので、近くの三田製麺で。
やっぱ美味いね。でも岐阜のつけ麺の方が10倍美味いよ。

4日。バイトがあるコウタを朝送ってから浅草寺に来た。東京らしいでしょ

朝早いから人も少ない。

なぜかはしゃぐ祖母ちゃん

みるみる混んでくる浅草。さすが観光地

祖母ちゃん撮影。姉弟の歩く写真なんて初めてかも?

今日も快晴。ありがとうございます

浅草寺から見えるスカイツリー。もう最強の観光地やな。

どでかい五重塔。素晴らしい

お参りお参り

2020年は神社仏閣に参拝フィーバーから始まりました

お隣の浅草神社にもね。神仏習合。

ここでも露店が。う〜〜ん、厳かな雰囲気なくていややなあ

商店街もぶらつくよ。

1枚ずつ焼くからあんこも頭から尻尾までギッシリ。薄皮やけど、皮も美味い!!!!

どうしても天ぷらが食べたくなった祖母ちゃんに付き合う子二人。

帰宅前の残り時間は銀ブラへ。二人ともGINZA SIXのゴージャス感に感心してました。
↓いつ撮ったのか知らんけど、銀ブラ楽しんでるたつ。

東京駅でお土産買って、無事岐阜と三重に帰って行きました。
3人とも楽しんでくれたかな?次はママかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】おねえちゃん成人おめでとうの東京旅行

2019年11月30日 | 家族
11月30日(土)

昨日おねえちゃんが20歳の誕生日を迎えて成人になりました。
なので数年前からお姉ちゃんと約束してたフカヒレをご馳走するために東京に呼んだ。
昼過ぎに東京駅で待ち合わせして、まずはベタなスカイツリーへ。

が、、展望台へのエレベータ待ちが50分て聞かされて、二人の意見は同じ「やめる」に。もっとも価値のある”時間”を待ちに使うのは嫌なので、ソラマチでショッピングに切り替えた。

初めておねえちゃんに買ってあげたのは、5歳くらいの時?リバーサイドモールのアクセサリー店で1500円のカチューシャだったな。
それが20歳になってMACのリップになりました。

ジブリ美術館


こっちの方が綺麗に撮れた。


その後も親子でショッピングを続け、気づいたら暗くなってたので日本橋に。
三越本店の豪華な吹き抜けと、たつの会社も案内してから、、

日本橋の福徳神社でお参りをする。今日は花が浮いていて綺麗ですね。

予約していた「まんてん鮨」へ。

二人なのでカウンターに座らせてもらった。今日は回らないよ。

少し緊張気味?んなことないか。

お酒も入っていい気分で食べ続ける。
隣の夫婦も気軽に話しかけてくれて、とても楽しい時間を過ごせました。

おなか一杯になったので、ホテルにチェックイン。
これが予約取れない銀座の「MUJI HOTEL」なんですよ。
おねえちゃんには言ってなかったのでサプライズになったようです。
無印良品ユーザーでもあり、建築家を目指すものにとって憧れのホテルらしい。

予約時まったく空いてなかったけど、諦めずに何度か予約ページを見ていたら数日後に一室だけ予約できたので即予約。運がよかった!
ベッドは一つだけなので、久しぶりに川の字風に寝るか。

たつの大田区の寮に近い広さやけど、やけに落ち着く内装だ。

アメニティは基本的に無印良品のお店で売っているものっぽい。
寮で使う食器もこんな風に引き出しに入れておくのもいいな。

シックな感じのシャワールーム

暗い色調なのに清潔感がすごい。どやったらこんなに清潔感もたせることができるんやろう。

シャワールームのアメニティもステキング。ほとんど持ち帰りOKだ。

加工きつめのアプリで撮る。不自然だ。

頼んであった記念プレート。バースデーやなくてアニバーサリー(記念)にしたのは成人記念だから。
この抹茶のケーキもチョコのケーキも激うまやったけど、おねえちゃんの胃袋に納めておいた。この白い文字のホワイトチョコレートが凄く美味かったな。

テーブルにあるタブレットでエアコンも照明もテレビもカーテンもフロントへの電話なども色々操作できるスマートルームなのだ。

ホテルからのプレゼントは万が一の時に役立つ実用的な「お守り」。
中身は非常時の対処法や笛などが入っている。

夜は長い。
銀座7丁目のBARで”ホンモノ”のカクテルを楽しんでもらった。
たつはいつも通りウィスキーを楽しんで、お酒の楽しみ方を娘に偉そうに語ってみたりした。これが子供が成人を迎えたら一番したかったこと。

帰ってシャワー浴びたら寝落ちが早かった。
前夜(おねえちゃんの誕生日)に韓国から来た友人と朝まで新宿で飲んでたからか?

