goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【家族】伊勢鳥羽旅行〜1日目〜

2019年05月18日 | 家族
5月18日(土)
 
今日は姉家族も含めた一族旅行。
祖父ちゃんのガン闘病が続き、ガリガリくんになってきたので、元気なうちにってことで。
 
たつは東京から目的地である伊勢まで直鎖向かう。
名古屋から近鉄特急だ。
途中の駅で「?」という駅名かと思ったら「つ」でした笑
 
伊勢市駅で、同じく大阪から直接来たアルキ。
4月から社会人だ。
 
伊勢神宮外宮で待ってると岐阜と桑名から来た組と合流。
 
若者はやっぱエネルギッシュやなぁ
祖父さん祖母さん、今日は調子いいらしく歩いて参拝できてる
 
何を祈ってるのかな
 
外宮から内宮に移動しておかげ横丁へ
 
赤福かぁ、今ではどこでも食べられるから食べる気ないなぁ
 
ミシュランガイドの星を取ったとかいう店はスルーして、普通に伊勢うどんを食べる。
6人なのに7人前頼む祖母ちゃん
 
こんなに濃い色やのに全然からくないのが不思議
 
食後に太鼓の演奏あり。待ち時間に自撮り
 
祖父ちゃんとアルキ。年の差3倍以上。
ジジイ、目線変やぞ
 和太鼓ってなんかいいよね、カッコイイ。
縁があったら趣味にしたい。
 
男共揃ってみた。
色の黒い順になってるやんけ。
 
内宮参拝へ。アルキの腕を掴む祖母ちゃん。
 
プクプクプクプクプクプクプクプクプクプクプクプク
太り過ぎやろリンナ
 
正殿の前で全員集合写真。
 
無事、車椅子を使わずに歩ききったヨボヨボじいさん。
凱旋してます。
 
参拝終われば早速ホテルへ。
鳥羽シーサイドホテルは昭和の香り漂うホテル
 
 
ロビーの天井低っっ!
 
何故か新型アイボが出迎えてくれ、意外に可愛い仕草。
目は液晶やから表情豊か
 
部屋は懐かしい感じ。
 
畳はいいね。こういう部屋ってモダンやないけど、悪くない
 
ちっさいプール。夏はちびっ子集まれ〜
 
部屋からの眺めはなかなか良い。窓を開けると波の音も聞こえる
冥土の土産やぞ
 
爆睡した後、夕食食べにレストランへ
 
ビッフェスタイルだから全く期待してなかったけど、結構見栄えのする料理が並んでる
 
盛況だ
 
サラダも新鮮そう
 
和食、洋食、軽食なんでもあり
 
ハマグリ焼いたり刺身切ったりと、意外にいい感じ
 
真剣に選ぶ
 
ブュッフェ嫌いやったけど、大勢で来た時に、美味しいもの発掘する楽しさはあるかも
 
昼も夜も天ぷら食べるやーつ
 
朝から晩まで人のことギャーギャー言ううるさいやーつ
 
娘と隣で嬉しいやーつ
 
海鮮物苦手で軽食に走るやーつ
 
どんだけ食うんや!っていうやーつ
 
食後は売店回って、ガチャガチャに捕まる
 
 
柴犬とトリケラトプスの交配結果
 
風呂好きやけど、ヨボヨボで要介護な祖父さん
 
ババ抜きはシンプルに盛り上がる。ゴールドのトランプがゴージャス感高め
 
祖母ちゃん真剣に楽しむ。負けたらモノマネ。
祖母ちゃんのモノマネは「どんだけ〜っ!」でした。
 
 ドラマ「俺のスカートどこいった?」をみんなで観てたらいつのまにか数人が爆睡。
明日のためにみんな寝よう。朝風呂楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】池田山ランチ

2019年05月04日 | 家族
5月4日(土)
 
今日はみんなで近場でキャンプする予定やったけど、お姉ちゃんは車校の仮免試験、コウタもそれほどキャンプにこだわってない。そしてたつは昨日の登山で足裏に靴擦れで機動性に欠ける。
 
そこで手軽に池田山でランチすることになった。
 
やっぱり池田山って最高の景色やね。
昨日の北穂からの景色もいいけど、ふるさと感が凄いわ。
 
はしゃぐ大学生
 
ミラも連れてきたよ。こいつもはしゃいでた。
まさに空中散歩かな?
 
おにぎり食べさせようとしてるわけではない。
でもなぜセットで撮りたがる?
 
久しぶりのスパムおにぎり。
やっぱり最高やね。
 
みんなで景色見ながら食べる。美味い!
 
ピクニックにはここ最高やん!
 
ミラが縦横無尽に走り回る。いい運動出来てるな
 
ママはミラが喜ぶことが一番の幸せ。
しかし、1.8kgで5000円以上するドッグフードは高杉くんだと思うけど😅
 
天空ランチが終わって、コウタがマカロンを作り始めた。
コレがめちゃくちゃ美味い。高専やなくて料理の専門学校の方が合ってたか?
またミラ連れて遊びに行こう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】入学準備〜通学路〜

2019年03月22日 | 家族
3月22日(金)

コウタに来月から通う通学路を教えるために一緒にケッタ(自転車)で学校へ向かった。
コウタは中学で使ってたママチャリ、たつはMTB。ブロックタイヤやけどMTBの方が明らかに軽い。
バスケ部終わってからぐうたら生活のコウタはすでに4kgも増えて今や中年たつと1kgしか違わないデブだ。


ゆっくり来てだいたい40分。
久しぶりの母校は変わってないけど工事業者がたっぷりいた


本当に懐かしい裏通り。


デブコウタはすっかりヘロヘロ。


電制棟はバリアフリー化したのかエレベータが設置されていた


実習室だったっけ?石畳がボロボロなのは変わってない


何を見ても懐かしい。ただ、特に淡い思い出もない。ほぼ男子校みたいな感じだったらか


自転車置き場。


帰りはケッタ交換してみるが、それでも遅い・・半年間のタイ生活でふやけたカラダになったたつよりも断然ふやけている。デブやし。


向かい風に立ち向かって二人してヘロヘロになって帰宅したらミラがリビングを派手に散らかしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】コウタの受験お疲れさん旅行〜USJとカップラーメンミュージアム〜

2019年03月17日 | 家族
3月17日(日)

コウタが晴れて志望校に受かってお疲れ様ってことで、コウタ希望のUSJに行くことになった。なんと前回も3月17日だった。
いつも通りチビ達に計画させて、眠い目を擦りながら電車で到着した。


朝イチで女装のおっさんに出くわし、話しかけられるというコミュニケーション能力に長けたお姉ちゃん


荷物置きたいのでパークゲートにあるホテル「Kintetsu」にてチェックイン。
ここはJTBのデスクだ。S竹の妹に手配してもらったぞ。


エルモのパスケースはおまけかな?そして驚きなのが入場パスに加えエクスプレスパスなどを充実するとチケット代だけで17千円/人くらいしたらしい。
4人で70千円・・・ 高級キャンプ場に行けば良かったな
チビの選択肢は少ないからこうなるのか。。


いざ、入場!


やっぱり朝はすごい混むねチケット購入済みだから並ばなくてもいいけど、自動改札の反応が遅すぎて大渋滞。駅の改札みたいにスムーズにならへんのかな。


入場してもウジャウっじゃ人混み。星野リゾートでゆっくりのんびりしたかった


ルパン三世の音楽が流れてきたので覗いてみたけど


朝イチなのにすでに200分待ち


3Dメガネかけて体験するところ。忘れてしまうくらい大したもんやない


たくさんのアトラクションに人が並び始めると道が空いてくる。これくらいがいいね


各待ち時間も表示されていて、次どこに行こうか参考になる。でもどこも並んでる。


ジョーズね。少し前にMEGAっていう映画あったけど、このジョーズくらいのリアル恐怖はなかったな。。


ビビり屋コウタが選んだのは、ちびっこゾーン


少しだけバイキングのように揺れるやつ。これでもコウタにはギリギリなのだ。


雨が降ってきて芯まで冷えてきたのでJTBのラウンジに逃げ込む。。あったけ〜〜〜
30分しか居られないのが残念。空いてるんだから30分超えても良いじゃないか!


ランチはラウンジの隣にあった中華料理「the dragon's pearl」竜の鱗?


上の写真を撮ってたら、お姉ちゃんが自撮りしてるのを


見つけて寄って


遠慮なく入って・・


変顔で返す娘


これ1400円くらいのセットやけど美味しかった〜〜。


寒いから暖かい席にしたかったのに開けっ放しのドアの前。。。この寒いのにこんな席に案内するなんて


午後のメインはハイポタやけど、それまで時間あるからジュラシックへ。
もう晴れてきた。でも寒い。。


コート着てるし寒いのに、亜熱帯のアトラクションって変な感じ。ヤシの木が枯れそうだ


最後に急降下して思いっきり水を浴びたたつ、、寒すぎるやろボート下の水は温水にしとき!亜熱帯なんやで。
コウタはホッとしたのか珍しくピース


ハリポタワールドへ。ちなみにたつは初めてである。


魔法陣?の中でカッコつける大学生。USJが大好きらしく何度も来てる。どして?


あれ?そういえばハリーポッターってまともに映画観たことないです


あ、ここは気温に即した感じでいいね。魔法使いの世界っていつも冬なの?「アナと雪の女王」もそうだし。。


写真撮ってくれって英語で頼んだら陽気な日本語で返してきたスタッフ。来年の冬はロングコートを買おう。


ここ映画の中では有名な店らしい


魔法の杖?のショップだとさ


バカ高い衣装もたくさん並んでいる


この天井のランプ。なかなかいいね。


窓のとこに掛けてあったやつが何とも不思議な感じだったのでパチリ。


自撮り好きな大学生。無理やり押し込んでやるとも


これも有名らしいバタービア。バターの入ったビール?美味しくはなさそうですね。


これがハリポタが学んでいる学校だとさ。贅沢な。。


紅の豚? 空飛ぶ猪らしい。


そしてハリポタのアトラクションを楽しんだ。。
ロッカーでコウタが「携帯がない。。。」と。
探しても探しても見つからず、しょんぼりするコウタ


ションボリしたいのはこっちやて!買って1週間も経ってないのに10万円無くしたんやぞ!
そしてバカコウタは「iPhoneを探せ」アプリをoffにしていたらしい。。もう絶望的だ。

気持ちが落ち着かないままジョーズでエキスプレスパスを消化する。


あれ?まだ肌黒いかオレ? 後ろのションボリコウタ


寒いのでカフェに逃げ込んでジョーズっぽいケーキを食べると


着色料が舌にこびりついた


もう日が傾いてきたぜ!


以前はバックトゥーザ・フューチャーのアトラクションだったところにミニオンズが入ったらしい。新陳代謝してますね


無事にエキスプレスパスを消化して、寒いのでとっととパークを出る。パーク出たとこに沢山のショップがあって、こっちの方が好きだ


ハードロックカフェでスコッチウィスキー入りのカクテルを頼む。甘いチョコレートな感じだ


グアムで初めて行ったけど、ここのハンバーガーは美味しい。しかし量が多すぎて食べきれない。


ホテルに戻ると、4人部屋の狭い部屋。タイで一人で暮らしていたホテルより随分狭い


トイレバスは清潔でしたよ


アメニティーも充実


こういうのってちびっ子が好きやよね。


外はまだパークで遊んでいる人がいる。寒いのに。


3月18日(月)

翌朝、パークから悲鳴が聞こえる。アーリーパークインで絶叫しまくりである。ここまで声が聞こえる


朝飯はホテル内の大戸屋。バイトテロのせいで全店舗1日間休業した、あの大戸屋である。


やっぱり日本食って美味しいね。満足満足


遅めの朝食なので人が少ない。今日はパークには行かないのだ


来たのは難波。ギターみたいなビルを横目に歩く


道頓堀だ。大阪って、とりわけこの道頓堀は日本というよりアジアって感じするなぁ


ビル群が低いのも暗黙の了解で通天閣より高い建物は建てないというものがあるとかないとか・・


アメ横ぶらり。この店って名古屋の大須にもなかったけ?


原宿に近いけど、もっとチープな感じ
お姉ちゃんもコウタも古着を買って大満足。最近の古着は程度がいいね。今度東京でも行ってみよう。どこに行けばいいのかな?


そして今日のメインはこの安藤百福・・・


そう、カップヌードルミュージアム
昨日のハードロックカフェのスタッフ「Asuka」さんにオススメ聞いたらここだったので、即決。


日清のインスタントラーメンの歴史がずらりと並ぶ


全ての始まりはこのチキンラーメンだという。


この小さな掘っ建て小屋で産声をあげたインスタントラーメン。世界中にある即席麺は日本で生まれたのだ。


家庭にある調理器具で作られた。


作るだけではなくて、ちゃんとマーケティングも抑えているのが大ヒットとなった要因である。
当時では珍しくテレビCMを採用したらしい。


ただの展示ではなくて子供が操作して興味をそそるように工夫してある


なんとインスタントラーメンは宇宙食にも選ばれている。すごいねほんと


宙に浮かすことで下の方もちゃんとお湯が周り、麺の密度も下が小さい。考えられてるなぁ


ここはオリジナルのカップヌードルを作れる場所。混んでますね


まずは無地のカップを300円で購入する


手を綺麗にする


並ぶ・・・ここが時間かかるよ。USJの200分待ちには及ばないけど


運ばれる麺


具は選べる。


さっきの広場でカップに好きな絵を描いてくるのだ


そしてシュリンクフィルムを被せて


オーブンでシュリンクさせてパッケージング


最後に旅の道中で潰してしまわないようにエアパッキンで覆う。これってバッグに入らないから宣伝効果抜群な土産ですな


そしていよいよお楽しみの・・・


自分で麺から手作りするチキンラーメン。たったの500円で1.5時間のアトラクションだ。3時間待って3分で終わるアトラクションなUSJなんか二度と行かない。WW
小麦粉にかん水というラーメンには必ず入れる水を入れて混ぜるとモチっとして切れない麺が出来上がるのだ


麺を熟成させている間はパッケージのデザインに充てる。手待ちなんてない充実した体験だ


ひよこのバンダナで真剣に絵を描く


麺は何度も延伸機に通して1ミリ以下にする。


麺にカットしながら長さを200mmくらいにハサミでカットする


ごま油でくっつかないようにしたり、濃い味付け汁をまぶしたりと、こんな色んな工程があったんですね。
その後は油で揚げる工程。卵載せられるようにくぼみがついた網で蓋をして


一気に揚げる。これで麺の中の水が飛んで長期保存ができるのだ


揚げる工程はスタッフにやってもらう。ガラス越しに見学できるよ


出来上がりを見せてくれる。


パッケージも完成。これはお姉ちゃんの力作。口から”チ”が出ている


パッケージングを待つ


熱で封をして出来上がり


バンダナは貰える。普通のチキンラーメンももらえるから、今回手作りしたチキンラーメンと味比べできるね。嬉しいわ。


久しぶりの家族旅行。ハプニングもあったけど二日目が充実してて良かった。
ちなみにお姉ちゃんは一緒に岐阜に戻ったけど翌朝始発でまたUSJに行った。。。アホやなほんとに

次の家族旅行は星野リゾートにするぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】コウタ中学卒業

2019年03月05日 | 家族
3月5日(火)

あのコウタが中学を卒業した。
沢山の友達と色んな経験したと思う。
本当におめでとう。


たつが単身赴任で側にいる機会が少ないからか、立派に成長してくれたようだ。
父親は生活費を引き出すATMで充分なのか。。

とにかく、進路も決まっているし、あとは入学まで存分に遊んでくれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】お姉ちゃんにたかられる

2019年02月19日 | 家族
2月19日(火)

今日は短い帰省を終えて東京に戻る日。
朝、お姉ちゃんが何時に帰るのか聞いてきた。初めてのことだ。
明日からディズニーランドに行くらしく、名古屋でコートを買いたいらしい。。たかられるのだ。

買い物済んだ後、二人で山本屋で味噌煮込みうどんを食べる。めっちゃくちゃうまいな。汁を飲み干した。
これやてこれ!たつの体に足りなかったのは味噌だったんだ!

お姉ちゃんは初めての山本屋らしく、漬け物も汁も絶賛していた。

自分もコートが欲しかったので六本木ヒルズで髪の毛を日本寄りに戻してもらった後にBEAMSに寄ってノースフェイスのステンカラーコートを買ってみた。
アフロのスタッフが意外にもこのコートの素晴らしさについて熱く語ってくれたので買った。こういう出会いって好きだ。
いや、アフロが好きなんかも。


ボタンの側面にロゴが。こいいう細工が好きなんだな。10万円くらい覚悟してたけど好きなブランドでビジネスにもオフにも使えそうで気に入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】コウタ受験

2019年02月17日 | 家族
2月17日(日)

あの小学4年生で10円玉を飲み込んでしまうようなコウタが、中学3年生になって本日受験に向かった。
私立はなんとか受かったので今日は国立だ。ちなみにたつの母校でもある。
コウタが受ける学科は違うけど。


受験に送ったあと肝臓に転移した祖父ちゃんのお見舞いに行ってきた。
病院内のドトールでモーニングをご馳走しただけなのに両親から感謝された。些細なことで人に感謝されるもんですな。


2月22日(金)
勤務中に合格したと連絡があった。
ものすごく嬉しくて気づかれないように小さくガッツポーズを2回、ヨッシャ!を3回した。

2月23日(土)
日本橋から神田明神(神田神社)まで散歩を兼ねて歩いている途中でコウタにLINE電話して
「よく出来ました!」
と一言だけ伝えた。

本当に頑張ってたみたいだから良かったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】鰻は町内ので満足です

2018年11月25日 | 家族
11月25日(日)

一時帰国最後の日、映画「ボヘミアンラプソディー」を鑑賞してみる。
クイーンてよく知らなかったけど、出てくる曲はみんな聴いたことあるものばかり。
ビールとかのCMで昔よく流れていたな。。
強烈にメッセージを送るものではないけど、これがリアルなスターの軌跡なのかも。



そして夜。
帰国前から鰻が食べたいと言っていたから今夜も鰻。町内の鰻専門店。
ご飯ももっちりだし、ここのが一番満足できたな。


久しぶりの家族揃っての外食かな


コウタは左手首を骨折中。
坂道で転んだんだそうだ。


帰宅するとリアルムーンが登場。
クッキーだというウワサも。


まあ、したい事ほとんどできたかな。
皆さんありがとうございました。良いお年を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お姉ちゃん、コウタの誕生日

2018年11月24日 | 家族
高校受験のコウタに送る誕生日プレゼント。欲しいと言っていたGショックを贈った。
なんとなく白なイメージがある色白コウタにホワイトのGショック。


お姉ちゃんんは最近ハマっているというパタゴニアPatagoniaのものを。
神田の直営店に行ってみたけど、欲しいと言っていた財布はパタゴニアからは出してないとのこと。


なのでトートバッグとビーニー(ニットキャップ)を送った。ギフト用の袋は500円するけどPatagoniaロゴが縫い付けてあって、いい小物入れになる。


まあまあ二人とも喜んでくれたのでよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】台湾旅行〜3日目〜

2018年08月20日 | 家族
8月20日(月)

さて今日が台湾旅行最終日。
コウタの希望で博物館にきた。朝からすっげえいい天気。来る前に出てた天気予報は3日間とも雨やったのに


だだっ広い正面を歩くと干からびそうだったから脇にあった木陰のトンネルを見つけて歩く


国立だけあってどこも金かけてあるな〜〜〜って感じ


仏像館から始まる。やっぱり台湾は仏教なんだな


仏像はなんとなく興味あるんやけどチビ達はどうも違うみたい


腰をくねらせてセクシーな仏像もある。こんな仏像あってもいいよな。日本にもあるんかな


マトリョーシカみたいな器も展示されていた。木製っぽかったぞ


ラヂヲ体操的な?


この像、なんかマリヲにそっくり


丸いのは帽子用のハンガーで汗とかで蒸れたのを乾かすらしい


この二重焼き。どやって焼くんやろう?


昼までにホテルに戻ってまたもやラウンジでゆったり過ごす。


さあ3日間お世話になった晶華ホテルともお別れだ。なかなか豪華でチビ達には一番印象に残ったと思う。


空港までのシャトルバスをホテル前で待つ。


空港に着いてみんなで食事。じゃんけんで勝ったたつの願いは台湾料理。みんなはモスバーガー希望やったけど、たった3日で日本食を求めるなんてけしからん!
無理やり台湾料理へ。でも意外にうまかったな


どうしても食べたかった杏仁豆腐・・・と思って単品注文したのに、普通の豆腐に甘く無い小豆煮。。
写真では甘いと思ったのに大きく外された


中部国際空港に着いたら祖母ちゃんからラインが。帰ってこないのかと。


そう、たつはこのまま東京に帰るのだ。あしたの朝に目黒のタイ大使館にVISA申請にいく予定なのだ。
コウタ、しばらく留守にするけど家族を守ってくれ


予想通りあっさりと別れを告げ、解散となった。
今度家族旅行できるのは何年後かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする