goo blog サービス終了のお知らせ 

どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【ひとりごと】タイ サラブリ編〜ランチ〜

2018年08月31日 | ひとりごと
8月28日(火)

今日のランチはガパオライスのノンスパイシーを頼んでみたら、豚肉の匂いがしてNGでした。少しスパイス加える方がいいかもしれない


8月29日(水)
今日は弁当です。チャーハンはインドネシアでも美味しかったし、ここタイでも美味しい。「チャーハン世界中で美味しい説」・・どやろ?


ホテルに戻ってジムに行って生まれて初めて夜のプールに入ってみた。怖いとか言わないでください。


8月30日(木)
やっぱしここのガパオライスは美味い。少しだけ辛くしてもらった。多分ニンニクも入ってる。


8月31日(金)
大量の汗をかいているからか、昨夜のマッコリが残っているからか朝から頭が痛い。
この麺料理は豚の骨つき肉がゴロゴロ入っていて苦手な感じやけど、汁がとにかく美味しかった。塩分不足なんかな。


明日は週末。日曜日に何をするか考えながら過ごしてみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ サラブリ編〜味噌カツ煮とぜんざい〜

2018年08月27日 | ひとりごと
8月27日(月)

今日のランチはシンプルすぎて犬の気持ちが分かった。肉の炒めたものに卵だけ。味付けなし


よし、ディナーは満足しようって思って、アユタヤのホテル近くのショッピングモール。そう、昨日行った場所。
店の名前忘れたけど、タイでよくみる店だ。
最初店頭のディスプレイ見て「スタミナ豚肉丼」を注文しようと思って入ったけど、メニューに「味噌カツ煮」を発見
絶対違うと思って注文。

そしたら意外にも美味しすぎてびっくりした。肉質はよくはないけど味付け最高東海地方の人間を満足させるはずだ


そしてこれも注文する気なかったのに頼んでしまった55バーツ


ぜんざい
写真と違うよ大きくね 餅が消しゴムみたいで美味しかった

小豆部分は日本と同じだよ。小豆好きとしては嬉しくて仕方ない。

ここアユタヤでオアシスを見つけた気分だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ サラブリ編〜ショッピング〜

2018年08月26日 | ひとりごと
8月26日(日)

今日は日曜日、当然休むよ。
朝食はホテルで食べるのがいい。今日はゆっくり食べられそうだ。


でも席を失敗した。周りはうるさい中国人だらけ・・・


早々にうるさい環境から抜け出して部屋でまったりと過ごす。
この部屋はベッドの横の窓が下の方まであるから寝転びながら景色が見られるので気に入ったこのまったり感、外に出かける気になれないな


しかし日曜日でもハウスキーパーは休まない。ピンポンきて笑顔が素敵な女性二人がやってきたのでジムに行くことにした。
掃除よろしくお願いします。

で、ジムってみた。汗かきまくってる欧米人。臭いがキツイよ オレもか


そして、隣のプールも入ってみた。この観光地アユタヤの日曜日の昼間にホテルにいるなんてアホやな。誰も居ないではないか。。。
アジア大会で凄い泳ぎをみせてる池江璃花子選手に影響受けまくってクロール、平泳ぎ、背泳ぎなんかやってみたりする。
なんか肩に違和感出てきたのでやめた。これって四十肩ってやつか?


やっぱり何処か行こう。ホテルからシャトルバスでてて、アユタヤシティパーク(ショピングセンター)に行ける。
シャトルバス・・・トラックやろこれ


ロビンソンとTESCOとLOTUSが一緒になった大型ショッピングセンターなのだ


ジブリのDVDがたくさん売ってた。2つで99バーツ(約350円)とは安い!


外に出てみるとカッケー床屋さん(奥のトラックで髪切っている)があった。たつはこの黄色いダットサンに目をひかれた。


こんなに荷台が長いダットサンってあるんや?めちゃカッケーな。


そして無難にKFCで昼食兼夕食を済ませてしまう。結構スパイシーなものもあって美味しいよ。139バーツ(約470円)


屋台が沢山あって、知らない食べ物も沢山。タイ料理ってさ、こういう屋台の方が美味しいものあるんやよね。


ショッピング続行。。これって日本ではブレイク中のDA PUMPの「USA」みたくダサカッコよくしてるんかな?
さすがファッションに敏感なバンコクの店は・・・ここはアユタヤか。。


