Life with 2 and 4 wheels

バイクとくるま(ルノー メガーヌ)好きのつぶやき

メガーヌ1号 (Coupe 16V) の仕様の違い

2005-07-18 03:00:14 | Megane
ルノーディーラーの人が言っていましたが、ルノーは予告無しに
細かい所の仕様が変わっているとこが良く有るそうです。

メガーヌオーナーズクラブのミーティング報告書の
宇都宮プチオフ クーペ16V 2台の記事に有ったのですが、
同じ99年式の16Vなのに仕様の違うところがあったそうです。

私の16Vもニセモノ疑惑の有った仕様と同じだったので、
やはり偽物だったのでしょうか(笑)
写真が有ったのでupします。


98年式16Vの車内

マキシさん、こんな感じですが判りますか?

記事の有った内容以外で不思議なのが、フロントウインドウが
熱反射ガラスなので、バックミラーの周りにメガーヌ2の
ような黒い点々部分が有ってそこから電波が通るはずなのですが、
ABでテストしてもらったらETCの電波を通さなかったので
ETCは高価な車外アンテナタイプをボンネットに貼り付けていました。

そのおかげで今は防水アンテナが室内についています…



 





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ETC (つっじー)
2005-07-18 11:10:35
はじめまして私も埼玉でメガーヌに乗っているつっじーといいます。私のは98年式ですがクノ字ヘッドレストにフロントガラスが電波を通さないタイプです。ちょっとコメントに反応したのですがETCについて聞きたいのですが、なかば諦めていたETCですがセンサーの取り付けについて詳しく教えてもらえませんでしょうか?

よろしくお願いします。
返信する
MOBE-201 (Djebeler)
2005-07-18 20:46:13
つっじーさん、始めまして!



詳しくって言っても、そんなに大した事ではないのですが。



私はアンテナ車外設置タイプを購入して、

アンテナは運転席側のボンネットの根元のコーナー付近に貼り付けていました。



いたずらでケーブルを切られたり、接がされたりが心配なところではあります。



ちなみに機種は三菱重工のMODE-201です。

http://www.mhi-etc.com/products/index.html#MOBE-201



他のETCがどんどん安くなっている中、

高価なのが難点ですね!





返信する
こんにちわ!! (マキシ)
2005-07-25 12:42:20
つっじーさんも書いていますが、99年式以外は

黒い粒粒部分も赤外線カットになっているので

電波を通さないそうです!!



98年式なのに折れるヘッドレストに、デジタルメーターなんですね!!!



なるほど~。。

うちのHPからリンクしても平気ですか??
返信する
もちろんOKです。 (Djebeler)
2005-07-26 06:47:37
マキシさん、こんばんは!



やっぱり、98年式は電波を通さないんですね。



買った時にディーラーの営業担当からは、

「98年式からスペイン製になって、少し変わった。」

なんて聞いていました。

(ヘッドレストの件は初耳です)



もちろん、リンクOKですよ。



返信する