
フルサスバイクを入れ替えるぞと意気込んだものの、次のバイクの選定に悩みに悩んで出した答えがPROCESS134で、代理店は変わるは、オーダー入れたもののコロナの影響で全然入ってこないはで、最終的には突然特価で出ていたカーボンフレームを購入して組むことにしたんですね。
最初は完成車を買ってフレーム以外全入れ替えしようかと思っていたのですが無駄にならなくてよかったです。
フレームは最上級モデルでフォークも一番良いやつ、コンポーネントも電動無線のむちゃくちゃに高いやつを使っています。
ブレーキすら良いやつです。
私が自分用に組んだバイクで過去最高にお金がかかっています。
自分の年齢的なものを考えても、今以上は今後望めないので今がピークになるように頑張ろうと思います。
舗装路をアプローチして山に入ってまた帰ってくる。
そういう用途としてはこのくらい(29インチホイール、5インチ+のストローク)が最適だろうと導き出しました。
タイヤはトゥーマッチですが、タイヤ現在日本に在庫全然ないので仕方がありませんでした。
フルサスペンションバイクは前後がバランスよく働き、ジオメトリー変化が起きないのでハンドリングがコーナーリング中に変わりません。
というか、コーナー頂点から後半へはリアに荷重を乗せて行くので実際はリア下がりになります。
ハードテールではあり得ないジオメトリー変化が起きるんです。
それによって非常に安定したコーナーリングが可能になります。
今年はこのバイクにガンガン乗っていきたいと思います。