goo blog サービス終了のお知らせ 

お父さんのための聖書講座

夫婦関係や子育て・・・、家族のため日々奮闘するお父さんたちに聖書の言葉から励ましのメッセージを贈ります。

No.104 マラキ:若いときの妻

2008-10-12 11:50:27 | イザヤ~マラキ
日本は超高齢化社会に突入しつつあります。
そのせいか最近は街で老夫婦の姿をよく見かけます。
年をとってもむつまじい光景は微笑ましいものです。

今日は「マラキ書」です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
同様に、あなたたちはこんなことをしている。
泣きながら、叫びながら
涙をもって主の祭壇を覆っている。
もはや、献げ物が見向きもされず 
あなたたちの手から受け入れられないからだ。
あなたたちは、なぜかと問うている。

それは、主があなたとあなたの若いときの妻との証人となられたのに、あなたが妻を裏切ったからだ。
彼女こそ、あなたの伴侶、あなたと契約をした妻である。
主は、霊と肉を持つひとつのものを造られたではないか。
そのひとつのものが求めるのは、神の民の子孫ではないか。
あなたたちは、自分の霊に気をつけるがよい。
あなたの若いときの妻を裏切ってはならない。
わたしは離婚を憎むと
イスラエルの神、主は言われる。
離婚する人は、不法でその上着を覆っていると
万軍の主は言われる。
あなたたちは自分の霊に気をつけるがよい。
あなたたちは裏切ってはならない。

  マラキ2:13-16
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


人々は自分たちの祈りが聞き入れられないことを泣きながら嘆いていました。
彼らにはそれがなぜなのか分かっていませんでした。

問いに対する明確な答えがマラキを通してなされます。

「あなたが妻を裏切ったからだ」。


「若いときの妻」というフレーズから、この夫たちはもう若くない年代に入っていると考えられます。
ならば当然、その妻たちも年を重ねていることになります。
男たちは年を重ねた妻を捨て、若い女性と再婚していたのでしょうか。


いずれにせよ、
「あなたの若いときの妻を裏切ってはならない。わたしは離婚を憎む」
これが神のメッセージでした。


皆さんは、自分の「若いときの妻」を大事にしていますか?


No.103 エゼキエル:壮絶な夫

2008-10-11 18:55:36 | イザヤ~マラキ
預言者の書には、家族が登場する場面はあまり多くありません。
今日は「エゼキエル書」です。
この書には、預言者エゼキエルの家族について記述されている部分があります。
しかし、それは衝撃的な内容です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
主の言葉がわたしに臨んだ。
「人の子よ、わたしはあなたの目の喜びを、一撃をもってあなたから取り去る。
 あなたは嘆いてはならない。
 泣いてはならない。
 涙を流してはならない。
 声をあげずに悲しめ。
 死者の喪に服すな。
 頭にターバンを巻き、足に靴を履きなさい。
 口ひげを覆うな。
 嘆きのパンを食べてはならない。」
朝、わたしは人々に語っていた。
その夕、わたしの妻は死んだ。

翌朝、わたしは命じられたとおりに行った。
人々はわたしに尋ねた。
「あなたが行っているこれらの事は、我々にどんな意味があるのか告げてくれないか」と。
そこでわたしは、彼らに語った。
「主の言葉がわたしに臨んだ。
 イスラエルの家に言いなさい。
 主なる神はこう言われる。
 わたしは、わたしの聖所を汚す。
 それはお前たちの誇る砦であり、目の喜び、心の慕うものであった。
 お前たちが残してきた息子、娘たちは、剣によって滅びる。
 わたしがしたように、お前たちもするようになる。
 お前たちは口ひげを覆ってはならない。
 嘆きのパンを食べてはならない。
 頭にターバンを巻き、足に靴を履け。
 また、嘆いてはならない。
 泣いてはならない。
 お前たちは自分の罪のゆえに衰え、互いに嘆くようになる。
 エゼキエルは、お前たちにとってしるしとなる。
 すべて彼が行ったように、お前たちもするであろう。
 すべてが実現したとき、お前たちは、わたしが主なる神であることを知るようになる。」

   エゼキエル24:15-24
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


エゼキエルが「24章」を預言したのは紀元前588年に当たります。(エゼキエル24:1)