翌朝はおねえちゃんの寝顔を1時間程度楽しんでから、起こして向かった無印の朝食だ。

宿泊者数が少数なので朝食会場も狭いけど混んでない。
マナーを守る人たちばかりなので静かで気分がいい。

何食べてもおいしい。さすが無印良品だ。地下には無印のレストランがあるからね。

フロントの横にあったレトロな図書館。古い時代の写真とかあってなかなか面白かった。

チェックアウトを済ませて荷物だけ預けて、二日目のスタートだ。
このホテルを去ることに少し寂しげな背中だ。

まずは銀座のアップルでおねえちゃんがママへのプレゼントとしてiPhone11を購入し、そのままDr.マーチンへ。
厚底のマーチンでモデル撮りするヤツ

実は一番買いたかったたつ。
10代のころ欲しかったけど買えなかったマーチン。
25年越しに憧れのマーチンGET!


さて、買い物が終わったら約束のフカヒレへ。
麻布の重慶飯店。

こんな高級店連れてきたことないもんな。今日だけやぞ。

中華やけどフレンチな感じで美味い。


何食べてもおいしいけど、朝食が胃袋に居座っているので残念。
流石は若さ爆発のおねえちゃんはたつの分までガッツリ食べてくれた。

フカヒレの登場で大統領の握手のような威圧感で手を差し出してきた。

これで約束は果たせましたかね。
ただの繊維質やから味はあんかけの味だけね。

記念日ということで桃の饅頭をつけてくれた。ありがたいね。

その桃の饅頭のような顔してご満悦。

この記念の旅行に絶対忘れられない思い出と思って考えたのが秋葉原の「メイドカフェ」。

ネットでも初心者にオススメと書いてあった「@ホームカフェ」

待ち時間30分の間でもメイドの接客を見られ、とんでもない場所に来たと思った。
恥ずかしくて時間がたつのが遅い。。娘と来てよかった。
「みっくちゅじゅーちゅ」とか本当にあるし(笑)

ラテを頼んだらなんでもリクエストに応じて描いてくれるっていうからトトロを。
頭のツノみたいなのは葉っぱらしい。

ライセンスまで発行されるのだ。普通そうに見えても常連の人が沢山いた。そんな人はゴールドカードとか持ってのかな。

そうです。メイドに名付けられた「たつぴょん」。
恥ずかしすぎて変な汗が出てきた。

そしてアリバイ写真は欠かせない。
「たつぴょんご主人さま~!」ってマイクで呼ばれて壇上に上がってメイドと写真撮影。
ここで今までかいたことのない汗が体中の幹線から噴き出してきた。
恥ずかしさの絶頂期を迎えた44歳のおやじは一皮むけただろうか?

必死の笑顔は解像度の低いチェキによって助けられた感じだ。

成人おめでとう。大人は楽しいよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】遺品整理

2019年09月04日 | 家族
9月4日(水)

昨日は各種手続き。
今日は遺品整理である。
こんな時にお姉ちゃんは東京観光😠
みんなで汗だくになって不要物をまとめた。
最終的にこの写真の倍くらいになった。


遺品整理あるある?
昔の家族写真出てきた。若い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】祖父ちゃん逝く

2019年08月31日 | 家族
8月31日(土)

祖父ちゃんが逝った。
シマノ鈴鹿ロードに参加するため早朝から鈴鹿サーキットに入り、6時からの試走でいい汗かいた後、病院から呼び出しがあった。
チームのみんなに申し訳ないが抜けさせてもらって電車で岐阜へ急いだ。

病室に子や孫が揃ったところで、まるで待っていたかのように静かに祖父ちゃんが息を引き取った。
覚悟はしていたとはいえ、誰しもこんなに早くこの日を迎えるとは思ってなかった。
満70歳。膵臓癌を患ってから約3年でした。

丁寧に湯灌してもらった後、帰りたがっていた家に連れて帰る。
このクッション、看護師さんからのプレゼント。


会いたがっていたミラにもやっと会えたね。死を理解しているのか、ミラはそばで大人しくしていた。

ミヲも3歳ミカちゃん連れて来てくれたから沈んだ空気が一気に和んだ。ありがとう!
その日は祖母ちゃんが添い寝して静かに夜が明けた。

9月1日(日)
なんとか通夜式を終え、斎場で最後の夜を家族全員で過ごす。

従兄弟のモーリも来てくれたけど、バタバタしていてゆっくり話す事ができへんかったな。



夜が明けるとグダグダ。孫大好きな祖父ちゃんにとっては良かったかな?


9月2日(月)
老人ホームからひいばあちゃん連れてきて泣き息子と対面。昨日は泣き崩れていたから心配したけど、少し落ち着いていた。

スマホで写真撮っていたら、、


舌出しひいばあちゃん。
こんな顔初めてみたわ

葬儀前、社会人一年生のアルキが高専一年生コウタにネクタイをつけてあげる。
なんか変な感じ笑


なんとか葬儀も初七日も乗り切って祖父ちゃんを送り出した。
沢山の感謝を沢山の人からもらって成仏した祖父ちゃん。
この遺影は孫達が選んだんやよ。3年前の長良川鵜飼旅行で「遺影に!」ってふざけて撮ったけど、マジで遺影になってまったな。でもいい顔してる。

祖父ちゃん家族を作ってくれてありがとう。
これからも見守ってちょうだい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】祖父ちゃん見舞い

2019年08月14日 | 家族
8月14日(水)

祖父ちゃんの見舞いに行ってきた。
相変わらず弱々しい声でアピールしてくるが、上半身は元気だ。腕は細いけど。


祖母ちゃんはむくんだ足をマッサージ。
お姉ちゃんは笑顔の提供。


コウタとママは祖母ちゃんの暇つぶしパズルに夢中だ。

歩くどころか寝返りも打てないので退院は無理かなぁ。
せめて座ることでも出来れば病院の入り口でミラに会わせてあげられるのに。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】ミラの丸焼き

2019年08月03日 | 家族
8月3日(土)

コウタがミラの丸焼きを作ってくれた。
ホントいい仕事したなぁコウタ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】祖父ちゃんお見舞い

2019年07月28日 | 家族
7月28日(日)

東海地方に台風と共に乗り込んで2週間ぶりに祖父ちゃんを冷やかしに行ってきた。
身体のむくみはあるけれど、相変わらず脳みそは元気だ。
みたらし団子でご満悦。


リンナとお姉ちゃん連れてきたから嬉しがってた。
寝返りもうてない程弱っているけど、良く食べるらしい。
来週から歩くためのリハビリ開始だ。


祖父ちゃんのおかげで家族揃って話す機会が増えてるのは確かだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】祖母ちゃん71歳誕生日

2019年07月14日 | 家族
7月14日(日)
 
昨日祖母ちゃんの誕生日。
でも祖父ちゃんの病院に泊まってるので今日病院に行ってみんなでお祝いに行くことにした。
 
祖父ちゃんにはわらび餅買ってきた。
 
痩せると宣言してから変化がみられんリンナ
 
敗血症で一時は危なかった祖父ちゃんも持ち直したぞ。
今朝採ってきたトウモロコシにかぶりつく。
自分で育てたから美味いか?
71歳おめでとう㊗️
転んで骨折した手はまだ治ってない。
 
ベランダで急に空手の形をやり始めたお姉ちゃん。
 
すると伯父さん伯母さんが見舞いに来た。
祖母ちゃんの妹夫婦だ。
 
休みなのに明日からしばらく出張で留守にするからと顔を見に来てくれた担当医の先生。
ありがとうございます😊
 
祖父ちゃんの夕食を食べる姿を見守るプクプク2人。
緩和治療に入って食べ物が美味しく食べられる様になったのは良かった。
 
姉妹。良く似てきたな。
 
コウタは高1でゲームボーイやってるアカンやつ。
目の前に限られた時間が短い人間いるんやけど、時間の価値を知るのはずっと先かな。
 
孫か来てくれるのが一番嬉しいらしい。
 
祖母ちゃんは、ここに居ても暇なんで帰りたいらしいけど、祖父ちゃんが帰らんといてと懇願するから渋々今日も泊まることに。
 
どうやら死を間近に感じると寂しくて仕方ないらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】伊勢鳥羽旅行〜2日目〜

2019年05月19日 | 家族
5月19日(日)
 
翌朝、祖父ちゃんは寝ているオレらの事なんか気にもしないで、早朝から大音量でテレビ鑑賞😠
それでも意地で7時過ぎまで寝てやった。
 
雨予報を覆して土日晴れ。やったな😎
 
腹減ったとこれまた煩いワガママジジイ。仕方なく女共も起こして朝食会場へ。
 
朝食もブッフェスタイル。まあ、朝はこれでもいいか。
 
老けた我が姉。2人の子供が社会人になって肩の荷が下りたはず。
 
大阪で研修頑張ってるらしいアルキ。
ジジイはいつでも食べ方汚くてアカン。
 
よく食べるなー。羨ましいわ。
 
今日までガッツリ食べて、明日からダイエット。
成人式には美しいシルエットになる予定のリンナ。
今は肉団子、数ヶ月後には、、、期待しとるぞ。
 
チェックアウトだけ済ませて自由時間
 
海へ行くっていう2人についていく
 
岬の鐘を息を合わせて叩くが上手くいかず。
君らは結ばれないらしいわ
 
砂浜に下りてみよう
 
コウタもやってきた!海を見て何を思う?
 
鼻毛が出とると指摘され、鏡とピンセットを渡される父。
太陽の下、海をバックに鼻毛抜き。鼻毛に白髪が多くて困る
 
鳥羽シーサイドホテル海側より
 
対岸には鳥羽水族館。行きたいな。
 
浜辺でクラゲの打ち上げを見つけ、、、
 
全力投球!!
 
ホテル出て、海鮮物が食べたいと祖父ちゃんワガママ継続中。ここにきてみた。客いねーし
 
貸切の土産屋。またまた昭和の香り漂い、さらに演歌バリバリの店内
 
生簀には控えめの伊勢海老達。韓国釜山ならギュウギュウ詰めなんやけどな
 
まるで飼育されてるかのようにのびのびな水槽。
 
ご希望どおりサザエのつぼ焼き。300円/壺
 
めちゃ美味そうやな。
 
歯がない祖父さんは白い貝柱?の部分は食べられず、好物の内臓部分だけ。ガン見の2人笑
 
めちゃくちゃ美味いらしい。食べたいけど昼飯沢山食べたいから消化が遅くなったオッさんは我慢しよう。
 
で、やってきたのは松坂にある「まるよし」っていう松坂牛食べられる店。ミキが探してくれてた。
 
田舎の農家が好みそうな雰囲気バリバリの二階。
鎧兜に木彫りの虎、赤富士の掛け軸と切り株?
 
ステーキとか頼むと1万円を超えるけど、肉鍋とかなら1000円未満。今回JTBの旅行で来たから4000円以上の品なら1000円引きクーポン使える。
アルキは松坂牛の南蛮焼き
 
たつは「まるよし鍋」これも4000円以上。
すき焼き風でうまかった!
 
最近ちょっと痩せてきたお姉ちゃん。
でもよく食べる
 
おばさんの会話。
 
親子の会話
 
おまけ。道を間違えたリンナ車が寄ったお土産屋ではフグが飼育されてたらしい。いい顔だ。
 
松坂からアルキは大阪に帰る。
たつも東京に帰る予定やったけど、登山用具一式持って帰りたいから岐阜に戻った。遠いわ。。
 
祖父ちゃんヨボヨボで歩くのもままならず、食べると具合悪くなるし、ガンって大変やな。
あのスーパーアスリートの水泳の池江璃花子さんでさえ、ガン治療は辛いと言うんやからね。
 
またみんな揃って旅行行けるといいな。
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする