おじさん日記 ~Okinawa Self-Diving Log~

セルフダイビングのブログ。ログや写真や器材が中心ですが、その他ダイビングに関係ないことも好き勝手書いています。

沖縄自動車道でのETC割引は期待できない

2017-06-13 22:18:21 | 
職場まで基本的に自転車通勤の私ですが、今は梅雨なのでほとんどが車通勤です。通勤で高速道路を使うことも多くなったので、車にETCを付けることにしました。

何年か前まではETCによる割引(最大半額)が大きかったので高速道路を少しでも使うのであればETCを付ける方が金銭的にお得だったけれど、今の平日朝夕割引は「多頻度利用」のみ、つまり月に5回以上平日の通勤時間帯にETCを使わないと割引が適用されないので、通勤に車を使っている人でないと恩恵を受けることができない。

メインの平日朝夕割引以外のETC割引もありますが、深夜割引は0時から4時までなのでめったに使わないし、休日割引は沖縄自動車道の場合は適用されない。本州に住んでいれば年に数回の休日の遠出でも割引が大きいけれど、沖縄に住んでいる私たちにとって、通勤で高速道路を使わない限りETCでの金銭的なメリットは望めない。これが沖縄自動車道でETC普及率が低い理由でしょうね。もちろん、料金所で止まらずに通過できるという、ETCの本来のメリットはありますよ。

自分としては今まではあまり高速道路を使っていなかったし、料金所で一旦停止するくらい別にいいやと思っていたので、車にETCを付けようとは思っていませんでした。今は自転車通勤がメインとはいえ雨の日など少なくとも月5回は高速道路を使うので、金銭的なメリットを考えてこのタイミングでETCを付けました。

ETCにはダッシュボードに設置するアンテナ一体型のものと、本体を目立たないところに置いておけるアンテナ分離型のものがあります。昔はアンテナ分離型のものが高価だったので前車のワゴンRでは一体型を使っていました。久し振りにETC本体の値段を見てみると、分離型のものも一体型とほとんど変わらないくらいの値段に値下がりしていますね。なので、今回はアンテナ分離型のETCを装着しました。直射日光がガンガン当たるダッシュボードに電子機器を設置することは以前から何となく抵抗があったので。

そうそう、沖縄自動車道では休日割引はありませんが、実は日時に関わらず3.5割引の特別割引がされているのです。ETCなんて付けていなくても。一応期間限定ってことになっていて本来の予定では今年の3月までだったのだけれど、延長されて平成30年度まではその割引が継続されることになりました。
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/kyushu/h29/0331/
(画像はNEXCO西日本の平成29年3月31日のニュースリリースより引用)

観光振興や交通利便性向上などの観点から、県や市町村などが国土交通省やNEXCO西日本に圧力をかけていたわけです。きっと2年後もまたゴネて延長されるのでしょう。県民としては安くで高速道路を利用できてありがたい。端から端まで利用しても普通車で1020円、軽自動車だと840円というのは内地では考えられない値段ですね。那覇−許田は本来なら普通車で1580円かかる距離です。

自動車に関しては他にも、沖縄では自賠責保険料など優遇されているものがちらほらあります。鉄道網が発達していないのだから当たり前だなんて言わずに、感謝するところは感謝する姿勢が大切だと思っています。北部振興事業などの沖縄振興予算についてもね。


コメントを投稿