エゼキエルは紀元前597年に既に捕囚としてユダからバビロニヤに移されていました。
バビロニヤの地で彼は捕囚の同胞に対し預言活動を行っていました。

彼には妻がいました。

この年、主の言葉がエゼキエルに臨みました。
それは悲しい予告でした。
彼の愛する妻の命が取り去られるというのです。

悲しむことは許されましたが、
泣くことや、喪に服すことは禁じられました。

エゼキエルは命じられた通りに行動しました。

この出来事に一体どんな意味があったのでしょう。
周りにいた人々は不思議に思い、エゼキエルに問いかけました。

紀元前588年は、バビロニヤのネブカドネツァル王がエルサレムの包囲を開始した年です。
2年後の紀元前586年には、ついにユダ王国の都エルサレムが陥落します。

エゼキエルは、近い将来エルサレムに起こること、
そして同胞の身に起こることを彼らに予告したのでした。

もうすぐ、彼らもエゼキエルと同じようになる。
都の陥落により、一度に多くの者が家族の悲報に接し、衝撃のあまり、
通常どおり喪に服すことができなくなる。

そのことをエゼキエルは自分の身をもって示したのでした。


エゼキエルは愛するパートナーを失った直後でも自らの使命を全うしました。


エゼキエルの生き様に皆さんは何を見ますか?

No.102 ゼファニヤ:家系図

2008-10-09 10:04:32 | イザヤ~マラキ
政治家の世襲が話題になっています。

華麗なる一族であることを説明するため、ときに家系図が登場します。

皆さんのご家庭には家系図はありますか?(我が家にはありません)


今日はゼファニア書です。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ユダの王アモンの子ヨシヤの時代に、
クシの子ゼファニヤに臨んだ主の言葉。
クシはゲダルヤの子、
ゲダルヤはアマルヤの子、
アマルヤはヒズキヤの子である。

 ゼファニヤ 1:1
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ゼファニア書のスタート部分です。

ヒズキヤ - アマルヤ - ゲダルヤ - クシ - ゼファニヤ

5代にわたる系図が記されています。
これは預言者の書の中では異例です。

ヒズキヤとは有名なヒゼキヤ王であると思われます。
ヒゼキヤは歴代の王の中でも善王とした際立った存在です。

五代目が預言者になったということで、ヒゼキヤが再びクローズアップされたということでしょうか。


現代でも似たようなことが起きています。


4代先の子孫にも思い出してもらえるような生き方ができたらいいですね。

No.101 イザヤ:名前に込められたメッセージ

2008-10-08 23:22:44 | イザヤ~マラキ
皆さんは、自分の名前の由来を知っていますか?

初対面の人と打ち解けるために使われたりしますね。

そこには名付け親のメッセージが込められています。


今日は、イザヤ書からです。
イザヤは南王国ユダで約50年にわたって預言活動を行いました。

大預言者と称されるイザヤも「お父さん」だったのを皆さんはご存知でしょうか?


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
主はわたしに言われた。
「大きな羊皮紙を取り、その上に分かりやすい書き方で、
 マヘル・シャラル・ハシュ・バズ(分捕りは早く、略奪は速やかに来る)と書きなさい」と。
そのためにわたしは、祭司ウリヤとエベレクヤの子ゼカルヤを、信頼しうる証人として立てた。

わたしは女預言者に近づいた。
彼女が身ごもって男の子を産むと、主はわたしに言われた。
「この子にマヘル・シャラル・ハシュ・バズという名を付けなさい。
 この子がお父さん、お母さんと言えるようになる前に、
 ダマスコからはその富が、サマリアからはその戦利品が、
 アッシリアの王の前に運び去られる。」

  イザヤ 8:1-4
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


イザヤの奥さんは、女預言者でした。
今で言う「職場結婚」の類でしょうか。

すでにシュアル・ヤショブという息子がいました。(イザヤ7:3)


この時、アッシリア帝国が勢力を拡大していて、北王国イスラエルに脅威を与えていました。

間もなく北方のダマスコとサマリヤがアッシリヤ帝国によって侵略される・・・、
そのことを人々に伝えるよう、イザヤは主に命じられました。

大きな紙に、「マヘル・シャラル・ハシュ・バズ(分捕りは早く、略奪は速やかに来る)」
と書くことによって。


そのころ、イザヤの妻である女預言者は妊娠します。
イザヤにもう一人子供が与えられたわけです。

主は、間もなく男の子が生まれるとイザヤに告げました。
そして、アドバイスを与えます。
その子の名前は「マヘル・シャラル・ハシュ・バズ」にするようにと。

以前、大きな紙に書いたのと同じ言葉です。

この子が「お父さん」「お母さん」と言えるようになる前に、預言が成就するということでした。


預言者の夫婦は人生のすべてを通してメッセージを語るわけですね。
なんと出産も預言活動の一部でした。

それにしても長い名前です。
預言者の家に生まれた子供もそれなりの理解が必要とされたことでしょう。
「僕の名前は、分捕りは早く、略奪は速やかに来る、です。」
と自己紹介しなければならなかったのですから・・・。


名前には親の信念と覚悟が込められます。


もし、今、奥さんが妊娠したら、皆さんは生まれてくる子供に何と名付けますか?