さて、ショピングも程々にまたあのトラックの荷台で出荷されホテルに戻る。
早速、石原さとみさんと水原希子さんを鑑賞してみると、真っ暗な画面に怪しげな呪文が沢山出てきた
やばいタイ語だ


全く操作が効かない・・・リモコン電池が死んでただけでテレビにリモコンのを入れ替えると操作できた!
「Japanese」を選んで無事に日本語で鑑賞できました。


ふむ、ジブリシリーズ22巻セット1100バーツ(約3700円)を買って、この3ヶ月で観てもいいかもな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ サラブリ編〜アヒルのくちばし〜

2018年08月25日 | ひとりごと
8月25日(土)

今日から本格的に仕事に入る。ちゃんとできるかな。。

お昼は豚の血スープのラーメン屋に行こうとしてたので、別のところがいいと言ったらベトナム料理屋。


これ、うどんなんやけど大当たり。フライドガーリックが効いててとても美味しいうどんでした。これなら毎日でもいいよ。豚の血より10倍界王拳並みにいい。


少女が売りに来ていたココナッツケーキを20バーツ(約70円)で購入。
ココナッツ風味が効いていて美味かったよ。ちびっ子に来られると勝ってしまうな、どうも・・


夜はタイ人スタッフの誕生会とたつの歓迎会を開いてもらった。カブトガニではなく普通のカニ。多分海のカニだと思う。
タイ人もミソが好きみたいでジュルジュル吸ってたよ


タイ人が好きな酸っぱい系のスープやサラダが出て来た。気遣ってもらって唐辛子とかの辛いものは別にしてくれたので辛いものが苦手なたつでも食べられる。


アヒルのくちばし
これゴマがかかってなかったらただの死骸の残骸やん。棒みたいな骨みたいな奴がくちばしで、骨のようにガリガリ噛んで食べる。
味はない。肉の部分は多分くちばしを動かす筋肉でしょう。美味しくはないが周りはアロイアロイ言ってた。
「風来坊」の手羽先が食べたい


レストランの外にあった人形。なんか能天気で楽しそう。ありがとう、ここで頑張るよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ サラブリ編〜入国〜

2018年08月24日 | ひとりごと
8月24日(金)

とうとうこの日が来てしまった。約3ヶ月のタイ生活が始まった。

前日夜は上司が飲みに行こうと誘ってくれてワイワイと楽しく飲んでる最中思い出した。
「まだ準備終わってねえ・・」

まいっか!無いものはバンコクで買えばいい。
先週までのバンコク滞在でタイでの生活の準備に不安は全くなくなっていた。
帰りに日本橋の福寿神社に寄ってお参りし


一人でイルミが綺麗なコレドの道を歩き、寮に戻って結局1時過ぎまで準備してました。

さて、出国当日。京急線で羽田に向かう。運転風景をじ〜〜っと見学しているとあっという間に国際線ターミナル駅に。


ANAのラウンジでは特別にシェフのお茶漬けサービスがあって、トッピングは全部のせにてご馳走になった。うまかった〜〜


バンコクに着いてAOLでアユタヤのホテルに着く。前回のアユタヤ1ヶ月の時とは違うホテルにした。
10階なので景色がいい。


駐車場が工事中だった。何か作るのかな?


真下にはプールがあり、すでに欧米人がジャグジーで騒いでいた。このホテルは欧米人が特に多く日本人なんてほとんど見かけない。


ここがたつの部屋。1002ってなんか運命を感じる?


長期滞在タイプの部屋なのでキッチンもちゃんと備わっている


ここが3ヶ月暮らす部屋になるのだ。


シャワー室と洗面台


バスタブもちゃんとあるよ。


ベランダからの風景。この辺りで一番高い建物だってわかる


少し仕事して2FLのプールを見に行く。夜は人が少ないけどジャグジーのおかげで人は絶えない。


ラヨーンのカメオホテルの親子丼はチキンカツ丼だったけど、ここアユタヤのカメオホテルはちゃんと親子丼だった。
ただ、味は薄すぎて美味しくはない。不味くもないけど。味噌汁は美味かったよ。


ここアユタヤのホテルから毎日サラブリに通う生活が始まる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】台湾旅行〜3日目〜

2018年08月20日 | 家族
8月20日(月)

さて今日が台湾旅行最終日。
コウタの希望で博物館にきた。朝からすっげえいい天気。来る前に出てた天気予報は3日間とも雨やったのに


だだっ広い正面を歩くと干からびそうだったから脇にあった木陰のトンネルを見つけて歩く


国立だけあってどこも金かけてあるな〜〜〜って感じ


仏像館から始まる。やっぱり台湾は仏教なんだな


仏像はなんとなく興味あるんやけどチビ達はどうも違うみたい


腰をくねらせてセクシーな仏像もある。こんな仏像あってもいいよな。日本にもあるんかな


マトリョーシカみたいな器も展示されていた。木製っぽかったぞ


ラヂヲ体操的な?


この像、なんかマリヲにそっくり


丸いのは帽子用のハンガーで汗とかで蒸れたのを乾かすらしい


この二重焼き。どやって焼くんやろう?


昼までにホテルに戻ってまたもやラウンジでゆったり過ごす。


さあ3日間お世話になった晶華ホテルともお別れだ。なかなか豪華でチビ達には一番印象に残ったと思う。


空港までのシャトルバスをホテル前で待つ。


空港に着いてみんなで食事。じゃんけんで勝ったたつの願いは台湾料理。みんなはモスバーガー希望やったけど、たった3日で日本食を求めるなんてけしからん!
無理やり台湾料理へ。でも意外にうまかったな


どうしても食べたかった杏仁豆腐・・・と思って単品注文したのに、普通の豆腐に甘く無い小豆煮。。
写真では甘いと思ったのに大きく外された


中部国際空港に着いたら祖母ちゃんからラインが。帰ってこないのかと。


そう、たつはこのまま東京に帰るのだ。あしたの朝に目黒のタイ大使館にVISA申請にいく予定なのだ。
コウタ、しばらく留守にするけど家族を守ってくれ


予想通りあっさりと別れを告げ、解散となった。
今度家族旅行できるのは何年後かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】台湾旅行〜2日目〜

2018年08月19日 | 家族
8月19日(日)

二日目である。相変わらず我が家の朝は遅い。。


ホテルの朝食は明るくて開放的なレストランでいい朝を迎えれる。ママとお姉ちゃんは料理選ぶのも遅いな


部屋からの景色。5階。景色は良くはないがバルコニーがあってとにかく広いのでよかった。


この二人は朝から晩まで言い合いしてる特にスーツケースの鍵とか、持ち物。別々のスーツケースにすればいいのに


今回の旅もチビたちのプランである。今朝は「龍山寺」


おみくじの手順書。確かイッテQでイモトがやってたな。表と裏が出ると仏様お釈迦様が願いを聞いてくれたらと言うことらしい。


中に入ると都会のお寺さん


入り口でもらった線香に火をつけて


鼻の穴広げてないで早く願い事しろ!


建築学科の学生らしく建物の造形に目がいくらしい


渾身の願いをしているのか?たくましい二の腕だ


あっ!この台の上におまじないのブロックみっけ


ここでも渾身の願い。すでに両方とも同じ向きになって仏さんに願いが届かなかったため、内容を見直したかな?


「よっしゃ!」届いたか?


アリバイ写真


今度はお姉ちゃんの行きたい場所。


この「品」?という店だ。


自分の誕生日がスタートになってる日記買ってました。


次に行くまでにあった豆乳ショップ


いろんな種類あったので色々試飲させてもらった。結局たつはオススメのプレーンな豆乳。


表にあった看板のマネしたつもりやったけど、腕が左右で違った〜〜


今度はコウタが行きたかったTaipei101。すげ〜背が高い


外にあったLOVEには当然吸い寄せられます
他の外国人には絶対負けないナリキリで周囲を圧倒するお姉ちゃん


中に入るとまたもやブランドショップ。台北はどこに行ってもブランドショップに出会う


ナリキリシリーズその2


TOKYO見つけてニヤリとするヤツ


ナリキリその3。誰か彼女を広告に使ってやってください


うちの祖父ちゃんが”クシャおじさん”やったみたいなモニュメント。


101のそばの商業施設にはジブリのショップもあるよ


千尋が顔なしにお菓子をあげるの図


一人だけ腹減ったと言い出したママにエサを与えてみた。


日本人観光客!って感じの我が家。でもたつだけは台湾語で話しかけられるんやよなぁ・


九份に行く前にちょっとゆっくりしたいからホテルに戻ってラウンジへ。パイナップルビールはなかなかトロピカル感出てました


ホテルからタクシーで九份へ。着いたらなんと絶景が迎えてくれた


このセブンの向こうから入るんだよってタクシーの運転手が教えてくれた


入ると赤ちょうちんの通り


こんな狭い通りなのに意外にも綺麗にされているのは台湾の特徴かな。中国だったらすごいゴミと汚れやろうね


お揃いのTシャツ姉弟で


欲しいものってなかなか無いな


たまに臭ってくるブタの揚げたような強烈な動物臭に家族一同悶絶


通りの突き当たりには急に開けた展望台があった。山の反対側に出たのかな。


もちろんアリバイ写真


おおっ!「千と千尋の神隠し」っぽい雰囲気になってきたぞ


それにしても人が多い


ネットで調べた絶景スポットである喫茶店に入ると、ネットで見たことのある風景が


3階に案内された。海が見えてとても素敵な場所だ。


日没まで1時間、周りはみんな日没待ちの人たちばかりだ


黄昏時。おお赤ちょうちんが綺麗になってきた。ここだけは絶対観たかったんだ


やっほ


アリバイ写真ね


無愛想な思春期コウタもね


夜が深けてくるとさらに千と千尋っぽく見えてくる。台湾きて良かった〜〜


さて、体験できたので他の人に場所を譲ってあげよう。帰りに見つけたミラにそっくりなシルバーダップル


帰りに捕まえたタクシーの運転手が、「ここからの眺めもいいよ」って教えてくれて一時下車。
案内は上手やったけど写真撮るの下手くそ〜〜


帰ろうかと思ってたけど意外に早かったのでお姉ちゃんが行きたがってた夜市へ。台湾最大の夜市「市林夜市」


エビ釣りがあったり


日本のお祭りには無い商品に興味津々


昭和な感じなパチンコもあり


ダーツで風船割るヤツ


ミラにお土産。300円くらいなので試着なしで買ってしまおう


なかなか様になってる


コウタは腕がプルプル


お姉ちゃんが食べたがってた店があったので並んでみる


待ってる間に派手な爺さんがカラオケしながら竹馬で歩いてきたいいぜ台湾!こういうトコいいね


この窯の中で焼くのだ。


この肉のミンチにネギをたっぷり入れて生地で包むのだ


早速路上で食べてみる


うま〜〜〜いね


スマホケースは低価格で品質がいいぞ


地下にある食堂


薄味でもコクがある麺類。スープ作るのが上手いよね


もう帰ろうと駅に向かう途中、バスケ部の腕を見せたいのかコウタ。普通にうまくて周りはドン引き


お姉ちゃんはもう1年くらい現役から離れてるので・・・


この景色に身を置いただけでたつは満足なんやけど、チビたちにはグアムの方が良かったらしい。英語環境がよかったらしい。コイツら・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【家族】台湾旅行〜1日目〜

2018年08月18日 | 家族
8月18日(土)

昨夜、夜行バスで出発し、名古屋に05:40着。そのまま中部国際空港へ。
ママ達と空港で合流し台湾へ飛び立った

台北の桃園空港からMRTに乗って台北駅に行く。まずは車窓から台湾の風景を楽しみます


台北駅からタクシーでホテルに到着。ここが泊まるホテ・・・見えん!どけ


晶華酒店(リージェント・タイペイ)でっす


奥のホールではBMWを肴に食事ができるリッチな雰囲気バリバリの空間


まだ部屋が準備できていないってことなので、とりあえず小籠包食べに出かける。雨が少しパラついている


雨なんてすぐに止むねぇ。傘借りなくても良かった。湿気はあるけど気温は高くないから過ごしやすい。ここ本当に石垣島と同じ緯度?


たつが昔気に入って着ていたデニムシャツを持ってきた白風船


すっかり背が大きくなって家族の中で一番背が高くなったコウタ。
今回の旅行もチビ達に全てプランを考えてもらったぞ。


三越の地下にある「鼎泰豊」にて整理券もらい時間になったらここで待つ。


「食べてる時が一番幸せ」と住職の読経よりも繰り返す白風船。ほっぺたが丸すぎる


大体時間通りに中に入れ、あらかじめ注文してあったのですぐに来る。たつは台湾ビールで充分。ちゃんと冷えてるぞ。ここは中国じゃない!


スタッフに頼んで家族写真を撮ってもらった


小籠包より実はうまかったワンタン。ニンニク効いててビールにもよく合う


これが人気の小籠包。でもさ・・そんなにコクがあるわけでもなくあっさりしててパンチがない。優しい味っていうのかな。


みんなで分け合って食べた肉まん。不思議なことに気づいたらたつの口に入ることがなかった
つまりだ。。みんなの中にたつが含まれていないってことだ


ホテルに戻る途中で足裏マッサージに入る。40分で500元/人っていうから4人で400元/人に負けてもらった。
全員一緒にできるって言うので少し待つとどこから湧いてきたのか、一人、また一人とスタッフが入店してきて補充できてしまった。
派遣型なのかな?すぐに来れる体制がすごい

お姉ちゃんはいろんな箇所が痛かったらしく、悪いところだらけらしい


病室みたいやな。めちゃくちゃ痛かったらしい


コウタはすごく気持ちよかったらしい


たつは、これまで諸国で足裏マッサージしてもらってきたけど、この台湾のこのお母さんのがダントツで気持ちよかった。
またリピートする時、このお母さんにしよう。


ホテルに戻って部屋に入るとすげ〜〜広い 4人でも全然大丈夫な広さ


別室となっているパウダールームとウォークインクローゼット


シャワー室とは別に浴槽もありまっせ


このホテルは1階以下が免税店になっているようでヴィトンはシャネルはもちろん名だたるブランドが地下街に集結している。


九份に行く予定だったけど、20時には店が閉まってしまうと言うマッサージ屋のスタッフからの情報があったのでもう遅い。
慌てて行っても充実するとは思えないのでホテルでゆっくり過ごすことに。

たつはジムへ


ホテルとしてはまあまあの設備でした。欧米系のお客をターゲットにするとジムが充実してくる気がしている。


ジャンケンで負けたのでたつはこの補助ベッドである。幅が狭くて長さが短くて低くて、何よりスプリング感がすごい高反発。
寝ころべば分かる、安いヤツや!


ジムから帰ってくるとプールに行っていたコウタが帰ってきて、ラウンジに行っていたママとお姉ちゃんが帰ってきた。
相変わらずのバラバラ家族である。
夕飯は外に食べに行こうってことになって、食べ過ぎお姉ちゃんをおいて夜の街に繰り出した。


本場の台湾ラーメンを食べようと探したけど日本のラーメンばかり。そこで屋台の麺屋さんにした。
英語はもちろん、たつの貧素な中国単語も通じないお母さん、漢字の意味から想像して注文してみた


これがまた大当たり!やっぱり外国にきたら屋台が美味しいのね。ごま味のラーメンでした。


さて、明日はどこに連れてってくれるのかい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ〜帰国〜

2018年08月18日 | ひとりごと
8月17日(金)

帰国日。空港までの道で先進国にはない風景を撮った。電線のごちゃ混ぜ感。
パプア・ニューギニアはもっと酷いらしい。多分トランスの配置間隔が長いからではないかとのこと。


今回珍しく窓際。さよならタイランド。また来週ね


窓際いいね、大好きな雲の上。雲海は見ていて飽きない。空も綺麗だし。
トイレが近いので隣の席の人には迷惑かけるけど笑


羽田から直接美容院へ。やっぱ東京はいいね。綺麗だし洗練されてる。バンコクよりずっと過ごしやすい。今日から涼しくなったみたい。


これから寮に帰って支度して夜行便で名古屋に行き、そのまま中部国際空港へ向かう。
明日から台湾だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】タイ 豚の血ラーメン

2018年08月16日 | ひとりごと
8月16日(木)

またサラブリ。来週から3ヶ月間滞在する場所だ。
ランチは現地スタッフと一緒にここ。先週きた場所だが休みだったので隣のラーメン屋に


独特な薬みたいな味がするラーメンだけど食べられないことはない。香草の味が強い。こんなに香草を入れないといけないほどのものって?
食べている途中で、「このスープが黒いのは豚の血だよ」って
内臓とかの生き物のグロいものを口に入れるのが嫌いなのに、まさか血を食べていたとは・・どうりで香草で臭いを消さなきゃいけないわけだ


隣の駄菓子屋では得体の知れない飲み物を売っている。この袋に入っているのは植物由来のゼリーみたいなものらしい。
植物由来なら全然大丈夫


袋の中身は甘い液体とゼリー。嫌いな味ではない。黒糖が薬になった感じだ。

動物の血は植物由来の健康食品で中和されたに違いない

で、バンコクに帰って韓国料理屋で焼肉食べた。また体の中が動物性寄りになってしもた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする